2014年11月 : はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

函館から発信!登山、自然、観光情報、市民活動のBLOGです。It's sent from Hakodate!

2014年11月

イベントやスキー教室で使っていた展示品新品だったスキーなどをセット処分します。
数量限定ですからお早めにご来店ください。新品セットだと4万円以上、セコハン市場でもスキー板が1万円、ストックが5千円、シューズも5千円、計2万円ですからお得ですね。
スキーはエラン、ロシニョのノーワックス、
別名ウロコタイプが主で長さ165~195cm。
靴サイズは22.5~26.5になります。なおセットの組み合わせでポール、靴のサイズで合わない場合、新品購入や金具調整、セットアップなどに料金がかかります。
お問い合わせは自然倶楽部tel0138-31-5339まで
イメージ 1

イメージ 2

明日開催されます、北海道高山植物保護ネットワーク主催の市民フォーラムのお知らせです。
札幌近郊で高山植物など興味のある方は参加してみてはいかがでしょう・・・。
僕も参加予定でしたが仕事の山を崩せず資料と画像のみの参加になりました(T_T)


イメージ 1


日時:11月29日(土) 13:30~17:00(予定)
場所:北海道大学大学院環境科学院(札幌市北区北10条西5丁目)
   D201教室

内容:
■主催挨拶 大原 雅(委員長、北海道大学)
■若手研究者・大学生による研究事例の紹介
小林勇介「無人自動自律飛行機(UAV)を使った登山道荒廃調査」
水永優紀「高山植物群落の開花フェノロジーと結実成功 -マルハナバチ媒とハエ媒の比較-」

■講演
愛甲哲也(北大准教授)「世界遺産富士山の宿題ー収容力と山のトイレ」
梅沢 俊(植物写真家)「今夏、ヒマラヤの花・ダイジェスト」

■地域からの現状と課題についての報告


恵山618mに登山するコースは4コースあったが、いまや、旧恵山町側から
登山するコースは車道兼用の登山コースしか無くなってしまいました。
あとは、旧椴法華町から登るもっともポピュラーなホテル恵風からの
森林浴コースと市街地からの八幡川コースです。

昨日は旧恵山町側から登った旧道を周回してきました。
登山口はつつじ山公園駐車場でつつじ山展望台を経由して南尾根を
薮漕ぎから岩場歩きをしながら恵山展望台へ登り、そこから展望台
コースを使って権現堂コースから恵山頂上に立ちました。
これは、御山コースといってもっとも古いコースのようです。
薮こぎはサラサドウダン、トドマツなどの低木が密集している急な尾根
を登るので厄介でしたが寒風のなか夏山最終の講座を締めくくる良い
山行になりました。

下山は海向山ルートから西へ草原に入り旧恵山高原ホテルへ通じる高原
コースです。こちらは草地化した草原の踏み跡を辿るのですがエゾシカ
の鹿道が縦横にあり、どれが旧道か解らなく迷うコースになりました。
所々に荷造りヒモの印が残っていますが地形図を見ないと解らないコース
です。
どちらのコースとも、登山禁止ではありませんが廃道になっております
ので相応の準備が必要です。

登山途中で好天だったのでスカイ沢に近い外輪山の鋭峰449m(スルカイ峰)
へ寄って、景色を堪能してきました・・・(^^)

なお、昨日のMTBツーリングの一団は、車道登山道はゲート封鎖でしたから
この高原コースを上り下りに使ったようです・・・タイヤ痕が鮮明に残っ
ていました。

MTBツーリング、ヒルクライムツーリングなど自転車の登山は今のところ規制
区域のある大雪山、近郊では横津岳などの山以外はされてはいませんが、北海
道新幹線による観光企画の一環で山岳景観を自転車で楽しむというヒルクライ
ムツーリングが宣伝されそれが盛んになると、散策者とのトラブルの他、タイヤ
による掘削、踏み込みによる植生破壊などの問題が増加して社会問題、環境問題
になる可能性があります。

ぜひ自転車愛好家の方は自然公園など特異な植物群など野鳥生物群が保護され
ている山域においては自粛したり、大勢で細い道をツーリングするなどは絶対
に避けるべきです。





イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16



山ガール登山の今年最終講座で恵山を今ではもっともポピュラー
な登山コースとなった、ホテル恵風から森林浴コース~十三曲
コース~権現堂コースで登り高原駐車場から御崎展望を回って
下山してきました。

晴れていましたので気分も、眺めも、足並みも最高でした。
先ずは、初めての恵山の参加者もおり水無海浜温泉露天風呂
で洗礼?を!?・・
森林浴コースのスタート地点には先日は無かった火山噴火の
注意書き看板が立てられていました。と同時に登山コース
途中にある標識も真新しい看板になっていました。

お日様が出ていましたので恵山十三曲コースまでは汗ばむ
陽気でしたが、権現堂コースへ曲がると冷気が強くなり急に
体感温度は氷点下です。気温はおそらく3℃ぐらいでしょう。

頂上から権現堂の下にある岩場で風を除けてランチタイム。
下北半島から函館山、有珠山方向までバッチリ眺望が広がり
ました。昨日は約10km歩き、行動時間は5hでした。

はて、下山途中で御崎展望からマウンテンバイクでツーリング
しているパーテイーを見ました。以前にも今は廃道の高原コー
スにバイクのタイヤ痕を見ましたが彼らでしょうか?・・。
最近は"MTBツーリング”といって登山道を走る自転車を見ることがあります・・
さすがに大雪山、十勝岳など国立公園内の高山植物群のある
山では見かけませんが、今後はトレラン同様に増加するでしょう。
山岳MTB団体では、登山者
との衝突などの問題を取り上げていますが、自然保護の観点
からも、相互監視や自粛を考えていくべきでしょう。
過去にもモーターバイクが野山を荒らしていましたからね。


なお、最近完成した、ホテル恵風作成の登山地図ですが、ガンバ
って作成した画像のガイドマップ(WEB版=パンフ)が残念ながら
とても変です!これ、宿泊客などが、どのくらいの時間?距離は?
どこが見所?etc解りませんね。そんなことで・・・
大小の間違いが数カ所あります。恵山のこのコースを登ったこと
のある登山者。もしくは登りたい登山者なら気がつくでしょう・・
そう!肝心のホテル恵風からの登山案内が不完全なルートのみに
なっている。八幡川コースも登山口が間違っていて案内も無い
やら・・いろいろぬけています(-_^:)

申し訳ありません・・・ので簡単な地形図を参考にアップして
おきます。




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14







大人の遠足の今季最終は松倉川にある白滝探訪でした。
松倉ダム予定地に駐車して白滝まで30分ほど歩きます。

紅葉はすでに終わり木々の梢に着生するヤドリギがめ
だつようになりました。

林道は鱒川小中学校から上流部は寅の沢の橋梁工事で
使う重機の往来のため橋を鉄板で補強していました。
また、本流途中の三森沢の砂防ダム工事で工事車両が
往来し林道は走りやすい状態。

白滝の落ちる白滝沢合流点の淵はアメマスが悠々と泳い
でいます・・しかしヒグマの気配がムンムンしていました。

白滝をあとに林道に戻って水の沢へ。途中、岩場に立つ
保護されたキタゴヨウや立岩の滝をのぞき込みながら到着
しました。水の沢橋は外され跡形もない状態でした。

駐車場でランチタイム。雨脚が強くなりだした頃にダム
予定地へ向け往路を歩き小一時間で到着しました。

清流、松倉川・・・綺麗な流れを満喫できました。
帰りには樹齢800年とも言われる連理木の「橡の木さん」
も見学して久しぶりに川汲温泉ホテルで入浴して帰途に
つきました。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14




函館市東部にある古戦場、川汲峠の台場山に登ってきました。
コースの9割は旧バス道路(道道南茅部線)でNTT管理用道路
と併用しています。

昨日は好天でさすがに日陰は冷気が漂っていましたが日向は
小春日和といった陽気でアキグミ、マムシグサ、オヤマボクチ
、ヤブタバコなどの実が陽を浴び輝いていました。

昨年まで崩落していた途中の道も修復されていました。
すこし、快適に登ってきましたので、最近、新設で高くなった
NTTアンテナまで足を伸ばすことにしました。

峠から5分ほどで施設に着きます。丁度、ゲートが開いていま
したので、螺旋階段のある展望所?からの一段高い景色を堪能
し、峠に戻って林道からの登山口へ向かい頂上に立ちました。

頂上から川汲温泉に?壓がる古道の雪上には大きな真新しい・・
ヒグマの後ろの足跡がエゾシカの足跡に混じり残っていました。

過去にもこの峠で巨大なヒグマの足跡を見ましたのでこのあたり
は大きなヒグマが往来する場所のようです。

下山後は時間があったのでホテル恵風で入浴することにして恵山へ。
入浴の前に水無海浜温泉を覗くと・・イワシの群れが海浜温泉に沈
んでいて、近くで地元の「カアさん」が拾っていました。

みると、生きも良くって、曰く、朝に打ち上げられたらしい・・と。
温泉の中を泳いでいる姿も見ました。温泉は生憎と満潮でしたが
報道では良く見聞きするイワシの岸寄りですが、タイミング良く
観察できたのはみんな感激・・ラッキーでした・・。
海浜温泉の看板にもイワシやタコが温泉に入ってくる、と書いて
ありました。

その後、恵風に着くと、大勢の団体さんがバスを待って玄関に集合中
でした・・・ふと懐かしい顔もその中におり、なにやら団体を引率
している様子。
その紳士、昔、戸井町主催で子供らを集めたアウトドア大会を僕も
お手伝いしましたが、その時に同宿して地域振興の未来など語り合
った吉澤町長(のちに函館市戸井支所長を歴任して退官)がその紳士
でした。

アレアレ・・ということでイットキでしたが交歓して再会を約し別れ
ましたが、お会いしたかった方なのでとても懐かしかったですね(^o^)

入浴後というと、灯台公園に隣接する灯台資料館(兼郷土資料館)・
ホテル恵風が運営・が気になり、無料なら見学しようと立派な建家の
玄関をあけると@400円!--#ホテル宿泊は優待のようなのですが、
温泉@400円のあとの400円は厳しい。

せめて、@200円とか、入りやすいような割引制度は無いものでしょうか?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


快晴、小春日和でした。
ヒグマの足跡が頂上近くに☆~(ゝ。∂)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ゆっくり登山で八幡川コースから登ってきました。
このコースは春の市民登山会が開かれるコースです。
最近は高山植物保護もあり最低のコース整備ですが
登りやすくなりました。

途中、海側の稜線でエゾシカの群れを観察しながら
陽光が温かい初冬のコースを満喫。

恵山側からの車でも上る登山道路はすでに冬季閉鎖。
終点の駐車場はガランとしています・・。
そばにあるシェルターにも使える鉄筋コンクリート製
の四阿で温か昼食タイム。
また駐車場から5分のところにあるその昔、硫黄採掘で
賑わった温泉宿、中村旅館跡の上手、阿弥陀堂と沢の
露天温泉に寄って手湯をいただいてきました。
湯温はその時々に違いがあり、この日は30℃ほどでした。
この温泉跡には30年前はスコップが立てかけてあり、
登山者が汗を流している姿が見られました。
ぜひ、一度入ってみたい・・という方はスコップ持参で
登山ください(^o^)

登山時間は2h30m 下りがショートカットし1h30mでした。




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16




今日、若者が1人用のテントをお買い上げいただき
ました。冬キャン体験をするのだそう・・。
元気ですね。20年まえならこんな若者がたくさん
来店しましたが、最近は珍しいです。

さて、この冬は暖冬だそうです。寒波はクリスマス
寒波まで大きなのは無さそう・・・
それまで少雪でしょうか?

先日、ベニイタヤの森へいったらアキノキリンソウが
咲き、アキグミやエゾウコギ?の実も熟していました。
海沿いに回り込むとセンニンソウの実が羽毛を伸ばし
ていましたね。

木々の梢にクチバシに特徴のあるシメのカップルも遙
か遠くから海を越え冬鳥として到着し、盛んにオオハ
ナウドなどセリ科の実をむさぼるように食べていました。
ここしばらくは、函館近郊も最高気温が10℃を越えるの
でこんな自然もまだまだ楽しめそうです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


あなたは、車線変更、追い越し、右左折などの際に「方向指示器・ウインカー」を
点灯しながら曲がっていますか?北海道内のみならず、この数年で無点灯の運転手が
増えましたね・・北海道新聞の星野真記者が"やまがら日誌"で取り上げていました。

僕の無点灯現象増加の印象は10年前、1割。5年前、3割。最近は5割です。
とくに近年は2車線道路や道央道、高規格道路が一気に増加した感じ。
要因は下述の因子もあるでしょうが、運転手同士のコミュニケーションと運転する自覚
の欠如が根にあると考えています・新自由主義の置き土産・・といっても良いかも。

無点灯運転は、よくある若者の"格好イイ運転志向"かと思えばシニアの男性、女性、
そしてタクシーなどもそんな運転をしています。

過去にも書きましたが、理由は「指示器をだすのが面倒」という若者の身勝手だけ
ではなくって、無謀運転で有名な「名古屋ばしり」の拡大とか、最近の外国人の多さから
「米国では当たり前に出さない車が多いので、欧米からの移住者、
海外観光客のレンタ使用の増加で慣習が拡大した・・・」や「スマホ、携帯通話中」
または、最近問題の「危険ドラッグ」ということも過少でしょうが考えられます。

それと、やはり警察の怠慢。これは以前から駐車違反、ねずみ取りでも指摘されてきました。
ネット上でもパトカー、警察官が目の前でこの「合図不履行・道交法違反」をしてもあまり
取り締まらない・・・という点もありそれら悪慣習がドライバーの中にジワジワと浸潤し
てきたのでしょう。万が一に警察が"軽微な違反"だから・・という考えでは困ります。


この無点灯、とても危険な行為ですよ。後ろから追い越しされ、いきなり目の前に車が
入り込んだり、点灯しないで右折したり・・事故を誘引するモラル&ルールハザードです。

皆さんも、点灯を心がけ、さらに無点灯の車はとくに注意し警戒してください。

ちなみに、道路交通法では・・・・
第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。・・・と書いてあります。

これの違反は、合図不履行・・1点減 
反則金
大型・・・7000円
普通・・・6000円
二輪・・・6000円
原付 ・・5000円  ですので、けっこうお財布に響きます!!


乗用車は追い越し時は点灯せず、追い抜きにかけウインカーを出しています。また、このトラックは過積載です。(R5蘭越)
イメージ 1

イメージ 2



このページのトップヘ