終盤の上高地 終 : Kaku galleryⅡ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

終盤の上高地 終

終盤の上高地 終_b0411526_10140232.jpg

終盤の上高地 終_b0411526_10141121.jpg

終盤の上高地 終_b0411526_10141746.jpg

昨日、17時半頃に戻りました。
昨日の11時頃に、河童橋付近で閉山式が行われたようです。

最終日の上高地でしたが、小梨平キャンプ場は、もう営業を終えていて
小梨平付近のWCも閉められていました。

昼食は、上高地食堂で食べる事が出来ましたが、ほとんどの食べ物が終了と
なってました。

今回も天気には恵まれませんでしたが、2024年最終日の上高地は
静かで良かったです。

ブログ村、風景写真に参加しています。
よろしければ、クリックお願い致します。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ


おまけ

終盤の上高地 終_b0411526_10142481.jpg


Commented by flat_white2 at 2024-11-19 22:24
こんばんは。お天気残念でしたが、静かな上高地もきっと良いですよね。私は県民なのに、未だ行ったことがないですが。混む、というイメージしかなくて、なかなか…。
外国のお客様も増えていると聞きます。カップルのスナップも良いですね。ただコーヒーを飲んでいても、素敵です^^
Commented by kakugallery2_p62 at 2024-11-20 09:49
おはようございます。
天気はその日の運と申しましょうかしかたがない事です。
是非、上高地へ。
混む事は覚悟して行かないと。今、日本人の観光客より東南アジア系の外国人が多いです。上高地も外国人(東南アジア)に汚染されています。会話は日本語ではなく外国語ばかり聞こえます。
30歳の時に一度、上高地と乗鞍を旅しました。当時は乗鞍の畳平まで自家用車で行く事が出来ました。
その後、2000年から病みつきになり、2年目に写真仲間が出来て、その方たちと行動をどもにするようになり、毎年行くようになりました。
是非行かれて見て下さい。新緑の5月、紅葉の10月、夏は避暑に別天地です。
コメント、ありがとうございます。
by kakugallery2_p62 | 2024-11-16 10:24 | 上高地 | Comments(2)

風景写真 (富士山) etc


by kaku
カレンダー