*注意:この記事にはもしかしたらプロモーション的な要素が含まれているかもしれません。少なくとも営業妨害になることのないよう心がけております。
こんにちは。
密林方面からやってまいりました。

デジタルカメラの『PIXPRO FZ55』と申します。
KODAK社出身です。
そう、写真用品といえばイーストマン・コダック。
世界に名をとどろかせたあの会社です、えっへん。
2022年のモデルですよ。
ふう、やれやれ。長旅は疲れました。

あ、電気ですか。ありがたく頂戴します。
お腹ペコペコなんで。
おいしいわあ。

乾いたボディにしみわたりますねえ。
この電気はどちらの…中部電力ですかそうですか。
どこでもごんごん電気料金が値上がりしているそうですね。
お財布の苦しい折にお迎えいただきましてどうもです。
充電満タン。お腹いっぱいになりました。
さあ、被写体はどこですか。
今日は練習ですか、そうですか。

最初に設定するときは説明書を読んでくださいね。
一応精密機械ですし。
メカ的なものには苦手と拝察いたしました。
言語と時刻。
シャッター音は消して、フラッシュもナシですか。
補助光もいらない、と。ふむふむ。
フラッシュを嫌がるものを撮る予定があるのですね。
では、まず部屋の中から撮影いたしましょう。
なんだか散らかっていますねえ。
ばっちいものをキレイに撮るにも限界があるんですが。
※普通の電灯の下。

ちょっとフラッシュがほしい明るさですね。
近接撮影も試してみますか。
※近づいてパシャッ。

こんな感じでいかがでしょう。
ご納得いただけましたか。
えっ、外に出る? 今から?
ご近所のさらし者になりませんか?
ほうほう、散歩民とお子さまの活動時間の隙間だと。
ならば参りましょう。
天気は上々、絶好の撮影日和です。
※ご近所の梅。

きれいなお花が咲いていますね。
ぜひ、ズームをお試しください。
光学ズームとデジタルズームを搭載しておりまして。
光学で5倍。デジタル6倍。最大30倍となります。
遠くのものもばっちりですよ。
※ズーム。

そうそう、そんな感じです。
※ズーーーム。

これでいっぱいです。
これ以上大きく写したい場合は被写体に近づいてください。
ぜひ接写も試してみましょう。
フェンスがあるので梅の木には近づけませんね。
他に撮りたいものはありますか。
※桜のつぼみ。

ピンボケになった?
カメラのせいじゃないですよ。
そもそも全然咲いていないじゃないですか。
一体どこにピントを合わせようとしているのですか。
もっと狙ってくださいよ。
※狙った。

左上の枝先を狙ったんですね。
ターゲットさえ明確ならば、こうですよ。
性能的にはもっとクリアになるはずなんですけど。
こればかりは使い手次第なのです。
※ホトケノザ。

最後に地面を。
春の日差しにまどろむ幸せな花。
もっと透明感のあるピンクを表現できるはずなんですが。
こればかりは以下略。
週明け月曜日には動くものを撮影する予定です。
実力を見せてやりますよ。
えっ、畑? 土ぼこりがひどくないですか?
防水防塵加工はついていませんよ。
どうするんですか。対策はあるんですか。
えええーーー。
^・ω・^ どうなるコダッくん。
リンク