FXブロードネットの口コミ・評判|おすすめ評価ポイントも!
![FXブロードネットの口コミ・評判|おすすめ評価ポイントも!](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/fx-broadnet_eyecatch_2.png)
- 米ドル/円0.2銭の低スプレッド&1,000通貨単位の取引が可能
- PC用2種類、モバイル用3種類と、状況に合わせた多彩なツール・アプリが利用可能
- レンジ相場に強い独自のシステムトレード「トラッキングトレード」が使える
FXブロードネット (FX-Broadnet)
FXブロードネットの評価 | |
---|---|
オススメ度 | ★★★☆☆ |
口座数 | 209,743口座 ※2020年12月末時点 |
取引単位 | 1,000通貨 (例:1,000ドル単位) |
シストレ手数料(1万通貨時) | 200円 |
スプレッド (1/15時点) ※1,000通貨時 |
米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 (原則固定、例外あり) |
スワップポイント (過去14日間平均) ※買いスワップ |
米ドル/円:190円(1万通貨) 南アフリカ/円:175円(10万通貨) |
通貨ペアの取扱い数 | 24通貨ペア |
目次
FXブロードネットの評価ポイント
1.米ドル円 0.2銭 × 1,000通貨
![FXブロードネット:取引コスト満足度No1](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/fx_fx-bload-net_point-1_01-1.png)
「ドル円 0.2銭」 と言えばFX会社の低スプレッドを象徴するキーワードです。
今回ご紹介するFXブロードネットもドル円は0.2銭で提供されており, スプレッドランキング で常に上位争いを行っている GMOクリック証券, 外為どっとコム, ヒロセ通商 (LION FX) などと同じく 低スプレッドで しのぎを削っています。
FXブロードネットでは更に「1,000通貨」での取引もできますので少ない資金から安い手数料(狭いスプレッド)でFX取引が可能になります。
2.多彩な取引ツール・アプリを用意
![FXブロードネット:取引ツール・スマホアプリ](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/reputation-of-fx-broad-net_tool-image_1.png)
上図は, FXブロードネットの取引ツール「FXブロードネット for デスクトップ」。
テクニカルは計26種類 (トレンド系 11種類, オシレータ系 15種類) と多めでトレードのスタイルを客観的に可視化できる”取引分析”や世界主要都市の現在時刻が確認できる”世界時計”などの独自機能もあります。
その他にもFXブロードネットではPC用の取引ツールを2種類, モバイル (スマホ含む) 用の取引アプリを3種類用意しています。
状況に合わせたツール・アプリが用意されているのはうれしいですね。
FXブロードネットのツール・アプリ一覧
- ブラウザ版取引システム
- 「FXブロードネット for デスクトップ」 (ダウンロード版取引システム)
- 「FXブロードネット for iPhone」 (iPhone用アプリ)
- 「FXブロードネット for Android」 (Android用アプリ)
- 「FXブロードネット for Tablet」 (Tablet用アプリ)
2.独自の「システムトレード」
![FXブロードネット:実力で選ぶならトラッキングトレード](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/fx_fx-bload-net_point-3_01-1.png)
他社には無い独自のシストレサービスを持っているのも FXブロードネットの強み。
FXブロードネットには, ”トラッキングトレード”というシストレサービスがあります。
トラッキングトレード
インヴァスト証券の「トライオートFX」 や 外為オンラインの「サイクル2注文」 のようなリピート系(繰り返し型)のシストレ自動売買サービスです。
レンジ相場で強みを発揮しますが, ”トラッキングトレード” ならレンジが動いた場合でも追尾しながらオーダーを出すことができるため, 基本的には初期設定をしておけば 後は放って置くだけで 自動売買が可能 になります。
詳しくは公式ページで確認してもらえればと思いますが, サラリーマンや主婦の方など 本業が忙しい人向きのシステムトレードツールだと思います。
FXブロードネットの口コミ/評判
個人投資家はFXブロードネットについてどのような評価なのか, 当社が収集したFXブロードネットの口コミ・評判を評価してみたいと思います。
- 口コミ数:2件(全135件中)
- 利用者の評価:★★★☆☆(3.0/5.0)
![](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/reviewer_men_good.png)
スキャルピングにおすすめ
トラッキングトレード(FXの自動売買ツール)を行っている以外は普通のFX会社だと思いましたが, 2016年の秋からスプレッドがどんどん狭くなり, 今では主要通貨のスプレッドではかなり狭い方になってます。取引システムも普通に使いやすいのでスキャルピングやるには良い気がします。
![](https://kabutan.jp/hikaku/wp-content/uploads/reviewer_women_good.png)
スプレッドが狭い点が気に入っています
スプレッドに着目して口座を選び始めるまでこの会社の存在を知りませんでした。スプレッドが狭いので気に入っています。知名度は低いですがリピート注文もあるし, 特にツールで他社に劣っているということもなくまぁまぁ快適に使えます。
FXブロードネットのキャンペーン・特典
FXブロードネットの開催中のキャンペーン・特典一覧です! FXブロードネットの口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン・特典
- 新規口座開設で 最大60,000円キャッシュバック
FXブロードネットのカバー取引先の一覧
※FXブロードネットに関する詳細は公式ホームページでご確認ください。
FXブロードネットの会社概要
会社データ
FXブロードネットの企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 株式会社FXブロードネット |
設立年月 | 1993年9月22日 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
公式URL | https://www.fxbroadnet.com/ |
電話番号 | 03-6275-6666 |
営業時間 (サポート時間) |
午前9:00~午後5:00 ※土日・年末年始を除く |
FXブロードネットの口座開設前に確認すべき!よくある質問一覧表
FXブロードネットでFXを始めるにあたって確認しておきたいポイントやよくある質問を一覧表にまとめました。自分が気になるポイントをチェックしてみましょう。
![]() |
|
---|---|
口座開設/維持手数料の有無 | 無料 |
口座開設に必要な期間目安 | 最短当日 |
クイック入金に対応している銀行 | 三井住友銀行、みずほ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、セブン銀行、イオン銀行(計12行) |
口座開設に必要な本人確認書類 | 本人確認書類、マイナンバー関連書類 |
必要資金の目安 米ドル円の裁量トレードの場合 |
最低必要資金:4000円 推奨資金:15000円程度 |
強制ロスカットルール | ブロード1コース:取引証拠金の 1% ブロード20(ブロード20ライト)コース:取引証拠金の 8% ブロード25(ブロード25ライト)コース:取引証拠金の 20% ブロード25MC(ブロード25ライトMC)コース:取引証拠金の 20% ブロード25S(ブロード25ライトS)コース:取引証拠金の100% |
未成年(学生を含む)の口座開設可否 | 満18歳以上 |
複数口座の保有(同一名義) | 不可 |
本人名義以外での口座開設/入金 | できません |
入金額に上限下限はあるか | クイック入金:5000円〜 |
FX自動売買サービスの提供 | あり |
高金利通貨の取り扱い | トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アランド/円 |
PCツール(インストール型)のMac対応 | あり |
FX口座・サービス 記事一覧
- GMOクリック証券(FXネオ)の評判・口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
- SBIFXトレード(SBI FX TRADE)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- DMMFX(DMM.com証券)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- 外為どっとコム (外貨ネクストネオ) の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- 楽天FX(楽天証券)の評判・口コミ&評価
- GMO外貨の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- みんなのFXの評判・口コミ・おすすめ評価ポイント!ユーザ目線のメリット・デメリットも詳しく解説
- ヒロセ通商(LION FX)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- 外為オンラインの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- インヴァスト証券(トライオートFX)の評判・口コミ&評価
- 松井証券のFXの評判・口コミ&評価
- LINE FXの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント|気になるキャンペーンのやり方もわかりやすく解説
- FXブロードネットの口コミ・評判|おすすめ評価ポイントも!
- LIGHT FX(ライトFX)の評判・口コミ&評価
- マネースクエア(トラリピFX)の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- マネーパートナーズの評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
- サクソバンク証券の評判・口コミ&おすすめ評価ポイント
【注意事項・補足】
■全般
※注_z1: 原則固定 ※例外あり
※注_z2: 原則固定の適用対象外
■GMOクリック証券
※注_a1: ※南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位
■外為どっとコム
※注_b1: キャンペーンスプレッド含む。詳細は公式HPをご確認ください。
※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設申込月から翌月末まで
※注_b3: 【スプレッドの原則固定など】ロシアルーブル円のスプレッドは原則固定の対象外になっております。また、ロシアルーブルの取引単位のみ10,000通貨に設定されています。
※注_b4: 【集計期間】2021/5/10~2022/7/18 【収支プラス率】全通貨ペア:57.96%、米ドル円:82.6 %、中国人民元円:79.9%、メキシコペソ円:76.1% 【累計損益率】メキシコペソ円:20.6%、中国人民元円:17.6%、米ドル円:9.7% 【損益計算式】累計損益=スポット評価損益+スポット確定損益+スワップ評価損益+スワップ確定損益+スワップ振替金額、累計損益率=累計損益/累計購入円価、収支プラス率=累計損益が0より多い方の割合
※注_b5: キャンペーンスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。
■LINE FX(LINE証券)
※注_c1: 月次でFX口座数を提示しているGMOクリック証券、GMO外貨、ヒロセ通商、外為どっとコム、トレイダーズ証券との比較(2020年3月~9月/LINE証券調べ)
■マネーパートナーズFX
※注_d1: 1回あたり5万通貨までの取引であれば、24時間米ドル/円を0.0銭のスプレッドで取引できます(4月22日~11月29日)。また、豪ドル/円、ユーロ/円も1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ/円は3万通貨までスプレッド0.0銭で取引できます。
■松井証券のFX
※注_e1:取扱通貨ペア(スイス/円、トルコリラ/円、米ドル/スイス、ポンド/スイス、ポンド/豪ドルを除く)について、FXサービスの取扱い業者11社(SBI証券、auカブコム証券、外為どっとコム、GMOクリック証券、DMM.com証券、トレイダーズ証券、ヒロセ通商、マネックス証券、マネーパートナーズ、楽天証券、GMO外貨)の中央値と比較。2021年12月21日時点、松井証券調べ。広告掲載日:2022年1月4日時点、上記スプレッドは、市場の急変時(震災などの天変地異、その他外部要因)や、市場の流動性が低下している状況(週初や週末、年末年始、クリスマス時期など)、重要指標発表時間帯などにより、やむを得ず提示以外のスプレッドになることもあります。
■ヒロセ通商(LION FX)
※注_f1: 米ドル/円、ポンド/円、ユーロ/円は原則固定でAM9:00~翌AM3:00のスプレッドとなっております。
※注_g1:1~100万通貨注文までの基準値
■DMM FX
※注_h1: 最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。 当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。
※注_h2: 国内FX業界2023年度取引高の上位7社と比較(株式会社DMM.com証券調べ)
※注_h3: ファイナンスマグネイト社調べ(2022年と2023年)
※注_h4: 原則固定例外あり。詳しくは公式サイトをご参照ください。
当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。