人生はいつだってカボチャ計画 サイクリング
FC2ブログ

サイクリングの質を心拍数で比べてみる。

本日は有休を頂いて、アレコレ用事を片付けるつもりでしたが、
思わぬ怠慢から予定がすっぽり消えてしまいました。

で、ヒマなので先日購入したPolar A360を腕に取り付け、
サイクリングで実験(?)に出発♪

割合真っ直ぐなコースで距離は10km位

往路
WS000325.jpg

復路
WS000326.jpg

往復とも、同じ位の速度で走ってみましたが、
行きは追い風で、帰りは向かい風~
心拍数によく表れていますね。
帰りは汗ビショでした^^;

名古屋市道路元標

IMG_0213.jpg
いつもの栄え往還サイクリングからコースを逸れて伏見へ~
うろうろしていて見つけたのがコレ
なんだか小さなお墓みたいなのが歩道の隅に…

名古屋市道路元標
IMG_0209.jpg
横の説明書きによれば復刻版のようです。
英語だとSTARTING MILESTONEとか言うんですね~

各市町村に設置されたってことは、
まだまだ全国に残っている可能性も!?
見つけるには、マンホールよりも事前の情報収集が必要そうですね~

こんなのも
IMG_0206.jpg
近くにはノーベル賞受賞記念の手形(小林誠博士)もあったり。
道端って結構いろんなものがありますね~

ダムカードを求めて長良川河口堰へサイクリング

糖質制限ダイエットで体重がじわじわ減っているのは良いのですが、
体組成計を信じるならば、脂肪だえでなく筋肉もどんどん落ちている様子

そーいえば、私には開けられなかったフタを、人にあっさり開けられたり・・・
疲れやすくもなっているし、体力も落ちているようです。
運動しなきゃっ

で、一念発起して久々のサイクリング♪
早朝にアミノ酸飲料を飲み干して出発!!

すぐご飯~
IMG_8514.jpg
23号線の歩道をのんびり西へ
1時間半ほどでお腹が空いてきたので
喫茶店でモーニング♪

詳細は別記事にて

以前は素通りだった
IMG_8538.jpg
久しぶりとはいえ何度も自転車を走らせた道なので
目新しいものもなく木曽川まで到着

っと、背の高いものを発見!?

アンテナですね~
中波の長~い(高~い?)アンテナです。

以前はスルーでしたが仕事柄アンテナに興味を持ち始めた昨今
近くまで来たのですから寄らない手はありません。

容量冠?
IMG_8541.jpg
いや、1/4波長以上の高さがありそうな勢いですから
必要ないのかな?

いろいろ撮ってみる
IMG_8552.jpg
IMG_8549.jpg

目的地
IMG_8554.jpg
IMG_8560.jpg
今回のメインの目的地「長良川河口堰」が見えてきました♪

訪問するのは6年ぶり!?
年月の過ぎる早さに戦きつつあちこち角度を変えて撮影~

お目当て
IMG_8584.jpg
ダムでしか配布していないかと思っていましたが、
河口堰でも貰えるようです>ダムカード

「アクアプラザながら」は無人だったのでお隣の河口堰管理所で頂きました。

行程
http://blog-imgs-73.fc2.com/k/a/b/kabotyakeikaku/WS000042.jpg" alt="WS000042.jpg" border="0" width="480" height="293" />">WS000042.jpg
自宅から23号線で西へ、帰りは1号線を東へ
約60キロの道のり

午後には別の用事がありましたので、
行きとことなり帰りは駆け足
じわじわ筋肉痛が顔を出しつつあって明日が不安です ^_^;

御嶽百草丸をはしご~♪

牧尾ダムへのサイクリング中、御嶽山名物(?)百草丸の工場・直売所が並んでいました。

一軒目
R0029319.jpg
行きに寄ったのが、長野県製薬さん。
工場見学とかも案内されています。

R0029318.jpg
お参りして

R0029316.jpg
記念撮影して

中川翔子
R0029317.jpg
色紙を眺めて

御岳百草丸
R0029343.jpg
リュックははカメラとタオルでパンパンなので小さいのを一個だけ購入

9個? いや、10個だ!?
R0029346.jpg
R0029345.jpg
薬と一緒に貰ったこのスプーン
あぁ、たくさん飲まなきゃいけない薬だからカウントするようなのね~

でも、9個単位で勘定するのはややこしいかも・・・
と、柄の部分も一個あって、ちゃんと10個ずつ数えられるようになってた!
便利、よく出来てる♪

二軒目
R0029331_20140815085413894.jpg
R0029347.jpg
「御嶽山日野百草本舗」さんです。

荷物が増えるから帰りに道に立ち寄ろうとしたのが失敗
行きに通った時にはガラガラでしたが、
帰りに寄ったら観光バス(巡礼バス?)が停まっていて大賑わい・・・
バスに射界を遮られるので写真が取りにくい^^;

こちらは薬局だけで無くお土産物売り場も併設♪
お土産物は宅配OKとのことなので
先の店で買った薬や使用済みのタオルや着替えもまとめて箱詰めをお願い
身軽になって出発ー♪

R0029330_20140815085415490.jpg
どちらの薬屋さんでもトイレとお茶を補給できて助かりました~
「おんたけ茶」の専用自販機とか!?

久しぶりの坂道サイクリングで大汗をかきましたので
この2箇所の休憩所にはホントに助かりました~
コンビニとか皆無なので・・・

テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ

輪行して牧尾ダムへ

R0029290.jpg
R0029297.jpg
部屋の片隅でほこりを被っていた折りたたみ自転車を抱えてお出掛け♪
何年ぶりでしょう?
前に矢作ダムへ出掛けたのは2010年!?

平日とはいえ、通勤ラッシュにはまだ早い時刻の金山駅から中津川へ向かいます。
列車内の鉄道路線図で気になっていた中央線を走ります~

中津川駅
R0029298.jpg
R0029291.jpg
R0029293.jpg
終点の中津川駅で下車
乗換列車の到着まで小一時間あるので駅周辺を散策

駅前に栗きんとんの像があると聞いていたのですが、
見つけることが出来たのはお祭りの提灯に隠れていた栗きんとんの碑だけでした・・・

そばを食べる
IMG_0754.jpg
朝ごはんです。並びにモーニング実施の喫茶店もありましたが、
先日来、私は駅そばに夢中ですから~

感想は食べログ用に別記事にて

途中下車OK
R0029338.jpg
今回の輪行は青春18切符利用ですので
途中下車も自由自在♪

その代わり特急には乗れませんから
普通電車を待つんですが、コレが毎時一本くらいしかなくて・・・

木曽福島
R0029300.jpg
R0029301.jpg
大きなリュックを背負った若者で一杯の列車に揺られて木曽福島駅へ
夏休みを楽しむ彼らは元気ですね~
大半は中津川から一緒で1時間以上は乗っているんですが、
腰掛けるより立ってでも仲間内で固まっていたいようです。
おかげでおじさんは隅っこの席を使えて助かりました~♪

木曽福島でもそれなりに降りる方が多いので
人の波がなくなるまで木のベンチで一服
自転車担いでいると周りに迷惑ですからね。

昼ご飯もおそば
IMG_0759.jpg
駅前の食堂で食券を購入してお昼~
五平餅が丸かったりと新鮮な驚き!?

これも感想は食べログ用に別記事にて~

頂部負荷型アンテナ
R0029305.jpg
なんでしょうね?
長波用のアンテナにしては背が低め
円環形でフェージングを抑制しているとかいないとか~

意外に混んでる
R0029313.jpg
ダムへ続くだけの道と思って進んでいると
観光バスや他県ナンバーの車がたくさん通ります。
狭い道なのに何故?
なんて思っているとロープウェイとか観光地へ続く道なんですね。

途中分かれ道を過ぎたら途端に交通量が減りました♪
と、今度は昨日までの台風が原因と思われる落ち葉に落ち枝(?)が大量に・・・
緩やかな上りくだりと合わせて辛い道行きです

R0029333.jpg
R0029331.jpg
R0029330.jpg
百草丸とかお土産をゆうパックで自宅へ送ったりしながらノのんびり坂道を進みます。
後日、トライアスロンのコースとかになる様子
スイムは木曽川!?

牧尾ダム
IMG_0766.jpg
R0029320.jpg
両サイドを緑に囲まれながら進んでいると
何か白いもの目にとまります・・・
ダムの放水でした、牧尾ダム到着です♪

まずは忘れないうちに
R0029327.jpg
R0029328.jpg
IMG_0807.jpg
ダムカードを頂こうと管理所へ~
インターホンを鳴らそうと思ったところ、たまたま所員の方が居合わせて・・・

以前の丸山ダムの時もそうでしたが、
総じて水資源機構の方の対応は好感度高いです。

記念写真
IMG_0791.jpg
矢作ダムのようにダムと自転車の写真を撮ろうと考えていましたが、
よい撮影場所が判らず記念碑の前でパチリ♪

貯水量
IMG_0776.jpg
R0029324.jpg
台風が来る以前、矢作ダムの貯水量が云々で
節水しなきゃいけないとかなんとかをュースで見ていましが、
牧尾ダムはどうでしょうか・・・

貯水量86.6%!
前日比+23.1%だそうです。
昨日一昨日とたくさん降りましたからね~

この水が郷土の誇り愛知用水を流れて行くわけですね♪

トンネルを越えて
IMG_0785.jpg
IMG_0779.jpg
矢作ダム行では奥矢作湖をぐるりサイクリングしましたが、
こちらは車乗り入れ禁止の看板を言い訳に
サラッと眺めるだけにとどめてUターン
帰りの電車の都合&既に筋肉痛の気配があるので・・・

往路
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/a/b/kabotyakeikaku/MAP.jpg" alt="MAP.jpg" border="0" width="480" height="270" />">MAP.jpg
上ったり下ったりの道行きで、獲得標高は250mちょっと
雲も多く風もあり、気温も20度前半と自転車に優しいお天気に恵まれました♪

帰りも同じ経路で木曽福島駅へ
行きの混雑はなんだったのかというガラガラ電車で快適に名古屋へ~

公設市場でおうどんを頂く♪

公設市場
IMG_9980.jpg
大須にある中公設市場です。
なんでしょう?「公設」って言葉が何だか耳に心地好いです♪

多分、むか~し祖母が買い物に行くときに「公設へ行く」と言っていたのが
記憶に残っているからでしょう。
思い出補正恐るべしです。
近所の公設はココじゃないのに何だか親しみを感じてしまいます。

外からも入れる
IMG_9979.jpg
市場とは独立した入り口もありました。
「松月」さんです。

店内
IMG_9978.jpg
お店はカウンター席のみ
公設市場側からは遮るもの無く入店(着席)出来ます。

きつねうどん 400円
IMG_9977.jpg
まだ開店間もない時刻の入店で、注文する前には気がつかなかったこと、
そう、どんどん天ぷらが揚げられていくんです。
あぁ~熱々の天ぷらが美味しいそう♪

そうと知っていれば天ぷらうどんを注文したことでしょう・・・
洞察力の無さが恨めしい・・・

でも、きつねもちゃんと美味しかったのでヨシとします。

松月そば(蕎麦) / 上前津駅矢場町駅大須観音駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

到着!?「素麺箸分け体験コース記念品」

お荷物届いた♪
R0029004.jpg
飾り気のない茶色の箱が届きました

ん? なかぶ庵!?
R0029005.jpg

おぉー♪
R0029006.jpg
先日、香川県は小豆島で体験した素麺の箸分けですが、
体験直後に食べた素麺は自分達が伸ばしたものではないし、
どんな行く末なのかしらん?
と、思っていたらですよ。

なんと記念品として宅急便で届きました♪
素晴らしいサービスですね。
当日も感激しましたが、感動のとどめを刺された感じです。
素晴らしい「なかぶ庵」、素晴らしい小豆島♪

なかぶ庵そば・うどん・麺類(その他) / 小豆島町その他)

昼総合点★★★★ 4.0

オープン当日、新歓で飲み会♪

「びすとろ酒場 St.Vino Toto」さんです。
R0028674.jpg
R0028673.jpg
R0028675.jpg
刈谷駅直近のサンビーノの新店がオープン!!
常連さんや、取引先からのお祝いが沢山♪

表のお花がいくらか寂しくなっているのは、
この地方の風習でどんどん引き抜いていかれるからですね。

2階へ~
R0028677.jpg
定価+1000円でボトルワインが頂けるお得システム!
持込可能なBYOシステムなのでお気に入りのワインの持参も可

泡々~♪
R0028678.jpg
R0028679_.jpg
泡が作れるピッチャーが楽しくて泡多めで注いでしまったり♪

前菜~
R0028682_.jpg
会社の偉い方の乾杯の音頭に続いて前菜
濃い味付けで飲みのが進みます。

次々出てきて満腹♪
R0028684_.jpgR0028686_.jpg
R0028690_.jpgR0028693.jpg
R0028701_.jpgR0028706_.jpg
R0028709_.jpg
開店初日、飲み放題で次々発せられる注文とあって、
給仕・配膳は大忙し!?
場も盛り上がっているし、私は食べるのに忙しいとあって
幾品かは写真を撮り損ねました・・・

野菜スティックのもろみが好みの味わい♪ ごはんとか食べたくなります。
刺盛りが出る頃合いには席を移動してのお酌が始まり
それをいいことにひとりでパクパク♪

フライの盛り合わせに茶碗蒸し(?)
この茶碗蒸し、取り分けて食べるのにはあまり向いていませんね。

熱々の唐揚げが美味!
思わずお皿の半分以上をひとりで食べる・・・なんという食いしん坊・・・
種々の貝の盛り合わせも面白い。

定番の小エビはほかほかのパンと一緒に楽しめる濃いめの味付け
肉をかじり、パスタも食べるとお腹はいっぱい、大満足です♪

コレを飲んでいたので~
R0028697_.jpg
飲み放題、ワイン推しの飲み屋さんですが、
お酒の写真がないのは私が下戸だから・・・
「メガ」コーラをお願いしてちびちびやっていました。
飲み応え十分のボリュームでした。

とまれ、幹事並びにお店の方々
楽しい時間をありがとうございました~♪

有志は二次会を目と鼻の先にある姉妹店「サンビーノ」で開くとか・・・
酒飲みはタフですね、羨ましい。
私はといえば、満腹を抱えて帰宅です~

びすとろ酒場 St.Vino Totoワインバー / 刈谷駅

夜総合点★★★★ 4.0

消費税で値上げもお得感は十分♪

ご近所にとってもお得なモーニングを出すお店あると聞きつけて
早速訪問してきました。

名古屋市南区の「ティムタム」さんです。
R0028573.jpg
近所とは言いつつも知多街道を越えるとちょっとしたお出掛け気分です。

店内&卓上
R0028566.jpg
R0028568.jpg
入り口すぐの席に着きましたが、
お店はずずっ~と、続いているようで
奥の方からは常連さんらしい会話が漏れ聞こえてきます。

ん?そうか増税か
R0028567.jpg
R0028567_.JPG
壁に貼られたモーニングメニューの価格表示が不自然に歪んでいます。
よく見ると元は370円だったところ390円に修正したようです。
4/1からの消費税のせいでしょうか?

増税に伴う価格改定を値上げというのは消費者としては自然ですが、
お店側からしたら辛いところでしょうね。
別段、上昇分が手元に残るわけでもないですからね?

おにぎりモーニング 390円
R0028570.jpg
トースト、ホットケーキ、そしておにぎりから選べるモーニングセット
おにぎりをチョイスしました。温かくて美味。
奥に見えるカップはコーヒーではなくお味噌汁です!?

もちろんコーヒーも付いています(いや、喫茶店だからこっちが主役のハズ)
その上、ゴマドレシングの玉子サラダに乳酸菌飲料まで♪

お値打ち感タップリ、
店員のおばさんも楽しい方で良い雰囲気のお店でした♪

ティムタムパスタ / 道徳駅豊田本町駅

昼総合点★★★★ 4.0

これも消費税増税のせい!? ウソただのうっかり者>私

以前から散髪の帰り道に見かけていつか入ろうとおもっていたお店
名古屋市南区の「シャルボン」さんです。

高架下にそっと建つ店舗
店先の駐車場には車が何台か止まっていたので
つつっよ入店・・・アレ?暗い!?

R0028576.jpg
R0028577.jpg
「平日はお休みです」っとお店の奥から声掛け・・・
そういえば入り口のドアに張り紙がありました。
てっきり、昨今頻繁に見かける消費増税による料金改定のお知らせと
勝手に思いこんで、よく読んでいませんでした。

近所ですし、いずれ日曜日に出直します~

シャルボン喫茶店 / 豊田本町駅道徳駅

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
カテゴリ
最新コメント
e-Meters
検索フォーム
QRコード
QR
バナー
食べログ グルメブログランキング