人生はいつだってカボチャ計画 盆栽
FC2ブログ

松が折れた

折れた
DSC_5344_202109050720195f7.jpg
松の盆栽
すくすく伸びて葉っぱが2階建てになって喜んでいたら
重みで(?)で折れてる!?

確かに頭でっかちだとは思っていたけれど…
なんというか、一段目の葉に比べて一本一本が
長すぎませんかね? > 2段目

何かで支えたらいいのかな~

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用

実は増えてきたけれど~、全部赤い。

虫が湧いて部屋に置けなくなった盆栽
DSC_5071_20210629220847810.jpg
虫のおかげでしょうか?
これまでは花は咲けども実らないままだったのが
次々と丸い膨らみに~♪

そして室内へ帰還
DSC_5105_20210629220848ad3.jpg
殺虫剤の効果が暑くなったからか
虫の姿も絶えたのでお部屋へ戻しましたら
20日余りの間に随分茂りましたね、あなた。
葉っぱだらけで小さな鉢に水がやりにくい ^^;

全部赤くなる
DSC_5177_20210629220850ec6.jpg
黄色や緑のも出てきたかと思っていたら
日がたつにつれて全部赤く熟していきます。

おかしいな?
五色の実が楽しめるって触れ込みだったけれど…
名前だって「五色とうがらし」だから
一株から五色出てくるんじゃないの?

それとも
実る過程で色が変わっていくのを楽しむってことかな?

テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用

赤いのが実ってきたら、虫も出てきた…

花の後に
DSC_4882.jpg
白い花がたくさん咲いて~
実ったのはこの一つ

あれ?
見本は、実だらけになる位の写真だったけれど…
室内で風もないし、なにか受粉の手助けが必要だったかな?

外に出した。
DSC_5003_20210529092632679.jpg
白い実が赤くなっていくのを室内の窓際で愛でていました。
葉っぱもどんどん増えて色は濃い緑になって元気そう…
がもう、室内にはおけません、外に出しました。

何故って
DSC_5008_202105290926361bc.jpg
この虫がいるからです。

水やりをすると1-2匹が飛び立つのです。
退治しても退治しても次の日にはいるんです T_T

Amazonで注文
DSC_5006.jpg
殺虫剤を購入。
小さな鉢植えには過剰な量ですが仕方ない。

一株に1gとの指示
1kg入りなんですけれど、コレ
肥料購入のときを思い出します。

計量
DSC_5007_20210529092635a60.jpg
1gがどれくらいか見当がつかなかったので、
はかりで計量してみると、ホントにちょっぴりでOKのよう。

撒いたらこんな感じ
DSC_5009.jpg
虫がいなくなりますように、祈り。

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

液肥というのを買ってみた

元気がない松は、今日も元気がないまま…

こんな感じ
DSC_4802.jpg
新しく出てきた葉っぱも紫色になって、
下の方の葉は茶色のカリカリに…
(写真で見ると結構緑だけれど!?)

こんなの買ってみた
DSC_4800.jpg
元気がないのは栄養不足との検索結果を信じて
肥料を購入~
置き肥ではなく液肥を選んでみました。

一滴って何㎖だっけ?

盆栽には2000倍希釈って書かれているんです。
ペットボトルが500㎖だから
必要な原液は0.25㎖ということで…

ぽたぽた数滴たらせばOKなんですが、
この容器、そんな繊細な出し方出来るようなタイプじゃなかった…
肥料って濃すぎてもダメかな?
人間みたいに太るだけで済むことを祈りつつ…
はやく元気になって~~

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

白い花が咲きました♪

いつの間にっ!?
DSC_4647_20210405200616ff7.jpg
ツヤツヤの濃い緑色の葉っぱばかりだったのに、
色の抜けた黄緑色の葉っぱが増えてきて心配してたところ

さらにしょぼくれた白い葉が出てきたと
気をもんでいたら、花でした ^^;
よくよく見ればつぼみがたくさん

地味だけれどきれいな花が咲いて、
春を感じたひとときでした♪

ホントの旬は知らんけど ^^;

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

なんか、元気ない、 涙。

先日、肥料を投入した松が…

枯れちゃう?
DSC_4589_20210318215401456.jpg
伸びてきた当初は美しくも瑞々しい葉っぱ
数が増えてふさふさになってきところ…
なんだか紫色のが混ざっています。
しなっとしてて元気もなさげ T_T

どうしよう?
ゲームで攻略サイトをみるように、
園芸のページを検索しようかな?

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

唐辛子も植替え、結局Amazonで購入した鉢

植替え準備
DSC_4412.jpg
先日の松は和っぽい鉢をチョイスしたので、
唐辛子の方は別の趣向にしようと植木鉢を探す予定も…
結局コロナ禍によせた出不精がたたって
Amazonで購入~

どんどん育ってた
DSC_4413.jpg
鉢の到着が思いの外遅く
ちいさなお猪口の中は根っこだらけになっていましたよ ^^;
まぁ、本とかと違ってなんでも翌日配送ってわけにはいきませんからね

完成
DSC_4415.jpg
先日購入の肥料も混ぜ込んで植替え終了
大きくなってねぇ~♪

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

施肥というのをやってみた。「肥」という字を見て、我が腹を押さえる

肥料買ってみた
DSC_4397_20210303204918bb7.jpg
十日ほど前に鉢を替えた松の盆栽、
肥料がいるんじゃないかと購入~
これまた鉢や土と同様、Amazonでポチりました。
便利です、通販。
そもそも、土とか肥料とか近所で売ってるお店知らんし…

中身
DSC_4398_202103032049208a6.jpg
一番小さなパッケージを買ったけれど、
ペレット状のがたくさん入っています。

どれくらい要るの!?
DSC_4399_20210303204921aab.jpg
盆栽の場合、5号鉢で15粒だそうです。

「号」って何?
検索してみると…
鉢の鉢の直径だそうで、5号は15cm とのこと。ナルホド

いやいや、体積は?
土の量に対して何粒とかじゃないの?
鉢の深さは気にしなくていいってこと!?

うん、地面に直接植わっている植物のことを考えると
土の容量なんて無限か・・・
どうしたら~?

もうざっくりで
DSC_4400_20210303204923620.jpg
この鉢のサイズは3号とのことなので…

直径だけ考えたら…9粒
円なら…5粒
円柱としてなら…3粒

結局なんとなくで、6粒に決定。
根元に置くだけでOKとは楽チン♪
で、これで2カ月分とのこと。
永久に使い切らん気がします ^^;

元気に育ってね~♪

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

松を植えかえた、めでたさ半減!?

松の方
DSC_4309_20210222165300f7e.jpg
種まきしてから、のんびり発芽の我が盆栽
結構葉っぱが増えてきました♪

バラバラに…
DSC_4310_20210222165302879.jpg
DSC_4311.jpg
当初から気になっていた、土を包む白いガーゼのようなもの
コレを取ってやろうと器から出したら…
ガーゼを貫いてい伸びている根っこ、千切っちゃいました…
その上、土をほぐす際にも根っこを持っていかれて…

すっかり寂しい姿になってしまったけれど
大丈夫かな?
このまま枯れやしないかと心配です。

植え替え
DSC_4312_202102221653058a0.jpg
Amazon に注文した鉢に、
Amazon でかった「盆栽の土」を投入
なんか粒々してて土っぽくないけれど、
こんなもんなのかな?

ずれた
DSC_4313_20210222165257607.jpg
真ん中を外しておけば、
お日様に向けてクルクル回すときに覚えがよかろうと
ちょっとずらしたつもりが、結構端っこになっちゃいました。

うん?
DSC_4314.jpg
赤いだるまのおめでたいおちょこから卒業しちゃって
地味な鉢に…
相当しばらくはこのままなのです。
もっとあちこち焼き物を探して歩きたかったけれど~
コロナ禍が去ったら瀬戸や常滑にでも出かけようと思います。

夢見る姿
DSC_4315_202102221652591d3.jpg
いつか背景のような立派な姿になる日が来るでしょうか~

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

芽が出てた♪

めでたい感じのおちょこセット
DSC_4098.jpg
昨年末のこと買い物してて、レジ脇に置いてあったものを
なんでか衝動買いしちゃいました。
ミニ盆栽セットです。

土に水を~
DSC_4099.jpg
この白いカバーは外すべきだったのかな?
でもガッチリ食い込んでて…

芽が出てた♪
DSC_4195.jpg
種を埋め込んで、タップリな水をやって
日当たりのよい窓際にセット…

一週間ぐらいで芽が出ると説明書きにあるものの…
ちょいちょい水やりを忘れてたせいか
3週間程かかっての芽吹きでした~

大きくなれよ~♪

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
カテゴリ
最新コメント
e-Meters
検索フォーム
QRコード
QR
バナー
食べログ グルメブログランキング