本作の目玉「スピリッツ」では沢山のゲームキャラクターたちが思念体・スピリットとなり参戦ファイターの姿を借りて模擬戦が楽しめるモード
何度も遊んでみましたが対戦相手の原作に基づいたシチュエーションがそれっぽく再現しているのが面白いです。
(ここから先はスピリッツモードのネタバレがあるので注意してね)
例えばこのニックというキャラはWiiで発売された『キャプテン★レインボー』の主人公
見た目はさえない青年ですがその正体は自由の国「マメルカ」で活躍するヒーロー・キャプテン★レインボーで、その見た目がキャプテン・ファルコンそっくりだからファルコンの姿を借りて戦うのです。
ちなみに戦闘中はアシストフィギュアの鷹丸が出てきますが、実は彼も『キャプテン★レインボー』に出演してたことに由来してます。
![f:id:K00004649:20181210125808j:plain f:id:K00004649:20181210125808j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/K00004649/20181210/20181210125808.jpg)
![f:id:K00004649:20181210130027j:plain f:id:K00004649:20181210130027j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/K00004649/20181210/20181210130027.jpg)
ただし、このカービィは一定時間経つとテレサらしく透明になって見え辛くなります。
- ウィスピ—ウッズ
カービィが相手のスピリットでもう一つ
お馴染みのボス・ウィスピ—ウッズのスピリットでは常に強風が吹く中で赤いカービィ軍団との勝負!
ウィスピ—ウッズは息を吹いて攻撃するという原作に基づく攻撃を再現してます。(赤いカービィはリンゴ)
- レポーター&レスラー
こちらはリズム天国に出てくるレポーター&レスラー
覆面レスラーはマスクドピカチュウが担当し・・・
レポーターはアシストフィギュア『不来方夕莉』(和風ホラゲー『零』シリーズのキャラ)が担当
記者会見のシャッター撮影を意識してるんだろうけど亡霊を写しだす射影機を使うのは勘弁してくれw
マリオの赤ちゃん時代ことベビィマリオ
正直ファイター化を期待してたんだけどやはり赤ちゃんな外見がマズかったのか・・・なので小っちゃいマリオが代理になります。
イラストはヨッシーアイランドのものなので当然カラフルなヨッシー達が次々と護衛にやってきます。
ただしマリオを倒せばクリアなのでヨッシーは無視しても構いません
- エクスプレッソ
スーパードンキーコングのアニマルフレンド ダチョウのエクスプレッソはファルコ・ランバルディが担当
というか鳥系統のスピリッツは大体ファルコが代理になることが多いようです。
- メットール
原作のメットールはロックマンが近づくとヘルメットに隠れてこちらの攻撃を一切受け付けないかなり厄介な相手。しかも離れると顔を出して弾を撃ってくるんだから本当にうっとうしい
そして奴のスピリットも常にシールドで防御して背後にはバックシールドと原作さながらの嫌がらせを見事に再現しています
なのでこちらも投げ技で対抗しましょう。
最後はUBIソフトのゲーム・レイマンシリーズより主人公のレイマン
海外ではかなり人気のあるタイトルなので同じく海外人気のソニックが代役を果たします。
ちなみに胴体が浮いてる繋がりなのか、アシストフィギュアのスカポンも出てきます。
・・・むしろこっちが本体か?w
ここまで紹介したスピリットはまだほんの一部
本作には総勢1000を超える数のスピリットが存在するので集めるだけでも大変かも!?