Firefox29が重くなったので設定を変えてみた
【注意】Firefoxの基本部分の設定を変更する行為です。各自の責任において参考・実行してください。
管理人は操作・実行後の結果について一切責任を負いません。
Firefoxを29にアップデートしてから、何か操作していて文字入力が遅れたり、新しいタブが
開くまでに時間が掛かったり、ブックマークリストの展開が遅くなったり、となにか様子が変。
「Firemin」と「speedyfox」を使用していますが、「speedyfox」のOptimize後のファイルサイズが
突然肥大化した!
直前までは28MBくらいだったサイズが突然80MBOVERに!?
何のファイルが肥大化したか調べて見たところ、
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profilesの下にある、
どちらか(管理人の環境ではフォルダが2つでした)にある「netpredictions.sqlite」が60MBもある!
Googleで検索しても日本語のサイトはほとんど表示されず orz
仕方なく英語のフォーラムらしきページを開いて見ると、肥大化を止める設定があるらすぃことが
英語が苦手な(というかまともに読めない)管理人にもわかる設定の変更方法が記載されていた。
1.新しいタブを開きURLに「about:config」と打ち込みEnter
2.警告がでるがそのまま画面を進める
3.「検索」欄に[network.seer.enabled]と入力する
4.[true]になっているので、項目をダブルクリックして[false]に変更する。
5.変更を確認したらタブを閉じる
6.前述の「netpredictions.sqlite」を削除する
以上の手順で操作・変更しました。その結果、クリーンインストールしたかのような速度になりました ^^
変更後1時間ほど使用していますが、今のところ問題は出ていません。
何のファイルで、何の設定かは不明ですが効果があったことだけは確かです ^^;
冒頭に書いているとおり、自己責任で参考・実行してください。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
管理人は操作・実行後の結果について一切責任を負いません。
Firefoxを29にアップデートしてから、何か操作していて文字入力が遅れたり、新しいタブが
開くまでに時間が掛かったり、ブックマークリストの展開が遅くなったり、となにか様子が変。
「Firemin」と「speedyfox」を使用していますが、「speedyfox」のOptimize後のファイルサイズが
突然肥大化した!
直前までは28MBくらいだったサイズが突然80MBOVERに!?
何のファイルが肥大化したか調べて見たところ、
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profilesの下にある、
どちらか(管理人の環境ではフォルダが2つでした)にある「netpredictions.sqlite」が60MBもある!
Googleで検索しても日本語のサイトはほとんど表示されず orz
仕方なく英語のフォーラムらしきページを開いて見ると、肥大化を止める設定があるらすぃことが
英語が苦手な(というかまともに読めない)管理人にもわかる設定の変更方法が記載されていた。
1.新しいタブを開きURLに「about:config」と打ち込みEnter
2.警告がでるがそのまま画面を進める
3.「検索」欄に[network.seer.enabled]と入力する
4.[true]になっているので、項目をダブルクリックして[false]に変更する。
5.変更を確認したらタブを閉じる
6.前述の「netpredictions.sqlite」を削除する
以上の手順で操作・変更しました。その結果、クリーンインストールしたかのような速度になりました ^^
変更後1時間ほど使用していますが、今のところ問題は出ていません。
何のファイルで、何の設定かは不明ですが効果があったことだけは確かです ^^;
冒頭に書いているとおり、自己責任で参考・実行してください。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




tag : FirefoxFireminspeedyfoxnetpredictions.sqlitenetwork.seer.enabledabout:config自己責任