OFFの雑記 [OFF's miscellaneous notes] 2019年05月

「容疑者の部屋にゲーム機」という報道に反発の声

ゲーム機はPS4のみ所持している管理人です。

livedoorNEWS(キャリコネニュース):「容疑者の部屋にゲーム機」川崎の事件報道に反発相次ぐ
                       「マスゴミ叩き」加熱に「ネットユーザーは冷静になって」と識者


以下引用-----------------------------------------------
川崎市登戸駅近くで起きた、カリタス小学校の児童らを狙った殺傷事件の一部報道に、批判が相次いでいる。
5月30日、フジテレビは「部屋にテレビとゲーム機」があったことを速報として報道。日本テレビも同様に
速報として「男の家宅捜索 テレビやゲーム機」と報じている。

ネットではこれらに、「ゲーム機を悪者にしようとしている」などの声が噴出した。前参議院議員で、
表現を守る会会長の山田太郎氏もツイッターで、

”「川崎殺傷事件の報道。あえてゲームとテレビのみを切り出し、記事ではゲーム機をことさら強調し、
あたかも犯罪と紐付けるような報道は認めるわけにはいきません。抗議します(テレビの世帯保有率は
98%以上、ゲームも3割以上)」”
と報道姿勢に苦言を呈している。

ITジャーナリストの井上トシユキさんはキャリコネニュースの取材に、
「部屋にテレビやゲームがあったことを大々的に報じる必要はなかった」と批判に一定の理解を示した上で、
「視聴者側が強く受け止め過ぎている」とも指摘した。

「ゲームと犯罪実行との関連は『極めて弱い』と言われている」
井上さんは、ゲーム機とテレビがあったことを報じたのは「視聴者が容疑者の動機を推理するための
素材を提供しようとしたため」ではないかと推測する。しかし、「英米など海外の研究では、
暴力的なゲームのプレイと犯罪実行との関連は『極めて弱い』と明らかになっている」として、
そもそもゲーム機に関して「報道する意味がない」と一蹴した。

ネットでは、ゲームと犯罪の理由を結びつけたいために報道したのではないかという見方が強いが、
「決めつけの意図はそんなに無かったのでは」とも語る。ゲーム機の存在だけを報じたために、
報道側と視聴者ですれ違いが生じた可能性がある。

”「その後、大量殺人の記載がある雑誌が2冊見つかった、という報道がありました。
載っていたのは海外の事例で、日本の事例はなかったことも合わせて報じられましたが、
ゲーム機については『あった』としか言っていません。強調する意図はなくても、存在の有無だけを伝えたために、
強く受け止められたのかもしれません」”

「偏向報道」「マスゴミ」などの批判は「そろそろやめるべきでは」
報道のタイミングや内容に「意味がない」と批判する一方で、井上さんは、視聴者やネットの
過剰反応についても指摘する。

”「すぐに『マスゴミ』などのマスコミ嫌いが出てくるのは、ネットではいつものことです。
『偏向報道だ』『決めつけをする』などの反応もお約束みたいなものですが、そこまでの悪気はなかったと思います。
かなり悪し様に言いますが、やり過ぎではないでしょうか。そろそろこうした反応はやめたほうがいいと思います」”
確かに、フジテレビや日テレの報道は最新の捜査状況を報じたに過ぎず、ゲーム機をことさら悪者にする意図は
なかったようにも捉えられる。「ネットユーザーが一部の影響力の強い人に同調しすぎている。
冷静になってもよいのでは」と苦言を呈した。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ゲーム機

3万円の高級キーボード「REALFORCE」人気の理由

安いBluetoothのキーボードがお気に入りの管理人です。
ケーブルがないのがお気に入りの理由です。

livedoorNEWS(GetNavi web):カルト的人気の「REALFORCE」、製造元に聞いた異次元のこだわり

以下引用-----------------------------------------------
長時間パソコンに向かい、キーボードをカチカチやっていると、手から腕、腕から肩、肩から首へと硬直し、
だんだん体に不調をきたします。良い姿勢でのタイピングを心がけていても、デスクワークがメインだと、
なかなか改善できません。

「せめて打ちやすいキーボードがあると良いんだけど……」と、ネットで調べてみると、あちこちで
REALFORCEというキーボードがヤバい!」という高評価を目にしました。
調べると、そのメーカーは自動車部品の製造をメインとする東プレ。
さらに、価格は高い物で3万円もすると言います。

うーん、なかなか謎めいています、このREALFORCE。どういった開発経緯があり、どういった点が使いやすく、
またこの高額の理由は何かといった疑問の数々を、東プレ営業部・山根英宣さんに聞いてみました。

20190530_002.jpg
東プレ営業部・山根英宣さん。REALFORCEの性能はもちろん、ユーザーの意見なども常時チェックされているそうです

PCキーボードの98%以上が日本製ではない!
――東プレは元々は自動車部品メーカーとして知られていますが、PCキーボードを始め、
他の事業もやられているのですか?

山根英宣さん(以下、山根) 確かに全体の売り上げの60~70%は自動車関連部品です。
自動車のフレームなどのプレス部品なのですが、それに加えて冷凍庫、空調機器なども作っています。
そしてもう一つの事業が電子機器です。PCキーボードがメインなのですが、事業の歴史は結構長くて、
1983年からやっています。

――それまで自動車部品の製造で培われた技術がPCキーボードにも活かされたということですか?

山根 いえ、実は全く絡んでいないんです。メインの自動車部品製造とは別に、産業用キーボードを
作ろうと立ち上げた事業で、当初はOEMでの供給が多かったものです。

産業用は、一般用の商品と異なるためまず品質第一優先です。そのクオリティを知った一部の
一般消費者の方が「これはすごいんじゃないか」とご支持をいただき、2002年より、一般向けにも
REALFORCEというブランド名で製造を始めたという流れです。

そもそもPCキーボードは、市場に出回っている98~99%がMade In Japanではないんです。
ほとんどは中国製、台湾製なのですが、日本製にこだわっているのは弊社と数社のみです。
絶滅危惧種とも言われていますが(笑)、数少ないMade In JapanのPCキーボードが弊社の
REALFORCEなのです。

20190530_003.jpg
REALFORCEの標準的なテンキーレスモデル、R2TLSA-JP4-IV。一見シンプルなPCキーボードですが、
その中身には秘密がありました

買うと後悔するPCキーボード!?
――一般的なPCキーボードとの違いを教えてください。

山根 一番はキータッチですね。キーを押し下げる際の感触は、他社製のPCキーボードよりも遥かに
滑らかでスムーズなんですよ。

粗悪なPCキーボードだと、カクカクとした感触で、特に長時間打ち続ける方は指や体に掛かる負担が増え、
ダメージを受け腱鞘炎になることもあります。本当に多く打つ人は、1日に何万字も打つわけですからね。
そういったことを軽減させている点が、ユーザーの方から支持をいただいている大きな特徴だと思います。

――どのような構造で、滑らかなキータッチを実現しているのですか?

山根 一般的なPCキーボードのキーは、1つのキーが55g以上のものが多いのですが、対して弊社では
30g、45g、55gと3種類のキーを使った商品があります。

開発・試作した際、社内で試し打ちをすると「押した感覚がなくて、ちょっと気持ち悪い」なんていう
意見もありましたが、前述のような1日に何万字も打ったり、早打ちをするような人が、使い慣れると、
REALFORCEじゃないと重過ぎて使えなくなるそうです。そういったことから「中毒性のあるキーボード」とも
言われていて、「買うと後悔する。戻れなくなるから」という意見もあるようです(笑)。

20190530_004.jpg
キーの印字は、キーそのものにインクを浸透させる昇華印刷という技術が採用され、
どれだけ使っても文字が剥げないそうです

キーストロークのどこで「入力」とするかをユーザーが設定できる
――ただ、一般的なPCキーボードに比べると、遥かに高額ですね。

山根 はい。一番高いもので3万円くらいです。

でも、これは仕方がないんです。前述のキーの組み合わせもそうですが、PCキーボード自体が
安定したわまないように鉄板を使用したり、ネジ止めの数を多くし剛性を高めたり、電子部品も
信頼性の高い有名メーカーのものを使っています。

さらにスイッチにも工夫があって無接点静電容量方式の技術を駆使し、自分の好きな位置で
キーが入力されるような仕組みを採用しています。

――ちょっと難しいですね。どういったことですか?

山根 例えば、キーを押した際に4ミリのストロークがあったとします。
「そのうちの、どこで入力と判断させるか」というのは、他社製品はスイッチに接点があり一律で、
つまりユーザーの方が機械に合わせなければいけません。しかし、弊社のREALFORCEは、
その「4ミリのストロークのうち、どこで入力と判断させるか」を、3段階(1.5ミリ、2.2ミリ、3ミリ)から
自分で設定できる構造を採用しています。これもREALFORCEのユニークな点の一つですね。

特に最近はeスポーツが話題になっていますが、eスポーツをやられる方は、例えば0.何秒早く
ゲームのキャラクターを操作し、何発玉を飛ばせるか……といったことを競い合います。
そういった際、ユーザーの方の最大限の技術を介入させられるといった点でもREALFORCEは
評価していただいています。

20190530_005.jpg
速いキータッチにも対応しているREALFORCE。誤って複数のキーを同時に押したとしても、
全てが表示されるという構造です

待望のMac用は、Windows配列に変換できる機能も
――ただ、REALFORCEと言っても、実に数多くの商品がありますね。
どんなことを基準に選べば良いのでしょうか。

山根 まず前述のキーの重さから選ばれると良いと思います。45gのキー重量のREALFORCEは
不評が少ないですが、使われる方によっては30gでは軽過ぎるといったご意見もあります。
ですので、まずユーザーの方がどんなキータッチを好まれるかご判断いただき、
吟味してお選びいただくのが良いと思います。

――この春からはMac用も発売されました。

山根 MacとWindowsではキー配列が違いますが、モードを変えればどちらの配列でも
打てるようにするなどの工夫をしています。

これまでMac用の良質なPCキーボードってあまり出ていなかったのですが、そういったご不満が
あった方にこそREALFORCEを是非お使いいただきたいですね。

20190530_006.jpg
この春に発売されたMac対応のREALFORCE。普段の筆者はMacユーザーですが、
Apple純正のPCキーボードよりも遥かにタッチが滑らかに感じました

タイピング日本一は1分間に1200文字以上を打ち込む
――素朴な疑問ですが、タイピングが早い人って1分間にどれくらいの文字を打つのでしょうか?

山根 弊社でeスポーツの一環として「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP」というタイピングの
速さを競い合う大会を主催しているのですが、1位の人だと1分間に1200文字くらい打たれます。

――1200文字! 会話するより打つほうが速そうですね。

山根 そういう次元の方にも対応できるPCキーボードです。
我々が売りたいがために、宣伝的に言っているわけではなく、本当に良い製品です。

ユーザーの方がよくブログなどでREALFORCEを取り上げてくださっていますけど、客観的な意見も多いので、
ご購入される前は是非参考されるのも良いと思います。

確かに高い製品で3万円もする高額なPCキーボードですが、耐久性があるため10年使えれば
1年あたり3千円です。
普段よくキーを押す方にはお勧めですよ(製品保証は1年となっております)。

20190530_007.jpg
ユーザーの意見を大切にしながら、REALFORCEの性能を語ってくださった山根さん
(ありがとうございました)

実際にキーを押させていただきましたが、「キーが軽い」という単純な表現はできない印象でした。
適度にタッチ感があり滑らかで、これなら長時間のタイピングでも体の負担は軽減されそうです。
このREALFORCEの真価のほど、是非あなたも一度お試しください!
------------------------------------------------------








ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

tag : REALFORCEキーボード

誰だ!収集指定日以外のごみを捨てたのは?

管理人が住んでいるマンション専用のごみ捨て場(ごみ捨てネット柵)に衣類と思われるゴミが・・・。

以前にも、近くのアパートの住人が勝手に捨てたことがある。
その時は何故判ったかというと、ごみ袋を開けたら郵便物がそのままごみとして捨てられていて、
住所から氏名までばっちり判明したというもの。

その時は、その郵便物を袋の外側に張り付け、そのアパートの入り口に置いてきたやったことがある。

ん~、あんまり続くようならカメラでも仕掛けるかなぁ・・・。

ひど過ぎる。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

tag : ごみ

千葉市で道路への針金張りが相次ぐ

バイク乗りの管理人です。

もしバイクが接触していたら・・・

livedoorNEWS(テレ朝news):道路に針金張りが相次ぐ 同一犯が往来妨害か

以下引用-----------------------------------------------
 千葉市で29日夜から30日未明にかけて道路に針金が張られているのが相次いで見つかり、
そのうち1カ所では針金にタクシーが接触しました。

 午前0時半ごろ、千葉市若葉区で「標識と標識の間に針金がくくり付けられていて、タクシーが接触した」と
運転手の男性から110番通報がありました。
警察によりますと、針金は丁字路の手前にある2本の標識の間に張られていました。
男性にけがはなく、タクシーの車体の一部に傷が付いたということです。
その50分ほど前には、約700メートル離れた別の交差点でも「針金が付いていたので、邪魔だと思って外した
」という通報が寄せられていました。警察は同一犯による往来妨害事件とみて捜査しています。
-------------------------------------------------------

もしバイクが接触していたらただでは済まない・・・、早く犯人が捕まることを祈る。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : 針金

韓国産のヒラメなど検査強化へ

嫌韓の管理人です。

韓国からの輸入海産物に規制強化するそうです。

livedoorNEWS(産経新聞):韓国産ヒラメなど検査強化 政府、輸入規制への対抗措置

以下引用-----------------------------------------------
20190530_001.jpg

 政府が6月1日から韓国から輸入するヒラメのモニタリング検査を強化することが29日、わかった。

 特定の国の水産物輸入を規制強化するのは極めて異例。韓国が東京電力福島第1原発事故後、
福島など8県の水産物の輸入規制を続けていることを受けた、事実上の対抗措置となる。

 厚生労働省が30日に発表する。

 検査を強化する輸入水産物は韓国産ヒラメのほか、生食用冷蔵むき身のアカガイ、タイラギガイ、
トリガイ、ウニ。

 韓国産ヒラメについては、全輸入量に対するモニタリング検査を現在の20%から40%に引き上げる。
嘔吐(おうと)や下痢をもたらすクドアという寄生虫を原因とする韓国産ヒラメによる日本国内での食中毒が
平成27年が8件(患者数62人)、28年が10件(同113人)、29年5件(同47人)、
30年が7件(同82人)発生していた。

 アカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニについては、腹痛や発熱をもたらす病原微生物、腸炎ビブリオの
検査を現行の10%から20%に引き上げる。30年に輸入ウニを原因とした腸炎ビブリオによる食中毒が
発生しており、同種の食品についても対象にする。

 政府は検査を強化する理由について、食中毒が増える夏場を前にした「安全性の確保」を挙げている。

 いずれの水産物についても、残留農薬や加工、流通などで食品衛生法違反の可能性が高いと認められた場合には、
全量検査も視野に入れる。今後の検査結果を踏まえ、検査率のさらなる引き上げも検討する。
厚労省は、韓国産ヒラメなどの検査を全国の検疫所で強化するため、今年度の輸入食品等の
モニタリング計画を改正した。

 韓国による日本産水産物の輸入規制をめぐっては、4月に貿易紛争を処理する世界貿易機関(WTO)の
上級委員会が、韓国の輸入禁止措置を不当とした1審の判断を破棄し、事実上、日本が逆転敗訴した。

 韓国は「上級委の決定を尊重する」として日本産水産物の輸入規制を継続しているのに対し、
11カ国・機関はWTOに異議を唱えた日本の立場に支持を表明している。
-------------------------------------------------------

いいぞ、もっと規制強化するべきだ。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : 韓国

「May 2019 Update」を急いで手動更新した弊害か?

昨日、Windows10が起動しなくなりました。

表示されるメッセージは「BootのDisk」が見つからないというもの。

今日、仕事から帰宅してから有線のキーボードとマウスを接続してBIOSをのぞいてみると・・・

一番初めにUSBメモリをみて、次にUSB HDDの順番になっている orz

「May 2019 Update」を手動でインストールした弊害か?

窓の杜にも載っている以下の問題も発生しているし・・・

窓の杜:「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 ~手動更新には十分注意

「Windows サンドボックス」が起動しない問題が発生している orz

あ~、あまり急ぐもんじゃないなぁ・・・







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

tag : Windows10

「ゲーム障害」を正式に国際疾病に認定

ゲームは週に2、3時間の管理人です。
仕事が忙しいので、この程度で済んでいますが・・・

GAME Watch:世界保健機関(WHO)、「ゲーム障害」を正式に国際疾病に認定

以下引用-----------------------------------------------
 世界保健機関(WHO)は5月25日、スイスジュネーヴで世界保健総会を開催し、2018年6月に発表された
「疾病および関連する健康問題の国際統計分類(ICD-11)」を採択した。
これにより、「ゲーム障害(Gaming disorder)」が正式にWHOが定める国際疾病分類の1つに認定されることになった。
ICD-11は2022年1月1日より発効される。

 2018年6月の発表直後から世界中のゲーム団体が懸念を示していた「ゲーム障害」だが、
ついにWHOにより正式認定された。「ゲーム障害」は、アルコールや賭博(ギャンブル)と並んで、
精神及び行動の障害として分類され、WHOが定める諸症状が12カ月に渡って継続されていると
判断されると治療の対象となる。以下、ゲーム障害の項目を抜粋する。

ゲーム障害(Gaming disorder)(ICD11コード:6C51)

ゲーム障害は、持続的または反復的なゲームプレイのパターン(デジタルゲーム、ビデオゲーム)を特徴とし、これはオンライン(インターネット上)またはオフラインでの可能性がある。

1、ゲームに対するコントロール障害(ゲームの開始、頻度、集中度、期間、終了、環境)
2、ゲームの優先順位を、他の生活上の利益や日常の活動よりも優先される範囲で上げる。
3、ゲームプレイにおいて否定的な結果が生じても、ゲームの継続またはエスカレートする。
これらの行動パターンは、個人的、家族的、社会的、教育的、職業的、またはその他の
重要な機能分野において重大な障害をもたらすのに十分な程度の重症度のものである。

これらゲームプレイのパターンが、連続的または一時的かつ再発的であり、12カ月に渡って
継続する場合、診断を適用する。ただし、すべての診断要件が満たされ、症状が重い場合は、
必要な期間が短くなる可能性がある。

 日本ではコンピューターエンターテインメント協会(CESA)をはじめとした関連4団体
(CESA、JOGA、JeSU、MCF)は、一連のWHOの動きを受け、本問題に対する社会的要請への対応として、
科学的な調査研究に基づく効果的な対策を模索することを目的に、公正中立で専門性を持つ
外部有識者による研究会(代表:坂元章氏)に、調査研究の企画や取りまとめを委託したことを明らかにすると共に、
ゲーム産業の健全な発展に向けて取り組んでいくことを明言。

 米国ではルートボックスの禁止する法案も発表されるなど、ゲームが抱える諸問題を真剣に
取り組む動きが出始めているが、2022年の発効までに健全化に向けてどのような取り組みが
行なわれるのか注目したい。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ゲーム障害

「Wi-Fiが遅い」自宅に潜む10の原因

自宅はNTTのルーターで無線LANと優先を使用している管理人です。

livedoorNEWS(360.life):「Wi-Fiが遅い…」あなたの家に潜む10の原因

以下引用-----------------------------------------------
もはや私たち現代人には欠かせない存在となったWi-Fiですが、通信速度の遅さに不満を感じている人も
いるのではないでしょうか。
本記事では、自宅のWi-Fiが遅い理由を10個挙げ、その解決策をご紹介。
ぜひこれを機に自宅のWi-Fi環境を見直してみてください!

Wi-Fiが遅いのには
れっきとした理由があります!

パソコンやスマホ、テレビなどインターネットを利用する機器は身の回りに溢れていて、今やWi-Fiは
現代人にとって欠かせないものになっています。

20190525_001.jpg
しかし、そんなWi-Fiはさまざまな理由により遅くなってしまうことがあります。
ここでは考えられる理由とその解決策を10個紹介していくので、「故障かな?」と思う前にいろいろ
試してみてください。

[理由1]プロバイダのルーターを
そのまま使っていませんか?

インターネット回線を契約するとき、プロバイダからWi-Fiルーターを支給されることがあります。
自分で買うのは面倒だからとそのまま使っている人もいるでしょうが、これは間違い。
無償でもらったWi-Fiルーターが、必ずしも高性能とは限りません。良い製品をしっかりと調べて
自分で購入しましょう。

[理由2]Wi-Fiルーターの
置き場所を気にしてみましょう

自宅のWi-Fiが遅くなる原因には、Wi-Fiルーターの設置場所の悪さが関係していることが多いです。
Wi-Fiルーターが発する電波は非常に弱いもの。そのため、部屋の隅や物陰に置くと、電波が
届かず繋がりにくくなりがちです。

また、ほこりが被らないよう布で覆ったり、パソコンの放熱ファンや電子レンジの近く、電波を吸収する
水槽や遮蔽するコンクリートの近く、背の高い家具の間などに置くのもすべてNG。
なるべく部屋の高い位置で、壁から遠ざけて設置するようにしましょう。
20190525_002.jpg
電波を使う電子レンジの近くは、遮蔽されているとはいえ電波が干渉するリスクがあります。
側には置かないようにするのが得策です。

[理由3]「11ac」の規格に
頼りすぎているかも

Wi-Fiには世界基準の統一規格が定められており、現在は「11a」「11b」「11g」「11n」「11ac」「11ax」の
6バージョンが存在しています。
この中でもっとも高速な規格が11acであり、現在は一般的に11ac対応のWi-Fiルーターを選ぶのが
良いとされています。

20190525_003.jpg
しかし、Wi-Fiに利用されている周波数帯の2.4GHz帯と5GHz帯のうち、11acが対応している5GHz帯は
通信範囲が狭く、遮蔽物に弱いというデメリットがあります。
そのため、11acという規格に頼るだけでなく、周波数帯の特徴も踏まえた運用を心がけると良いでしょう。

[理由4]電波の混雑と
干渉には要注意です

Wi-Fiにはチャンネルという、データの送受信の際に利用する周波数の幅が存在します。
チャンネルは2.4GHz帯と5GHz帯それぞれに定義されており、たとえば、2.4GHz帯では主に
1~13chのチャンネルを利用できます。

この1~13chにはそれぞれ5MHzの幅があり、11gの規格などでは隣接する10MHzまで、
つまり左右2chぶんのチャンネルを専有するという特徴を持ちます。
そのため、2.4GHz帯の通信で電波の干渉を防ぐには、1chと6chと11chという具合に、利用する
チャンネルの幅に余裕を持たせて割り当てる必要があるのです。

20190525_004.jpg
しかし、さまざまな機器が電波を発している現代では、電波の干渉を防ぐのは難しいもの。
そんなときは、チャンネルの混雑具合を計測できる専用アプリなどを試し、割り当てるチャンネルを
調整してみましょう。

[理由5]Wi-Fi「中継機」を
使ってみると速くなる可能性あり

家の中に部屋数が多いと、離れた部屋では電波が弱くなってしまいます。
そのため、部屋数の多い人は、Wi-Fiルーターとは別に中継機を設置してみると良いでしょう。
Wi-Fiルーターと機器の間に1台はさむことで、離れた部屋でもしっかり電波をキャッチすることができます。


NECパーソナルコンピュータ Aterm W1200EX PA-W1200EX

無線LAN 対応規格:11 ac/n/a/g/b 伝送速度:867Mbps(11ac/5GHz帯)/300Mbps(11n/2.4GHz帯)

最大867Mbpsの通信速度を誇る中継機。電波強度を3段階のランプで知らせるため、
親機の電波を受信しているかひと目で確認できます

[理由6]LANケーブルも
Wi-Fiの速度に関係します

LANケーブルにはカテゴリーという種類が存在します。現在、家庭用のインターネット回線の速度は
下り最大1Gbpsが一般的ですが、この速度に対応するカテゴリーのLANケーブルを選ばないと、
十分な速度が出ない場合があります。

また、Wi-FiルーターとONU(光回線終端装置)を繋ぐLANケーブルが長すぎたり、家具などの
下敷きになってLANケーブルが潰れてしまっていたりする場合も、速度低下の原因となるので
注意が必要です。

意外と古いLANケーブルを新しいものに変えるだけで改善することもあるので、ちょうどいい長さの
新しいLANケーブルに交換してみてはいかがでしょうか。

[理由7]Wi-Fiルーターの
バージョンが古いかも?

Wi-Fiルーターには「ファームウェア」というプログラムが組み込まれており、
発売後もバージョンアップが繰り返されています。そのため、知らないうちにバージョンが
古くなっている場合があり、それが原因で速度が遅くなってしまうこともあります。

速度と関係なかったとしても、バージョンアップはバグや不具合の修正が主な目的となっているので、
やはり放置しておくのはオススメできません。
Wi-Fiルーターは定期的に手動でアップデートするようにしましょう。

20190525_005.jpg
Wi-Fiルーターのファームウェアは定期的にバージョンアップされているので、不具合がありそうなときは、
一度確認してみると良いでしょう。

[理由8]そもそも「速い」の
基準がわからないから

Wi-Fiの速度が遅いと感じてはいるものの、どの程度の速度なら本当に遅いのか、
正直わからない人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、Webサービスやアプリを使い、実際に速度を計測してみるようにしましょう。

20190525_006.jpg
こちらは動画配信サービス「Netflix」が、速度の出るプロバイダをユーザーが選べるように
運営している計測サイトです。

目安としては、1Mbps未満の場合は動画の読み込みが止まるなどかなり遅く、5~10Mbps以上の
速度が出ているようなら、たいていの動画はサクサク視聴できます。
4Kの動画を快適に視聴したい場合は20Mbps必要となります。
なお、速度は時間帯のほか、回線やプロバイダによっても異なります。普段利用する時間帯の速度が遅いときは、
回線やプロバイダの変更も視野にいれましょう。

[理由9]契約中のプロバイダは
「IPoE方式」に対応している?

インターネットの通信規格には、古い「IPv4」と新しい「IPv6」という規格が存在します。
さらにIPv6には「PPPoE方式」と「IPoE方式」という方式があり、より速いのはIPoE方式です。
つまり、IPv6のIPoE方式に対応しているプロバイダを選べば、速度の改善が可能です。

[理由10]光コラボのサービス
優先でプロバイダを選ぶと…

インターネット回線を導入する際、関連サービスがお得になる「光コラボ」を基準に選んだ人も多いでしょう。
たしかに料金やサービス面では良いかもしれませんが、「理由1」で述べたように、
提供されたWi-Fiルーターの性能が低かったり、「理由9」で述べたような通信規格や方式の問題が
あったりする可能性は否定できません。

光コラボは関連サービスの料金が安くなったりキャッシュバックがもらえたり、お得なものばかりですが、
通信品質にも目を向けてみましょう。

あなたの家のWi-Fiが遅い10の理由、いかがだったでしょうか。当てはまるものがないかしっかりと見直し、
快適なWi-Fiライフを送りましょう。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : Wi-Fi

池袋暴走事故の87歳男性から受けた違和感

池袋暴走事故の運転していた男性が退院しましたが、相変わらず逮捕されないようで・・・

SASUPO.COM:池袋暴走事故の87歳男性から受けた違和感 
          「私だって大けがしたんだ」と言わんばかり


以下引用-----------------------------------------
 ■5月22日 4月19日に事故が発生してから1カ月。東京・池袋で車が暴走し親子2人を死亡させた
87歳の男性が姿を見せた。任意の事情聴取を受けた警視庁目白署。
サングラスにマスク、両手につえを持ち署員の手も借りておぼつかない足取りで入っていった。
自らも重傷を負ったことを差し引いても、よく運転していたものだとがくぜんとした。

 集まった報道陣に「申し訳ありません」と何度か消え入るような声で言ったものの、誠意は感じられなかった。
サングラスもマスクも外し、前を向いて「謝っても謝りきれない。できる限りの償いをしたい」などと
謝罪の言葉を述べれば少しは印象が違ったかもしれない。

 厳しいことを言うようだが、まるで「私だって大けがしたんだ」と言わんばかり、とみられても
仕方ないような違和感があった。車の機能検査ではアクセルとブレーキに異常はなかった。
それでも男性は「ブレーキをかけたが、利かなかった」と言い続けているという。
あくまでも車のせいにするつもりなのか。

 妻と長女を失った会社員の男性は謝罪の申し出を断った。「2人の未来を一瞬で奪った。
厳罰に処してほしい」と言うのもわかる。それでも逮捕はされず任意の聴取が続くという。
テレビの情報番組で元裁判官の八代英輝弁護士は「退院し、事情聴取を受けた時点で逮捕するのがふつう」と
疑問を投げかけた。

 逃亡や証拠隠滅の恐れがなく、高齢で勾留に耐えられないといった理由らしいが
「警察に出向くのがあんなに大変なら、逮捕され泊まる方が楽だろう」との皮肉も聞こえる。
逮捕が厳罰につながるわけではないにしても、これでは被害者感情は救われず国民の理解も得にくい。
-------------------------------------------------

さっさと逮捕してもらいたいものです。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : 池袋事故

製造禁止されているフロン 中国で大量放出か

フロンはオゾン層破壊のため、製造・使用が禁止されています。
いまは代替フロンが使用されています。

livedoorNEWS(共同通信):禁止フロン「中国で使用」 大量放出、国際チーム分析

以下引用-----------------------------------------------
20190523_003.jpg
研究チームが推定したCFC11の放出量の変化。赤色が濃い地域ほど量が増えている。
青色は減少を示す。▲は観測地点(英科学誌ネイチャー、Rigby氏、Park氏ら提供)

 オゾン層を破壊するため国際条約で製造が禁止されたフロンの一種CFC11が、中国東部で2013年以降に
大量に放出されているとの分析結果を国立環境研究所(茨城県つくば市)などの国際チームが23日、発表した。
過去に使われたものが製品から漏れ出るケースもあるが、中国東部では新たに製造、使用されている疑いが
強いという。

 研究所の斉藤拓也主任研究員(大気化学)は「発生源が特定できたので今後は中国での生産や
使用方法といった実態を把握し、禁止するよう働き掛けていく必要がある」と話している。

 CFC11はかつてエアコンの冷媒や断熱材を作るのに必要な発泡剤として使われた。
-------------------------------------------------------

また、中国か・・・、なにやってんだか・・・。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : 中国フロン

ハッキング脅迫メールが来たw

朝一番にパソコンを立ち上げて、メールチェックしたら迷惑メールフォルダに
1通のメールが・・・

ハッキング脅迫メールでした w

以下全文晒上げ

以下和訳-----------------------------------------------
こんにちは!

私はあなたのオペレーティングシステムにアクセスできるハッカーです。
私はあなたのアカウントにもフルアクセスできます。

もう数カ月もあなたのことを見ています。
実は、訪問したアダルトサイトからマルウェアに感染したのです。

お分かりにならないようでしたら、ご説明いたします。
トロイの木馬ウイルスは、コンピュータやその他のデバイスに対する完全なアクセスと制御を
可能にします。
つまり、あなたの画面上のすべてのものを見ることができ、カメラとマイクの電源を
入れることができますが、あなたはそれについて知りません。

私はまたあなたの全ての連絡先と全ての通信文にアクセスできる。

ウイルス対策プログラムでマルウェアが検出されなかったのはなぜですか。
回答:私のマルウェアはドライバを使用しており、4時間ごとに署名を更新しているため、
ウイルス対策プログラムはサイレントになっています。

私は画面の左半分にあなたがどう満足しているかを示すビデオを作りました。右半分にはあなたが
見たビデオが見えます。
マウスを1回クリックするだけで、このビデオをソーシャルネットワーク上のメールや連絡先に
送ることができる。
あなたが利用している全てのメールやメッセンジャーへのアクセスを投稿することもできます。

これを防ぐには
723ドルを私のbitcoinアドレスに送金してください(やり方がわからない場合は、「Bitcoinを買う」と
Googleに書いてください。)。

私のビットコインのアドレス(BTCウォレット)は1NiDJxCEzhvtBSREmXmQzQ27qtbpk7eZLFです。

支払いを受けた後、私はビデオを削除しますので、あなたは二度と私の声を聞くことはありません。
50時間(2日以上)お支払いいただきます。
私はこの手紙を読んでいる通知を持っていて、あなたがこの手紙を見たらタイマーが作動します。

このメールは私のBitcoinアドレスのように追跡できないので、どこかに苦情を申し立てるのは
意味がありません。
私は、間違いをしません。

このメッセージを他のユーザーと共有していることがわかった場合、ビデオはすぐに
配信されます。

よろしくお願いします!
-------------------------------------------------------

原文は英語でしたが、翻訳したものを晒上げします。
カメラもマイクもパソコンにはついていないし、アダルトサイトは見ていないし w

さぁ、ハッカーよ。乗っ取れるものならのっとってみろ w







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : ハッキング

「Windows 10 May 2019 Update」適用完了!が問題発生

Windows 10 May 2019 Update」の適用が完了した。

が、問題発生。

LANのチーミングが解除されてしまった orz

以下のBlogを参考にLANチーミングしていたが、再設定しても"無効"のまま orz

エリート輜重兵と呂布子の家:Windows10の1809でチーミング作成がCLIになったか?

Intelのドライバーが更新されるまで待つしかないかなぁ・・・







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

tag : Windows10LANチーミング

Amazonを騙るフィッシングメールが来た

管理人のもとに、Amazonを騙るフィッシングメールが届きました。
しかも、連日で2通も w

以下に画像で晒上げ。

20190522_001.jpg

みなさん、騙されないように気を付けましょう。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 携帯&モバイル関連ニュース
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : Amazonフィッシングメール

Androidから締め出されたファーウェイ

ファーウェイが各社から締め出しを食らっていますが、ついに独自路線をとるようです。

livedoorNEWS(Engadget 日本版):ファーウェイ、今秋にもAndroid代替の独自OS採用製品を発売?
                     スマホ以外にも搭載の可能性


以下引用-----------------------------------------------
GoogleがAndroidおよび周辺サービスの提供を中止すると発表したファーウェイですが、
そのコンシューマービジネスを率いるRichard Yu氏が、早ければ今秋、遅くとも来春にも独自のOSが
利用可能になると述べました。
またこのOSを採用する製品はスマートフォンにとどまらず、コンピューター、タブレット、テレビ、自動車など
多岐にわたるとされます。
香港をベースとするPhoenix TVのニュースアプリ「Phoenix News(鳳凰新聞)」が伝えたこの情報は、
おそらくプライベートなWeChatのグループ内で共有されたものに基づいており、記事執筆時点でファーウェイ
これを公式に認めていません。

ただ、ファーウェイが独自のOSを準備しているという話題は実は2012年頃からちらほらとあり、
この3月にも伝えられていました。Googleが決定を下したいま、ファーウェイが独自OSを実際にリリースしたとしても
驚くほどのことではないのかもしれません。

この独自OSは、Androidとは異なるものの、AndroidアプリやWebアプリケーションが問題なく動作するとのこと。
それがAndroidのオープンソースプロジェクトの成果物を利用しているのかどうかはわかりませんが、
独自OSとは言っても、とりあえずはユーザーがアプリ不足に悩むようなことはなさそうです。

とはいえ、ファーウェイはソフトウェアメーカーではないため、期待どおりの動作やパフォーマンスが
得られるかどうかは未知数。実際に動く現物を見てみないことにはなんとも言えません。

ちなみに、Phoenix Newsアプリは今年4月9日、規制違反の情報を掲載したとして、
Tencent系のニュースアプリなどとともに中国当局から一時ダウンロード停止の命令を受けていました。
-------------------------------------------------------

さて、独自OSになったら混乱が起きそうな予感が・・・







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ファーウェイ

「Windows 10 May 2019 Update」の一般向けリリースがスタート

宿直勤務明けの管理人です。

Windows 10 May 2019 のアップデートが始まったようです。

GIGAZINE:「Windows 10 May 2019 Update」の一般向けリリースがスタート、制御性や透明性が向上

今回のアップデートは「一斉アップデート」では無く、今回のアップデートは制御性・品質・透明性の3点に
力を入れたものになっているとのこと。

管理人のパソコンでアップデートを実行してみましたが、まだ配信されませんでした。
さて、いつになることやら w







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

tag : Windows10アップデート

米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止

スマホ乗り換えの際にちょっとだけ価格でファーウェイを検討した管理人です。
最終的にはAQUOSにしましたが・・・

Bloomberg:グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止

以下引用-----------------------------------------------
半導体メーカー各社やグーグルなど米大手企業は、中国最大のテクノロジー企業、
華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)への重要なソフトウエアや部品の供給を凍結している。
ファーウェイへの製品供給を事実上禁止するトランプ政権の措置を順守する。

  インテルやクアルコム、ザイリンクス、ブロードコムなど半導体メーカーは、追って通知があるまで
ファーウェイに供給しない方針を従業員に伝えた。
これら企業の行動に詳しい複数の関係者が明らかにした。アルファベット傘下グーグルは、
ファーウェイへのハードウエアと一部ソフトウエアに関連するサービスの提供を停止したと、
別の関係者1人が情報の部外秘を理由に匿名を条件に語った。
  
  トランプ政権の措置が完全に実行に移された場合、世界の半導体業界全体に
波及効果が及ぶ可能性がある。インテルはファーウェイ向けサーバー用半導体の
主要サプライヤーであり、クアルコムはファーウェイ製スマートフォンの多くにプロセッサーや
モデムを提供。ザイリンクスはネットワーキング向けのプログラム可能な半導体を販売し、
ブロードコムは一種のネットワーキング機器の主要部品である半導体のサプライヤー。
半導体メーカー各社の担当者はコメントを控えた。

  今回の米企業の動きは米中政府間の緊張をエスカレートさせる公算が大きく、
トランプ大統領の目的が中国封じ込めであり、両国間に長期的な冷戦を引き起こすとの懸念が
高まっている。

  米政権の措置は、急成長するファーウェイの携帯端末部門も直撃する。ファーウェイは
グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド」の無償公開版のみ使用可能となる。
関係者によれば、同社は「マップス」や検索機能、「Gメール」などグーグル独自のアプリや
サービスを提供できなくなる。
これによりファーウェイの海外スマホ販売が大きく抑制されることが見込まれるが、
これらのアプリがいつから利用不可能になるかは不明だ。
-------------------------------------------------------

ファーウェイ終了の兆しか?







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 携帯&モバイル関連ニュース
ジャンル : 携帯電話・PHS

tag : ファーウェイ

トレンドマイクロにサイバー攻撃

トレンドマイクロハッカーがハッキングしたらしいです。

朝日新聞DIGITAL:トレンドマイクロにサイバー攻撃 ロシア系ハッカーか

以下引用-----------------------------------------------
20190520_001.jpg
トレンドマイクロ社の不正侵入被害をめぐる構図

 ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロ(東京)は、同社のコンピューターシステムに
何者かが不正に侵入したと明らかにした。
外部への情報流出は「現時点で確認されていない」と説明しているが、発覚のきっかけとなった
米セキュリティー会社の調査では、対策ソフトのプログラムなど機密情報が盗まれた可能性を指摘している。

 セキュリティー会社「アドバンスト・インテリジェンス」が今月公表した調査結果によると、米国に拠点がある
情報セキュリティー企業3社がロシア系とみられるハッカー集団のサイバー攻撃を受け、
機密情報が盗まれたとしている。3社のうち1社が米国に現地法人を持つトレンド社だった。
他の2社は判明していない。

 ハッカー集団は「Fxmsp」を名乗り、各国政府や企業から盗み取った情報を販売する狙いで、
これまでに100万ドル近い利益を得ているとア社は指摘。Fxmspが今年3月、闇のインターネット掲示板を介して
接触してきた相手に、ロシア語で「大手ウイルス対策企業3社から盗み取った情報を独占的に提供する」と
持ちかけ、不正侵入の手口と合わせて「30万ドル以上で販売する」と提案したという。

トレンド社は朝日新聞の取材に、「不正アクセスがあった」と事実を認めた。トレンド社の関係者によると、
侵入された部署のネットワークを遮断したという。

 ア社の調査では、3社から盗み出されたデータは「ウイルス対策ソフトのプログラムコード」「開発資料」
「(サイバー攻撃を検知するための)AI(人工知能)に使う学習データ」などを含むとしている。

 これらのデータはセキュリティー企業の「秘中の秘」で、事実とすればウイルス対策ソフトを
無力化するサイバー攻撃に悪用される恐れがある。トレンド社はこうした指摘に対し、
「現時点ではプログラムの流出などは確認されていない」としている。

 米ネットメディアでは、他の被害企業として複数の社名が挙がっている。このうち、米シマンテックは
朝日新聞の取材に「弊社が影響を受けていないことをアドバンスト・インテリジェンス社も認めている」と
コメントし、ハッキングの被害を否定した。
-------------------------------------------------------

あー、よかったNorton使ってて ^^;







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : トレンドマイクロハッカー

怪しい業者から+メッセージが届いた

久しぶりに怪しい業者から+メッセージが届きました。

-----------------------------------------------
名前:info1
本文:
ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。
本日中に 06-6310-0842 日本通信(株)
お客様センター迄ご連絡ください。
-----------------------------------------------

電話番号をGoogleで検索すると、出るわ出るわ悪徳業者記事。

誰が電話なぞするものか w







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

tag : 怪しい業者

駅のトイレ洋式化が急速に進む

おなかが弱く、駅のトイレにはいつもお世話になっている管理人です。

こんなアプリもスマホに入れています。

Google Play:トイレ情報共有マップくん

livedoorNEWS(乗りものニュース):進む駅の「トイレ洋式化」 メリット大きく「論理的に考えれば洋式」
                     和式は残るのか


以下引用-----------------------------------------------
和式が多かった駅のトイレ、その「洋式化」が進んでいます。洋式はバリアフリーの観点だけでなく、
衛生面でもメリットが大きいといいますが、あえて和式を選ぶという人も。駅の和式トイレは今後、
どうなるのでしょうか。

「全駅のトイレ洋式化」掲げる会社も
 駅の個室トイレといえば、ひと昔前は和式が当たり前でしたが、近年、急速に「洋式化」が進んでいます。
20190519_002.jpg
2018年度に改修された都営三田線、春日駅の多機能トイレ。都営地下鉄では2021年度末までに
全駅のトイレを洋式化する予定(画像:東京都交通局)。

 たとえば東京メトロでは、2019年度内にトイレ全個室の洋式化を完了し、さらに温水洗浄便座や
便座クリーナーなどを順次設置するとしています。JR東海では、東海道新幹線の全駅で、改札内のトイレを
2020年6月ごろまでに全て洋式化する方針です。もちろん、以前から洋式化の事例はありましたが、
目標を定めて本格的に取り組む鉄道会社が増えているのです。

 和式は、車いす利用者や障がい者にとって使用が困難なケースもあり、これを洋式化することは
バリアフリーにもつながります。公共交通機関でバリアフリーに対応したトイレを整備する際に、
国土交通省の補助を受けられる仕組みがあるほか、観光庁では、増加する外国人旅行者の
受け入れ環境を整えるため、公共施設などにおける洋式トイレの整備を推進しています。

 駅トイレの洋式化が進むもうひとつの要因として、これまでバリアフリー対応施設として整備されてきた
「多機能トイレ」の利用が増えている、ということも挙げられるでしょう。
洋式便器や手すり、場所によってはオムツ替えの台などを備え、障がい者や高齢者、子連れの人など
幅広い利用を想定したトイレですが、その数はごくわずかです。駅にひとつある多機能トイレは洋式でも、
一般のトイレは和式、といった状況もあり、健常者でもあえて多機能トイレを利用するといったケースも見られます。
国土交通省が2012(平成24)年に発表した資料によると、アンケートで車いす使用者の約75%が、
「多機能トイレが不足していると感じている」と答えていました。

 同省ではそうした多機能トイレへの利用集中を緩和すべく、おもに健常者に対し利用マナーの啓発などを
行ってきました。
それとともに、一般トイレにも、多機能トイレに見られる機能を整備し、利用の分散を図る必要があるとしています。

根強い「和式派」、今後はどうなる?
 そうしたなか、洋式ではなく和式をあえて選ぶという人も、決して少なくありません。
国土交通省が2016年12月に一般人へ実施したアンケートでは、
「外出先のトイレで洋式と和式のどちらを好んで利用するか」という問いに対し、
「和式」「どちらかというと和式」と答えた人の割合は、男性で7.3%、女性では19.3%でした。

「和式のメリットに挙げる声が最も大きいのは、やはりお尻が便座に触れないことです。
しかし、お尻と便器のあいだに空間ができれば、当然、入りきらないものが周りに飛び散ります」(TOTO)

 TOTOは衛生面を考えても、洋式のほうが優れているといいます。
「洋式便座にいる菌の数と、和式便器の周りにいる菌の数では、後者のほうが桁違いに多いです。
また、和式トイレの清掃は床を含めて全体的に水を撒き、ブラシなどでこするのが一般的ですが、
これは有機物が繁殖しやすい状況といえるでしょう」と話します。

 しかし、公共のトイレにおいて洋式を使いたくないという抵抗感は根強く、鉄道に先駆けて
洋式の整備が進んだ高速道路のSA・PAや、近年になり整備が進展している鉄道の駅においても、
一定数は和式をあえて残しているところもあるとのこと。TOTOは、今後も和式は残り続けると推測します。

20190519_003.jpg
JR千葉駅の男子トイレ。個室はすべて洋式(2016年11月、中島洋平撮影)。

「論理的に考えれば洋式のほうがメリットが大きいのは確実です。
誰もが使えるという『ユニバーサルデザイン』の観点からも、和式は選択肢から外れるでしょう。
しかし、トイレの習慣は個人差が大きく、人それぞれにこだわりもあります。そうした感覚を否定は
できないのです」(TOTO)

 ちなみに、TOTOにおける洋式便器と比較した和式便器の出荷率は、2015年時点で0.7%に過ぎません。
それでもニーズがある限り、トイレメーカーとして「和式便器を作り続ける義務がある」(TOTO)といいます。

【グラフ】女性のほうが多い「和式派」
20190519_004.jpg
国土交通省が2016年12月に実施したアンケート結果より(画像:国土交通省)。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : トイレ

日向灘 周期地震警戒を M7.1級 30―40年で発生

日向灘がちょっと危なさそうです。

西日本新聞:日向灘 周期地震警戒を M7.1級 30―40年で発生 津波増幅の恐れも

以下引用-----------------------------------------------
20190519_001.jpg

 日向灘で地震が頻発している。10日午前には最大震度5弱の地震が発生し「南海トラフ巨大地震」との
関連を危ぶむ声が上がったが、気象庁や専門家は否定的な見解を示した。
ただ、日向灘には30~40年周期で「必ず起きる」とされるマグニチュード(M)7級の単独地震と津波の脅威も
潜んでいる。
津波が増幅する恐れのある現象も観測されており、専門家は「日向灘は、ここ数十年で最も危険性が高い」と
警鐘を鳴らす。

 西日本の太平洋側では、フィリピン海プレートが西北方向に年間数センチ動き、陸側のプレートの下に
沈み込んでいる。
この二つのプレートの境目が南海トラフだ。日向灘は西の端に当たり、今年は震度1以上の有感地震が28回発生。
半年足らずで年間の最多発生記録を更新している。

 10日のM6・3の地震は深さ約25キロのプレート境界付近で発生。国土地理院の解析で、宮崎市内の
基準点が東南東に約1センチ動く地殻変動が確認された。
南海トラフ巨大地震と同じ「逆断層型」だが、気象庁は「直ちに巨大地震にはつながらない」との見解。
岡村真・高知大名誉教授(地震地質学)も「M6・3程度ではプレートを大きく破壊する力はない」と説明する。

 一方、日向灘ではM7以上のプレート境界地震が周期的に発生している。政府の地震調査研究推進本部によると、
M7・6前後の地震の発生確率は「30年以内に10%程度」、M7・1前後は「30年以内に70~80%」とされる。

 日向灘の地震に詳しい京都大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教(観測地震学)は
「日向灘のプレート境界地震の震源域は、宮崎県延岡市沖の北部と、宮崎市沖の南部に分けて考えるべきだ」と
提唱する。

 北部震源域は1662年と1968年にM7・6前後の大地震を起こしており、46年の南海地震(M8・0)の
震源域にも近い。今年3月27日にM5・4の地震が発生しており、岡村氏も「この震源域で大地震が起きれば、
南海トラフにつながる可能性を簡単には否定できないかもしれない」と話す。

 山下助教は、1899年▽1931年▽61年▽96年-と30~40年周期でM7・1級の地震が起きている
南部震源域に注目する。この震源域で発生した10日の地震以降、さらに南東側のプレート境界の浅い部分で、
揺れを感じない程度に地殻が変動する「ゆっくり滑り(スロー地震)」が活発化しているからだ。

 スロー地震はプレート境界の強度が弱まっていることを示すという。山下助教は「この状態でM7級の地震が起き、
境界の浅い部分も連動して滑れば津波を増幅させる恐れがある」と指摘。「普段から日向灘単独の地震や
津波のリスクを意識し、命を守る行動を取ってほしい」と訴えている。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : 地震

セブン・いなり寿司「ステルス値上げ」説

近所にセブンイレブンの無い管理人です。

livedoorNEWS(J-CASTニュース):セブン・いなり寿司「ステルス値上げ」説をマジメに検証 
                     数は減ったが、一つ一つのボリュームは...


以下引用-----------------------------------------------
20190518_001.jpg

セブン-イレブンが販売するいなり寿司が実質的に「値上げ」された――そう主張して、
一部インターネットユーザーが憤慨している。

これまで「3個で200円(税込、以下同)」だったのが、リニューアルにより「2個で205円」に切り替わったのだ。
内容量が減少したのに、価格はほぼ据え置きであることに、ネット上では疑問が殺到。
だが、セブン&アイ・ホールディングス(HD)は取材に「そもそも別の商品になっています」と反論する。
実際のところはどうなのか。

「1個あたりのサイズ・重量は上がっている」
セブン-イレブン・ジャパンの2019年5月14日付リリースによると、プライベートブランドで展開していた
いなり寿司をリニューアル。同日から「やわらかジューシーいなり2個入り」(205円)を発売した。
これにより、従来の「いなり寿司3個入り」(200円)は販売終了となったのだが、
消費者はインターネット掲示板やツイッターで

”「ステルス値上げが酷い」
「これほんと姑息な手だよ 実は毎日こういう商品買ってる人って、まったく気づいてない」
「名前で誤魔化してるな やわらかジューシーとか言われてもいなりの味なんてどれも大差無いのに」”

などといった声をあげた。商品価格が変わらないまま内容量が減る現象「シュリンクフレーション」
ではないかと指摘しているのだ。

だがこうした声に対し、セブン&アイHDの広報担当者は15日、J-CASTニュースの取材に
「全く同じ規格のいなり寿司を、個数を減らして値上げしたわけではございません」と説明する。

”「今回のリニューアルでは、いなり寿司の皮、調理の工程などを改良しており、味も若干異なります。
そもそも別の商品となっています。確かに、一見すると同じ商品のように捉えられるかと思いますが、
品質の見直しをしているため従来品とは異なります」”

新商品名の由来は「いなりの皮をこれまでより厚くしております。じっくり揚げることで、より汁を吸いこみ、
より厚くなります。こうしたことから『ジューシー』という表現を用いています」としており、従来品との違いを強調。
その上で個数の減少についても、

”「内容量は3個から2個に減っていますが、1個あたりのサイズ・重量は上がっており、
1包装あたりの総重量に大きな変化はありません」”

と話している。一部エリアで先んじてテスト販売を実施したところ好評だったため、
5月14日から全国販売に至ったという。

「いなりの皮をこれまでより厚くしております」
編集部で実際に東京・千代田区内のセブン-イレブンで「やわらかジューシーいなり2個入り」を購入した。
確かに見た目はコンビニで見るいなり寿司に比べて若干大きいようだ。そして味の方だが、
1個あたりが大き目ということで、口に入れた時のボリューム感は確かに充実している。
噛んだ時にふくよかな皮の厚みを感じ、あふれる汁気・出汁の風味も充実感がある。

3個から2個に減ったことによる「重さ」の変化だが、従来品の「いなり寿司3個入り」は切り替わりに伴って
取り扱いを終了したということだったので、他のコンビニチェーンのいなり寿司3個入り(200円)の商品と
疑似的に比較してみた。
すると、他チェーンのものはそれぞれ53グラム、53グラム、54グラムという構成だったのに対し、
セブンの新商品は62グラムと67グラム。
確かに1個あたり2割ほど重い。単純に足し算した総重量ではセブンが129グラム、他チェーンが160グラムで、
個数のとおりに「3分の2」になったわけではなかった。
ツイッターやネット掲示板では上記のように「個数」に目が行きがちだが、実際に食べたというユーザーからは、

”「クオリティ上げて容量減らしましたってことちゃうの? 何でこんな怒っとるんや?」
「さっきやわらかジューシーいなりを買ってたけど 以前のいなりより米のクオリティもあがってたし
お揚げの厚さや美味しさもアップしていた これで186円(編注:税抜)ならかなりの満足度がある」
「実際味は上がってるぞ 栄養的にいなり3個はカロリーも炭水化物も多すぎるなと思ってたから丁度ええ」”
などと歓迎する向きもある。

なお、いなり寿司の食べ歩き歴18年、食べてきた総数2万個以上という坂梨カズさんが3月5日放送の
「高橋みなみの『これから、何する?』」(TOKYO FM)出演時に語ったところでは、
いなり寿司の平均サイズは「45グラム」。
数はともかく、よりボリューミーないなりを食べたいという人には、「やわらかジューシーいなり」が
丁度いいかもしれない。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : いなり寿司

オレオレ詐欺で1550万円被害で信用金庫を提訴?!

オレオレ詐欺の被害者が信用金庫を提訴したそうで・・・筋違いじゃない?

livedoorNEWS(弁護士ドットコム):オレオレ詐欺で1500万円被害 窓口が止めてくれれば…
                    80代女性、信金提訴


以下引用-----------------------------------------------
オレオレ詐欺で約1550万円をだましとられた東京都の女性 (81)が5月17日、定期預金の解約を
止めなかったのは注意義務違反にあたるなどとして、都内の信用金庫に対して、全額の損害賠償を
求める訴訟を東京地裁に起こした。

女性は事件当時79歳。普段、高額の取引は自宅で行なっていたという。家族も信金に対し、
50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが、事件の日は連絡がなかったという。

訴状によると、被害にあったのは2016年10月。長男の上司を名乗る人物から「長男が仕事でミスをした。
クビにならないためには大金がいる」という内容の電話を受けた。

動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい、定期預金
約1550万円を解約。自宅近くを訪れた男に手渡した。男はまだ捕まっていない。

オレオレ詐欺、認知件数は増加
警察庁によると、振り込め詐欺の中でも「オレオレ詐欺」の認知件数は増加傾向にあり、2013年は
5396件だったのが、2018年は9134件になっている。

各金融機関は警察と協力して被害防止に取り組んでおり、この支店でも女性に対して使途などについての
聞き取りはしている。

ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。
女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。

●女性の家族「金融機関に統一ルールを」
提訴後、司法記者クラブで女性の長男、次女が会見した。女性とはオレオレ詐欺について話すこともあり、
自分たちが被害にあうとは思っていなかったという。

報道陣から訴訟を通して期待したいことを問われると、「各金融機関は、高齢者差別につながらないよう
配慮しつつ、努力しているとは思うが対応に差がある。
統一したルールができれば」と答えた。

一方、信金側は「訴状が届いておらず、詳細もわからないのでコメントは差し控えたい」と回答した。
-------------------------------------------------------

これは棄却されそうな気がする。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : オレオレ詐欺信用金庫

「だれでもトイレ」に健常者は入っていい?

宿直勤務明けの管理人です。

管理人の勤める施設にも「だれでもトイレ(多目的トイレ)」がありますが・・・

livedoorNEWS(プレジデントオンライン):だれでもトイレに健常者が入ってもいいか

以下引用-----------------------------------------------
街中で「だれでもトイレ」と書かれた多機能トイレを見かけることが増えた。
車いすや人工肛門・人工膀胱の人に必要な設備が整っている。
だが、そうした人の約9割に待った経験があるという。なぜ数が足りないのか。
サービス介助士インストラクターの冨樫正義氏が解説する――。

■「多機能トイレ」には何があるのか
私は、サービス介助士インストラクターという仕事をしています。サービス介助士とは、主にサービス現場で、
障害のある人や高齢者がお手伝いを必要としているときに、すぐに手伝えるように、
基本的な介助技術を学んだ人のことです。本稿では、サービス介助士インストラクターの立場から、
多機能トイレについてご説明します

20190517_001.jpg
※写真はイメージです(写真=iStock.com/y-studio)

最近、商業施設や公共交通機関などで、多機能トイレを見る機会が増えてきたと思いませんか。
多機能トイレとは、車いす使用者でもオストメイト(人工肛門・人工膀胱の保有者)でも小さな子供連れでも、
誰もが使いやすい設備と広さを備えたトイレです。ユニバーサルデザインの一つと言えるでしょう。

ユニバーサルデザインとは障害の有無・年齢・性別・国籍・人種などにかかわらず、誰もが使いやすいように、
あらかじめ都市や建物、生活環境を計画することです。実際「どなたでもご利用いただけます」と
表示している多機能トイレもあります。

多機能トイレにはどんな設備があるのでしょうか。基本設備は車いすで利用しやすい十分な空間、
容易に開閉できる戸のある入り口、手すり、オストメイト対応の水洗器具、施錠操作のしやすいカギです。
さらに大型ベッド、乳幼児用いす、乳幼児用おむつ交換台、温水洗浄便座、呼び出しボタンなどが
ある場合もあります。

■人工肛門・人工膀胱保有者も使う
この多機能トイレはどのような人が必要としているのでしょうか。まず車いす使用者です。
もともと多機能トイレは車いす使用者のためのトイレでした。車いす使用者には、十分な間口があり、
引き戸になっている入り口、車いすでスムーズに回転できる広さのトイレが必要です。
車いすから便座への移動や座位の保持に使う手すり、低い位置からでも見える鏡も車いす使用者のために
設置されています。

オストメイトも多機能トイレを必要としています。オストメイトとは大腸がんなどの病気や障害などが原因で、
人工肛門・人工膀胱を保有している人のことです。オストメイトは、排泄を自分でコントロールできないので、
排せつ物を受ける袋をお腹の外側につけています。その袋にたまった排せつ物の処理をしなければならないため、
外出時に身体や衣服の洗浄等ができるトイレが必要です。その洗浄のためのシャワーとシンクのセットがあるのが、
オストメイト表示のあるトイレなのです。

その他、視覚に障害のある人が使用することもあります。温水洗浄便座の操作盤に点字があり、
ペーパーホルダーや流すボタンの位置について基準がある多機能トイレの方が使用しやすいからです。
一方で、トイレ全体のレイアウトが一定ではなく、どこに便座があり、どこに洗面台があるのか分かりにくいため、
一般の個室の方が利用しやすいという声も聞きます。

■着替えなどで多機能トイレを使う人がいる
介助が必要な肢体不自由者にとっては、介助者と一緒に入れる広さが必要です。
おむつ交換などの際には、簡易ベッドを使うこともあります。また、温水洗浄便座があれば、
事後の処理が簡略化でき、介助者の心理的・物理的負担が減るとともに、障害のある人の心理的負担も減り、
自立につながります。

そのほか、乳幼児連れの人や高齢者が使うこともあります。おむつの交換台やベビーチェアがある
多機能トイレなら、ベビーカーごと入れますし、手すりがあると高齢者は立ち座りがスムーズにできるからです。

近年ではトランスジェンダーの人がストレスなくトイレを使用できるよう、多機能トイレに「オールジェンダー」と
表示する企業や施設も出てきています。
一方でかえって周囲から注目されてしまうという矛盾もあります。

■トイレットペーパーを補充すべき理由
さまざまな人に使いやすく作られた多機能トイレですが、使い方には注意が必要です。
便座をあげたり、可動式の手すりを動かしたり、簡易ベッドを使ったりした場合は、必ず元の位置に戻すようにしましょう。
腕をあげることが難しい人にとっては便座をさげるのが大変なこともありますし、簡易ベッドが広がっていると、
車いす使用者が移動しにくくなります。

もしトイレットペーパーを使い切ってしまったら、次に使用する人のために補充すると親切です。
ストックしてある場所に手が届かないという人がいるからです。また、トイレ内の閉ボタンを押してから
外に出てしまうと、施錠されてしまうことがあるので、要注意です。

多機能トイレを設置している運営側にも、知ってほしいことがあります。足踏み式のゴミ箱が
設置されていることがありますが、車いす使用者にとっては利用しづらいのです。
また、両足がしっかりと床についていないと、座位を保つことが難しい人もいます。
そうした人のために、便座の近くに足を置く台があると、なお良いでしょう。

また、清掃時に使用ができないと、他に選択肢のない人は本当に困ります。時間をかけて清掃するのは、
開店前にするなど、調整をしてほしいところです。多機能トイレの周囲に段差があったり、重い扉を開けないと
アクセスできなかったりする施設も見られます。
多機能トイレを設置することが目的ではなく、必要としている人に使用してもらうことが目的であることの
理解が必要と考えます。

■本当のバリアフリー社会は「選べる」社会
さまざまな機能が装備されて使用する人が増えたことに伴い、待つ時間も長くなっています。
国土交通省の調査によれば、多機能トイレの使用を必要としている人の約9割が待った経験があるとしています。
背景には、まだまだ数が不足しているという現実があります。

小規模な施設では、多機能トイレの設置が難しい場合もあります。
その際には、近隣の多機能トイレを勧めることも必要でしょう。
ただ、ホテルなどでは多機能トイレの使用を求められても、宿泊客以外の使用を断る施設もあります。
これはぜひ柔軟に対応してほしいところです。社会全体で資源の活用と理解が必要なのです。

これまで説明してきたように、多機能トイレといっても、求める機能は使用する人によって異なります。
北海道の摩周湖近くにあるプチホテル「風曜日」では、部屋のトイレの他、館内に3カ所の多機能トイレを設置し、
レイアウトや手すりの位置・形状、便器の高さ等を変えています。このことにより、利用者は必要に応じて
自分に合ったものを選ぶことができるのです。このホテルのように、使用する人の選択肢が増えていくことが、
本当のバリアフリー社会につながると言えるでしょう。

■「多機能トイレ」以外は使えない人への配慮を
現在問題になっていることは、本当は多機能トイレを必要としていない人で、
多機能トイレを長時間使用する人がいることです。
歩行が困難な車いす使用者やトイレ介助が必要な人は、多機能トイレでなくては、トイレを使用できません。
他に選択肢がない人がいることを理解し、一般のトイレを使える人はそちらを使用しましょう。

一般のトイレが混雑しているけれど、多機能トイレは空いているという場合もあるかもしれません。
その場合は、あまり長時間にならないよう、常識の範囲内で使うようにしましょう。

2020年の東京オリンピックとパラリンピック、ますます進行する超高齢社会の日本において、
ハード面の整備とともに、それを使用する人、運用する人の心のバリアフリーが求められています。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : トイレ

3.5インチ内蔵カードリーダーのドライバーをWindows アップデートから除外

Windowsアップデートを掛けると、新たに接続した3.5インチカードリーダーのドライバーまで
アップデートして動かなくなる問題が発生しました。

そこで、下記の手順でWindowsアップデートから除外することにしました。

1.下記URLからTOOL(Microsoft配布)をダウンロードして実行。

URL:http://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/wushowhide.diagcab

2.ダウンロードしたファイルを起動

3.アプリが起動
20190515_003.jpg

4.「次へ」をクリック
20190515_004.jpg

5.「HIDE」か「SHOW」をクリック。今回は除外するので「HIDE」をクリック
20190515_005.jpg

6.対象となるアップデート内容が出てきたらチェックボックスをON
20190515_006.jpg

7.適用中
20190515_007.jpg

8.この画面が出たら今回は「HIDE(隠す)」が成功。
20190515_008.jpg







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 報告・レポート
ジャンル : 日記

tag : Windowsアップデート

「乱横断」50%近くの過失が歩行者に認められることも?

なるべく横断歩道を渡るようにしている管理人です。

livedoorNEWS(弁護士ドットコム):信号のない道路を横断する「乱横断」 
                    悪質なケース「約50%の過失」になることも


以下引用-----------------------------------------------
信号のない道路を横断する人を見て「危ない!」と思ったことはないだろうか。
数メートル、数分歩けば横断歩道があるのに、その手前で渡ってしまう横着な行為。
これを最近では、「乱横断」と呼ぶようだ。

交通量の多い都心部でも、乱横断をあらゆるところで目撃する。弁護士ドットコムニュース編集部の
ある港区六本木でも、高齢者がキャリーを引きずって渡ったり、サラリーマンたちが徒党を組んで走って
行ったりする場面に度々、出くわす。

乱横断の法的なリスクとは何か。もし乱横断する人と車が事故になった場合、過失割合はどのように
判断されるのか。
中川龍也弁護士に聞いた。

●乱横断で事故、基本過失割合は「30%」
ーー乱横断をした場合、過失割合は高くなるのでしょうか

「歩行者は、道路を横断しようとする場合は、横断歩道付近においては、横断歩道で道路を
横断しなければなりません(道路交通法12条1項)。

横断歩道ではなく、その付近を横断して衝突された場合、横断歩道により横断した歩行者以上の
過失が認められるべきとされています。

そのため、横断歩道を横断せず衝突された歩行者の基本過失割合は、30パーセントと高い
過失割合となっております」

●交差点付近で横断歩道が設置されていない場所では?
ーー交差点付近で横断歩道が設置されていない場所を横断した場合にはどうですか

「交差点付近で横断歩道の設置されていない場所において、歩行者が道路を横断しているときは、
車両は歩行者の通行を妨げてはなりません(道路交通法38条の2)。

車両よりも歩行者が優先されるべきと考えられています。そのため、交差点付近で横断歩道の
設置されていない場所において歩行者が横断中に事故にあった際は、歩行者の基本過失割合は、
10パーセントから20パーセントとされています」

●横断歩道や交差点が近くにない→過失割合20%
ーー中には、横断歩道や交差点が近くにない場所もあります。こうした場合には、どうなりますか

「横断歩道や交差点が近くにない場所において、歩行者が横断を行った場合は、前述したケースの
中間的な過失割合が適用されるべきと考えられています。

横断歩道や交差点付近ではない場所において横断を行った場合、歩行者の基本過失割合は、
20パーセントとされています」

●歩行者に有利な過失割合となる理由
ーー乱横断による事故では、過失割合が高くなることがあるとはいえ、それでも歩行者が
有利とも言えそうですね

「歩行者が車両にひかれたケースでは、歩行者が重大な障害を負うことも少なくなく、
そうなった場合には歩行者が多額の損害を被ることもあるため、法的には、歩行者に有利な
過失割合が設定されています。

また、歩行者が幼児・児童・高齢者であった場合や、事故現場が住宅街・商店街であった場合には、
更に歩行者に有利に過失割合が修正されることになります」

ーー悪質な乱横断では、過失割合がより高くなる可能性はありませんか

「夜間、車両の見通しの悪い中での『乱横断』や、高速で車両が行き交う幹線道路上での無謀横断は、
歩行者に不利に過失割合が修正されることもあります。

このような『乱横断』の場合には、50パーセント近くの過失が歩行者に認められることもあります。
車両との事故で歩行者が重大な障害を負うと、その障害の治療のために必要となる治療費や
介護等の費用が十分保障されない事態にもなりかねません。

青信号で安全に渡ろうとしていても、車両運転者の著しい不注意により不測の事故に遭ってしまう
事故もよく目にしますので、歩行者があえて自ら危険な横断行為を行わないようにして欲しいものです」
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : 乱横断横断歩道

受動喫煙対策進む東京都心

喫煙者の管理人です。

すでに受動喫煙関連の法律の影響をもろに受けています。

朝日新聞DIGITAL:灰皿続々撤去、広がる戸惑い 受動喫煙対策進む東京都心

以下引用-----------------------------------------------
20190515_002.jpg

 国や自治体の役所から灰皿が次々と姿を消している。改正健康増進法と東京都の受動喫煙防止条例の
施行にあわせて、行政機関の建物内が7月から完全禁煙となるためだ。さらに都内では来年4月から、
どんなに小さな飲食店でも、従業員がいれば規制の対象になる。「経営に響く」と戸惑う声があがっている。
(土居新平)

 東京・霞が関の文部科学省。昼休みになると、かつては建物内のあちこちで紫煙をくゆらせる姿が見られた。

 しかし19カ所あった喫煙所は昨夏、6カ所に。さらに6月末までにすべてが撤去される予定だ。
担当者は「有無を言わさずなくしていく」と言い切る。国土交通省も喫煙所15カ所をなくす予定で、
貼り紙や会議の場で周知を図っている。

 東京都中野区も、区役所の内外にあった3カ所の喫煙所を撤去した。残る1カ所も6月に廃止する。
4月には区立中野体育館の駐輪場近くにあった円筒形の灰皿も片付けており、区の担当者は
「健康被害をなくすため、できるところから実施している」と話す。

 板橋区は、屋内の禁煙が進むことで、かえって路上喫煙が増えるのではとの懸念から、対策として
コンテナ型などの公衆喫煙所の設置を検討している。「喫煙自体は違法ではない。喫煙する空間の確保と
受動喫煙の防止を両立させる必要がある」と担当者は言う。事業者ら向けの窓口も設け、喫煙所設置の
補助制度などについて相談を受けているほか、どんな対策をとれるか有識者らが議論を重ねている。

 ログイン前の続き悩みを深めているのが飲食店の経営者だ。

 改正法では来年4月以降、客席面積が100平方メートルを超える飲食店は、禁煙とするか煙が漏れない
喫煙専用室を設置するかが義務づけられる。全国で約45%の飲食店が、規制の対象となる見通しだ。

 都内の飲食店はそれにとどまらない。面積にかかわらず、従業員がいるすべての飲食店で同様の
対応が義務づけられ、対象は都内の飲食店の約84%、約13万6千店に上る。

 新宿駅近くのビルにあるバー「7th(セブンス)」。10坪(約33平方メートル)の広さはカウンター6席、
テーブル18席で埋まり、現在はすべて喫煙可だ。客の多くがたばこを吸うという。従業員が1人いるため、
都の条例によって禁煙か喫煙専用室の設置を選ばなければならない。
しかし、店内はトイレも更衣室もないほどの狭さで、オーナーの森健さん(47)は「喫煙室をつくれば、
座席が減って売り上げ減に直結してしまう……」。愛煙家の客の思いを考えると禁煙にも踏み切れず、
「どうすればいいのか決められない」とこぼす。

 創業60年超の新宿区の居酒屋「どん底」も、いまは約80席すべてで喫煙可だ。
店長の宮下伸二さん(45)は「客にリラックスしてもらうのが私たちの仕事。
その一つとしてたばこも必要だ。経営者と、店を選ぶ客の判断に任せてほしい」と訴える。
制度の全面施行まで1年を切った。

保健所は人手に不安
 都の電話相談には、昨年9月から今年3月末までに飲食店などから約1500件の相談があった。
「どういう規制なのか」「喫煙所をどうつくればいいのか」といった内容が約7割を占めたという。

 都は約21億円かけて、喫煙室の設置費の補助制度などをスタート。今年に入って事業者や
市区町村を対象とした説明会を4回開き、制度を知らせるパンフレットも12万部つくった。
担当する宮川智行・健康推進事業調整担当課長は「まずは条例の中身を知ってもらい、
理解してもらうことが大事だ」と話している。

 歌舞伎町などの繁華街を抱える新宿区は、保健所の職員を4月から2人増やし、受動喫煙対策の
担当にあてた。
さらに3人を相談業務にあてるという。

 条例違反を調べる実務は区が担うが、区内全体で飲食店は1万5千店近くに上る。
担当者は「人手が足りるのか、まったく見えない」と不安視する。

     ◇

 《改正健康増進法と東京都受動喫煙防止条例》 改正法は2018年7月、条例は同6月に成立した。
他人のたばこの煙による健康被害をなくすため、多くの人が利用する施設について喫煙を規制。
罰則もあり、学校や行政機関、病院は今年7月から建物内の完全禁煙が義務づけられ、
来年4月からは飲食店でも喫煙が規制される。都の条例は従業員の保護を重視し、改正法よりも対象
を広くした。
今年9月から都内の飲食店は、「禁煙」「喫煙」などの表示も義務づけられる。千葉市や大阪府など、
独自の規制を盛り込んだ条例を制定する動きはほかにも広がっている。
-------------------------------------------------------

ますます喫煙者は肩身が狭くなるなぁ・・・
ただでさえタバコの値上げで苦しいのに orz







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

tag : 受動喫煙

1万人が50席を奪い合う 東京の「高速バス待ち」

割安な高速バスが人気なようで、いろいろと問題が生じているようです。

livedoorNEWS(産経新聞):東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務

以下引用-----------------------------------------------
 低料金や綿密な路線網を背景に需要が高まる高速バス

 深夜に出発し早朝に目的地へ到着する便も多く、「眠っている間に着いて時間的ロスも少ない」として
訪日外国人客らにも人気だが、首都の玄関口・東京駅や新宿の主要乗り場ではバス待ちの環境整備が
追いつかず、週末の夜ともなると待合室に入りきらない大勢の人が路上にあふれる異様な光景が広がる。
来年には東京五輪も控え、今後も利用者の増加が見込まれる中、改善を望む声が相次いでいる。(大渡美咲)

 「時間の無駄」

 JR東京駅八重洲南口の「JR高速バスのりば」。4月半ばの平日の夜にもかかわらず、スーツケースを
抱えた利用客らが行き場をなくし、路上に群れをなしていた。
花壇の縁や、駅構内の床にそのまま座り込んでいる若者の姿も目につく。

 大阪府寝屋川市の50代の姉妹は、コンサートで東京を訪れた。午後9時半前の新幹線最終に間に合わず、
高速バスを選択。
翌日は仕事で、着替えなども済ませたかったが、着替える場所を探すのに手間取ったという。
「食事をゆっくり取る時間も場所もないので歩きながら食べることもよくある。ゆっくり待てる場所があるといいんですけど」と、
口をそろえる。

 買い物で東京に来て青森まで帰る予定という女性(23)も、途方に暮れていた1人だ。
近くのファストフード店で時間を潰そうとも思ったが、そこもバス待ち客で満席。
「もう少し待てる場所はないんですかね」と、ため息をついた。

 1万人が50席奪い合う

 国土交通省によると、高速バスの運行系統は平成3年度は1093しかなかったが、26年度は4996まで
増加した。
バス網の拡大とともに、利用者も3年度の5万7213人から、26年度は11万5703人にまで増えている。

 ただ、バス待ちの環境整備は追いついていない。東京駅八重洲南口に乗り場が整備されたのは
25年12月だが、切符売り場内の待合所の収容人員は50人ほど。
平日は550本超、土日は600本以上が発着し、利用者は各平均で約9000人と約1万6000人にも上るため、
収容力が圧倒的に不足している。

 周辺にはベンチもなく、飲食店の多くも午後11時ごろには閉まる。必然、夜間の乗り場には恒常的に
乗客があふれるが、乗り場を管轄するJRバス関東は、「(待合室の)増設などは今のところ予定していない」と
している。

 千便超にトイレ7室

 28年に開業した新宿駅直結の交通ターミナル「バスタ新宿」も、同様の問題をはらむ。

 最大で117社のバスが乗り入れ、1日当たりの平均発着数は約1500便に達するが、待合室の席数は
344席。
さらにトイレの個室は女性21室、男性が7室。女子トイレはオープン直後の8室から増設されたが、
トイレ待ちの列が途切れることはない。

 《東京駅の待合室狭すぎ 満員電車かよ!》《バスタ新宿こみすぎ 座って待てる場所もない》
《東京駅には夜行バス難民であふれている》。インターネット上には、ツイッターなどで利用者の“苦情”が
数多く書き込まれている。

 なぜ、環境が整わないのか。高速バス事業のコンサルティングを行っている「高速バスマーケティング研究所」の
成定竜一代表は、「ターミナル(の待合室を拡充するなど)の環境を整備すると、不審者らが居座る危険もある。
ターミナルは多数の事業者が共同利用しており、誰がお金を出して管理するのかも難しい問題だ」と指摘する。

 来年夏には東京五輪・パラリンピックが開催される日本。新幹線や飛行機よりも安い高速バスを利用する
外国からの訪問客は多いとみられる。成定代表は「課題はあるが、東京五輪も控えている。
改めて(高速バスの)環境を見直す時期にあるのかもしれない」と話した。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : バス

サッカーくじ「BIG」の1等当せん金最高額 12億円に引き上げへ

毎回totoBIGを飼い続けている管理人です。
今までの最高当選金額は11490円です。

livedoorNEWS(産経新聞):サッカーくじ「BIG」 上限額を12億円に引き上げへ

以下引用-----------------------------------------------
20190515_001.jpg

 サッカーのスポーツ振興くじを運営する日本スポーツ振興センター(JSC)は14日、
1口300円の「BIG(ビッグ)」について、キャリーオーバーと呼ばれる繰越金が発生した場合の
1等当せん金の最高額を現行の10億円から12億円へ引き上げる方針を固めた。

 15日にスポーツ庁のスポーツ審議会総会に諮り、今年度中に実施する。
日本国内では宝くじを含めても、史上最高の当せん金額となる。

 ビッグは、コンピューターが無作為に予想した日本のプロサッカーのJ1、J2、Jリーグが
オフシーズン期間の海外サッカーの計14試合の結果を買うくじ。
上限引き上げの対象となるのは「特別回」で、平成30年度は2回実施された。
関連法ではキャリーオーバー時の上限は15億円と定められている。

 サッカーくじは購入者が試合結果の予想を選択する「toto(トト)」が13年度に発売を開始。
ビッグが導入された19年度からは売り上げが急増し、25~29年度までは5年連続で1000億円を超えたが、
30年度は「宝くじを含めた市場全体の縮小傾向」(JSC)などが影響し、948億円に落ち込んだ。
当せん金の上限を12億円へと引き上げることで売り上げの回復が期待される。

     ◇

 ■スポーツ振興くじ(サッカーくじ) サッカーの試合結果などを予想するくじで、日本のJ1、J2、
海外サッカーが対象。平成13年度から全国で発売された。コンビニエンスストアやインターネットサイトなどで
購入可能。コンピューターが無作為に予想する「ビッグ」(1口300円)は当せん金が高く全体の売り上げの
約9割を占める。売上金の一部はスポーツ振興や、2020年東京五輪・パラリンピックの会場整備などに助成され、
新国立競技場整備の財源にも充てる。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : BIGキャリーオーバー

印鑑登録証が粉々

印鑑登録証に生分解性プラスチックを使用していたようです。

livedoorNEWS(BIGLOBEニュース):久しぶりに印鑑登録証を出したら粉々… 
                     過去に生分解性プラスチックを使用、複数の自治体が交換呼びかけ


以下引用-----------------------------------------------
粉々に砕けた印鑑登録証がSNSに投稿され注目を集めている。
これは、水や炭酸ガス等に分解し自然還元する「生分解性プラスチック」という素材を使用したもので、
過去に発行していた複数の自治体は、新しいカードに交換するよう呼びかけている。

東京都町田市は、「印鑑登録証(カード)を交換しています」との呼びかけをホームページに掲載。
2000年から2007年頃に交付した印鑑登録証には、「環境にやさしい生分解性の素材を使用」していたという。
しかし、この印鑑登録証は劣化しやすく、破損のおそれがあることがわかったとして、無料で
交換すると呼びかけている。新しい印鑑登録証の発行には、運転免許証などの本人確認書類と
印鑑登録証を持参する必要がある。

「生分解性プラスチック」を使用したカード類を発行していたのは、東京都だけではなく全国の
複数の自治体が交換を呼びかけている。また、対象は印鑑登録証だけではないケースがあり
必要書類も異なるため、自治体のホームページなどを確認して対応する必要がある。
-------------------------------------------------------







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : 印鑑登録証

ユニクロとGUオンラインストアに不正ログイン46万件

ユニクロGUのオンラインストアに不正アクセスがあったようです。

Impress Watch:ユニクロとGUオンラインストアに不正ログイン46万件。リスト型攻撃

以下引用-----------------------------------------------
ファーストリテイリングは、「ユニクロ公式オンラインストア」、「ジーユー公式オンラインストア」において、
第三社による不正なログインが発生したと発表した。10日に不正ログインを確認し、13日時点で
不正ログインされたアカウントは46万1,091件。

閲覧された可能性のある個人情報は、氏名、住所と、電話番号、携帯電話番号、メールアドレス、
性別、生年月日、購入履歴、マイサイズに登録している氏名およびサイズなどと、クレジットカード情報の
一部(カード名義人、有効期限、クレジットカード番号の一部)。セキュリティコード(CVV)は、
表示・保存されないため、漏えいの可能性はない。

不正ログインは、4月23日から5月10日にかけて、「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」の
手法で行なわれた。
利用者から、「身に覚えのない登録情報変更の通知メールが届いた」という申出があり、調査したところ、
不正ログインが試行されたことを確認。現在は通信元を特定してアクセスを遮断し、その他のアクセスについて
も監視を強化しているという。

個人情報が閲覧された可能性のある461,091件のユーザIDについては、5月13日にパスワードを無効化し、
パスワードの再設定と登録内容確認のお願いをメールで個別に連絡。警視庁にも通報済みとしている。

今回の不正ログインの手法は、他社サービスから流出した可能性のあるユーザID・パスワードを利用した
「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」と推測される。

ファーストリテイリングでは、他社サービスと同じパスワードを設定している場合は、不正ログインの
対象となる可能性があるため、他社サービスと異なるパスワード設定を呼び掛けている。
-------------------------------------------------------

ユニクロGUオンラインを利用していて、同じパスワードを使用している方はすぐに変更しましょう。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ユニクロGU不正アクセス

カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ クラウド
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

おふらいん

Author:おふらいん
鬱病(治療中)。

ブログ内検索
Twitter & Youtube

最近の記事
リンク他

広告

にほんブログ村ランキング