【また中国】マイコプラズマ肺炎 まん延中!韓国でも流行
マイコプラズマ肺炎が中国で猛威を振るっています。
韓国でも患者が発生しているようです。
読売オンライン:中国で呼吸器疾患急増、小児科に患者殺到し診察8時間待ちも…
「ゼロコロナ政策」で免疫力低下が一因か
以下抜粋-------------------------------------------
中国で子どもを中心に呼吸器疾患が急増している。世界保健機関(WHO)や中国メディアによると
北京や上海、遼寧省、広東省、福建省などで流行し、病院に患者が押し寄せている。
中国保健当局によると高熱やせきが出るマイコプラズマ肺炎が5月から流行。
10月にはインフルエンザやアデノウイルスの感染拡大も始まったという。
「ゼロコロナ政策」で人々の免疫力が低下したことが感染拡大の一因とみられるという。
遼寧省瀋陽の小児科には25日、患者と家族ら200人以上が押し寄せた。
処置室が足りず、受付や廊下は、せきこみながら点滴を受ける子どもたちであふれた。
青白い表情をした男児を抱え、母親が「早く私の子どもを診て」と泣き叫びながら駆け込む姿もみられた。
北京では診察まで8時間待ったケースもあった。
中国政府は24日、「春にかけてインフルエンザや複数の呼吸器疾患が流行する可能性がある」として
各省に治療薬の生産強化などを求める通知を出した。
国家衛生健康委員会も26日の記者会見で、診療所を増やしたり、診療時間を延長したりする必要が
あるとの認識を示した。
ただ、北京市当局は、薬で治療でき、子どもでも10日ほどで回復するケースが多いとして
「マイコプラズマ肺炎が来ても慌てるな」とホームページで呼びかけ、冷静な対応を求めている。
「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や新型コロナはいずれも中国で確認された後、
世界に広がった経緯もあり、国際社会は状況を注視している。武見厚生労働相は24日の記者会見で、
外交ルートを通じて中国に情報提供を求めたと明らかにした。WHOは、既知の感染症であるとして
現時点では「中国への渡航や貿易の制限は不要」との立場だ。
---------------------------------------------------
一部報道によると、このマイコプラズマ肺炎耐性らしく、厚生部室などの薬が効かない模様。
十分に注意したい。
中国人の入国規制とかすればいいのに・・・
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
韓国でも患者が発生しているようです。
読売オンライン:中国で呼吸器疾患急増、小児科に患者殺到し診察8時間待ちも…
「ゼロコロナ政策」で免疫力低下が一因か
以下抜粋-------------------------------------------
中国で子どもを中心に呼吸器疾患が急増している。世界保健機関(WHO)や中国メディアによると
北京や上海、遼寧省、広東省、福建省などで流行し、病院に患者が押し寄せている。
中国保健当局によると高熱やせきが出るマイコプラズマ肺炎が5月から流行。
10月にはインフルエンザやアデノウイルスの感染拡大も始まったという。
「ゼロコロナ政策」で人々の免疫力が低下したことが感染拡大の一因とみられるという。
遼寧省瀋陽の小児科には25日、患者と家族ら200人以上が押し寄せた。
処置室が足りず、受付や廊下は、せきこみながら点滴を受ける子どもたちであふれた。
青白い表情をした男児を抱え、母親が「早く私の子どもを診て」と泣き叫びながら駆け込む姿もみられた。
北京では診察まで8時間待ったケースもあった。
中国政府は24日、「春にかけてインフルエンザや複数の呼吸器疾患が流行する可能性がある」として
各省に治療薬の生産強化などを求める通知を出した。
国家衛生健康委員会も26日の記者会見で、診療所を増やしたり、診療時間を延長したりする必要が
あるとの認識を示した。
ただ、北京市当局は、薬で治療でき、子どもでも10日ほどで回復するケースが多いとして
「マイコプラズマ肺炎が来ても慌てるな」とホームページで呼びかけ、冷静な対応を求めている。
「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や新型コロナはいずれも中国で確認された後、
世界に広がった経緯もあり、国際社会は状況を注視している。武見厚生労働相は24日の記者会見で、
外交ルートを通じて中国に情報提供を求めたと明らかにした。WHOは、既知の感染症であるとして
現時点では「中国への渡航や貿易の制限は不要」との立場だ。
---------------------------------------------------
一部報道によると、このマイコプラズマ肺炎耐性らしく、厚生部室などの薬が効かない模様。
十分に注意したい。
中国人の入国規制とかすればいいのに・・・
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
インフルエンザ、流行しはじめる
当直明けの管理人です。
サイト巡回で、インフルエンザの流行が始まったとの記事が・・・。
インフル感染拡大、全国で注意報レベル-学級閉鎖などの措置は13倍に
(医療介護CBニュース)
以下引用---------------------------------------------------------------------------
インフルエンザの全国の定点医療機関当たりの患者報告数が注意報の基準値を上回ったことが29日、
厚生労働省が公表した18日から24日までの週の患者報告で分かった。
患者報告数は全都道府県で前週を上回り、全国の推定患者数も倍増。学級閉鎖などの措置は前週比で約13倍となった。
【新井哉】
【「インフル感染拡大、全国で注意報レベル」のグラフ付記事】
18日から24日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週の約2.6倍の定点当たり
10.56人を記録した。
注意報の基準値(10.0人)を上回ったのは、昨シーズンよりも1カ月以上遅かった。
都道府県別では、新潟県が最も多く29.28人。以下は沖縄(18.22人)、青森(16.45人)、千葉(14.13人)、
福岡(13.68人)、神奈川(13.06人)、岩手(12.75人)、埼玉(12.7人)、長野(12.67人)、秋田(12.22人)、岐阜(12.21人)、
山口(12.04人)、愛知(11.92人)、北海道(11.91人)、茨城(11.9人)、東京(11.17人)、山梨(10.73人)などの順だった。
この週に全国の医療機関を受診した推定患者数は前週より約29万人増の約52万人。
学級・学年閉鎖、休校となった保育所や小学校などの教育施設数は、前週に比べて約13倍の1268施設となった。
基幹定点医療機関からの入院報告数は前週比約1.6倍の453例で、年齢別では1-9歳が158例で最も多かった。
インフルエンザウイルスの検出状況について、厚労省は「AH1pdm09の検出割合が多く、次いでB型、AH3亜型の順」
と説明している。
-----------------------------------------------------------------------------------
入院報告数って、そんなに重症化するのか・・・。
手洗いとうがいで自衛するしかないなぁ・・・。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サイト巡回で、インフルエンザの流行が始まったとの記事が・・・。
インフル感染拡大、全国で注意報レベル-学級閉鎖などの措置は13倍に
(医療介護CBニュース)
以下引用---------------------------------------------------------------------------
インフルエンザの全国の定点医療機関当たりの患者報告数が注意報の基準値を上回ったことが29日、
厚生労働省が公表した18日から24日までの週の患者報告で分かった。
患者報告数は全都道府県で前週を上回り、全国の推定患者数も倍増。学級閉鎖などの措置は前週比で約13倍となった。
【新井哉】
【「インフル感染拡大、全国で注意報レベル」のグラフ付記事】
18日から24日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週の約2.6倍の定点当たり
10.56人を記録した。
注意報の基準値(10.0人)を上回ったのは、昨シーズンよりも1カ月以上遅かった。
都道府県別では、新潟県が最も多く29.28人。以下は沖縄(18.22人)、青森(16.45人)、千葉(14.13人)、
福岡(13.68人)、神奈川(13.06人)、岩手(12.75人)、埼玉(12.7人)、長野(12.67人)、秋田(12.22人)、岐阜(12.21人)、
山口(12.04人)、愛知(11.92人)、北海道(11.91人)、茨城(11.9人)、東京(11.17人)、山梨(10.73人)などの順だった。
この週に全国の医療機関を受診した推定患者数は前週より約29万人増の約52万人。
学級・学年閉鎖、休校となった保育所や小学校などの教育施設数は、前週に比べて約13倍の1268施設となった。
基幹定点医療機関からの入院報告数は前週比約1.6倍の453例で、年齢別では1-9歳が158例で最も多かった。
インフルエンザウイルスの検出状況について、厚労省は「AH1pdm09の検出割合が多く、次いでB型、AH3亜型の順」
と説明している。
-----------------------------------------------------------------------------------
入院報告数って、そんなに重症化するのか・・・。
手洗いとうがいで自衛するしかないなぁ・・・。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
忍び寄る「エボラ熱」の恐怖。拡大は止められるのか?
管理人は仕事が忙しすぎて、旅行どころではありませんが、
日本も例外なく「その恐怖」に晒されているであろう恐怖がすぐソコまで・・・
livedoorニュース(AFPBB News):エボラ熱の拡大、欧州やアジアで警戒強まる
以下引用-------------------------------------------------
【AFP=時事】西アフリカで流行しているエボラ出血熱について、欧州やアジアの当局が警戒感を示すなど、
他の大陸への拡大の懸念が高まっている。
ギニア、リベリア、シエラレオネで史上最多となる計672人の死者を出しているエボラ出血熱について、
国際医療支援団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」は、状況はますます悪化しており、
対処する包括的戦略はないと述べている。
香港(Hong Kong)では、アフリカから到着した女性が発熱や嘔吐(おうと)といったエボラ出血熱に似た症状を
示したが、検査結果は陰性だった。
だが、香港の保健当局は、ギニア、シエラレオネ、リベリアからの渡航者で発熱などの症状を示す患者には、
予防手段として隔離措置を取ると発表した。
国際民間航空機関(International Civil Aviation Organization、ICAO)は、感染拡大を食い止めるための措置について、
世界の保健当局者と協議した。
英国では、感染の疑いがあった1人の検査が行われ、陰性の結果が出たものの、
フィリップ・ハモンド(Philip Hammond)外相が率いる緊急事態対処会議(COBRA)が状況の評価にあたっている。
ベルギー・ブリュッセル(Brussels)の欧州連合(EU)筋は、加盟28か国内に感染者が到着したとしても、
EUは感染の封じ込めと追跡に必要な手段を講じることができる態勢にあると述べた。
カナダでは、地元のメディアの報道によると、西アフリカで、後に感染が確認された米国人医師と共に
数週間にわたりエボラ熱患者の治療にあたったカナダ人医師が、予防措置として隔離室に入った。
【翻訳編集】AFPBB News
----------------------------------------------------------
日本はこういう場合の"水際"での防疫措置(?)などは、体制は整っているのだろうか?
と、言うか国内の報道機関がほとんど報道していないほうが気になる・・・。
既に日本国内に入り込んでいる可能性も捨てきれないわけで・・・。
wiki エボラ出血熱
以下抜粋--------------------------------------------------
潜伏期間は通常7日程度。発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、
嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。
進行すると口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血がみられ、死亡する。
致死率は50 - 90%と非常に高く、治癒しても失明などの重い後遺症を残すことが多い。
エボラ出血熱ウイルスに対するワクチン、ならびに、エボラ出血熱感染症に対して有効かつ直接的な
治療法は確立されていない。
~~中略~~
2014年2月からギニア、シエラレオネおよびリベリアにおいて、エボラ・ザイールが流行し、4月9日現在の
確認死亡者は101人で、4月9日現在の感染者は157人である。
WHO、国境なき医師団などが緊急援助を行っている。4月24日現在の確認死亡者は142人、
死亡者を含む感染者は242人である。
7月、WHOは2月からの死亡者が518人に、死亡者を含む感染者は844人に拡大したと報告した(ともに疑い例を含む)。
これは過去の最大年間死亡者数を上回る規模のものとなった
------------------------------------------------------------
一応、日本では「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」で"第一種"に指定されいる。
が、備考欄の記述が微妙・・・。
以下抜粋---------------------------------------------------
検疫感染症に指定(検疫法1条)。
検疫法上の停留期間は504時間とされている(検疫法施行令1条の3)。
出入国管理法により患者である外国人は本邦への上陸を拒否される(出入国管理法5条)。
-------------------------------------------------------------
ん?日本人は??「検疫感染症に指定(検疫法1条)」で隔離されるとか決まっているのかなぁ・・・。
情報が少なすぎる orz
TV、雑誌、新聞などの報道機関の方、別に不安感を煽ろうというわけではありませんが、
注意喚起としてちょっとは取り上げてもいいんではないでしょうか?と思う管理人でした。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本も例外なく「その恐怖」に晒されているであろう恐怖がすぐソコまで・・・
livedoorニュース(AFPBB News):エボラ熱の拡大、欧州やアジアで警戒強まる
以下引用-------------------------------------------------
【AFP=時事】西アフリカで流行しているエボラ出血熱について、欧州やアジアの当局が警戒感を示すなど、
他の大陸への拡大の懸念が高まっている。
ギニア、リベリア、シエラレオネで史上最多となる計672人の死者を出しているエボラ出血熱について、
国際医療支援団体「国境なき医師団(Doctors Without Borders、MSF)」は、状況はますます悪化しており、
対処する包括的戦略はないと述べている。
香港(Hong Kong)では、アフリカから到着した女性が発熱や嘔吐(おうと)といったエボラ出血熱に似た症状を
示したが、検査結果は陰性だった。
だが、香港の保健当局は、ギニア、シエラレオネ、リベリアからの渡航者で発熱などの症状を示す患者には、
予防手段として隔離措置を取ると発表した。
国際民間航空機関(International Civil Aviation Organization、ICAO)は、感染拡大を食い止めるための措置について、
世界の保健当局者と協議した。
英国では、感染の疑いがあった1人の検査が行われ、陰性の結果が出たものの、
フィリップ・ハモンド(Philip Hammond)外相が率いる緊急事態対処会議(COBRA)が状況の評価にあたっている。
ベルギー・ブリュッセル(Brussels)の欧州連合(EU)筋は、加盟28か国内に感染者が到着したとしても、
EUは感染の封じ込めと追跡に必要な手段を講じることができる態勢にあると述べた。
カナダでは、地元のメディアの報道によると、西アフリカで、後に感染が確認された米国人医師と共に
数週間にわたりエボラ熱患者の治療にあたったカナダ人医師が、予防措置として隔離室に入った。
【翻訳編集】AFPBB News
----------------------------------------------------------
日本はこういう場合の"水際"での防疫措置(?)などは、体制は整っているのだろうか?
と、言うか国内の報道機関がほとんど報道していないほうが気になる・・・。
既に日本国内に入り込んでいる可能性も捨てきれないわけで・・・。
wiki エボラ出血熱
以下抜粋--------------------------------------------------
潜伏期間は通常7日程度。発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、
嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。
進行すると口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血がみられ、死亡する。
致死率は50 - 90%と非常に高く、治癒しても失明などの重い後遺症を残すことが多い。
エボラ出血熱ウイルスに対するワクチン、ならびに、エボラ出血熱感染症に対して有効かつ直接的な
治療法は確立されていない。
~~中略~~
2014年2月からギニア、シエラレオネおよびリベリアにおいて、エボラ・ザイールが流行し、4月9日現在の
確認死亡者は101人で、4月9日現在の感染者は157人である。
WHO、国境なき医師団などが緊急援助を行っている。4月24日現在の確認死亡者は142人、
死亡者を含む感染者は242人である。
7月、WHOは2月からの死亡者が518人に、死亡者を含む感染者は844人に拡大したと報告した(ともに疑い例を含む)。
これは過去の最大年間死亡者数を上回る規模のものとなった
------------------------------------------------------------
一応、日本では「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」で"第一種"に指定されいる。
が、備考欄の記述が微妙・・・。
以下抜粋---------------------------------------------------
検疫感染症に指定(検疫法1条)。
検疫法上の停留期間は504時間とされている(検疫法施行令1条の3)。
出入国管理法により患者である外国人は本邦への上陸を拒否される(出入国管理法5条)。
-------------------------------------------------------------
ん?日本人は??「検疫感染症に指定(検疫法1条)」で隔離されるとか決まっているのかなぁ・・・。
情報が少なすぎる orz
TV、雑誌、新聞などの報道機関の方、別に不安感を煽ろうというわけではありませんが、
注意喚起としてちょっとは取り上げてもいいんではないでしょうか?と思う管理人でした。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
エボラ出血熱が何気に危険な状況に・・・。W杯の移動に合わせてパンデミック発生か?
また、エボラ出血熱が猛威を振るっていて、前例の無い勢いで流行広まっていると世界保健機関(WHO)が
発表している。
wiki エボラ出血熱
以下抜粋-----------------------------------------------------
初めてこのウイルスが発見されたのは1976年6月。スーダンのヌザラ (Nzara) という町で、
倉庫番を仕事にしている男性が急に39度の高熱と頭や腹部に痛みを感じて入院、
その後消化器や鼻から激しく出血して死亡した。
その後、その男性の近くにいた2人も同様に発症して、それを発端に血液や医療器具を通して感染が広がった。
最終的にヌザラでの被害は、感染者数284人、死亡者数151人と言うものだった。
そして、この最初の男性の出身地付近である、当時のザイールのエボラ川からこのウイルスの名前は
エボラウイルスと名づけられ、病気もエボラ出血熱と名づけられた。
その後エボラ出血熱はアフリカ大陸で10回、突発的に発生・流行し、感染したときの致死率は50 - 90%と非常に高い。
体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することでほぼ最悪と言える毒性を発揮し、
体内に数個のエボラウィルスが侵入しただけでも容易に発症する。
そのため、バイオセーフティーレベルは最高度の4に指定されている。
---------------------------------------------------------------
潜伏期間は2~10日間ほどとのこと。
で、今回はWHOが異例の発表をするほど流行している様子。
CNN Co.jp:エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ(1/2)
以下引用-------------------------------------------------------
(CNN) 西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大している問題で、現地で治療に当たっている国際医療支援団体の
「国境なき医師団」は、流行が前例のない勢いで広がり、制御できない状況に陥ったと発表した。
世界保健機関(WHO)の最新の統計によると、流行が始まった3月以降に確認された患者は567人で、
死者は350人に上る。
過去のエボラ出血熱の流行は、都市から離れた地方部にとどまり、拡大を食い止めやすいのが普通だった。
しかし今回は状況が異なり、ギニア、シエラレオネ、リベリアの60カ所で患者が確認されているという。
原因の一端は、最初にウイルスが見つかった地点が、ギニアの首都コナクリなどの都市部に近いジャングルだった
ことにあるとみられる。
コナクリの人口は200万人で、国際空港もある。エボラ出血熱には2~21日の潜伏期間があるため、
感染者が気づかないまま渡航している可能性もある。
エボラ出血熱は、感染すると頭痛や発熱など風邪のような初期症状が出て、やがて激しい下痢や嘔吐(おうと)に
見舞われ、血液が凝固できなくなって体内や体外で出血する。多くは平均10日で死に至る。
現時点で現地入りして治療に当たっている援助団体は国境なき医師団のみ。
3月の発生以来、300人以上を派遣し、40トンあまりの物資を送り込んできた。
しかしそうした対策は既に限界に達し、「もはや新たな流行が発生した場所にチームを派遣できなくなった」と説明。
流行を食い止めるためには、地元政府や支援団体などの大規模な動員が必要だと呼びかけている。
WHOは7月2~3日に衛生当局による高官級協議を開き、現地への物資輸送や専門家の派遣について話し合う。
エボラウイルスのワクチンや治療法は存在しない。しかし初期段階で手当てを受ければ命を落とさずに済むこともある。
致死率は通常90%に達するが、今回の場合は60%程度にとどまっている。
ウイルスに感染しても、発症していなければ他人に感染させる恐れはないとされる。
衛生当局などは住民に対し、かぜのような症状が出た場合は地元の医師や国境なき医師団の
診察を受けるよう促している。
-----------------------------------------------------------------
W杯で人の飛行機による往来(でいいのか?)が増えているし、日本のようにブラジルから遠い国からは、
トランジット(乗り継ぎ)で、途中の空港に一旦降りる場合があるので、そこで感染者に接触したら・・・。
これ以上感染が広がらないことを祈る。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発表している。
wiki エボラ出血熱
以下抜粋-----------------------------------------------------
初めてこのウイルスが発見されたのは1976年6月。スーダンのヌザラ (Nzara) という町で、
倉庫番を仕事にしている男性が急に39度の高熱と頭や腹部に痛みを感じて入院、
その後消化器や鼻から激しく出血して死亡した。
その後、その男性の近くにいた2人も同様に発症して、それを発端に血液や医療器具を通して感染が広がった。
最終的にヌザラでの被害は、感染者数284人、死亡者数151人と言うものだった。
そして、この最初の男性の出身地付近である、当時のザイールのエボラ川からこのウイルスの名前は
エボラウイルスと名づけられ、病気もエボラ出血熱と名づけられた。
その後エボラ出血熱はアフリカ大陸で10回、突発的に発生・流行し、感染したときの致死率は50 - 90%と非常に高い。
体細胞の構成要素であるタンパク質を分解することでほぼ最悪と言える毒性を発揮し、
体内に数個のエボラウィルスが侵入しただけでも容易に発症する。
そのため、バイオセーフティーレベルは最高度の4に指定されている。
---------------------------------------------------------------
潜伏期間は2~10日間ほどとのこと。
で、今回はWHOが異例の発表をするほど流行している様子。
CNN Co.jp:エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ(1/2)
以下引用-------------------------------------------------------
(CNN) 西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大している問題で、現地で治療に当たっている国際医療支援団体の
「国境なき医師団」は、流行が前例のない勢いで広がり、制御できない状況に陥ったと発表した。
世界保健機関(WHO)の最新の統計によると、流行が始まった3月以降に確認された患者は567人で、
死者は350人に上る。
過去のエボラ出血熱の流行は、都市から離れた地方部にとどまり、拡大を食い止めやすいのが普通だった。
しかし今回は状況が異なり、ギニア、シエラレオネ、リベリアの60カ所で患者が確認されているという。
原因の一端は、最初にウイルスが見つかった地点が、ギニアの首都コナクリなどの都市部に近いジャングルだった
ことにあるとみられる。
コナクリの人口は200万人で、国際空港もある。エボラ出血熱には2~21日の潜伏期間があるため、
感染者が気づかないまま渡航している可能性もある。
エボラ出血熱は、感染すると頭痛や発熱など風邪のような初期症状が出て、やがて激しい下痢や嘔吐(おうと)に
見舞われ、血液が凝固できなくなって体内や体外で出血する。多くは平均10日で死に至る。
現時点で現地入りして治療に当たっている援助団体は国境なき医師団のみ。
3月の発生以来、300人以上を派遣し、40トンあまりの物資を送り込んできた。
しかしそうした対策は既に限界に達し、「もはや新たな流行が発生した場所にチームを派遣できなくなった」と説明。
流行を食い止めるためには、地元政府や支援団体などの大規模な動員が必要だと呼びかけている。
WHOは7月2~3日に衛生当局による高官級協議を開き、現地への物資輸送や専門家の派遣について話し合う。
エボラウイルスのワクチンや治療法は存在しない。しかし初期段階で手当てを受ければ命を落とさずに済むこともある。
致死率は通常90%に達するが、今回の場合は60%程度にとどまっている。
ウイルスに感染しても、発症していなければ他人に感染させる恐れはないとされる。
衛生当局などは住民に対し、かぜのような症状が出た場合は地元の医師や国境なき医師団の
診察を受けるよう促している。
-----------------------------------------------------------------
W杯で人の飛行機による往来(でいいのか?)が増えているし、日本のようにブラジルから遠い国からは、
トランジット(乗り継ぎ)で、途中の空港に一旦降りる場合があるので、そこで感染者に接触したら・・・。
これ以上感染が広がらないことを祈る。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
インフルエンザが流行レベル「警戒」なのでちょっと啓蒙記事を書いてみる
かなり蔓延(流行?)してきているインフルエンザ。
全国的にかなり広がっている様子。
2014年 第03週 (1月13日~1月19日) 2014年1月22日現在
通勤中にもマスクを使用している方を多く見受けますが、結構間違ったつけ方をしている方を
見受けます。
と、言うわけでちょっと「正しいマスクの使用方法」を記事にしたいと思います ^^;
一般的な「プリーツタイプ」の正しいつけ方(使用方法)です。
Copyright ©2009-2014 Medicom. All rights reserved.
あと、とても大事なのはマスクのずらし方と外し方。
絶対にマスクの表面(表側、外側)を触ってはいけません。
表面には"菌(ウイルス)が付着していますので、触れた手にウイルスが付着してしまいます。
外す(ずらす)時はゴムひもをつまんで外すようにしましょう。
以上、啓蒙記事でした ^^;
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全国的にかなり広がっている様子。
2014年 第03週 (1月13日~1月19日) 2014年1月22日現在
通勤中にもマスクを使用している方を多く見受けますが、結構間違ったつけ方をしている方を
見受けます。
と、言うわけでちょっと「正しいマスクの使用方法」を記事にしたいと思います ^^;
一般的な「プリーツタイプ」の正しいつけ方(使用方法)です。
ゴムひもは外側にして、プリーツ(ひだ)を上下に伸ばし、マスクを完全に広げます。
顔にあて、ノーズピースを鼻の形に合わせ、あごの下まで伸ばします。
顔にフィットさせながら、耳にひもをかけてください。
表裏、上下について
間違った着用
ノーズピースとプリーツ(ひだ)を合わせていない 鼻の横のすきまから入ってしまいます。 | 口だけを覆い、鼻は出ている 自分の咳などが飛散しない効果はあるが、自分の保護ができません。 | ||
着用していたマスクを顎にかける 顎の部分には飛散物が付着している恐れがあり、それがマスクの内側についてしまいます。 | ゴムひもがゆるい 肌との接着面の数箇所に隙間ができ、入ってきます。 |
Copyright ©2009-2014 Medicom. All rights reserved.
あと、とても大事なのはマスクのずらし方と外し方。
絶対にマスクの表面(表側、外側)を触ってはいけません。
表面には"菌(ウイルス)が付着していますので、触れた手にウイルスが付着してしまいます。
外す(ずらす)時はゴムひもをつまんで外すようにしましょう。
以上、啓蒙記事でした ^^;
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ノロウイルスがやっぱりヤバイ
先日のBlogにも書いたがノロウイルスがかなりヤバイことになっているらすぃ。
国内で変異株出現・韓国ではキムチ751トン回収 年末年始が怖いノロウィルス・パンデミック
以下抜粋------------------------------------------------------------
感染性胃腸炎の原因と言われるノロウイルスに、“異変”が起きていることが判明した。
ノロウイルスには、いくつかのタイプがあるが、ここ数年は、'06年に全国で大流行を
引き起こしたタイプが大半を占めていた。
「ところが、新潟県長岡市の2つの福祉施設でこの10月に集団発生した感染性胃腸炎で、
患者から検出されたノロウイルスを国立医薬品食品衛生研究所が分析したところ、
これまでにないタイプが発見されたのです」(社会部記者)
その後、同じように変異したウイルスが北海道や東京、そして沖縄など
9つの都道府県で発見されたのだ。
一方、隣国の韓国でも思わぬ事態が起きている。
ソウルと浦項で発生した食中毒を調査した結果、生産されたキムチや調味料など
751トンがノロウイルスに汚染された可能性があるとして、食品医薬品安全庁が
回収命令を出したのだ。
「つい最近、ソウルや浦項の4つの高校で集団食中毒が発生した。
原因は安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチだったが、
これが日本でも問題となっている。実はノロウイルス入りのキムチが、
日本にも輸入されている可能性があるのです」(社会部記者)
----------------------------------------------------------------------
まぁ、記事を鵜呑みにするわけではないが、韓国産のキムチは買わないほうが
いいかも・・・。
一方、某TV局は韓国でノロウイルスが発生していないような報道をしたとか・・・。
えぇ、いわずと知れたアノ局ですが・・・。
別に批判も肯定もするわけではないけど「正しい情報」を流してもらいたいものだと思う。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
国内で変異株出現・韓国ではキムチ751トン回収 年末年始が怖いノロウィルス・パンデミック
以下抜粋------------------------------------------------------------
感染性胃腸炎の原因と言われるノロウイルスに、“異変”が起きていることが判明した。
ノロウイルスには、いくつかのタイプがあるが、ここ数年は、'06年に全国で大流行を
引き起こしたタイプが大半を占めていた。
「ところが、新潟県長岡市の2つの福祉施設でこの10月に集団発生した感染性胃腸炎で、
患者から検出されたノロウイルスを国立医薬品食品衛生研究所が分析したところ、
これまでにないタイプが発見されたのです」(社会部記者)
その後、同じように変異したウイルスが北海道や東京、そして沖縄など
9つの都道府県で発見されたのだ。
一方、隣国の韓国でも思わぬ事態が起きている。
ソウルと浦項で発生した食中毒を調査した結果、生産されたキムチや調味料など
751トンがノロウイルスに汚染された可能性があるとして、食品医薬品安全庁が
回収命令を出したのだ。
「つい最近、ソウルや浦項の4つの高校で集団食中毒が発生した。
原因は安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチだったが、
これが日本でも問題となっている。実はノロウイルス入りのキムチが、
日本にも輸入されている可能性があるのです」(社会部記者)
----------------------------------------------------------------------
まぁ、記事を鵜呑みにするわけではないが、韓国産のキムチは買わないほうが
いいかも・・・。
一方、某TV局は韓国でノロウイルスが発生していないような報道をしたとか・・・。
えぇ、いわずと知れたアノ局ですが・・・。
別に批判も肯定もするわけではないけど「正しい情報」を流してもらいたいものだと思う。
ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓