OFFの雑記 [OFF's miscellaneous notes] ヒアリ

青海ふ頭女王ヒアリ、50匹超

一時期話題になったヒアリの女王アリが多数見つかったようです。

朝日新聞DIGITAL:青海ふ頭女王ヒアリ、50匹超 環境相、国内定着は否定

以下引用-------------------------------------------------
 東京都江東区の青海ふ頭でヒアリのコロニー(集団)が見つかった問題で、小泉進次郎環境相は18日、
「女王アリが総計で50匹以上発見され、繁殖可能な女王アリが飛び立った可能性がある」と明らかにした。
駆除と防除の徹底を指示するとともに、早期に関係閣僚会議を開く方向で調整を始めた。
ただ、「国内定着」は否定した。

 環境省は今月10日、羽のある女王アリ20匹、働きアリ300匹以上、幼虫約10匹を確認したと発表。
追跡調査で女王アリがさらに見つかった。羽のあるヒアリは1キロほど飛ぶことが知られている。

 コロニーが確認されているのはコンテナを積み下ろしする作業場所で、一般人の出入りは難しいが、
周辺には公園などもある。環境省は東京都などとも連携して、半径2キロを目安に監視を強めている。
見つけた場合は、殺虫剤を散布したり、殺虫餌を置いたりする。

 環境省は「ヒアリ相談ダイヤル」(0570―046―110 午前9時~午後5時。19日と20日は休み。21日から毎日
も開設した。小泉環境相は「ヒアリと疑わしいアリを発見した場合には、こちらに相談していただきたい」と呼びかけている。
---------------------------------------------------------

ヒアリらしきアリを見かけたら、すぐに連絡しましょう。







ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー



テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ヒアリ

ヒアリよりワカメの方が恐ろしい?

おみそ汁の具として欠かせないワカメ

ヒアリより恐ろしいって・・・。

livedoorNEWS(Smart FLASH):侵略的外来種「ヒアリ」より恐ろしいのは「ワカメ」?

以下引用---------------------------------------------------------------------------
 7月13日、環境省は東京大井ふ頭のコンテナにおいて、ヒアリ100匹以上を発見したと発表。
卵や幼虫も確認されたという。6月に兵庫で確認されて以来、生息エリアがどんどん拡大している。

 ヒアリは国際自然保護連合(ICUN)によって、「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれている。
これは、外来種のなかでも、特に生態系や社会への悪影響が大きい生物のリストである。

 ヒアリは、南米から日本への外来生物ということになるのだが、同リストには、これとは逆に日本から世界中へ
広がっている悪玉外来生物が掲載されている。

 それはなんと、味噌汁に欠かせない「ワカメ」だ。ICUNによれば、ワカメは日本、韓国、北朝鮮の近海が原産地で、
アメリカ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、黒海、地中海など世界中で繁殖が確認されている。

 実害として、ワカメがカキ、ホタテ、ムール貝などの養殖魚介類の成長を阻害したり、漁業用の機械が
詰まったりするなど、重大な影響を及ぼしているという。

 ワカメが世界へ拡散したのは、タンカーのバラスト水が原因だと言われている。バラスト水とは、タンカーなどの
貨物船が積荷を降ろした後に、帰路で船を安定させるため重しとして入れる海水のこと。海水の中に含まれた
ワカメの胞子が、日本から世界へ広がってしまったのだ。

 それにしても、ワカメはそんなにも繁殖力が強いのか。

「春先から6月にかけて、波のない場所の防波堤などに繁殖しています」(「のとじま水族館」の藪根哲志さん)

 海水温度が20度以下で、波がなければ、容易に自生するという。ワカメの唯一の天敵はウニなのだが、
ウニの方が繁殖力は弱い。ワカメと一緒に海外へ運ばれたとしても、ウニはそこで繁殖する可能性は低い。
そうなると敵なしで繁殖してしまう。外国ではワカメを食べないので、減ることもない。

「ワカメが侵略的外来生物に選ばれていることは我々も知りませんでした。外から入ってくる生物には敏感でも、
自分たちの側が出すことに関しては、考えが及ばないものですね」(同上)

 実際のところ、ヒアリに刺される可能性は低く、重症化するケースは少ないとされる。それに比べたら、
ワカメ被害のほうがはるかに大きいと言えそうだ。現在の日本のヒアリパニックは、南米の人々の目に
どう映っているだろうか。
-----------------------------------------------------------------------------------

ヒアリよりワカメ怖いの世の中が来るのだろうか?





ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ワカメヒアリ

「ヒアリ」の恐怖、広まる。

日々のニュースでどこかしらで見つかっている「ヒアリ」。

YOMIURI ONLINE:大阪港でもヒアリ、初めて女王アリ?も…繁殖か

以下引用---------------------------------------------------------------------------
 環境省は4日、大阪市の大阪港で、南米原産の毒アリ「ヒアリ」が約50匹見つかり、国内で初めて女王アリ
みられる個体も含まれていたと発表した。

 ヒアリ女王アリは1日に約2000個の卵を産むともいわれ、同省は繁殖している可能性も含め詳しく調べている。

 同省によると、同港で荷揚げされ、市内の倉庫に運ばれたコンテナから別の外来種のアカカミアリが
見つかったことから、6月30日に同港で緊急調査と殺虫剤による駆除を実施。
今月3日になって死んだアリの中からヒアリが見つかった。

 ヒアリは5月下旬以降、兵庫県尼崎市、神戸市の神戸港、愛知県弥富市の名古屋港で見つかっており、
これで4例目。
-----------------------------------------------------------------------------------

このうちいくつかのコンテナは横浜港を経由しているので横浜で発見されてもおかしくない。

なぜ、こんなに恐れられているかというと・・・。
目 : ハチ目(膜翅目) Hymenoptera
亜目 : ハチ亜目(細腰亜目) Apocrita
上科 : スズメバチ上科 Vespoidea
科 : アリ科 Formicidae
亜科 : フタフシアリ亜科 Myrmicinae
属 : トフシアリ属 Solenopsis
種 : ヒアリ S. invicta

スズメバチと同じ科目なんですねぇ・・・。orz

横浜で見つかりませんように、というかこれ以上見つかりませんように。





ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング  ブログ王ランキング バナー

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : ヒアリ女王アリ

国外から"殺人虫"がやってくる?![閲覧注意]

前の記事でも書いたが、日本は気温の上昇などで亜熱帯化が進んでいる。

OFFの雑記:今年の夏は"異常気象"になる?!

となると、当然いままで日本国内では"生息"できなかった"虫"などが、飛行機貨物客室に紛れ込んで、
日本に潜り込む可能性は十分にあるわけで・・・

livedoorニュース(週プレNEWS):中国から“殺人虫”がやってくる!

以下引用(注:写真は管理人が追加しております。)-----------------------------
黄砂の飛散時期がようやく終わりに近づいてきたが、気温の上昇とともに、
別の「迷惑なヤツ」が中国からやってくる可能性が高まっている。
それが、人間の生命に脅威を与えることもある“虫”たちだ。

中国の医療・伝染病事情に詳しいジャーナリストの程健軍(チェン・ジェンジュン)氏はこう警告する。

「日本と中国の間を、多くの人や物が航空機やで往来している。当然、そこに虫が紛れてくるケースは多々あります。
また、最近の研究では、黄砂が細菌や微生物も運ぶ危険性も指摘されています。
14世紀にペストがシルクロードを通って中国からヨーロッパへ伝播(でんぱ)したように、
貿易や交流はいいものも悪いものも運んでしまう。グローバル化が進む現代社会ではなおさらです」

例えば昨年、おそらく韓国経由で長崎県・対馬に侵入・定着していることが判明した中国原産の
ツマアカスズメバチ」。
ツマアカスズメバチ

コイツは日本の在来種に比べてはるかに攻撃的で、繁殖力もケタ違い。
すでに韓国やヨーロッパでは猛威を振るっており、刺された人の死亡例が多発しているのはもちろんのこと、
在来昆虫を根こそぎ食い尽くす恐れもあるという。

そして、吸血行為を通じて死に至る病気を媒介する「マダニ」。
マダニ
※管理人注:画像の右側が通常の状態で、左側が「吸血」した後の状態です。
 なお、「マダニ」を素人が取り除く(噛み付いている状態からはがす)のは大変危険です。
 はがす際に「マダニ」の体内にいる寄生虫や病原菌が人間の体内に入る可能性があります。
 必ず専門医に処置を行ってもらいましょう。

マダニが媒介するのは、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスで、これに感染し、発病すると、
発熱、嘔吐、下痢、頭痛、筋肉痛など風邪に似た症状から始まり、次第に皮下出血や下血が止まらなくなる
という恐怖の殺人ウイルスで、現在のところ有効なワクチンや薬剤は存在しない。

マダニは古くから日本にも生息しているが、SFTSという病気が確認されたのはごく最近のこと。
厚労省によると、これまで西日本を中心に13県で計55人の患者が確認され、
うち21人が死亡したという(今年4月2日現在)。

近年、日本にこうした虫たちが侵入しやすくなった理由のひとつには「温暖化」がある。
地球の気温上昇は虫たちの生息圏にも大きく影響していて、従来は熱帯地域で暮らしていた虫たちが、
日本を含む温帯地域に勢力を広げつつあるのだという。

「現在、日本への流入が最も危険視されているのは“ファイヤーアント”(火蟻=ヒアリ)。
ファイヤーアント

なかでも最も凶暴なのが、南米原産の体長6mmほどの『アカヒアリ』で、在来種を駆逐して北米、
さらに世界各地へどんどん勢力を拡大。04年頃から台湾や香港、そして中国本土でも生息が確認されました。

ヤツらは集団戦法でトンボやクモなどの大型昆虫、あるいは小型の鳥までもエサにし、生態系を破壊します。
何より恐ろしいのは極めて強い毒性で、刺されると激痛とともに、名前のとおりヤケドのような痕が残る。
しかも、その毒はスズメバチの毒と同じ劇症型アレルギー反応(アナフィラキシーショック)を起こし、
アメリカでは毎年100人以上が命を落としています」(程氏)

ほかにも、海南島ではマラリアを媒介する蚊「ハマダラカ」が大発生中。
ハマダラカ

雲南省では体長30cm近くにもなる大型ムカデの「ラオスジャイアント」が増殖中だ。
ラオスジャイアント

また、湖北省では“ヤケド虫”と呼ばれる「アオバアリガタハネカクシ」が、近年たびたび大発生している。
アオバアリガタハネカクシ

グローバル化と温暖化が進む現代では、こうした“殺人虫”の完全排除は不可能。
日本は中国からの“小さな刺客”におびえ続けるしかない。
------------------------------------------------------------------------------
んー、蜂やムカデは何とか注意できそうだが、他の虫はどうしようも無いなぁ・・・。

管理人は犬(ポメラニアン)を飼っているので、マダニにも特に注意しないと・・・。

怖い世の中になりそうでイヤだなぁ・・・ (><





ランキング参加中です。ぽちっとクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ くる天 人気ブログランキング

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

tag : 飛行機貨物客室ツマアカスズメバチマダニファイヤーアントヒアリハマダラカ

カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ クラウド
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

おふらいん

Author:おふらいん
鬱病(治療中)。

ブログ内検索
Twitter & Youtube

最近の記事
リンク他

広告

にほんブログ村ランキング