![wasuremono_box](https://livedoor.blogimg.jp/jyoseisama/imgs/8/d/8da62024.png)
子供から「忘れ物を学校に届けてほしい」とライン来たので届けて来た
甘いと言われるだろうけど忘れ物はいつも届けている
「なきゃないでどうにでもなるじゃん」を覚えてしまうと
だらしない人間一直線だと思っている
私がそうなので…
まあそんなに頻繁でもないけど 2年ぶりくらい
甘いと言われるだろうけど忘れ物はいつも届けている
「なきゃないでどうにでもなるじゃん」を覚えてしまうと
だらしない人間一直線だと思っている
私がそうなので…
まあそんなに頻繁でもないけど 2年ぶりくらい
549: 2018/04/17(火) 09:34:59.38 0
552: 2018/04/17(火) 09:38:43.46 0
553: 2018/04/17(火) 09:41:56.82 0
>>547
私も届ける派だわ
特に理由はない
自分が困ってる時も助けてほしいもの
頻繁なら届けないけどたまになら普通に行くわ
私も届ける派だわ
特に理由はない
自分が困ってる時も助けてほしいもの
頻繁なら届けないけどたまになら普通に行くわ
>>549
理由はない、というところにほっこりした
優しい人だね
届けない派が優しくないという話ではないです
自分の持ち物に責任を持つことを覚えるのも大事
理由はない、というところにほっこりした
優しい人だね
届けない派が優しくないという話ではないです
自分の持ち物に責任を持つことを覚えるのも大事
>>547
甘いと思ってしまってごめん
あるバイトの初日でないとどうしても仕事にならない服装の男の子がいて
仕事できないなーって話になったら
「あ、じゃあ親に着替え持ってきてもらうっす。すぐ持ってきて着てくれるんで」
と電話かけ始めたのには衝撃覚えた
私はそう思われる親にはなるまいと思ったので
子供にもこのエピソード話して絶対期待するなと言ってある
甘いと思ってしまってごめん
あるバイトの初日でないとどうしても仕事にならない服装の男の子がいて
仕事できないなーって話になったら
「あ、じゃあ親に着替え持ってきてもらうっす。すぐ持ってきて着てくれるんで」
と電話かけ始めたのには衝撃覚えた
私はそう思われる親にはなるまいと思ったので
子供にもこのエピソード話して絶対期待するなと言ってある
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました