alyson-mcphee-499812-unsplash-min-scaled

187: 2018/01/26(金) 02:52:49.47 ID:0kaWhDJ0
結婚2年目、共働き。小梨。
料理が苦手で上達したいけど、もうどうしたら良いかわからない。

普段は料理好きな旦那が作ってくれる。
たまに私が作ると横からダメ出しされるのが辛い。




187: 2018/01/26(金) 02:52:49.47 ID:0kaWhDJ0
包丁の握り方とか色々指示される。 
ちょっと焦がしたり何か失敗すると、あー失敗しちゃったか 
でもそのうち上手くなるよ、みたいな反応。 

レシピは基本必須で、煮崩れたりやや固かったり 
失敗はあるものの、出来映えは普通。 
ファミレスとかで出てくる味だよね、 
って感じで感動とかはない。 

なのに何でもいいから作ってって言われると、 
献立立てる段階で、変なチョイスできないと 
失敗しないか心配でドキドキする。頭は真っ白。 
(野菜炒めとかだと手抜きなのでダメ) 
何作ってもずっと内心採点されてるみたいで辛い。料理が怖い。 

初心者向けのレシピ本で一から練習したいけど 
食材高いし、 旦那の反応も怖い。 
旦那は別に気にしてないし 
実際そこまで口出してるくわけじゃないのに 
私が完璧主義で勝手に追い込まれてる気がする。 
何をしたら変われるんだろう?

190: 2018/01/26(金) 03:02:30.78 ID:u48hijPV
>>187
野菜炒めが手抜きだと?
あんな難しい料理なかなかないぞ!

193: 2018/01/26(金) 05:23:56.21 ID:XAm4BrVg
>>187
献立なんてネットでいくらでも転がってるじゃない
主菜副菜全部揃ってる献立を参考にして
旦那さんがいない時にゆっくり作れば美味しくできるんじゃないの
なんかその旦那からモラハラ臭がする
あとは初心者向けの料理教室に行って
1から勉強すると案外早い

197: 2018/01/26(金) 08:03:09.71 ID:uWF6B9yQ
>>187
私も結婚したばかりの頃はろくに料理も出来なかったけど、まずはレシピ本で覚えた
私の場合、オレンジページの基本の和食とか洋食を持ってるけど
これは写真が大きくて文字を詰め込みすぎてない、空白が多いレイアウトで
調理しながらでも見やすいし、変にプレッシャーを感じなくてw役に立った
でも今ならスマホで献立のサイトを見れば、もっと見やすいと思う
旦那さんが褒めてくれることもあれば気楽にできるかもしれないのに
ダメ出しされると口に出されなくても反応が怖いの解る
そんなに調味料の量を間違えて不味いわけじゃないなら、やってるうちに自分のやり方を覚えられるよ
あと野菜炒めもちゃんとした料理だから、これは手抜きだと思い込まなくていいよ

212: 2018/01/26(金) 15:33:43.31 ID:DSZ/Gk62
>>187
「包丁 切り方 教室」でググってみな
で行く気になるなら教室行ってみな
人に分かりやすく実践手順を教えることができるのって特殊技能だから
旦那があなたに料理のいろはを教えるのは無理だし
旦那の元で怯えながら料理してたっていつまでたっても上手くならないよ

202: 2018/01/26(金) 09:10:59.19 ID:s/4UVq1T
みなさん、ありがとうございます。

私が普段作るものがどうかはさておき、
野菜炒めは手抜き料理ではないんですね。
たしかにアレンジの幅も広く、火加減なども難しいと感じます。
旦那的には簡単に作れる=手抜きのようです。
豚肉を塩コショウで炒めるのはダメで、
生姜焼きならOKみたいな感じです。
ただ、スーパーの調味済みの肉などは
味がよければ手抜きだけどOKというスタンスで
自分で書いていてよくわからなくなってきました。

私自身のプライドの高さと自信のなさもあり、
旦那の思う、理想的な作り方みたいなものから
外れて指摘されるのが辛かったのですが、
あまり気にせず一から勉強しようと思います。
励まし、共感してくださってとても勇気付けられました。
旦那ことは大好きなので、過程で何か言われようと
ちゃんと上達したいです。
ありがとうございました。

205: 2018/01/26(金) 09:21:01.90 ID:g0BwgWsB
>>202
野菜炒めもチャーハンと一緒で、簡単に作ろうと思えばアホみたいに手抜きできるけど、
美味しく作ろうと思ったらけっこう手が抜けない料理の一つだよな。
語ろうと思えばチャーハンみたいにぐだぐだ語れる料理だわ。
ちなみに俺はノンノのお料理大百科をお勧めする。


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part343