谷渡り
2024/04/05 Fri
谷渡りうぐひす坂は男坂
(たにわたり うぐいすざかはおとこざか)
Muku
五分咲きのソメイヨシノ (Cherry blossoms) April 4, 2024
今日の季語 (Season Word of the Day)
🔹谷渡り:春
主季語:鶯(うぐいす)、他の子季語:黄鳥(うぐいす、きちょう)、匂鳥(においどり)、春告鳥(はるつげどり)、藪鶯(やぶうぐいす)、飼鶯(かいうぐいす)、初音(はつね)、鶯の谷渡り、鶯鳴く。≪参照:角川書店版『合本俳句歳時記』、同『新版季寄せ』≫
🔹『古今集』に<鶯の谷より出づる声なくば春来ることをたれか知らまし 大江千里>とあるように、明瞭な鳴き声によって春の到来を告げる鳥として人々に親しまれて来た。早春に平地で囀り始め、気温の上昇にともない冷涼な地帯に移動する。そのため高山地帯や北海道では夏鳥とされる。「ケキョケキョ」と続けて鳴くのを鶯の谷渡りと呼び珍重する。また「法、法華経」という聞き做(な)しから「経読み鳥」ともいわれている。≪参照:角川書店版『合本俳句歳時記』≫
🔹私註:「谷渡り」をウグイスが谷を渡るときの鳴き声とする説や、どちらも「谷渡り」とする説もある。またケキョケキョと長く続けて鳴く「長鳴き」(谷渡り)は警戒の鳴き声とする説もあるが、私見としては全ての長鳴きが警戒の鳴き声ではないように思われる。長鳴きを耳にすることは多いのでそれが谷渡りとして「珍重される」かどうかは率直に疑問。警戒時など、ウグイスが飛びながら鳴くことは珍しくないが、ホトトギスのように鳴きながら峡谷を渡る姿を愚生は目撃したことがない。目撃すれば珍重されよう。「谷渡り」を愚生は比喩と考えている。
🔹ウグイス(鶯、鴬、学名: Horornis diphone)は、スズメ目ウグイス科ウグイス属に分類される鳥類で、オオルリ(大瑠璃)、コマドリ(駒鳥)と並ぶ日本三鳴鳥の一つとされる。≪参照:Wikipedia≫
🔹私註:「日本三鳴鳥」は野鳥を愛玩のために飼育することが許されていた時代に発生した言葉。野で聞く全ての鳥の声はそれぞれに持ち味があり、鑑賞に堪えるものが多い。優劣は個人の好み。
🔹私註:「聞き做し」とは、鳥や動物の鳴き声を人の言葉や文字に置き換えて覚えやすくしたもの。鳥の聞き做しを英語では"bird song mnemonics"という。ウグイスの英語の聞きなしで有名なものに"Hallelujah!"(ハレルヤ!)がある。
🔹ウグイスは藪の中を移動して餌を探すため、止まる姿勢は枝に水平。≪参照:谷口高司監修『バードウォッチング』≫
🔹私註:藪の低木から飛び立つ際には、頭が下に尾が上になる姿勢をとることがある。飛び出しの勢い(蹴る力)をつけるためのようだ。参考写真
閑雲記(Diary)
🔹うぐいす坂
うぐいす坂は 軍港の町横須賀にある坂。
けれど横須賀生まれの妻も知らない坂。
とうの昔に「かつての名前」化した坂。
うぐいす坂は 関東大震災の崩落跡に男坂がある坂。
その上に立派な稲荷社があり 更にその上に
日清戦争の戦勝を祝って命名された大勝利山がある坂。
尾根に 黒船を見ようと坂本龍馬が急いだ浦賀道がある坂。
うぐいす坂は 米海軍の軍港を見下ろす坂。
でも秘密が多い軍港の中は見えない坂。
今もそう呼ぶ上町と 大半が外国になって
誰もそう呼ばなくなった下町を 結ぶ坂。
うぐいす坂は 老いた師の後ろについて登った坂。
「この坂はうぐいす坂と云ってね」と師が教えてくださった坂。
花のころに鶯を聞けば 思い出してしまう坂。
防衛大学正門前の桜
(Cherry blossoms at NDAJ - Yokosuka) April 5, 2017
観察日記 (Field Note)
フィールドノート (Field Note) April 4, 2024
ムクドリ (White-cheeked starling) April 2, 2024
Stand with Ukraine (ウクライナと共に)
- 771 days since 2022/02/24 Russian attack on Kyiv for full-scale invasion of Ukraine
🔹Supports for Ukraine (ウクライナ支援について) - Muku Watanabe
- Ukraine News:
🔹BBC News Japan 🔹NHKニュース 🔹読売新聞ニュース
🔹ウクライナ・ロシア戦況・分析 🔹Warthog Defence (ウクライナ軍事戦況)
🔹UATV English (ウクライナ公共TV英語ニュース)
- Nuclear Issues:
🔹International Atomic Energy Agency (国際原子力機関:IAEA)
- Europe and World News (欧州・世界情勢):
🔹UN News (国連ニュース) 🔹NATO News (北太平洋条約機構ニュース)
- Supports (支援): I support the activities of following organizations:
🔹国境なき医師団 🔹国連UNHCR協会
THANK YOU FOR CLAPS!
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術