Winter cherry blossoms (冬桜)
一輪は仄かに紅を冬桜 /むく
(ichirin wa honoka ni beni wo / fuyu-zakura)
Of the many,
one blossom faintly keeps pink;
winter cherry
§Winter cherry blossoms (冬桜)§
冬桜は一般に十月頃に咲きはじめます。
十月桜とも呼ばれる所以です。
冬桜には、十月桜のほかにコバザクラ(小葉桜、木葉桜)の別称もあります。
コバザクラの呼称は、ソメイヨシノなどの桜と比べると葉が明らかに小さいことによります。
また冬桜は「冬に咲く桜」の総称でもあり、他にシキザクラ(四季桜)やコブクザクラ(子福桜)なども冬桜と呼ばれるそうです。
以下、ここではコバザクラを冬桜(十月桜)としてご紹介します。
冬桜は本州を原産とし、一般的にはヤマザクラまたはオオシマザクラとマメザクラが自然に交配して出来たものとされているようです。
気候が温暖な伊豆半島と房総半島には自生も見られるとのことですが、私たちが一般的に目にするのは植樹されたものかと思います。
東京など南関東の平地の場合、冬桜は花期が4月上旬前後と10月~12月頃の2回ある花、つまり二季咲きの花です。
三浦一族を率いて源頼朝を助け、鎌倉幕府擁立に貢献した武将三浦大輔が悲運の最期を遂げた衣笠城址(三浦半島)に隣接した畑地で、高さが7メートルほどはある大きな木に、年が明けた1月に咲いている冬桜を見たことがあります。
その畑を所有している農家の方が、「長く咲く花で、10月からずっと咲いているんだよ」と仰っておられたのを覚えています。
ただし、長期間咲き続けているように見えるだけで、実際には咲く花芽が入れ替わっているのでは、とも考えられるので、鵜呑みにはなさいませんよう。
冬桜は二季咲だと申しましたが、冬に向かって咲くのは木全体の花芽の3分の1程度で、3分の2は春に咲くのだそうです。
春に咲く花の方がより大きくて、一輪としては見映えします。
しかし春は新葉の成長と時期が重なって葉と同居して花が咲くので、花数の割には目立ちません。
冬桜と呼ぶように、冬にかけて咲いた時のほうが圧倒的によく目立つかと思います。
目立つとは言っても、春のソメイヨシノなどの咲きぶりとは全く異なるので、演歌口調で言えば「咲いて寂しい冬の花」といった風情です。
冬桜は代表的には一重咲の花ですが、八重咲もあります。
普通、咲き始めは花びらがピンクがかっていて、日が経つにつれて次第に白くなってゆくのだそうです。
寒くなると花びらが萎れ、枝に張り付いて見えるようになります。
落城の悲話に十月桜かな /むく(旧詠)
Winter cherry blossoms (冬桜)
The footage below is introduced with the permission of the producer.
※ この動画は製作者「花紀行」さんの許可を得て紹介しています。
Morning glory on Sagami Bay, Tanzawa Mountains, Mount Fuji and Enoshima Island
(丹沢から朝の景色 「相模湾 丹沢 富士山 江ノ島」)
634 days since 2/24/2022 Putin's Attack on Kiev
Nihon Blog-mura Ranking FC2 Blog Ranking
THANK YOU FOR CLAPS!
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など
ジャンル : 学問・文化・芸術