「受験」カテゴリーを選択しなおす
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
シーズン1終了 6年間ありがとうございました
旧「早稲アカ → サピックス中学受験」のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
受験生の親として中学受験に関わりました。 本人は、小4からSAPIX通塾、2022年2月 最難関中学(S67&70)に合格しました。
長男は2019年に御三家に合格。長女は2023年受験終了。中学受験の経験を活かしてブログにつづります。 Xでも情報発信中。
サピックスに通う小学3年生の母です。幼児期から家庭学習で算数の先取をしています。漢検5級、算数検定6級取得済。今は予習シリーズの算数に悪戦苦闘中です。
サピックスアルワンから筑駒を目指して中学受験を頑張り、結果として開成に進学した子の観察日記です。毎日楽しく過ごしています♪
毎日白目なので改名しました。発達凸凹長男と2025中学受験へ迷走中。サピ辞めるは定期ポスト。本業は記者。野外活動命です。
サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳。
2024年(長男くん)の後、2026年(二男くん)の中学受験に向けた日々について綴るブログ
中学受験国語指導歴20年以上。SAPIX・受験D・Gで最難関校指導を担当し、合格者400名以上。「国語はセンスではなく、正しい学習法で伸びる」を信念に、確実な成績向上と志望校合格を目指します。
小学1年生の長男(2015年生)のオカン。 日々迷走、時々奮闘、常に不穏。 2028年(合ってる?)中学受験予定・・・どうなる??!! :3ミ
2022中学受験男子を持つ父のブログ 淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていくブログです。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
2027年組小4サピ生娘が多方からのススメにより中学受験を目指すサイト。小3で英検3級取得。英検/理科実験教室も引き続き頑張り中。
世帯年収4000万共働き家庭の徒然日記です。 東京で妻と子供三人(小6娘、小3息子、年長息子)の5人家族です。 座右の銘は「お金で偏差値は買えない!」です。
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
息子は2009年に生まれて公立小学校。2019年よりSAPIXに通っていました。 2022年中学受験の記録です。
共働き家庭の中学受験2027女子(・ω・)サピックス、そろばん、バレエ。 中学受験2023、中高一貫男子校、鉄緑会のんびり男子も(・ω・)
激務共働き夫婦と、ぼんやりのんびり長男が中学受験で御三家合格するまでの道のりです。小4でサピックス入塾も放置していて成績はのびず。小5冬から課金なしで一気に偏差値10を上げて、夢を叶えました。
小5SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
【100均】「発掘ラッキーストーン」で楽しい発掘体験!
バレンタインは手作りで♡娘と一緒に作る簡単チョコレートマフィン
何でも兄と同じがいい妹
算数好き息子が夢中!【さわって学べる算数図鑑】でさらに算数好きに!
【楽天お買い物マラソン購入品記録】2025.2.5 ~いつものサバにアイリスオーヤマのマスクとドライヤー~
【節分】2025.2.2 今年も鬼は不在!お菓子まきは平等に!!
「似合ってなくはない」ってどういう意味?新しい服にダメ出しされた話
子どもと一緒に寝ると寝た気がしない
ヒートテックの寿命って?買い替え時期はいつ?
【卒園式・入学式】保護者に必要な準備とは?あって良かったもの!
2025年 年跨ぎの結果報告①
【100均】便利なカッター付きバターケースがおすすめ!
車のナンバーを忘れた話とスマホのメモアプリ
子どもと一緒に簡単クッキー作り!材料もたった二つ!!
【小3・小1】子どもたちのお年玉の使い道!お年玉で何買った?
2023年2月に息子は中学受験を終えました。 それは中学受験経験者の私にとっても驚くことが多かったです。 伴走しながら考えたことを思い出しながら綴ってまいります。
2022年に中学受験した長女、2024年に中学受験する予定の二女の記録です!
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小5SAPIX男子、小1男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
9歳と7歳の子供たちと一緒に遊んだボドゲやおもちゃのレビューや中学受験準備の記録をしています。
首都圏に住むフルタイム専門職、2017年より子どもたちの中学受験ライフに参入してどハマり。中学受験のあれこれ、読書、書店、おもに東京散歩、家探し。
麻布合格を目指して小1からSAPIXに通う母と息子の受験勉強日記
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
asdadhd.jpはリンク切れとなり、noudeka.comで継続しています。 ご依頼はdoctorqolt@gmail.comまで
中学受験の情報を発信するブログです。我が家は2023年に受験予定。志望校は東京、神奈川の御三家です。実践している学習方法やオススメの勉強グッズなどを紹介します。
子供達との日常と勉強について語ります。 お節介なところが長所でもあり、短所でもあります。
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
長女(2020 桜蔭 受験予定)長男(2018 麻布 渋幕 海城 合格)の早慶出身の父親の記録n長男はサピ偏差値26からのスタート。最後でも58前後だったので、かなりギリギリの挑戦でしたnn長女はどうなることやらn
私立の高校と中学に通う子ども2人の教育費のこととか、老後の資金計画とか、日々のこととか。
中学受験専門家庭教師の算田数太郎です。 受験情報や算数の解法などを紹介します。
新小5の姫、調子は上向き。 2018年長男坊最難関校合格。 2020年次男坊上位校合格。 息子たちと姫の奮闘記!
共働きで幼児教育から中学受験挑戦までのブログです
2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。
早生まれ+帰国子女の娘がSAPIXへ。 偏差値30台からスタート。 成果につながる勉強のコツで、クラスはうなぎのぼりで αに。 間違い直し嫌い、集中力なし、神童でもない。 現役薬剤師&セミナー講師、Wワークのワーママ中受サポート記。
5人家族の物語。お金のこと。仕事のこと。子育てのこと。いろいろ綴っていきたいと思います。
2025年にサピックスから中学受験をする超絶美形なスタアくんの母によるブログです。 小3現在サピのAクラスにいますが、御三家を目指しています。
しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
【東大受験に宅浪で挑む!】親子の絆で貧困の連鎖を止めろ!
期末テスト71点アップの裏側
【復学支援の事例】友人トラブルから不登校になった小学生
子どもの意欲を下げ続けていませんか?
【おしらせ】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ
起立性調節障害と不登校の関係~復学支援でできること~
不登校にならないために!1月からできる小学校入学準備
努力する子に育てたいママに、よくある間違い
入試シーズンですね…
2025年もよろしくお願いいたします!
「復学支援」の視点で考える、冬休みの宿題サポート
【謹賀新年】株式会社PLSより皆さまへ2025年元旦のご挨拶
「復学支援」で笑顔を取り戻す!今年の振り返りと2025年のへの展望
「復学支援」で変わる冬休み!1年前と比較してお子さんの成長部分を見つけよう
小学生、「そのノートじゃ分かりにくい!」
不合格の正しい伝え方 天才現る!
【中学受験で驚異の合格実績 算数は「図」で考えればグングン伸びる![増補改訂版]】感想・レビュー
岩手県公立高校入試倍率が発表されました【2025】
塾長の当たるかもしれない占い
【中学受験】家庭学習との連携法!塾教材の効果的復習術
春期講習で失敗しないために伝えたいこと
【中学受験】時間配分の極意!テスト本番シミュレーション法
家庭教師のレッスンの場所
ホントにわかってる?
新小5次女、イキナリクラス落ちの危機
今日の漢字間違い 息子よりひどい人はいないでしょう
2月に発熱してコロナ⁈
体内年齢 70歳(。ノω\。)
高校生発明の復習用ふせん?発明者の樫原優衣さんの中学・高校・大学はどこ?
冒険の結果は、まずまずだったんじゃないかな
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)