令和3年「交通安全びわ湖キャラバン隊」の実施(滋賀県トラック協会)
令和3年4月6日(火)、「春の全国交通安全運動」(4月6日~15日)がスタートするオープニング式典が滋賀県庁正面玄関前広場で執り行われました。まず、交通事故の犠牲者に対して1分間の黙祷を捧げた後、江島宏冶滋賀県副知事が開会の挨拶を行い、「安全安心滋賀の実現を目指し、期間中は子どもや高齢者など歩行者の安全、自転車の安全、安全意識の向上、横断歩道での歩行者優先の推進に力を入れたい」と述べました。
また、滝澤依子滋賀県警察本部長は、「創意工夫を凝らした啓発活動を行って安全意識の向上を図るため、みなさんと一致協力してしっかり活動していきたい」と挨拶を行いました。
続いて、ドライバーを代表して滋賀県トラック協会の清水千春さんと、滋賀県バス協会の東雅幸さんが、江島副知事に対して「交通安全宣言」を行い、交通安全思想の普及、交通ルールの厳守とマナーの向上に努めること、ゆとりと思いやりの気持ちで子どもと高齢者を守ること、家庭・職場・地域からの飲酒運転の根絶、すべての席でのシートベルト・チャイルドシートの着用、エコ交通の推進などを、「県民総ぐるみの運動」として推進することを誓いました。
そして、県民に交通安全を呼びかける「交通安全びわ湖キャラバン隊」が、白バイを先頭に、出席者の拍手に送られながらゆっくりと出発していきました。
滋賀県交通安全フェアの開催(滋賀県トラック協会)
第3回目となる「滋賀県交通安全フェア」が、竜王町総合運動公園ドラゴンハットで開催されました。
オープニングセレモニーでは来賓の三日月大造滋賀県知事から、「知恵と力を集めて交通事故のない滋賀県をつくる、という思いを共有するフェアにしてほしい」とエールが送られたほか、「楽しみながら交通安全への意識を高め、ルールを学んでほしい」といったメッセージが来賓の方々から寄せられました。
また、平成30年度の「近畿運輸局滋賀運輸支局長表彰」や「全国トラックドライバーコンテスト選考会」入賞者、「エコ・セーフティドライブコンテスト」ゴールドマイスター及びマイスター認定者、滋賀県トラック協会優良事業所と優良運転者、「滋賀県高速道路交通安全協議会第3回事業用自動車無事故・無違反運動受賞チーム」の表彰式が執り行われました。
そして、受賞者を代表して25年以上無事故・無違反のセンコー株式会社京滋主管支店の西村敏司さんが、「だれもが正しく安全運転を実践すれば交通事故ゼロは達成できる。これからも自覚と誇りを持って無事故・無違反記録を更新することを誓います」と謝辞を述べました。 続いて田中亨会長から、交通遺児を支援する活動を行っている公益財団法人おりづる会に、寄付金が贈呈されました。
会場には、子どもの免許証コーナーや運転適性診断コーナー、シートベルトコンビンサーなどの安全体験のほか、子どもたちに人気のパトカーや白バイの展示コーナー、リフト車など大型車両の屋外展示、地元竜王の食を楽しむドラゴン屋台村などの飲食ブースが設けられ、18,000人もの家族連れで終日にぎわいました。
また、滋賀県トラック協会のブースでは、展示を通じてトラックドライバーの仕事を紹介するほか、業界に対するイメージや滋賀県交通安全フェアについての感想などのアンケート調査を実施しました。
ステージでは音楽ユニット「GINLALA(ギンララ)」の交通安全教室やヒーローショー、立命館大学応援団による演奏やチアリーディングなど、盛りだくさんのプログラムが繰り広げられました。
そして、とらっくんやキャッフィー、たび丸などのゆるキャラと、立命館大学応援団のメンバーによる交通安全宣言が行われ、安全運転と死亡事故ゼロへの誓いを新たにしました。
最後に、テーマパーク入場券付きペア宿泊券やゲーム機、電化製品など、豪華な景品が当たるお楽しみ抽選会が行われて、会場は大いに盛り上がりました。
エコ・セーフティドライブコンテストの実施(滋賀県トラック協会)
毎年恒例となったエコ・セーフティドライブコンテストと、全国トラックドライバーコンテストの選考会をクレフィール湖東交通安全研修所で開催しました。開会式では田中亨会長が「エコ・セーフティドライブコンテストは滋賀県独自の大会として評価をいただいている事業。マイスター、ゴールドマイスターを目指して日頃の力量を発揮して頑張ってほしい」と激励しました。
また、来賓の矢川賢治近畿運輸局滋賀運輸支局長、天野孝志滋賀県琵琶湖環境部温暖化対策課長、南川喜代和東近江市副市長からも、選手への応援メッセージが送られました。
そして、58名の参加者を代表して、滋賀センコー運輸整備株式会社の小西宏明さんが選手宣誓を行い競技がスタートしました。
学科競技に続いて、点検競技の模範演技をDVDで鑑賞した後、選手は3つのグループに分かれて、セーフティ走行競技、エコドライブ競技、日常点検競技に挑戦しました。
競技を終えた選手からは、「普段乗っている車と違うので戸惑ったが、とても良い経験になった」「大会に向けてトレーニングしてきたことが役立った」「セーフティドライブは、日々の乗務で心がけていることを生かせたが、エコドライブはできているかどうかがわかりにくかった」といった声が聞かれました。
閉会式では交通安全研修所の山口盛央所長が協議統括を行い、「エコドライブでは、穏やかな発進と加速、早めのシフトアップなど、ディーゼル車の特徴を生かした運転を心がけてほしい。また、セーフティドライブでは同乗者のシートベルトの確認、歩行者がいる横断歩道での一時停止に注意してほしい」と述べました。
そして、松田直樹副会長が選手の健闘を讃え、交通安全研修所のインストラクターやディーラー各社、コンテストの運営を支えたスタッフに謝意を表わして、今年の大会も無事終了しました。
交通安全びわ湖キャラバン隊の実施(滋賀県トラック協会)
毎年「春の全国交通安全運動に」合わせて、大津市の水上派出所前なぎさ公園で、オープニング式と交通安全びわ湖キャラバン隊の出発式が開催されました。 開会に当たり、滋賀県交通対策協議会会長を務める三日月大造滋賀県知事が、「交通事故ゼロを目指して、私たち一人ひとりが事故を起こさないよう、事故に遭わないよう一緒に頑張りましょう」と挨拶しました。 そして、ひかり保育園のみなさんが交通安全を願って演奏を披露し、「思いやり運転をしてください」「スピードを出しすぎないようにしてください」「シートベルトを必ずしてください」とドライバーへメッセージを送りました。
最後に、滋賀県バス協会代表の帝産湖南交通株式会社の半田伸二さんと、滋賀県トラック協会代表の京滋運輸株式会社の夏原和恵さんが、ドライバーを代表して交通安全宣言を読みあげ、「交通ルールの遵守とマナーの向上に努めること」「ゆとりと思いやりの気持ちで子どもと高齢者を交通事故から守ること」「飲酒運転をしないさせないことの徹底」などを誓いました。 そして、滋賀県下全域に交通安全を呼びかけ、事故ゼロへの願いを繋いで琵琶湖一周に出発するキャラバン隊を、滋賀県警音楽隊の演奏と参加者の拍手で見送りました 。
経営者・管理職研修会の開催(滋賀県トラック協会)
滋賀県トラック協会経営支援委員会では公益社団法人全日本トラック協会との共催で、会員事業者の経営者・管理職を対象とした、経営者・管理職研修会を開催しました。 テーマは交通事故防止と、新たにトレーラの適正な使用等としました。
研修会は3回開催し、参加者は延べ131名となりました。
第1回研修会は「交差点事故防止マニュアル活用セミナー」、第2回研修会は「過労死等防止・健康起因事故防止セミナー」をテーマとして開催しました。
「交差点事故防止マニュアル活用セミナー」では、交差点事故防止に関して取りまとめた「トラック交差点事故防止マニュアル~交差点事故撲滅キット~」を用いて、交通事故の中で、高い割合を占める交差点事故を防ぐ術を学びました。続いて、小集団での情報交換会も行いました。各社の交通事故防止に向けた取り組みを発表し、また積極的な意見交換の場となりました。
「過労死等防止・健康起因事故防止セミナー」では、滋賀産業保健総合支援センター及び陸上貨物運送事業労働災害防止協会本部、公益社団法人全日本トラック協会交通・環境部から講師を招き、近年、ホットなテーマとなっているドライバーの健康維持に加え、過労死等の防止について説明されました。
ドライバーの健康状態は、直接運行に影響するため、出席者からは積極的に質問が出されました。
一般社団法人日本自動車工業会のトレーラ部会を講師に迎え、「トレーラの適正な使用等に係る研修」というテーマで開催しました。
日常点検及び定期点検整備の重要性だけでなく、輸送の効率向上、安全装置(ABS及び横転抑制装置)とその有効性について、またトレーラを大型車と同じように見なすのではなく、トレーラの特性をしっかり理解し、それに応じて管理する事を説明されました。
- 交差点事故防止マニュアル活用セミナー
- トレーラの適正な使用等にかかる研修
過労死等防止・健康起因事故防止セミナー
交通安全啓発活動(全国交通安全運動・ハロウィン・年末)の実施(滋賀県トラック協会)
滋賀県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、県民総ぐるみで交通事故防止のために、高速道路のPAやSAにて、啓発活動を行いました。これは全国交通安全運動の時期に合わせた啓発だけでなく、ハロウィンや年末に行いました。
また幼稚園児の演奏会や滋賀県立甲南高校の生徒会長を1日高速隊長に委嘱する事や、NEXCO中日本による発煙筒の実演、GINLALAによる高速道路の交通安全ソングの歌唱も行い、ドライバーへ交通安全を呼びかけました。
新入学児童交通安全誘導活動の実施(滋賀県トラック協会)
滋賀県トラック協会は、滋賀県内小学校の入学式に合わせて、校門付近において新入学児童の交通安全誘導活動を行いました。 各小学校の校門付近で、役員を中心に交通安全の手旗を持ち、横断歩道の交通安全に努めました。 当日は清々しい天気のもと、爽やかな小学生の笑顔と共に、交通事故を防ぎました。