若州一滴文庫で出会う水上文学の世界!福井県おおい町で楽しむ文化デート
本記事で紹介するのは、福井県大飯郡おおい町にある文学館「若州(じゃくしゅう)一滴文庫」を中心に、周辺の地元の魅力あふれるスポットを巡るデートプランです。
若州一滴文庫は、同町出身の直木賞作家・水上勉(みずかみつとむ)氏(1919~2004年)が私財を投じて開設しました。この施設は、水上氏が主宰した若州人形座(※1)の拠点として、また文学・美術・宗教などの執筆資料を展示する場として機能しています。
(※1)若州一滴文庫に本拠地を置く、水上勉氏創設の竹人形芝居の一座。現在も全国各地で公演を行っています。
約7,000㎡の広大な敷地では、四季折々の花も楽しめ、カップルでゆったりとくつろげる和の空間となっています。ここで過ごす時間は、二人の将来や人生について思いを巡らせ、豊かな気持ちになれるデートを楽しむのに最適です。
福井県・おおい町周辺でデートを計画しているカップルの皆さん、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめカップル:日本文学が好き、水上勉氏の著作を読んだ、陰陽師に興味がある
どんなデート?:水上文学、安倍晴明、手打ち蕎麦、洋食、ダイナー
概要:水上文学と禅の心に触れる非日常デートプラン
「若州一滴文庫」は、創設者の水上勉氏が大切にしていた「曹源一滴の水」という、禅宗の教えをもとに造られています。一滴の水の中にも宇宙の広がりがあり、生命も存在するため、決して軽んじてはいけないという考え方です。
今回のデートのメイン |
---|
若州(じゃくしゅう)一滴文庫 |
周辺のデートスポット |
おおい町暦(こよみ)会館 道の駅 名田庄(なたしょう) |
ランチにおすすめのお店 |
ロッキンバーグマン (道の駅 名田庄に併設の食事処) |
四季の移ろいが感じられる敷地内には、休憩所「六角堂」もあり、お茶やおやつを楽しむこともできます。自然美あふれる庭園を散策しながら、二人で思いを語り合うのにもぴったりの場所です。
ランチには、若州一滴文庫から車で数分の「ロッキンバーグマン」がおすすめです。自慢のハンバーグや海老フライを味わえます。古いアメリカン・ダイナーのような雰囲気が素敵なお店です。
陰陽師・安倍晴明に関心があるカップルなら、車で南に20数分下った山間にある「おおい町暦会館」もおすすめです。安倍晴明の子孫が応仁の乱後に移り住み、現在まで続いているそうです。
ここからは、今回のデートでメインとなる「若州一滴文庫」について、具体的に見ていきましょう。
水上勉の想いが息づく「若州一滴文庫」の魅力
▲「若州一滴文庫」の正面入口に当たる長屋門
水上文学の真髄と竹人形文楽に触れられる「若州一滴文庫」は、周囲の緑豊かな景観に溶け込む広い敷地が特徴です。舞鶴若狭自動車道の大飯高浜ICまたは小浜西ICから車で約10分の場所に位置しています。
若州一滴文庫全体には、創設者である水上勉氏の想いが深く刻まれています。各建物の造りや庭園の風合い、さらには建物の名称に至るまで、こだわりの空間演出がなされているのが特徴です。
自伝的小説や女性の宿命的な悲しさを描く作品で多くの読者を魅了してきた水上勉氏。彼には「子供たちが本と出会い、人生や夢を見つけてほしい」という強い願いがあり、それもこの文庫に反映されています。
今回は、若州一滴文庫を運営する「NPO法人一滴の里」の事務局長を務める学芸員・下森さんにインタビュー取材を行い、同文庫の特徴や魅力について詳しくお話を伺いました。
注目の企画展も!芸術愛好家を魅了する文学館の展示
▲本館内部のラウンジ。ゆったりとくつろげる空間でカップルにも人気
編集部
初めて訪れましたが、周囲の緑豊かな風景に溶け込んだ里山の雰囲気が印象的です。まず、「若州一滴文庫」の主要な常設展示についてご紹介いただけますか。
下森さん
若州一滴文庫は、直木賞作家の水上勉が故郷の福井県・おおい町に私財を投じて昭和60年(1985年)に開設した文学館です。
当文庫では、水上と生前に交流が深かった美術家の絵画(水上作品の装丁に使用された絵画も多数)や、水上が執筆時に参考にした資料などを多数収蔵・展示しています。
→本館の展示室内の様子を横スライドで参照できます
また、水上が主宰した若州人形座の公演で使用される竹人形も展示しています。
編集部
本館中2階には、画家の渡辺淳氏と斎藤真一氏の絵画が展示されていましたね。この二人は水上勉氏の著書の装丁を担当するなど、生前深い関わりがあったと聞いています。
敷地内の竹人形館で展示されている若州人形座の竹人形たちは、表情や佇まいが非常にリアルで、それぞれに魂が宿っているような印象を受けました。芸術に関心のあるカップルにとっては、魅力的な展示内容だと思います。
過去の企画展や今後予定されている企画展について、ご紹介いただけますか。
下森さん
若州一滴文庫では、年に3~4回の企画展を開催しています。2022年8月には、水上の専属カメラマンだった水谷内(みずやち)健次先生の「移りゆく若狭 水谷内健次のレンズがとらえた若狭の風土」展を開催しました。
▲「移りゆく若狭」展のチラシ
また、水上が生前に収集した様々な美術作品を中心とした絵画の企画展も多く開催しています。
編集部
水谷内氏は、私たちがよく目にする水上勉氏の味わい深い写真の多くを撮影した方ですね。福井県を代表する写真家で、特に若狭地方にこだわって撮影を続けてこられたと伺っています。
企画展の詳細については、公式サイトの「特別展示」ページで確認できるということですね。
水上勉の想いが宿る空間!自然と調和した建物群の魅力
▲本館外観(夏~秋)。里山の風情が漂い、周囲の自然と溶け込んでいる
編集部
下森さんが感じられる「若州一滴文庫」の最大の魅力・見どころは、どこになるのでしょうか?
下森さん
若州一滴文庫では、有名な美術作品や貴重な資料を多く展示していますが、それだけが見どころではありません。1985年に開館した当文庫は、建物の造りからお庭の風合いに至るまで、独特な趣向を凝らして造り上げられています。
▲「若州一滴文庫」の敷地と建物群の俯瞰写真
創設者の水上は、「ここは田舎だ。田舎には田舎の風土というものがあり、そこにそぐわない鉄筋コンクリートの建物などいらない」と考え、日本の伝統的な建築様式に則った建物で施設を構成しました。
→敷地内と建物外観の様子を横スライドで参照できます
編集部
広い敷地は7,000㎡ほどもあるそうですが、鉄筋コンクリート造りの建物など、確かに一切見かけませんね。若州一滴文庫の敷地も建物も、周囲の緑あふれる里山の風情と見事に調和しています。
下森さん
木組みの巧みさや、土壁の柔らかさ、木材一本一本を職人さんが手斧で削って調整しながら仕上げている点など、一般の古民家でもなかなか見られない、本物の伝統的な日本建築を目にできますよ。
▲本館内部の木組みの様子。伝統的な本物の日本建築を目の当たりにできる
下森さん
若州一滴文庫は、他の文化施設とは創設に至った経緯が大きく異なっています。創設者である水上の思いがたくさん詰まっているんです。
敷地内の施設名一つ取っても、「一滴文庫」や「くるま椅子劇場」などとなっていて、他の文化施設では決して感じることができないような、独特の空間演出がなされていますよ。
▲くるま椅子劇場外観と幟(のぼり)が立った劇場門
編集部
周りの自然に溶け込んで、一体となった若州一滴文庫の敷地・建物群を眺めていると、水上勉氏の作品とどこか相通ずるものを感じます。周囲に向ける、人間的な眼差しのようなものかもしれません。
あと、「六角堂」という建物があって、敷地全体の建物群を眺めやすい位置のようですね。
下森さん
そうです。若州一滴文庫の敷地中心部には、休憩場(語らい場)として、「六角堂」という喫茶があります。敷地内で採れるヨモギや梅を使った、「よもぎ餅」と「梅ジュース」が人気なんですよ。
→六角堂(休憩所)のテラス席と内部の様子を横スライドで参照できます
編集部
囲炉裏もあり、開放的な雰囲気の中でゆったりできる空間と耳にしています。後で敷地内をゆっくり散策させていただく折に、休憩に立ち寄らせていただきます。
インスタ映えスポット!竹林を借景にした「くるま椅子劇場」
▲雪景色となった冬のくるま椅子劇場と劇場門
編集部
「若州一滴文庫」の中で、デートで訪れたカップルにぜひ見てほしいものはありますか?下森さん個人の感覚でお話しいただければと思います。
下森さん
コレクションではありませんが、当文庫が誇る「くるま椅子劇場」は、ぜひ見ていただきたいです。この劇場は特殊な構造を持っており、舞台の奥がガラス戸になっていて、その向こうに自然の竹林が広がっています。
▲くるま椅子劇場内部のホワイエ(エントランスと劇場の間のロビー)
劇場内は普段照明を落としているため、竹林の自然な明るさと劇場内の暗さのコントラストによって、本来は茶色の舞台床面が幻想的な色合いに変化します。
床面に映り込む色は竹林からの光の反射で、天候や時間帯によってさまざまな色合いを帯びます。これは他の場所ではなかなか見られない独特の空間演出です。
編集部
水上勉氏が名付けた「くるま椅子劇場」の竹林を借景とした舞台は、和の感性・禅のセンスで演出されていますね。和の雰囲気が好きなカップルには、絶好の記念撮影スポットではないでしょうか?
下森さん
そうですね。四季折々に表情を変える庭園が広がる若州一滴文庫には、多くの撮影スポットがありますが、「くるま椅子劇場」の舞台は、若い方々にインスタ映えする1枚を狙う最も人気の空間です。
自然の竹林の風合いをそのまま舞台内に取り込んだような光景は、二人のシルエットを幻想的に映し出してくれます。
▲くるま椅子劇場内部の竹林を借景とした舞台。インスタ映えする最も人気の撮影スポット
編集部
なるほど、カップルがデートで訪れたら、ぜひ記念の1枚を竹林を借景に舞台で撮りたいところですね。
「くるま椅子劇場」では、若州人形座による竹人形文楽の定期公演も行われています。竹人形文楽に興味があるカップルは、デートのスケジュールを定期公演に合わせて訪れるのもいいかもしれません。
定期公演の詳細は、公式サイトの「イベント」ページでチェックできます。
カップルで楽しめる!予約制ワークショップで文化体験
編集部
「若州一滴文庫」でデートを楽しむカップルが体験できるワークショップはありますか?
下森さん
はい、いくつかご用意しています。敷地内に生えている様々な種類の竹を活用し、竹文化に触れていただくため、「竹筆作り体験」(毎年6月中旬頃)や、竹の繊維を用いた「竹紙漉き体験」(通年)などのワークショップを実施しています。
▲ワークショップ・竹筆作り体験の一コマ
また、竹関連以外にも、「勾玉作り体験」や「火おこし体験」などの日本文化体験も行っています。各ワークショップは事前予約が必要ですので、ご注意ください。
▲ワークショップ・勾玉作り体験の一コマ
編集部
日本文化体験ができることから、外国人観光客にも人気があるそうですね。全てのワークショップは入館料とは別に参加費が必要で、電話予約(0770-77-2445)が必要とのことです。
詳細については、公式サイトの「ワークショップ」ページで確認できます。
勾玉作り体験は特に魅力的です。カップルでそれぞれアクセサリーを作り、「若州一滴文庫」でのデート記念に交換し合うのも素敵な思い出になりそうですね。
現代を生きる指針に!禅の教えが息づく文学館
▲茅葺館・本館の外観と庭園の様子。そこはかとなく禅の雰囲気が漂う
編集部
デートの一環で「若州一滴文庫」を訪れたカップルには、どんなことを感じ取り、学んで帰ってほしいと思われますか?
下森さん
若州一滴文庫は、創設者の水上勉が大切にした「曹源一滴の水」という、禅宗の教えに基づいて造られています。これは、一滴の水の中にも宇宙のような広がりがあり、生命があるのだという考えです。
そんなコンセプトから構想された文学館ですので、施設の至るところに禅につながる言葉や、考え方が散りばめられています。ぜひ来館者の皆さんには、それらを感じ取っていただきたいと思います。
▲雪景色となった冬の敷地内。禅寺の空気感に通ずるものを感じる
下森さん
混迷した現代社会の中で、このような禅の考え方は、生きるための指針ともなり得るものです。見学者の皆さんには、当文庫で生きるための新しい発見をしていただけるのではないか、と思っております。
利用者の声:「若州一滴文庫」の口コミと評価
編集部
「若州一滴文庫」に来館される方々から、よく聞かれる感想などがありましたら、ぜひ教えてください。
下森さん
「ここに来ると、今までの価値観が変わる!」というご感想をよくいただきます。多くの方が、新たな気づきを得られているようですね。
編集部
それは素晴らしいですね。創設者・水上勉氏の想いや禅の考え方が、来館者の方々の心に響いているのでしょう。若い方からお年寄りまで、幅広い世代の方が訪れて、人生や将来について深く考えるきっかけになっているのかもしれませんね。
「落ち着く空間」「充実した展示」高評価の声が続出
今回インタビュー取材をお願いするに先立ち、編集部でも若州一滴文庫についてリサーチしました。デートで訪れるカップルに参考になりそうな口コミ・評価をWeb上で見つけましたので、いくつか要約して紹介します。
- 素敵な庭園!スタッフさんの対応も素晴らしい。
- 展示品も建物も見応えがあります。また来たいです。
- 来てよかった!水上勉先生の息吹を感じられる場所。
- ゆったり落ち着いて、数時間過ごせる文学館です。
高評価が目立ち、リピーターとして複数回訪れている方も多いようです。カップルがデートの一環で訪れても、二人で満足度の高い時間を過ごせそうですね。庭園の美しさや展示品の充実、ゆったりとした雰囲気など、様々な魅力が感じられます。
「若州一滴文庫」からカップルへのメッセージ
編集部
最後になりますが、今後デートで「若州一滴文庫」を見学することを考えているカップルに向けて、メッセージをお願いします。
下森さん
世の中には、さまざまな考え方があります。デートの時は特に、自分のこと以上に相手のことを考えながら時間を過ごされる方も多いでしょう。
そんな時に、小説家のモノの見方や考え方などをカップルで共に感じていただけると、より一層二人の距離が縮まるのではないかと思います。例えば、展示されている作品や資料を一緒に鑑賞しながら、感想を共有することで、お互いの新たな一面を発見できるかもしれません。
編集部
若州一滴文庫にお邪魔して感じたことは、プロの作家であった水上勉氏の観察眼の鋭さと感性の豊かさです。二人で今後に思いを巡らせたり、相手を多角的に捉えたりする助けになるかもしれませんね。
下森さん、本日はお忙しい中お話を聞かせていただき、大変ありがとうございました。
「若州一滴文庫」の基本情報
住所 | 〒919-2116 福井県大飯郡おおい町岡田33-2-1 |
---|---|
連絡先 | (電話)0770-77-2445 (メール)itteki@kore.mitene.or.jp |
アクセス | 【車】 舞鶴若狭自動車道の小浜西ICまたは大飯高浜ICから県道1号線経由で約10分 【公共交通機関】 JR小浜線の若狭本郷駅からタクシー利用で約8分、または福鉄バス本郷線利用で約10分・大飯中学校前バス停下車すぐ ※若狭本郷駅から徒歩の場合は約35分 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※普通車約30台分 ※駐輪場も完備 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
入館料 | (一般)一人300円 (高校生以下)無料 ※本館展示室と竹人形館の利用時のみ入館料が必要 ※本館ラウンジ、図書室(ブンナの部屋)、休憩所(六角堂)、くるま椅子劇場の利用は無料 ※帰雁忌(毎年10月の第四土曜日)は全館無料 ※各ワークショップの参加費は別途必要 |
平均的な滞在時間 | 60分程度 |
比較的空いている時間帯 | 平日はどの時間帯も比較的空いている |
公式サイト | https://itteki.jp/ |
※最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「若州一滴文庫」周辺のおすすめデートスポット
ここからは、「若州一滴文庫」を見学する前後に訪れたい周辺のデートスポットを紹介します。福井県・おおい町ならではの魅力的な場所や、ゆっくりランチを楽しめるお店もあるので、ぜひ参考にしてください。
周辺のおすすめデートスポット
安倍晴明の子孫が受け継いだ資料を見学できる「おおい町暦会館」
「おおい町暦(こよみ)会館」は、「若州一滴文庫」から車で南に20数分下った、山間の名田庄地区にあります。暦と陰陽師・安倍晴明、そしておおい町との関係が詳しく分かる貴重な博物館ですよ。
20代以上も続く館長さん宅に伝わる貴重な資料が展示されていて、江戸期より前の古いものも多く残っています。とにかく見応えたっぷりで、一度の訪問ではすべてを見学できないほどなんですよ。
運よく館長さんの手が空いていれば、いろいろなお話しを直接聞かせてもらえることも。占いに興味があるカップルには、おすすめしたい博物館です。毎週水曜日が休館となっています。
公式URL:おおい町暦会館
おおい町暦会館の近く!地元の特産品がそろう「道の駅 名田庄」
「おおい町暦会館」から約100m先にある「道の駅 名田庄(なたしょう)」は、地元の特産品が豊富に揃う、お買い物やランチに便利なスポットです。
名田庄地区の採れたて野菜や果物のほか、永平寺でも御用達の名田庄漬や自然薯蕎麦、へしこ(※2)などの特産品を手頃な価格で販売しています。お土産の購入や、自宅でのデート用の食材買い出しにも最適です。
(※2)福井県若狭地方の郷土料理。塩漬けのサバ(またはイワシ)を、米ぬかと塩でさらに半年間ほど漬け込んだもの。寿司ネタやお茶漬けの具として美味しくいただけます。
併設のそば処「よってっ亭」は、蕎麦通からも高い評価を得ており、自然薯蕎麦や鯖蕎麦、おろし蕎麦、ソフトクリームなどが人気メニューです。コンパクトで清潔な道の駅なので、ドライブデートの休憩スポットとしても最適です。
公式URL:道の駅 名田庄
こだわりのハンバーグや海老フライが人気「ロッキンバーグマン」
「若州一滴文庫」から車で数分の住宅地内にたたずむ「ロッキンバーグマン」は、昔のアメリカン・ダイナーのような雰囲気が魅力的です。ボリューム満点で味も絶品、しっかりとしたランチを楽しめるお店です。
おすすめメニューは、ハンバーグと海老フライのセット。ハンバーグは表面がカリッと焼かれ、中はジューシーでふっくら。海老フライは大ぶりで食べ応えがあり、プリプリとした食感と濃厚な味わいが特徴です。ハンバーグソースは3種類から選べるので、好みに合わせて楽しめます。
初めて訪れる方には、場所が少し分かりにくいかもしれませんが、その味の良さから遠方からも食通が訪れる人気店となっています。営業時間は16:00までで、毎週土曜日・日曜日が定休日なので、訪問の際はご注意ください。また、移動販売も行っているので、気軽に味を楽しむこともできます。
公式URL:Rockin Burgman(ロッキンバーグマン)
まとめ:水上文学の真髄と禅の心に触れる、心豊かな一日
この記事では、福井県おおい町にある「若州一滴文庫」を訪れ、昭和を代表する直木賞作家・水上勉氏の人生観や想いに触れるとともに、地元の魅力あふれるスポットを巡る一日を紹介しました。
自身の人生や人間の本質と絶えず向き合ってきた水上氏の生涯や人となりは、将来の人生設計を考えるカップルにも、貴重な洞察を与えてくれることでしょう。
水上氏の作品や生き方から得られる気付きは、二人の将来への道筋を照らす光となります。日本文学に詳しくないカップルでも、この場所を訪れることで新たな発見や感動を得られる、魅力的なデートスポットです。