ちょっと前のことになっちゃいますが
2月11日に行った時の思い出の記録です
北野天満宮と上賀茂神社へ行った後 → ★
下鴨神社へ行きました
上賀茂神社では、神場堂のやきもちが買えなかったので
(お昼頃にはもう売り来れてました)
→ ★
すぐさま「加茂みたらし茶屋」さんへ行きました
→ ★
久しぶりの加茂みたらし茶屋さん
何回食べてもおいしいです~
形は五体(人間の体)を模しているそうです
みたらし団子は、ここが発祥の地だそうで
下鴨神社の糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取っているそうです
さて
さきにお団子食べちゃったけど
いざ、下鴨神社へ
「光琳の梅」もまだ蕾でした
この梅は、尾形光琳が「紅白梅図屏風」(国宝)に描いた梅だそうです
ウェディングフォトを撮ってる方もいらっしゃいました
世界遺産での撮影だなんていいなー
みたらし社とみたらし池
ここで湧き出たお水の泡を形取ったのが
みたらし団子ということですねー
(画像おかりしました)
夏には「御手洗祭」があって、この川に足を浸して無病息災を願うそうです
干支を祀ってあるところもありました
ここで、結婚式の場面に遭遇して写真を撮るのを忘れました
縁結びの御神木だそうです
2本の木が1本に結ばれています
日本国家にでてくる「さざれ石」だそうです
ほぅ!これが
なんとなく、有り難そうだったので
しばらく携帯の待ち受けにしてみました
さざれ石は小さな石という意味だそうで
小さな石が年を重ねる毎に大きくなっていく生きている石だとされていて
神様が宿る石と言われているそうです
いつもそうですが
旅行やお出かけをすると、最後の方は写真が少なくなります
下鴨神社、もっとイロイロあったはずだけどこれだけでしたぁ
帰る前に、河原町へ行っておつけものなど買って帰ることに
寒いし、お腹も空いていたので「権兵衛」さんへ行きました
→ ★
だんなさまは親子南蛮、私はきつねそばをいただきました
ほっこり温まっておいしかったです~
そういえばここ
何年か前に、小泉純一郎さんが総理大臣だった頃に来てた時に
たまたま遭遇したんです
その時私は、河原町通り沿いの都路里さんの2階の窓際で
抹茶のパフェをウキウキ食べてたんですが
何やら下が騒がしいのに気付きました
お店の人が
「小泉さんが権兵衛にきてはるそうです」
と、教えてくれて
おーーー!
と、しばらく眺めていると
お店からロマンスグレーの小泉さんが出てきました
タクシーに乗り込む前に軽く手を挙げて行かれました
爽やかでした
ちょっとした騒ぎになってました
権兵衛さんへ行くたびに、思い出しちゃいます
3月1日には京都御所へ行ったので
そちらもまた、日記にしまーす
今月は、あと2回行く予定があるので
早く書かなくちゃー
コメント