2:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 17:43:28.52
一人暮らしなのに冬はガス代一万超えるわ
27:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:45:24.33
>>2
都市ガスならまだマシだよ
プロパンはだめだ
3:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 17:43:29.30
先月の電気代1900円だったわ
7:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 17:54:12.06
メディアが値上げラッシュと大騒ぎするだろうから選挙できないな
8:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 17:54:20.07
テレワークのおかげで光熱費は会社持ちになって助かってる
9:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 17:55:58.69
円安でまたすぐ値上げだろ
12:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:08:36.71
電気代が値上がりする理由
国が補助金を打ち切り
(昨年夏から電気代が値上がりしたが国が補助金を投入していた)
再エネ賦課金の値上げ
(国が率を上げた)
つまりは国主動の値上げ。
15:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:12:54.71
電力は原発はよ動かせや
ガスはまぁうん
16:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:13:45.33
17:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:14:14.78
もう煮込み料理とか作れないな
18:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:18:20.16
20:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:20:55.49
電力は補助もなくなるしな🥺
21:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:24:44.54
給付金まだあ
23:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:27:43.83
24:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:34:06.08
途上国だからしゃーいね。数年後には5倍くらい請求されるっちゃ
29:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:45:53.12
単なる談合やんけ!
しばくぞ!ボケが!
31:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:48:42.69
2万円近く払ってるわ
33:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:52:34.47
シャトルシェフ買った
34:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 18:59:32.56
日本の舵取りに失敗したんだろ
35:BASTARD山下(ジパング):2024/04/26(金) 19:00:32.59
熱中症で逝くか凍死するかどちらがいいか選べってことか
36:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 19:00:35.25
今年の夏は
エアコンの電気代払えない底辺が大勢逝くな
美しい国になりそうだな・・
37:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 19:02:39.41
>>36
都内とか計画停電すんじゃねーの?
40:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 19:16:50.43
国民が選んだ事だからしょうがない
原発怖いもんね~
52:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]:2024/04/26(金) 20:56:00.93
関西電力すら値上げか
53:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/26(金) 21:12:50.08
老害はエアコン要らないらしいから値上げしても大丈夫だろw
54:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/26(金) 21:56:15.81
質問ですが
よくエアコンは、つけっぱなしの方が電気代安く済むと言う声がありますけど
全くつけないより安いのですか
55: 警備員[Lv.10][初](長野県) [US]:2024/04/26(金) 22:18:40.70
電気代が上がれば上がるほど元が取れる戸建てソーラー大勝利
58:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/26(金) 22:29:06.74
えーまだ上がるんかよ
59:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/04/26(金) 22:36:52.93
夏でエアコンつけないと死ぬのにいい
60:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 22:57:43.91
64:名無しさん@涙目です。:2024/04/26(金) 23:51:37.76
英国と同じような状況に置かれるね、コロナのときもそうだったけど列島の独自性を許されてない局面はあるから。
65:名無しさん@涙目です。:2024/04/27(土) 00:29:30.12
政府の補助が半分なくなるからその分だけ値下げ効果がなくなる。ただそれだけの話
68:(ジパング):2024/04/27(土) 05:21:54.71
円安続くとこうなる
輸出税でも徴収して輸出で儲けたぶん還元しろ
コメントする 28 Comments
キチダ!
5月11日
円安対応しないわ電力会社クソぼろ儲けなのに値下げ要請しないわで、増税クソメガネは早よ辞めろ
自民党のせいで日本ぐちゃぐちゃ
円安放置でこの流れは夏に激おこぷんぷんまる不可避🤔
▽北海道電力が357円上がって9114円、
▽東北電力が400円上がって8436円、
▽東京電力が401円上がって8538円、
▽中部電力が382円上がって8345円、
▽北陸電力が368円上がって7356円、
▽関西電力が442円上がって7196円、
▽中国電力が403円上がって8061円、
▽四国電力が414円上がって8135円、
▽九州電力が425円上がって7101円、
▽沖縄電力が585円上がって9047円となりました。
うちのガス会社は従量価格を2.5倍にするって言ってきた
よその上げ幅もこれくらいなんだろうか
嫌なら使わなきゃいいじゃん🤣
在東の政治家や官僚が仕えているのは国民ではなく悪魔。
国民を苦しめたくて仕方がないんだろう
>>7
プロパンはメーカーが言値でボリ放題やぞ
うちの集合住宅ではプロパンが2倍くらいに上がっては会社変えるを2~3年おきに繰り返してるわ
賃貸プロパン悲惨
勝手にガス屋変更出来ひんし
大人2人で先月2万5千円
次の転勤には絶対プロパンのとこには住まんで
自国で資源もたない国は辛いよな
死ぬな・・・・このままでは!
きいぃぃぃぃぃちぃぃぃぃぃぃだぁぁぁぁあ
でも現代はカオス過ぎるわ
ワイが生きてきたウン十年こんな事は一度も無かった
何かの前触れとしか考えられん
それが経済のリセットなのか地球の破滅なのかは分からんが…
いや…そもそも100年前は戦争が当たり前だったのだからこれがノーマルなのかも知れんが…
うぽうぽうぽうぽうぽぬんぼっぼwwwwwwwwwwwっうぽ
ほんの20、30年前までパワハラセクハラやくざ当たり前だったこと考えると、すばらしい世界になったもんじゃないか。クルマ勝手に止まってくれるし。
金融緩和、マイナス金利を10年以上続けた結果金利を上げられない国になりました。
アベノミクスの末路。
原発あるところも上げてきてるのが許せん
便乗値上げも入ってるだろ
統一教会=自国維公のせい
これまじでどこまでもふざけてるよな>再エネ賦課金
こんなのは設置者が自分で使えばいいだけのものを露骨な集金装置にすりかえてんのがこれだから
円安も口実にしてるがその円安は自公が誘導させてる自作自演、財界も寄生虫そのもの、物価吊り上げも汚職用の改鋳でしかない
間違いなくキチダになってからの自公は民主党より酷いし、民主党でさえしなかったようなこともどんどん平気でやりまくるのがあいつら
しかもこんな世の非難浴びたら潔く下野したのが民主党だったんだから史上最低最悪だぜ自公
すべて自公連立政権が悪い
飲酒運転パワハラセクハラやくざ喫煙弱体化
あとは自公連立だけだなw
値上げラッシュ勘弁して下さい!
光側の皆様、早くゲサラ&ネサラの実行して下さい!いつまで待たせるの?
この時間でも部屋が32度から落ちないから冷房いれてる
暑い暑いです
阿鼻叫喚の世界
オール電化にしといて逆に良かったな。
パネルで発電出来るしEVに充電して走れる。
プロパン何ぞとっくに解約しとるわ
必要なの冬の2~3ヶ月で後水シャワーやし使いもせんと基本料2000円ふんだくっといて後から何だかんだ手数料ふんだくってきたからな
電気料金も省エネ煽りすぎてみんな使わんようになったからな
家も4月去年同月30KWh削減しとったわ