【三種の神器】日本が舞台のRPGがあったら伝説の武器はどこにあるんだ? - 大地震・前兆・予言.com | 災害や噂の情報サイト
大地震・前兆・予言.com > 神話・宗教 > 【三種の神器】日本が舞台のRPGがあったら伝説の武器はどこにあるんだ?

【三種の神器】日本が舞台のRPGがあったら伝説の武器はどこにあるんだ?

hero_yuusha36873.jpg
4::2022/09/24(土) 13:03:50.19
壇ノ浦
87::2022/09/24(土) 13:18:10.05
>>4
これ
216::2022/09/24(土) 14:06:21.98
>>4
ヤマタノオロチ→スサノオ→アマテラス→ニニギ→皇居→伊勢神宮→ヤマトタケル→熱田神宮

壇ノ浦に沈んだのはレプリカやで(笑)
414::2022/09/24(土) 16:53:40.47
>>4
これだな
439::2022/09/24(土) 17:45:26.04
>>4
これ
5::2022/09/24(土) 13:03:50.46
ヤマタノオロチの中やろ
315::2022/09/24(土) 15:00:23.26
>>5
これだけど
場所は京都になるの?
316::2022/09/24(土) 15:02:32.53
>>315
ヤマタノオロチが住んでるのは北陸ですぜ
454::2022/09/24(土) 18:15:00.89
>>316
沿海州から越国に侵略してきたオロチ族やからな
6::2022/09/24(土) 13:03:53.81
グンマー
65::2022/09/24(土) 13:11:19.07
>>6
それゲームやない
現実や
8::2022/09/24(土) 13:04:03.45
山神
9::2022/09/24(土) 13:04:05.31
出雲あたり
10::2022/09/24(土) 13:04:07.02
伊勢神宮
521::2022/09/24(土) 22:28:50.73
>>10
やっぱここだよな
11::2022/09/24(土) 13:04:17.17
淡路島
174::2022/09/24(土) 13:51:51.35
>>11
それな
12::2022/09/24(土) 13:04:20.49
三種の神器祀られてるやろ
14::2022/09/24(土) 13:04:32.34
沖縄で銃が買える
138::2022/09/24(土) 13:34:30.63
>>14
銃弾は拾える
15::2022/09/24(土) 13:04:32.52
択捉島
16::2022/09/24(土) 13:04:37.61
出雲大社
17::2022/09/24(土) 13:04:45.73
熱田神宮
522::2022/09/24(土) 22:30:50.06
>>17
あ、こっちだな
3種の神器の天叢雲剣が実際あるし
18::2022/09/24(土) 13:04:50.08
熱田神宮
20::2022/09/24(土) 13:05:24.13
富士山
25::2022/09/24(土) 13:05:43.62
天叢雲剣
26::2022/09/24(土) 13:05:45.53
米軍基地
32::2022/09/24(土) 13:06:03.58
福一
33::2022/09/24(土) 13:06:14.25
bookoff
41::2022/09/24(土) 13:06:58.81
海が干上がると出てきて飛び立つ
42::2022/09/24(土) 13:07:16.50
火の武器は桜島
闇の武器は恐山
水は、知らん
43::2022/09/24(土) 13:07:26.02
皇居
45::2022/09/24(土) 13:07:53.81
高千穂、出雲大社、伊勢神宮辺りかな
熊野古道も捨て難い
46::2022/09/24(土) 13:08:11.47
壇ノ浦で眠ってるよ
47::2022/09/24(土) 13:08:11.63
三種の神器があるだろ
49::2022/09/24(土) 13:08:48.40
皇居か博物館か金持ちの家
50::2022/09/24(土) 13:08:57.97
源氏の兜、源氏の鎧、源氏の籠手あるだろ
51::2022/09/24(土) 13:09:12.47
秋芳洞も
52::2022/09/24(土) 13:09:25.33
キャンプや保存食みたいなサバイバル要素は欲しい

479::2022/09/24(土) 20:05:26.02
>>52
どうやって米炊くんだろう
493::2022/09/24(土) 20:26:01.11
>>479
竹筒に干し飯と水を入れて火中に入れる、陣笠が鉄に為った時代なら陣笠に干し飯と水を入れて煮る。
517::2022/09/24(土) 22:11:34.42
>>493
おーなるほど竹筒か
キャンプ動画でやってる人いたわ
58::2022/09/24(土) 13:10:10.96
飛空艇でしか行けないここ

169::2022/09/24(土) 13:50:48.22
>>58
武器じゃなくて最強召喚獣がいるな
388::2022/09/24(土) 16:22:47.53
>>58
終盤用の魔法が手に入りそう
465:マラビロク(兵庫県) [US]:.net
>>58
青ヶ島www
59::2022/09/24(土) 13:10:11.48
富士山火口
伊勢神宮
厳島
天皇から下賜
青ヶ島(ビジュアル的に)
60::2022/09/24(土) 13:10:14.53
このお題で熱田神宮以外思いつく人って何なの
142::2022/09/24(土) 13:35:34.81
>>60
壇ノ浦はそこから一捻りやん
66::2022/09/24(土) 13:11:19.66
壇ノ浦の海底に竜宮城があってそこに聖剣が眠っている
67::2022/09/24(土) 13:12:06.76
桃太郎伝説のRPGあったな
73::2022/09/24(土) 13:14:09.04
初期装備の彫刻刀がラスダンでパワー開放されて最強装備になる
売ったり捨てたりしてたらアウト
74::2022/09/24(土) 13:14:19.64
日本刀ごろごろしてるから多分その辺の美術館でも手頃な伝説級に出会えそう
85::2022/09/24(土) 13:16:34.29
天叢雲剣は壇ノ浦
八尺瓊勾玉は赤坂御所
八咫鏡は伊勢神宮にあるらしいな
97::2022/09/24(土) 13:21:32.74
鹿児島の山に刺さってる奴があるじゃん
あれじゃ駄目?
106::2022/09/24(土) 13:25:35.83
>>97
天逆鉾な
正確には宮崎県の高千穂峡になる
天孫降臨だから俺もそこでいいと思う
148::2022/09/24(土) 13:39:18.52
>>106
逆鉾が刺さってる高千穂峰と高千穂峡は別のとこ。
98::2022/09/24(土) 13:22:08.32
クリア後のダンジョンはどこになるかな?
立山連峰や摩周湖とか沖ノ鳥島とか各地に点在するのも良いな
海に潜れるなら日本海溝も入れてくれ
104::2022/09/24(土) 13:25:09.86
熱田神社
壇ノ浦
富士山
東尋坊
昇仙峡
高千穂
佐渡金山
比叡山
黄泉比良坂
太宰府天満宮

とりあえず観光スポットは割と行けそう
105::2022/09/24(土) 13:25:27.39
壇之浦(熱田)、高千穂、東京国立博物館あたりかな
110::2022/09/24(土) 13:26:25.85
天皇陛下ですら納められた箱の蓋開けられないんだから見つけても誰も装備出来ないじゃん
112::2022/09/24(土) 13:27:07.49
正宗や虎徹、菊一文字、備前の長船
この辺ってでかい家なら出てきそうだな
120::2022/09/24(土) 13:29:05.17
むしろ全国伝説の武器だらけやろ
124::2022/09/24(土) 13:29:33.01
三種の神器
神宮(伊勢) →八咫鏡
熱田神宮 →天叢雲剣(草薙剣)
皇居・御所(剣璽の間) →八尺瓊勾玉
125::2022/09/24(土) 13:29:54.48
クサナギノツルギ
洞窟の中にいるヤマタノオロチを倒す
133::2022/09/24(土) 13:32:32.37
おまえらの伝説って中世レベルの話なん?
156::2022/09/24(土) 13:44:37.30
真・女神転生では無人と化した皇居で主人公を待っていた平将門が授けてくれる
224::2022/09/24(土) 14:08:29.64
皇居、勾玉、鉱石製
伊勢神宮、鏡、青銅製
熱田神宮、剣、鉄製
227::2022/09/24(土) 14:09:49.67
熱田神社(天叢雲剣)
平将門を討った藤原秀郷が百足退治で龍神に賜ったと言われる毛抜形大刀は伊勢神宮に蜈蚣斬りも現存してるはず

日本ってかなりの宝は眠ってる
241::2022/09/24(土) 14:18:08.43
草薙の剣はどこだ
244::2022/09/24(土) 14:21:02.18
徳島県の剣山
安徳天皇は壇ノ浦で飛び込んでおらず
平家の生き残りと共に
剣山系の山奥に身を隠したといわれている
草薙の剣も隠されたといわれていて
安徳天皇の墓もある
295::2022/09/24(土) 14:49:21.24
>>244
剣山は草薙の剣と聖櫃が眠ってると言われているからな
イスラエルの大使まで現地を訪れるという曰く付きの山だ
昔の発掘調査では地下都市やら多数のミイラも発掘され
四国八十八ヶ所も実は剣山を守る結界で戦後はGHQによる調査を行われたという

うん、地元民から見ても設定盛りすぎだろこれ…
250::2022/09/24(土) 14:23:04.07
ストーリー中の最終武器は殺生石の中に入ってそう
サブクエストだと北海道か佐賀か群馬辺りか
260::2022/09/24(土) 14:27:41.70
出雲かな
279:ポドフィロトキシン(茸) [US]:.net
日本舞台のRPGって天外魔境ぐらいしか知らんけど結構あるもんなの?
桃太郎伝説も一応日本と言っていいかな
308::2022/09/24(土) 14:53:22.88
>>279
大神
俺の屍を越えてゆけ
ONIシリーズ
がんばれゴエモン外伝

東京限定なら真・女神転生シリーズや
すばらしきこのせかいも入るな
282:ダサブビル(やわらか銀行) [EE]:.net
伝説の武器はダンジョンにある
じゃあ日本のダンジョンと言ったら…
もう分るよな
298::2022/09/24(土) 14:49:46.50
天皇が知ってると言ってた、
310::2022/09/24(土) 14:54:20.13
地下世界のいずれ滅びる街で拾ったヒヒイロガネを、温泉の街にいるヒノモトノ国からやってきた鍛冶師に作らせる
368::2022/09/24(土) 16:05:04.59
国会議事堂の地下
367::2022/09/24(土) 16:04:32.89
四聖獣を召還する宝具ってどこに隠されてるんだろうな 神獣八咫烏を召還する宝印は島根らしいけど
373::2022/09/24(土) 16:09:11.16
ラスボスなら青ヶ島に居そう
386::2022/09/24(土) 16:21:39.95
>>373
あれ隠しダンジョンだから
380::2022/09/24(土) 16:18:46.84
草薙の剣って本物ないんだよね
389::2022/09/24(土) 16:22:55.05
>>380
本物は熱田神宮に祀られてるそうだよw
即位の礼など祭礼で持ち出されるのはレプリカ
382::2022/09/24(土) 16:20:18.52
>>380
壇ノ浦で沈んだのは代用品として使っていたレプリカ
528::2022/09/24(土) 22:35:52.72
>>382
マジレスするとそれがレプリカ
本物あっても朽ち果ててると思うけど

https://books.j-cast.com/2019/04/21008951.html
1190年になって別の剣で代用することを決定した。
さらに1210年、朝儀で伊勢神宮の祭主から贈られていた剣を新しい宝剣とすることが満場一致で決まった。
それでも1212年まで探索が続いたという。
416:ビダラビン(茸) [KR]:.net
伝説の武器が量産品でもいいだろ
468:レムデシビル(東京都) [DE]:.net
伝説の剣かなりあるから集めるの楽しそうだな
タグ: 神話 英雄
【三種の神器】日本が舞台のRPGがあったら伝説の武器はどこにあるんだ?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト

コメントする 41 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 21:37:21 [No.354258] ▽返信する

    🤪

  2. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 21:38:17 [No.354259] ▽返信する

    🖕10月11日🤞

  3. ONE:2022/09/25(日) 21:52:47 [No.354260] ▽返信する

    目の前にあっても、私たちの住む世界の物とは次元が違う存在なので普通の人には認識できません。

  4. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 21:54:46 [No.354262] ▽返信する

    日光男体山

  5. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:02:28 [No.354265] ▽返信する

    間違いなく前方後円墳に眠っている。

  6. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:19:38 [No.354269] ▽返信する

    宮内庁に行ったらしれっと置いてあるよ。

  7. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:25:17 [No.354271] ▽返信する

    源平討魔伝かな?

  8. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:25:25 [No.354272] ▽返信する

    今なら伝説の武器も作れるだろ
    何でも切れるタングステンソードとか雷神剣もできるぞ
    高周波振動ブレードは微妙だが

  9. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:36:43 [No.354275] ▽返信する

    富士山!

  10. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 22:42:15 [No.354276] ▽返信する

    雷山

  11. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 23:25:29 [No.354282] ▽返信する

    どんごろす5、しゃんしゃる2

  12. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 23:40:22 [No.354286] ▽返信する

    高尾山。天狗の団扇

  13. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 23:41:00 [No.354287] ▽返信する

    伝説の剣は5本集めれば超必殺技「天下五剣」が解放されて
    伝説の槍は3本集めれば超必殺技「天下三名槍」が解放されるぞ

  14. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 23:44:55 [No.354288] ▽返信する

    青森に異教のお偉いさんが来ておるそうじゃ
    一度会ってみるとよいぞ

  15. 名も無き予言者さん:2022/09/25(日) 23:46:37 [No.354289] ▽返信する

    伊忍道の最強武器ってどこにあったっけ?

  16. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 00:45:29 [No.354298] ▽返信する

    草薙剣(くさなぎ)、七支刀(しちしとう)、天叢雲剣(あめのむらくも)、妖刀村正(むらまさ)、無銘伝正宗(まさむね)

    なんか厨二臭いけど日本の刀ってかっこいいよね

  17. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 01:02:52 [No.354299] ▽返信する

    ラスボスはプーチンか
    三種の神器?核でブッ飛ばすぜ!

  18. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 04:24:36 [No.354302] ▽返信する

    しょうもないことなのに、考えてたら楽しくなっちゃった。
    最初思ったのは壇ノ浦だったけど、高千穂もいいなって思った。
    わかりにくいとこで、鹿島香取もいいなとか。
    あんまり有名ではないとこで龍神祀ってるとこでダンジョンっぽいとこってないのかな?どこかあるのかな?とか。
    青ヶ島は召喚獣っぽいってのには結構なるほどと思ってしまった。バハムートあの島に似合いそう。

  19. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 04:43:25 [No.354303] ▽返信する

    三種の神器?
    ・・タモリと、・・さんまと・・たけしか

  20. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 04:55:32 [No.354304] ▽返信する

    ※1※2
    こいつらは最初の村で
    魔王の手下に殺されるやつ

  21. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 05:30:40 [No.354305] ▽返信する

    ※6
    皇居にあるのはレプリカな(持ち出すと祟りがあるといわれているから)
    本物と言われている天叢雲剣(草薙の剣)は名古屋の熱田神宮にあるけどあまりにも交通の便が良いからRPGとかだったら小笠原諸島とかがいいと思うが三種の神器が日本本土に無いなんてなんか嫌だから出雲とかでいいんじゃない?

  22. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 05:48:03 [No.354308] ▽返信する

    高天ヶ原でもらう

  23. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 06:54:39 [No.354315] ▽返信する

    オニってRPGあるよん

  24. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 08:35:44 [No.354320] ▽返信する

    伊勢神宮と熱田神宮、籠神社で全て揃う。

  25. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 11:37:30 [No.354335] ▽返信する

    近所のコンビニ

  26. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 11:41:28 [No.354336] ▽返信する

    秋芳洞がええな
    百枚皿、黄金柱など幻想的な景色の中、マリア観音がピカ―!って光って真っ二つに割れて中から三種の神器が出てくんのや
    やっぱ最後はマリア観音だなw

  27. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 13:13:14 [No.354342] ▽返信する

    東京タワー
    京都タワー
    五稜郭タワー

  28. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 13:23:17 [No.354343] ▽返信する

    ※27
    五稜郭タワーはダメだな
    北海道は大八島国に入ってない=本来日本の地ではないから神話と整合性が取れない
    というわけで・・・通天閣やろ!ビリケンさんが神器の一つを守っとんのや!

  29. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 17:06:50 [No.354370] ▽返信する

    ※28
    通天閣だと京都タワーとの距離が近いからRPGだと微妙なんかも?

  30. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 18:22:56 [No.354374] ▽返信する

    ※29
    確かに近畿に二つもいらんか
    なら九州に一ヵ所欲しいから別府タワーにするか
    三種の神器を手に入れるために地獄めぐりだぜ!

  31. ムーンライト:2022/09/26(月) 19:49:35 [No.354382] ▽返信する

    伊勢神宮、熱田神宮、鳴門の渦潮、皇居、出雲大社

  32. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 21:31:05 [No.354394] ▽返信する

    壇ノ浦に沈んだのは形代(所謂レプリカ)と言われる。
    本物は畏れ多いので神社に祭って、その形代を時の天皇が皇位継承の証として所有するという形式は八咫鏡でも行われている。
    ただし形代とは俗に言うレプリカという言葉にある複製品とか紛いもの的なイメージとは訳が違って、本物からちゃんと御霊を分けていただいているので、複製と言うよりは2番目の本物というイメージ。だからこそ粗末に扱うことは許されず本物同然に扱い、壇ノ浦に沈んだ剣を一生懸命探した理由もそれ。
    仮に沈んだのが本物なら記紀に記された通り、その時から今でも変わらずそのまま熱田神宮に鎮座している草薙剣は何なんだということになる。
    ちなみに現在の皇居にあって皇位継承時に使う三種の神器の内、八咫鏡と草薙剣は形代。八尺瓊勾玉は本物だけど箱に収められていて天皇自身でさえもその姿を見ることは禁じられている。

  33. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 21:48:58 [No.354402] ▽返信する

    我が家の物置。
    5人くらい乗れる程度の。

  34. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 21:59:06 [No.354409] ▽返信する

    すぐご近所にあるけどガチャをまわして百万分の一の確率で手に入るものだったりして

  35. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 23:15:01 [No.354426] ▽返信する

    神宮球場に隠しダンジョンの入り口ありそう

  36. 名も無き予言者さん:2022/09/26(月) 23:37:28 [No.354428] ▽返信する

    ※32
    そもそも草薙剣自体がスサノオが八岐大蛇から取り出した出自不明の謎の刀
    さらに言えば八岐大蛇自体がどこから来たのかよく分からない謎の蛇神
    もっと言えば三種の神器など南北朝の争いを収めるために適当に権威付けしたなんちゃって神器。しかもその当時の朝廷など三種の神器ではなく仏法僧の三宝にへりくだったインド人に憧れる仏教徒
    こんなものに日本の神々の神意などない。が、こんなこと言っちゃうと興醒めだから結論を言っておく・・・現代ジャパンにとって壺こそ神!(ヤケクソ)

  37. 名も無き予言者さん:2022/09/27(火) 03:33:32 [No.354445] ▽返信する

    マスク
    水道水
    四季

  38. 名も無き予言者さん:2022/09/28(水) 09:17:26 [No.354648] ▽返信する

    水戸のどこかに隠されている印籠でいいよ
    (本家、尾張、紀州は何か違う気がするw)

  39. 名も無き予言者さん:2022/09/28(水) 10:40:45 [No.354655] ▽返信する

    印籠、暴れん坊、桜吹雪の新三種の神器がええな
    これは強い!

  40. 名も無き予言者さん:2022/09/28(水) 11:31:25 [No.354659] ▽返信する

    八岐大蛇は洪水の比喩。東洋の龍や蛇は洪水など水関係に由来する
    鉄穴流しやたたら製鉄は山を切り開き材木伐採で洪水が起こりやすくなるが、須佐男の話は八岐大蛇(洪水)を制して流域の稲作と製鉄の安定をもたらした話

  41. 名も無き予言者さん:2022/09/29(木) 14:05:40 [No.354779] ▽返信する

    祀られてるとこでただ拾うより伝承や史実に準えたイベントで取得した方がゲーム的に良くね

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。