間違って一瞬記事を公開してしまいました😅





クリックされた方。


すみませんでした🙇🙏








ジンです。





____________________
2023/9/8 朝 柏崎サーフ 波高0.8  1.5時間




8日の釣行の前にこちらを。

5日の釣果に気を良くし、6日の朝ちょっと早起きして日の出る前に同ポイントへ出撃するも、

DSC_0210~2
❲ダイワ ケイムララトル❳

13.0cm。

これ1杯で終了。






原因はこれ。

偏光グラスを車に忘れてしまったが、前日の釣果で気が大きくなり、


「なくても余裕でしょ😙」


となめ腐った挙げ句、フォローの足元フォールで4回引っ張られて全部スカした。

自分に腹立ったね🤬





日が差していればまだ良かったんですが曇ってたので水の中が全く見えず。

1時間半の釣行を終えて、

「取りに戻れば良かった・・」って。

アホか。



いやアホですね🥺ハンセイシマシタ···

まあでも若干イカの反応が悪かったのもたしか。

手前の方でしか反応なかったからね。





・・・





本日8日。

今日も曇ってる。
サングラスは忘れずに。

風、波共に強めの予報だったためか人っこひとりおらず。
雨の予報も出てました。



まあそこは、

「Even if it rains」(雨が降っても)

の冠に恥じない行動をね🤗タマニブッコミマス












開始してすぐは反応ありませんでしたがしばらくして中距離でのシャクリ合わせに、

DSC_0211~4
❲ダイワタイプSラトル❳

12.0cm。



しかしこのあと2匹リリース。











エギと投げる方向を変えて、

DSC_0213~2
❲デュエル夜光ラトル❳

11.0cm。



と、ここから同じ方向に投げて4連チャン。











したけど持ち帰りサイズは、

DSC_0214~2
❲デュエル夜光ラトル❳

これだけ。
12.5cm。




3リリース。

このサイズの連チャンはあんまりうれしくないのよ😟











そして反応なくなり終了間際。

最近はめっきり使わなくなった緑下地のエギを選び、遠投から2セット目のシャクリに今日イチがノッてくれた。

DSC_0219~2
❲ダイワ 緑下地❳

14.0cm。



う〰️ん・・遠くで掛かるのうれしい🤗










これでタイムアップ。




____________________





6日の日は偏光グラスをしてたとしてもそんなに数は伸びなかったかも知れません。


イカのやる気があれば誘いの流れの中で反応があったはずだし。







そんな謎がありつつも2日後にはまた相手してくれる。


そういうところがまたエギングの面白いところなんでしょうな😀





・・・





最近、攻め過ぎるのとシモリだらけのシャローエリアばっかり行くんで2.5号のリーダーがもたないんです。

下手しい釣りの途中にキズを見つけて→手で引っ張ったら切れる。


みたいなことが多くて。

釣行の度に短くなったリーダーを組み直したり。

エギのロストはないんですが。






次から3号にします。

初夏のメバルやクロダイのルアー釣りで使っているモノがあるのでそれに変えました。


釣れる釣れないよりも不安材料が減る方がメリットがあると思うので👍️










10日の日曜は出撃します。

エギのプレキャンの件もあるのでお声掛けお待ちしてます🤗

DSC_0151~2

日焼け対策してます。






それではまた。


(持ち帰り4 リリース5)




____________________


↓この記事が“いいね”と思ったら画像のクリックで評価をお願いします🙇↓

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
↑そのクリックは記事を書く励みでしかないんです🙇↑


出撃装備:
ロッド:エメラルダス83ML
リール:セフィアSS C3000HGSDH
PEライン:よつあみアップグレード0.8号
リーダー:フロロ2.5号(300m−¥1500)
結束:SFノット
スナップ:音速ラウンドスナップM
他:メジャー・せめてフィッシュグリップ
他:ワームと3.5gのシンカーだけ持ってこ
他:もう容赦しない🤩
スポンサードリンク