記事内のプレイヤーで音声を再生しながら読むことができます
見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog
今日のつぶやき|21 Nov.2024
11月21日のブログつぶやきです。
今日は快晴の札幌、朝0度まで下がりましたが、それでもあまり肌寒さを感じない1日でした。そんな感じですね。天気はまあよかったです。
冬一郎くんは、なぜか午後というか夕方の散歩が、すごい張り切っていっぱい歩きましたね。河川敷を行ったり来たり、珍しく全速力で走ってました。うんちも出ました。朝も出て、夕方も出て。よく出るね。いいうんちなんですけどね、全部ね。
そんな感じで冬一郎くんは元気で、今日はだいぶ疲れたんじゃないですかね。はしゃぎ回ってました。冬になると絶好調ですね。
そんな中でポッドキャストも、私の腰が痛いのもやや治ってきて、ポッドキャストの方も少し数が増えました。YouTube一周年、ポッドキャスト専門チャンネルちょうど11月20日に始まって1年経ったよという報告。LISTENトゥーミーですね。
それから、声LISTENケアフリーで、新しい企画、百人一首ならぬ、一人百首ですね。
70歳までに、70歳になるまでに和歌を100首詠もうということで、一首目ができたので、アップしてみました。一首目ができたから、百首にしようと決めたんですけどね。
それから喋れるだけ喋る。なぜかウクライナ問題から日本の財務省改革まで話は展開しました、12分で。
それから声で書く日記では、その辺りの話をしています。それからことのはプラスですね、今日はね。今日のアフタートークは短歌シリーズの話ですね、などを話しております。
ということで、明日はどうなるんでしょうか。
ブログつぶやきでした。
ではまた。
こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。
▷ Free Chatで雑談する|会員制コミュニティPatreon|みんなのCamp@Us
Podcasts|21Nov2024
フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。
本日配信したPodcastsです。
YouTube1周年!|Podcast専門チャンネル|2023.11.20.-
はい、LISTEN to me! 今日は11月21日になっちゃいましたが、11月20日にYouTube専門、ユーチューブ専門じゃないや、11月20日にPodcast専門YouTubeチャンネルを立ち上げたんですね。
これはYouTubeがPodcastの方に進出してきて、RSSを飛ばせるようになって、それで、まあやっぱり飛ばしといた方がいいだろうということで、しかもPodcast専門チャンネルとしてYouTubeを作ってみようということで、やり始めてちょうど1年が、昨日で経ちました。
おかげさまでライブができる程度には登録していただいて、ありがとうございます。50人超えるとライブができるということなんですが。配信した本数は無駄に多いですけれども。
とにかくYouTubeのいいところは一覧性があるということですね。これまで配信したものが、再生リスト含めて一覧で見れるというのがやっぱり非常に便利だなというのが一つと。
もう一個はショートが、これまで1分以内がショートだったんですが、これPodcastが入ったことも影響してるんでしょうが3分以内に変わったんですね、10月からね。
いきなり3分以内のものもショートに分類されるようになったんですが、私これまでちょっとYouTubeのショート意識して、1分以内の配信もかなりやってきたんですけれども、これから3分以内でできるっていう、ただ3分はちょっと長いような気もするんですけどね。
まあ何の話してるか分かりませんが、とりあえずこのLISTEN To Meは、私の、何でしょう、2023年以降のいろんな、あるいはそれ以前の過去30年以上に渡るインターネット歴、Podcast歴、SNS編歴含めて記録として残している部分もありますので、やはりYouTube1周年は祝わないわけにはいかないだろうと。
1年経つといろんな変化があって、......続きを読む。
一人百首 001|うらぶれし逢ふ瀬なき世の忘れ草おもひ出づらむ秋の夕暮れ|一狄翁
ポッドキャスト「一人百首」では、短歌の詠み方やインスピレーションが語られています。特に「うらぶれし逢ふ瀬なき世の忘れ草おもひ出づらむ秋の夕暮れ」という作品が紹介されています。また、このエピソードでは短歌の背景や作り方、AIの役割についても触れられています。(AI summary)
目次
短歌の詠み方とインスピレーション 00:00
AIの役割と作品の背景 04:39うらぶれし逢ふ瀬なき世の忘れ草おもひ出づらむ秋の夕暮れ|一狄翁
一人百首というのを始めることにしました。
70歳になるまでに百首詠めるかなということで、素人の歌詠みをして記録に残していきたいと思います。この短歌ですね。
うらぶれし 逢ふ瀬なき世の 忘れ草 おもひ出づらむ 秋の夕暮れ
これ今朝、いきなりできてしまったんですね。いきなりできてしまったので、これはもうアップしようと。
それだけじゃ面白くないので、一人百首に挑戦しようと。それだけ。あと8年ぐらいかけて百首詠めればいいかなということで。コンスタントにいけるとは思いませんが、やってみたいなと思っています。
これの歌の詠んだ気持ちとか意味とか、なんでこの歌ができたかということについてはこの後、少しつらつらと簡単に喋らせていただきたいと思っているんですが、悩んだんですけれども、解説部分は少し有料配信にしようかなと思っていますので、興味のある方だけ聞いていただければなと思っています。
いずれこれも総集編でマガジンなり、百首整ったら出版するとかね、冗談ですけれども。どうなるかわかりませんが、とにかく歌ができてしまったので、残していこうと。
せっかくポッドキャスト音声配信もあるし、文字にもなるしね。面白いんじゃないかなと思って始めてみました。
ということで以下、この歌ができた経緯と裏話をちょっとしたいんですが、......続きを読む。
【しゃべれるだけしゃべる】#0089 こわすだけの中途半端なミサイルと人道を外れた殺傷兵器と勝敗の話 from Radiotalk
ウクライナとロシアの戦争における不完全なミサイルや人道から逸脱した殺傷兵器の現状について話されています。特に、対人地雷の問題とアメリカの軍事政策の影響が強調されています。このエピソードでは、日本の政治と財務省の改革について議論されています。特に、現在の経済政策や国際的地位の低下が進む中で、日本が次のステップに進む必要性が強調されています。(AI summary)
目次
戦争と兵器の現状 00:03
兵器開発と人道的問題 02:06
財務省の影響と改革の必要性 05:12
日本の国際的地位と未来 07:15はい、おはようございます。優雅に始まりのんきに終わる、しゃべるだけしゃべる。89個目のエピソードになりますね。次回90。30でひとまとまりにしてるんでまた節目がやってきますが、今日のタイトル。
壊すだけの中途半端なミサイルと人道を外れた殺傷兵器と勝敗の話というタイトルになりましたが、まあ生々しい話ですね。今日も車うるさいですね。向かいはまだ解体工事やってるんで、家のね解体工事でうるさいですけども。
朝からトラックが止まってエンジン切ってくれればいいのにエンジンかけ放しで7時から家の前で待機してるのでね。人の家の前に止めるだけでも勘弁してくれと思うんですが。せめてエンジンぐらい切ってくれと思うんですけども、運転席を見ると足を足をなんだタッシュボードの上に上げて、スマホいじってましたけどね。
まあ勘弁してくれと思いながら、いま朝8時43分。今日の札幌、朝の気温は0度ですが気持ちの良い朝ですね。あんまり寒さを感じない。雪はだいぶ溶けました。1回5センチぐらい降ったんですけど積もったんですけど、だいぶ溶けました。
今日は雲一つない快晴。今見上げたら月が出てますね。半月よりちょっとだけ膨らんでる月が、月の模様がよく見え ますね。空気が澄んでるんですね。いいですね。
いいですね、平和ですね。うるさいのを除けばね。タイトルは物騒なタイトルになっちゃいました。壊すだけの中途半端なミサイルと人道外れた殺傷兵器と勝敗の話。
まあこれ、ウクライナロシアですね。まあイスラエルの問題もあるんですが、それはちょっと置いといて。あのまあドローンの、ドローンがね、人殺す時代入っちゃったっていうのもなあひどい話だなと思い ながらも、そのことはさておき。
中距離ミサイルですか。ミサイルね。あれもう古くなって使えない奴をアメリカはここぞとばかり売っ払ってウクライナにぶっ飛ばさせてね。6発飛ばしたそうですが、5発迎撃されたんですか。正確なとこ知りません。
一本ミサイル1億数千万円するということで6発飛ばしたから10億ぐらい飛ばして、みんなゴミになっちゃったんだよね。1個は地表に落ちて火災になったということで、どれだけの死者が出たか死傷者が出たかはまったく発表されないんでわかりませんが。......続きを読む。
239 声de隔日記|YouTube1周年と一人百首チャレンジとひとりアドベントと車検と番犬とお留守番と頻繁な散歩の話
このエピソードでは、YouTubeの1周年を祝っており、一人百首チャレンジや冬一郎君の散歩について語られています。特に冬一郎君の頻繁な散歩とお留守番が苦手であることが印象的です。(AI summary)
目次
冬一郎君の散歩とお留守番 00:33
YouTube1周年と一人百首チャレンジ 02:27はい、声de書く日記239個目のエピソードになります。
今日は、11月21日木曜日です。気温が今朝は0度まで下がりましたが、それでも快晴で、いま曇ってきましたけども、あまり寒さを感じない朝でした。はい、穏やかな1日になってます。
今日のタイトル、YouTube1周年と一人百首チャレンジとひとりアドベントと車検と番犬とお留守番と頻繁な散歩の話というタイトルになりました。
車検からいきましょう、車検。昨日、車検終わって、車、出来上がったよということで何も問題ありませんでしたということで、我が家のジムニー君を車屋さんに取り行きまして。午後1時ぐらいからかな、12時過ぎに電話があって、1時ぐらい過ぎに取り行って、2時過ぎぐらいに帰ってきたんですけど。
冬一郎君はお留守番苦手な北海道犬なんですが、おんおん鳴いてるんですが、もう行かないでくれとね。行くときごねるわけですけども。なんとか渋々、お家の中に入ってもらって、それでおんおんおんおん、お前がいなくて寂しかったんだよって、帰ってきた時の歓迎ぶりがすごいんですが。
それはさておき、今番犬している冬一郎君、お留守番苦手ということで、昨日はお留守番頑張ったので、お散歩も3回4回連れてってあげて。最近ね、お散歩がすごい頻繁なんですね、冬一郎君。
ちょっと欲情してるのもあるんですけど、なんかね、お散歩が頻繁で。ちょっとお昼にお散歩、朝晩のお散歩2回なんですが、昼に連れてったらえらい喜んでるので、お昼もお散歩じゃあ時々やってあげようかと思ってやったら、これが癖になっちゃいまして、......続きを読む。
本日までのネギ 合計791本
#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE
【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信
《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず
音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
blog|21Nov2024
本日配信したブログ記事です。
本日の配信はありません。
note|21Nov2024
本日配信したnote記事です。
本日の配信はありません。
夕刊ことのは|21 Nov. 2024
前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|21 Nov. 2024
ポッドキャスト「ことのはプラス」では、短歌の創作や配信方法について話されています。特に、リスニングプラットフォームでの短歌シリーズの開始や、配信準備に関する裏話が紹介されています。(AI summary)
目次
短歌創作の開始 00:00
声で書く日記の技術 01:39
深掘りライブの計画 04:16一のつく日はことのはプラス。夕刊ことのは、11月20日の更新情報です。
毎日のブログつぶやき、つぶやきました。
新着ポッドキャスト。早起きは三文の徳。耳障りで耳が痛い。ラジオトークからネギ785本。
昨日のブログつぶやき、昨日のことのは。
新着ブログは、こえと言葉のブログで、音声再生を楽しむブログ。
新着ビブリオグラフィーで Lisletことのはvol.9アフタートークマガジンを配信しています。昨日は以上ですね。
まだ腰が痛いので低空飛行です。気温は0度ですが、快晴で暖かい札幌です。
詳しくは、説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。
LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、 Lisletことのはマガジン、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聞くこともできます。
夕刊ことのはでした。
ようやく腰がちょっとなんとかなりそうかなと思いながらまだ痛いです。
昨日は予想通り車検が終わったという電話が昼にあったので午後取りに行きました。冬一郎くんはオンオン泣いてお留守番してました。
午後3時にブログつぶやきをやっちゃって、ブログも夕方には終えて早めに店じまいをしたんですが、だから結局、ことのはしかやってないですね。
早起きは三文の徳は前日に収録してますので、あとはブログ書いただけと。
それだけじゃちょっと寂しかったので、......続きを読む。
▷▷▷アフタートークを Lisletことのは で聴く
はじめるPod Camp@Us|YouTube