活動内容
|活動内容について|青果物選果予冷施設検討会|青果物選果予冷施設現地検討会|
|R2年度事業報告|R元年度事業報告|H30年度事業報告|H29年度事業報告|H28年度事業報告| |
□調査研究事業:青果物選果予冷施設検討会の実績
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第1回 H10.12.4 | 1) 食料・農業・農村基本問題調査会の答申について | 森澤 敏哉 | 農林水産省大臣官房企画室企画官 |
2)青果物選果予冷システムの策定について ~策定の内容・手順など(案) |
園部 和彦 | JA全農 施設住宅部 技術企画課長 | |
第2回 H11.1.7 | 1)果実をめぐる諸情勢 | 佐藤 晉 | 日本園芸農業協同組合連合会 専務理事 |
2)これからの園芸産業 | 兵藤 宗郎 | (社)日本施設園芸協会 会長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第3回 H11.7.28 | 1)青果物選果予冷施設を巡る情勢について | 新本 英二 | 農林水産省野菜振興課 課長補佐 |
2)野菜の出荷標準規格と規格簡素化に向けて | 三宅 晃 | 農林水産省野菜流通課 課長補佐 | |
3)果実の出荷標準規格と今後の方向について | 和田 務 | 農林水産省果樹花き課 課長補佐 | |
第4回 H11.12.17 | 1)選果施設を巡る情勢と今後の課題 | 相良 泰行 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科助教授 |
2)予冷施設を巡る情勢と今後の課題 ~迅速で確実な予冷のために~ |
椎名 武夫 | 食品総合研究所 流通工学研究室室長 | |
第5回 H12.1.21 | 1)関東地域の花き・果樹生産流通の現状と課題 | 滝沢 明夫 | 農林水産省関東農政局生産流通部園芸課長 |
2)関東地域の野菜生産流通の現状と課題 | 御村 武 | 農林水産省関東農政局生産流通部野菜課長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第6回 H12.7.5 | 1)食料・農業・農村基本計画について | 春日 健二 | 農林水産省農産園芸局野菜振興課課長補佐 |
2)青果物選果施設ガイドラインの策定 | |||
第7回 H12.10.6 | 1)賢く食べる | 吉田 企世子 | 女子栄養大学教授 |
2)果物の健康増進効果について | 矢野 昌充 | 果樹試験場カンキツ部品質科学研究室室長 | |
3)野菜の生理機能性について | 東尾 久雄 | 野菜・茶業試験場生理生態部品質解析研究室長 | |
4)青果物選果予冷施設ガイドラインの策定について | 園部 和彦 | JA全農 施設住宅部 技術企画課長 | |
第8回 H12.12.21 | 海外の野菜・花きの生産・生産流通 | ||
1)中華人民共和国における野菜の生産と流通 | 永江 弘康 | 千葉大学園芸学部 教授 | |
2)米国東部、加州を中心とした野菜花きの生産と流通 | 施山 紀男 | (社)日本施設園芸協会 常務理事 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第9回 H13.7.13 | 1)野菜集出荷施設内コストの低減方策 | 内田 明美子 | (株)日通総合研究所 SMCグループリーダー |
2)中食・総菜産業の発展と原料野菜の調達 ~フードシステムの視点から~ |
安村 碩之 | 日本大学生物資源科学部食品経済学助教授 | |
第10回 H13.10.30 | 白ネギの調整・選別の機械化の現状と課題 | 大森 定夫 | 生物系特定産業技術研究推進機構 園芸工学研究部主任研究員 |
第11回 H13.12.14 | 園芸農産物の流通技術の現状と動向 | ||
1)果樹 | 田中 敬一 | (独)農研機構 果樹研究所生理機能部 研究室長 | |
2)野菜 | 東尾 久雄 | (独)農研機構 野菜茶業研究所機能解析部 研究室長 | |
3)花き | 市村 一雄 | (独)農研機構 花き研究所生産利用部 研究室長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第12回 H14.8.2 | ①園芸農産物の生産流通を巡る情勢と課題 | ||
1)野菜 | 大島 潔 | 農林水産省生産局野菜課課長補佐 | |
2)果樹 | 鶴崎 一郎 | 農林水産省生産局果樹花き課課長補佐 | |
3)花き | 川畑 毅生 | 農林水産省生産局果樹花き課花き対策室課長補佐 | |
②青果物選果予冷施設ガイドライン(平成13年度策定)の説明 | 園部 和彦 | JA全農生産資材部施設課技術主管 | |
第13回 H14.10.17 | 1)青果物のトレーサビリティを巡る情勢と課題 食の安全とトレーサビリティシステム |
富山 武夫 | 農林水産省総合食料局消費生活課課長補佐 |
2)青果物流通情報管理システムについて | 渡辺 務 | (株)山武 新事業開発室次長 | |
第14回 H14.12.13 | 中国における野菜の生産流通及び消費動向について | 園部 和彦 | JA全農生産資材部施設課技術主管 |
施山 紀男 | (社)日本施設園芸協会 常務理事 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第15回 H15.7.4 | 園芸農産物の生産流通を巡る情勢と課題 | ||
1)野菜の衛生管理ガイドについて | 椎名 武夫 | 食品総合研究所 流通工学研究室室長 | |
2)集出荷施設における衛生管理の留意点について | 渡辺 敏幸 | 農林水産省消費・安全局農産安全課 係長 | |
第16回 H15.9.26 | 1)青果物集出荷機構調査報告について | 園部 和彦 | JA全農生産資材部施設農住課技術主管 |
2)エチレン除去剤性能評価と使用方法 | 内田 宏 | JA全農営農技術センター 主任研究員 | |
3)青果物のトレーサビリティシステムに関する情勢と課題 食の安全とトレーサビリティシステム |
長峰 徹昭 | 農林水産省消費・安全局消費安全政策課 課長補佐 | |
4)トレーサビリティシステムについて | 渡辺 勉 | (株)山武 環境事業推進室シニアマネージャー | |
第17回 H15.12.21 | 通いコンテナーによる流通の現状と課題 | ||
1)通いコンテナーによる流通現状と動向 | 桜井 研 | 東京水産大学講師 | |
2)通いコンテナーレンタルシステムの仕組みと課題 | 木島 幸男 | イフコジャパン(株) システム普及推進チーム統括マネージャー | |
3)通いコンテナーへの産地の取り組みについて | 一場 康 | JA嬬恋村農産部長 | |
4)量販店における販売戦略とコンテナー流通 | 藤井 滋生 | イオン(株) SSM商品本部農産商品部長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第18回 H16.7.27 | 物流ABCからみた集出荷施設の運営について | 村田 好正 | (株)日通総合研究所物流技術環境部 研究主査 |
井上 文彦 | (株)日通総合研究所物流技術環境部 研究主事 | ||
第19回 H16.10.7 | 青果物生産・流通情勢に対応した集出荷施設のあり方について | 原 耕造 | JA全農 大消費地販売推進部 次長 |
1)現場における生産・流通情勢への集出荷場の対応について | 鈴木 栄一 | 埼玉県加須農林振興センター 普及部主幹 | |
2)物流ABCのソフトウエアーの活用について | 村田 好正 | (株)日通総合研究所物流技術環境部 研究主査 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第20回 H17.8.24 | 1)通いコンテナー利用による流通コストの削減と選果場の対応について | 秋本 浩一 | 名古屋学院大学商学部 教授 |
2)ABC手法を利用したネギの流通コスト調査について | 川西 敬文 | 日本大学生物資源科学部 教授 | |
第21回 H17.11.4 | 1)農産物流通技術の現状と課題 | 園部 和彦 | JA全農生産資材部施設農住課技術主管 |
2)食感性工学による青果物の新マーケティング゙手法の開発 | 相良 泰行 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 | |
第22回 H18.3.16 | 1)青果物流通における鮮度保持と衛生管理 | 椎名 武夫 | 食品総合研究所 流通工学研究室室長 |
2)バケット低温流通システム | 近藤 泰次 | JA大井川農産物集出荷場兼花きセンター長 | |
3)青果卸業における定温管理化への取り組み | 岡村 隆 | (株)ベジック 経営室長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第23回 H18.8.29 | 1)今後の青果物流通技術と選果・予冷の動向 | 岩元 睦夫 | (社)農林水産先端技術振興センター理事長 |
2)青果物の新たな機能性と食生活への導入 | 吉田 企世子 | 女子栄養大学名誉教授 | |
第24回 H18.12.20 | 1)生鮮流通における品質管理の徹底とさらなる市場ニーズ | 野口 秀雄 | (有)エルエスオフィス 代表取締役 |
2)野菜の鮮度保持技術の開発-温湿度条件を中心に- | 日阪 弘行 | 千葉県農業総合研究センター生産工学研究室 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第25回 H19.9.26 | 1)流通(主な卸売市場)が求める品質管理 | 初谷 誠一 | (株)流通システム研究センター 代表取締役社長 |
2)環境時代にどう対応するか集出荷施設 | 秋元 浩一 | 名古屋学院大学大学院 経営政策・農業部担当理事 | |
第26回 H19.12.14 | 青果物流通におけるライフサイクルCO2について | 椎名 武夫 | 食品総合研究所 食品工学研究領域流通工学ユニット長 |
第27回 H20.3.14 | 近赤外分光法に基づく選別・品質評価 | 相良 泰行 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第28回 H20.9.12 | 選果予冷と農産物流通に関するシンポジュウムを開催 | 野菜ビジネス協議会・青果物カット事業協議会と合同 | |
①自給力強化のための選果予冷施設と食材供給システム | |||
1)自給力強化のための選果・予冷施設の再評価と食材供給システムの課題 | 澁澤 栄 | 東京農工大学大学院 教授 | |
2)農産物流通業における野菜の評価について(野菜ルネッサンス) | 松嶋 俊紀 | デザイナーフーズ(株) 主任 | |
3)オンラインリアルタイム農産物評価センサー開発と活用 | 川路 憲一 | (株)ニレコ 検査機事業部担当取締執行役員 | |
4)有田みかんブランドの生産販売力強化をめざした選果システムの課題 | 宮本 久美 | 和歌山県農林水産総合技術センター果樹試験場主任研究員 | |
5)テラヘルツ波の農産物評価への対応について | 小川 雄一 | 東北大学大学院 准教授 | |
②加工・業務用需要への対応にむけて(21年度概算要求) 加工・業務用野菜をめぐる現状 | 農林水産省生産流通振興課 | ||
③パネル討論 | |||
第29回 H20.10.9 | 集出荷施設の現状と課題について | 園部 和彦 | (財)農業倉庫受寄物損害補償基金 技術参与 |
第30回 H21.1.23 | 第13回現地検討会の件・農工大への委託研究について |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第31回 H21.9.28 | 青果物生産・流通研究会シンポジウムを開催 これからの加工・業務用野菜の生産・流通はかくあるべき -政策提言を取り纏めて- |
||
(講演) | |||
・国産野菜の生産・流通のあるべき姿について | 渋澤 栄 | 東京農工大学大学院教授 | |
・遠隔産地における加工・業務用野菜の生産・流通の課題 | 今田 伸二 | 北海道鹿追町農業協同組合 営農部農産課考査役 | |
(パネルディスカッション話題提供) | |||
・加工・業務用野菜に関する施策について | 中村 昭之 | 農林水産省生産局生産流通振興課 課長代理 | |
・契約取引に関する現状と課題 | 嶋崎 秀樹 | 農業生産法人(有)トップリバー 代表取締役社長 | |
・産地拠点施設のモデルについて | 二宮 和則 | エヌアイ精工(株) 技術開発部 課長代理 | |
第32回 H22.11.24 | 1)青果物流通技術の現状と課題 | 椎名 武夫 | 食品総合研究所 食品工学研究領域流通工学ユニット長 |
2)植物工場の実用化の課題 | 高辻 正基 | (財)社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会 委員長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第32回 H22.11.24 | 1)青果物流通技術の現状と課題 | 椎名 武夫 | 食品総合研究所 食品工学研究領域流通工学ユニット長 |
2)植物工場の実用化の課題 | 高辻 正基 | (財)社会開発研究センター植物工場・農商工専門委員会 委員長 | |
第33回 H23.3.24 | 青果物生産・流通のモーダルシフトにおける選果予冷施設の新機能について(中間報告) | 澁澤 栄 | 東京農工大学大学院教授 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第34回 H23.7.20 | 「青果物生産・流通に関する新たなビジネスモデルの 構築に係る委託研究成果講演会」 |
||
1)青果物生産・流通の新ビジネスモデルについて | 澁澤 栄 | 東京農工大学大学院教授 | |
2)九州産農産物の生産動向と物流の調査について | 吉澤 成記 | JR貨物リサーチセンター 客員主席研究員 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第35回 H25.3.18 | 1)青果物の消費の現状及び青果物の消費拡大の取組について | 佐藤 京子 | 農林水産省園芸作物課園芸流通加工対策室課長補佐 |
2)惣菜における野菜消費の現状と惣菜業界における野菜等の消費拡大への取組について | 富山 武夫 | 社団法人日本惣菜協会総務部長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第36回 H26.1.21 | 「青果物選果予冷施設協議会 設立15周年記念講演会」 青果物の生産・流通事情の変化と選果予冷施設の在り方・役割 |
澁澤 栄 | 東京農工大学大学院教授 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第37回 H27.3.20 | 1)我が国の青果物の輸出の現状と農林水産省の輸出戦略・今後の方向について | 反町 俊哉 | 農林水産省園芸作物課園芸流通加工対策室課長補佐 |
2)りんご輸出の経緯・現状と課題及び今後の対応について | 深澤 守 | 一般社団法人 青森りんご輸出協会事務局長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第38回 H28.3.14 | TPPの大筋合意の概要及び園芸、特に果樹に対する影響と関連対策の概要について | 東野 昭浩 | 農林水産省園芸作物課園芸流通加工対策室長 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第39回 H29.3.23 | 農業競争力強化プログラム-生産資材価格対策への取り組み- | 伊藤 博行 | 農林水産省 技術普及課 生産資材対策室 課長補佐 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第40回 H30.3.23 | 卸売市場法の改正について-その目的、内容及び今後の方向- | 森山 清 | 農林水産省 食品産業局 食品流通課 卸売市場室 課長補佐 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第41回 H31.3.28 | 集出荷予冷施設の整備をめぐる状況 | 高井 直人 | 農林水産省 生産局 園芸作物課 園芸流通加工対策室 課長補佐 |
令和2年3月24日予定の第42回(第3回総務企画委員会と同日開催)はコロナ禍のため中止となり、予定されていた中野明正氏(千葉大学特任教授)による講演(園芸分野における流通技術とAI・ロボット技術の展開方向)は令和2年度総会(令和2年6月18日)で実施。 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第42回 R3.3.22 | 農業分野におけるオープンAPI整備をめぐる状況及び今後の展開方向 | 安原 学 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業技術革新工学研究センター 戦略統括監 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第43回 R4.3.24 | 青果物流通標準化へ向けた取組について | 山田 浩司 | 農林水産省大臣官房 新事業・食品産業部 食品流通課 課長補佐 |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第44回 R5.3.28 | オイシックス・ラ・大地の経営戦略-青果物の生産流通等をめぐる諸問題と今後の方向 | 阪下 利久 | オイシックス・ラ・大地 戦略調達セクション ファウンダー |
開催月日 | 講演内容 | 講演者 | 所属・役職 |
第45回 R6.3.28 | スマートフードチェーンと農産物における2024年問題 | 折笠 俊輔 | 公益財団法人流通経済研究所 農業・環境・地域部門 部門長 主席研究員 |