モンブラン・トラムウェイ

7月12日 シャモニー西麓へ散策に出かけました。

B007EM122937.JPG

*ラファイエ駅、ここがモンブラン・トラムウェイ(路面電車)の始発駅です。


この日の天気予報では曇/雨。お昼前にいったん雨が上がったので出かけることにしました。

B01スクリーンショット (1601).png

シャモニーモンブラン駅でモンブランマルチパスを提示して西麓にあるラファイエまでの往復切符を発券してもらいました。(マルチパスがあると無料ですが、チケットは必要です。)次の列車まで時間があるので、駅前付近を探索へ。小雨が降り出しました。

B02スクリーンショット (1598).png

駅前から目抜き通りへ延びるミヒャエルクロス通り。SUSHI SHOPなる店を見つけました。店内でも食べられますがメインはテークアウト。一部スーパーマルシェでも売っていますが、味はイマイチ。後日トライしてみることにしました。

駅に戻り、ラファイエ行電車に乗車。ラファイエまでの車中でランチしている方が多いので、私たちも簡単に昼食を済ませました。

B06EM122936.JPG

30分ほどでフランス鉄道(SNCF)ラファイエ駅に到着。ラファイエはオートサヴォワ地方東端の街です。

Saint-Gervais-les-Bains_Tramway_du_Mont-Blanc.jpg

モンブラン・トラムウェイの路線図、とても人気のある登山鉄道です。5年前にべレビューから終点のニィーデーグルまで乗車しビオナセ氷河を見に行きましたので、今回はヴォザ峠からべレビューまでのショートハイクにする予定でした。

B008EM122940.JPG

モンブラン・トラムウェイに乗車。狭軌道ですが車輛本体はワイド、最近導入された新車両です。(5年前に乗車したのはレトロな車両、途中のSt.Gervais駅に展示されていました。)

B10スクリーンショット (1609).png

ゴトゴト揺られながら列車は標高を上げていきます。上空は雲に覆われモンブランも雲の中。

B11EM122950.JPG

ヴォザ峠(Col du Voza)駅。ここで下車する予定でしたが、小雨模様なのでハイクは止めてべレビューまで乗車することにしました。

B11EM122951.JPG

車窓から西に見えるのはモンジョリの山群。

B13EM122953.JPG

べレビューBellevueで下車します。この駅の標高は1,794Mです。

B18EM122958.JPG

トラムウェイ駅からべレビューのロープウェイ駅まで数百メーターありますが、アルプスの花々がいっぱい咲いていました。ほとんどはスイスで見られた花と同じですが、掲載しておきます。

B16EM122955.JPG


B17EM122956.JPG


B20EM122963.JPG


B19EM122959.JPG


B22EM122965.JPG


B23EM122967.JPG


B25EM122969.JPG

モンブラン方向、雲で上部は見えず。

B26EM122971.JPG

なんとかビオナッセイ氷河の下部が見える程度。ニィーディグルの小屋も見えます。モンブラン登頂を目指す大半の登山者のスタート地点です。ニィーディグルとビオナッセイ氷河は2019年の記事を見て戴ければ幸いです。

B27スクリーンショット (1608).png

前回立寄ったレストラン。晴れていればデッキからの眺めが楽しめます。

B00EM122966.JPG

ベルビューのロープウェイ駅。バックにエギュイデュミディが霞んで見えます。

B29EM122977.JPG

麓駅のラ・ズーシュのあたりで落雷があるようで、ロープウエイは運行停止中でした。天候が回復次第運行を再開するということなので駅舎で待ちました。

B30EM122978.JPG

ロープウェイ駅舎のデッキから見たヴォザ峠。

B31EM122979.JPG

雷も収まり天候も回復、レインボー! シャモニーの街も見えます。ロープウエイの運行が再開されたので麓のズーシュへ下ります。

B32EM122981.JPG

ラ・ズーシュからシャモニーへのバスがちょうど出発したばかり。待ち時間が30分ほどあるのでバス停前のレストランカフェでコーヒーを戴きました。

B33EM122982.JPG

ズーシュのバス停前。麓ほど雨が強かったようです。

ほぼ終日天気が良くなく、歩くことも出来ず。麓が雨でも標高の高い場所では晴れているということはアルプスではよくありますが、この日はどこもダメだったようです。シャモニーでの行動可能日は残り二日となりましたが、天気は回復するようです。

* * * * *

A01EM073338.JPG

10月7日、近くの公園でサクラの花が咲いていました。もう部分的に葉桜となっていましたが、つぼみの枝もあり。自宅のベランダから公園を眺めるとサクラ(ソメイヨシノ)の木が、ところどころピンクっぽいのに家内が気がつきました。カメラを持って近くに行って見るとサクラの花でした。一部メディアでも取り上げられていましたが、秋のくるい咲きでしょう。余りにも暖かくて間違えてしまったのか。余談になりましたが・・・

この記事へのコメント

2024年10月18日 14:20
drumusko さん、べレビューは晴れていれば眺めのいい展望地です。最後にシャモニーを見下ろすアングルにレインボーが架かった眺め、記憶にの残りそうです。
2024年10月18日 10:02
今回は小雨でちょっと残念でしたが、ラファイエの街も綺麗ですね~^^。
ここでの高山植物もとても綺麗で、アルプスの花々は素晴らしいですね~♪。
虹もとても鮮やかですね(^^♪。
2024年10月17日 15:18
Inatimy さん、 天気予報で良くない場合でも、山の上では晴れてたりする場合も結構あるので、出かけてみました。残念ながらこの日はどこもダメだったようです。ガスった風景ですが、それなりにアルプスの雰囲気は楽しめました。最後は虹のかかったシャモニーの街を眺めることが出来ました。!(^^)!

kuwachan さん、 トラムウェイは狭軌道なのでゆっくりと上っていきます。5年前は終点まで乗車しました。モンブランの登山口で、氷河やお花畑が楽しめます。今回は中腹のハイキングを予定しましたが、雨で断念しました。
眼下に虹を眺められるなんて望外、心も晴れました。!(^^)!

imarin さん、 途中下車したいところもあります。見るところ、歩くところは多くありますが限りあり。
鉄道の旅はのんびりと車窓からの眺めが楽しめていいです。レンタカーの利用は一昨年が最後となりました。

トモミ さん、 私も最初シャモニーを訪れたのは大昔、30年以上前です。 かつては日本人ツーリストも多かったですが、今や中東、インド、中国からの旅行者が多く、日本人はマイナリティーとなりました。ロシア迂回と円安で遠くなりましたね。日本の皆さんが再び海外に脚を向ける日がくればいいですね。

いっぷく さん、 アルプスといっても、やはりフランス。お洒落です。デザインや色どりにセンスを感じますね。
2024年10月17日 15:15
斗夢 さん、 私たちが住むところとは別世界、海外への旅の楽しさであるかもしれませんね。

JUNKO さん、 お天気が良くなかったですが、雨上がりの虹が見られるなんていい想い出になりました。

八犬伝 さん、 マルチパスの読取り方式がフランス鉄道SNCFとは異なっていたのかもしれませんね。
だから別途窓口で発券してもらう必要があったのかな?と推察しました。

koh925 さん、 エギュイデュミディに上がられたのですね。今回は日程上最終日に利用する予定でした。シャモニーの街はツーリストで一杯でした。何年たっても人気のリゾートですね。

いろは さん、 ラファイエの街はフランスらしさを感じます。スイスよりもお洒落ですね。
お天気はよくなかったですが、高山の花々が見れました。青紫の花はヒメシャジンに似ていますね。のサクラの開花、先ほどもTVで桜にトンボが止まっているという異様な光景を見ました。やはりサクラは春が相応しいですね。
2024年10月16日 22:18
電車のデザイン、屋根の部分が角ばっているのが面白いですね。
2024年10月16日 10:47
シャモニー、とんでもない大昔に一度行った切りなので「行った」という記憶しかないです(涙)…それだけでもアルだけ幸せともいえますが(笑)!
2024年10月15日 12:02
虹越しにみる街並みにうっとり。
路面電車であちこちアクセスできるの良いし、車窓からの眺めも楽しめそう。
各駅で降りて町散策もしてみたいです。
2024年10月13日 22:44
登山鉄道でかなり上の方まで行けるのはいいですね。
この日はあいにくのお天気になってしまいましたが
その代わりに、綺麗な虹を見ることができましたね。素敵です!
2024年10月13日 21:43
お天気が悪くてもトラムウェイに乗ったり、山のある風景を眺めたり、
道端の花を愛でたり、いろいろ楽しめますね^^。
虹の写真、とっても素敵です。なんて綺麗な。下の街や川まで見えて。
2024年10月13日 15:12
こんにちは^^
ラファイエ駅、お洒落な駅舎ですね。
モンブラン・トラムウェイ、いかにもスイス柄ですねぇ〜
ブルーのベル型の青い花、多分シャジンの仲間だと思いますが、大好きなお花です。
色々な高山植物が可愛いですね♪
先日10月桜を見に行って来ましたが、全然咲いていませんでした^^
2024年10月13日 08:37
シャモニーに1泊しモンブランの展望台に上がりましたが
下山後は時間が有りましたので、シャモニーをぶらぶら散歩したのを
思い出しましら
2024年10月12日 20:58
なるほど
マルチパスを持っていても
発券してもらわないと駄目なのですね。
2024年10月12日 16:30
にじが見えたのですね、珍しい花が沢山です。いい散策になりましたね。
2024年10月12日 12:45
山も小屋も家も電車も個性的ですね!