鶏もも肉の味噌キムチーズ煮?炒め? 味噌・キムチ・チーズ、3個しかないけど発酵食品(;^ω^)
「発酵」とは、食材に付着した微生物やその酵素が食材の成分をを分解することなどによって、人類にとって有益なものになることを言うが、不利益なものに変われば「腐敗」と言うことになる。
発酵によって生まれた食品が「発酵食品」と呼ばれ、日本古来からの伝統食品や調味料の発酵と言うプロセスを経て作られているものが多い。
食材が、「発酵食品」になるか、単なる「腐敗食品」になるかは、食材と微生物の組み合わせや、温度や湿度などおかれた環境の影響を大きく受けるが、微生物の働きが知られるはるか昔から工夫してきた先人の知恵には感謝しかない。
ということでレシピです。
納豆が嫌いだからって、泣くほど嫌がらなくてもね~
ネバネバくらいで、、、
Never never cry !
調理時間:約1時間
材料費 :300円前後
材 料 (1人分)
鶏もも肉 150g
じゃがいも(大) 1個
玉ねぎ(大) 1/4個
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
キムチ 50g
サラダ油 大さじ1/2
ピザチーズ 50g
長ネギの小口切り 適量
作り方
1
鶏もも肉は、筋と軟骨を取り除き、小さめのから揚げサイズに切る。
2
じゃがいもは鶏肉と同じサイズに切り、玉ねぎは1㎝幅のくし切り。
3
ボウルに味噌、みりん、酒、砂糖を入れてよく溶きのばし、キムチを加える。
4
鶏もも肉、じゃがいも、玉ねぎも加えてよく和えて、30分ほど放置。
5
フライパンにサラダ油を中火で熱し、ボウルの中身を全て投入する。
グツグツしてきたら弱火にして蓋をかけて10分ほど蒸し煮する。
6
フライパンの中身を混ぜて上下を返し、ピザチーズを加えて蓋をかけ、5分ほど蒸し煮する。
7
皿に盛り付け、長ネギの小口切りを天盛すれば出来上がり。
あとがき
ねぎは青い方が綺麗ね(*^^*)