水無しで作ってみた☆肉じゃが♬ 無粋なおっさんが作る無水調理ですわ(;^ω^)
上等な無水調理鍋が無くても作れるとのこと
いつものわからん、謎深き料理ブロガーさんに教えてもらった。
上等な無水調理鍋はないが、上等な牛肉が残ってる。
「肉じゃがでご飯はいけるのか問題」があるらしい。
そんなお方は、肉じゃがと一緒に何を召し上がるのか?
パン? (ヾノ・∀・`)ナイナイ
麺類? (ヾノ・∀・`)ナイナイ
あ~ 酒のあて?
標準語だと、「つまみ」とか「肴」と言うんだが、関西では「あて」
ということでレシピです。
「ストウブの鍋、地震の時にはヘルメットにもなるってよ。」
「了解ス 頭部に被るのね(^^♪」
調理時間:約30分
材料費 :1000円前後
材 料 (2人分)
牛バラ肉 150g
じゃがいも(大) 2個
人参 1本
玉ねぎ(大) 1/2個
サラダ油 大さじ1
白だし 小さじ1
酒 大さじ2
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ1
淡口醤油 大さじ2
絹さや 3枚
作り方
1
牛バラ肉は食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮を剥いて8等分に切る。人参はじゃがいもより小さめに乱切り、玉ねぎは繊維を断つ向きに1㎝幅に切る。
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛バラ肉を炒める。
3
牛肉の色が変わったらじゃがいも、人参、玉ねぎを加えて炒め、全体に油を馴染ませる。
4
白だし、酒、砂糖、みりん、淡口醤油を混ぜ合わせ合わせ調味料を作る。
白だしは使ってますけど、無水でいいのか?
5
フライパンに合わせ調味料を回し入れ、弱火に落として蓋をかけて10分煮る。
フライパンを煽って具材の上下を返し、更に蓋をかけたまま10分煮る。
6
じゃがいもに竹串を刺して火通りを確認し、柔らかく煮えていたら火から降ろして器に盛り付ける。下茹で済みの絹さやを添えれば出来上がり。
あとがき
ほんとは、15分煮たら火を止めて、蓋をかけたまま冷まして、味を含ませる方がいいですね。
無水調理は煮崩れしにくくていいですな(*^^*)