ランキングの根拠と評価基準について | アクアリウムブログといえばアクラボ

ランキングの根拠と評価基準について

当ページのリンクには広告が含まれています。

ランキングの根拠について

アクラボでは商品の比較ランキングにおいて順位がつくものにはレーティングシステムを採用し忖度のない評価をすることに努めています。レーティングの評価方法は以下の3つの要素から構成されています。

  • 評価項目を決めて各製品をスコア化
  • 数値を重視した第三者視点での評価
  • 検証グループが使用した客観的意見を踏まえた評価
  • 他アクアリストによる意見を踏まえた評価

ランキングコンセプトの概念を決める

各製品によって使用目的が違うため、ランキングの評価方法は異なります。また、記事のコンセプトによっても評価方法が変わるため、ここでは一例をご紹介します。

例えば「コスパ」という概念のもとランキングをつける場合には、言葉の意味の定義付けを行います。一般的に言われている概念ではなく、基準を設けるために当メディアで定義を必ず設定します。

60cm水槽ライト「コスパ最強」であれば、「水草が最低限育つ明るさかつ値段が安い」という定義を設定します。定義をつけた上で必要な評価項目を設定していきます。

評価項目を決めて各製品をスコア化

購入できる金額
(毎月の最低相場)
安いほど良い5点満点
0.5刻みで評価
ルーメン高いものほど良い5点満点
0.5刻みで評価
ケルビン高いものほど良い5点満点
0.5刻みで評価
照射範囲広いほどよい5点満点
0.5刻みで評価
消費電力低いほど良い5点満点
0.5刻みで評価

これらを総合的に数値化し表面上の評価を定めていきます。

使用感加点として反映
口コミ加点として反映
使用感よりも加点数は低い

そこにさらに実際の使用感や口コミによる実際の評価点を加点として反映していきます。

コンテンツ制作・運営ポリシー

アクラボの6つの約束

 ユーザーファーストを徹底的に貫きます

私たちのサービスは、アクアリウムを楽しむユーザーの役に立たなければ存在意義がありません。アクラボではユーザーの気持ちや求めていること、悩みごとを徹底的に研究、想像、調査をおこない、それぞれの課題解決ができる情報を提供していきます。

文字が読めるようになり、生き物に関心を持ったお子様からご年配の方々といった全ての世代のアクアリウムユーザーに安心して使っていただける親しみやすいサービスを実現します。

忖度のない評価に徹します

アクラボではアクアリウムユーザーファーストでコンテンツが制作されます。そのため、企業の忖度によるランキング順位の決定は一切行いません。

私たちが運営するアクラボは常に中立な立場を厳守し、ユーザーにとって役に立つを重視してこれからも製品やサービスの評価に努めます。

正確な情報発信に努めます

アクラボは常に中立な立場かつ、独自の評価や研究内容、インタビューによる考察などによって発信される情報が大きな強みと考えています。

アクラボでは不正確な情報や誤解を招く情報発信をしないよう真摯に取り組みを続けます。生体の健康や生命に関わる情報は信頼できるエビデンスに基づいてコンテンツを制作し、個人視点での憶測でのコンテンツ制作は避けて、正確な情報発信を続けていきます。

信頼性の高いコンテンツを発信し続けます

アクラボで作られたコンテンツはユーザーファーストに作られたものです。これから先も製品評価は中立な立場で制作し、ステルスマーケティングやノンクレジット広告は行いません。

多様性を尊重します

アクラボでは多様な価値観に配慮し、特定の思想・信条や価値観に偏ることのないコンテンツ制作に努めます。

環境保全を尊重します

アクアリウムは国内種よりも外来種の方が圧倒的な流通量があります。ペットショップで購入した生き物や水草を放流してしまうと環境破壊につながり、アクアリウムに直結する規制が入ることは避けられません。

アクラボでは環境省の日本の外来種対策に則り、外来種の放流や水草の破棄など国内環境保全に悪影響を与える行為の全てをやめるよう記載していきます。

また、環境保全活動にはメディアとしての情報発信や活動支援・寄付を積極的に行なっていきます。

アクラボのコンテンツ制作フロー

STEP
企画立案と調査

各ジャンルでユーザーにとって必要な情報を精査します。その中からトレンドの高いものや普遍的に求められている情報に振り分けます。

振り分けて残った題材をさらに調査し、ユーザーが悩んでいることを可視化しメディアとしてできることを洗い出し、それを企画として昇華していきます。

STEP
企画のすり合わせとアサイン

企画内容からコンテンツ制作の方針を決めていきます。調査に何が必要なのか、デザイナーへの協力が必要かなども決定し、実際にコンテンツ制作が始まります。

STEP
検証

製品ランキングやレビューでは実際に各製品を触って確かめ、どのように評価すべきか共通項を設定してランキングなどの優劣を決めていきます。

メーカーから依頼された商品レビューやイベント発信のコンテンツ作成は、独自の調査と検証を踏まえた上でメーカーやイベンターに聞かなければ分からないこと持ち寄って打ち合わせをし、内容の精度を上げていきます。

STEP
執筆

企画内容及び検証結果を踏まえて執筆作業がおこなわれます。正確な情報を記載するため、独自の調査結果や検証条件を定義付けし一次情報を出すことをしたり、信頼性の高い情報源を参照して記事作成が行われます。

STEP
校正・公開前チェック

情報に矛盾がないか、誤った情報の記載がないか、誤解を招く情報記載がないかをチェックします。でいるだけ正確な情報発信ができるように公開前チェックを徹底しています。

STEP
記事の公開

公開後であっても情報鮮度を保つために定期的な更新をおこなっています。また、ランキングにおいては新製品リリースに合わせて環境の変化に伴いランキングの変動もおこなっています。

情報に誤りがある場合はお問い合わせよりご連絡ください。