「iPad mini(A17 Pro)」レビュー--電話機能がないことを除けばほぼ完璧 - ZDNET Japan
海外コメンタリー

「iPad mini(A17 Pro)」レビュー--電話機能がないことを除けばほぼ完璧

Jason Perlow (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2024-10-26 08:00

 「iPad mini」が最初に登場して以来、筆者はずっとファンである。Appleが2021年に「iPad mini(第6世代)」を発表してからは、特にそうだ。iPad mini(第6世代)は、コンテンツ作成からエンターテインメントまで、全てを快適に処理できるタブレットであるように感じた。そして、このタブレットのことを、自分が「無人島に持って行くデバイス」と評した。その言葉に偽りはなかった。

 第7世代となる「iPad mini(A17 Pro)」のリリースにより、iPad miniはさらに強力になった。「A17 Pro」チップとAppleの新しいインテリジェンスシステムのおかげだ。しかし、5Gのサポート、美しい8.3インチの「Liquid Retina」ディスプレイ、豊富なアプリなど、さまざまな長所があるにもかかわらず、電話機能がないことが原因で、まだ不完全な感じがする。2024年において、これは重大な機会損失であるように感じる。

A17 Proチップ:なぜ「A18 Pro」ではないのか

 iPad mini(A17 Pro)のA17 Proチップはかなり強力だ。iPad mini(第6世代)と比較して、CPU性能が30%、GPU性能が25%向上している。つまり、アプリはより円滑に動作し、ゲームの没入感も高くなる。iPad mini(A17 Pro)は高負荷の拡張現実(AR)体験やプロフェッショナル向けアプリを「Pro」モデルのように処理できる。

 しかし、iPad mini(A17 Pro)にA17 Proチップを採用したAppleの判断には、疑問を感じる。このチップは2023年の「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」にも搭載されていたが、2024年の「iPhone 16」シリーズには、A17 Proよりも30%高速でエネルギー効率にも優れた「A18」チップが内蔵されている。最先端のA18チップをiPad mini(A17 Pro)に搭載しなかったのは、なぜなのだろうか。もしかすると、Appleは2023年のiPhone 15 Proの生産で余ったA17 Proチップを使い切る必要があったのかもしれない。

 A18チップの長所は速度だけではない。効率性に優れているので、バッテリー持続時間も延びる。A18がiPad mini(A17 Pro)に搭載されていたら、iPad miniをメインのデバイスとして使用している人は、より強力な製品を手にすることができたはずだ。A17 Proにこだわったせいで、AppleはiPad mini(A17 Pro)の潜在能力を完全には引き出せていない。残念なことだ。

iPad mini(A17 Pro)でできること

 A18チップが搭載されていないとはいえ、iPad mini(A17 Pro)はさまざまな機能を備えており、素晴らしいデバイスに仕上がっている。

  • A17 Proチップ:6コアCPUと5コアGPUにより、パフォーマンスが大幅に向上する。iPad mini(A17 Pro)は、写真の編集、ハードウェア・アクセラレーテッド・レイ・トレーシングを使用したAAAクラス(「Real Racing 3」など)のゲームプレイ、ARアプリの使用など、さまざまなタスクを楽々と処理する。
  • 5G接続:iPad mini(A17 Pro)は5Gをサポートするので、外出先でも接続状態を維持したいユーザーに最適だ。ファイルのダウンロード、4Kでのストリーミング、オンラインゲームなど、さまざまな用途で安定したパフォーマンスを発揮する。
  • 「Apple Intelligence」:「iPadOS 18」との緊密な統合により、さまざまなアプリで文章の作成や校正を支援する生成AIなど、システム全体に組み込まれたツールを利用することができる。ユーザーは、「メール」や「メモ」などのアプリでテキストを書き直したり、要約したり、表現方法を調整したりして、マルチタスクや生産作業をより簡単に進められるようになった。
  • ディスプレイ:iPad mini(A17 Pro)のフルHD+(2266×1488)のLiquid Retinaディスプレイは明るく(ピーク時の輝度は500ニト)、反射防止コーティングのおかげで、屋外でも見やすい。スケッチの描画、ゲームプレイ、映画鑑賞など、さまざまな用途で、このディスプレイは素晴らしいビジュアルを提供する。
  • カメラ:「スマートHDR 4」を備えた1200万画素の背面カメラは、鮮やかな写真や4K動画の撮影に最適だ。1200万画素の超広角前面カメラは「センターフレーム」をサポートしており、ビデオ通話中にユーザーをフレーム内に収めてくれる。
  • 「Apple Pencil Pro」のサポート:新しいApple Pencil Proには、触覚フィードバック、ジェスチャー操作、圧力を感知するセンサーが追加されており、iPad mini(A17 Pro)と組み合わせると、スケッチの描画やメモの作成、クリエイティブな作業に最適なツールになる。作業の流れを中断することなくツールを切り替えられるため、極めて直観的に操作できる。
  • バッテリー持続時間:iPad mini(A17 Pro)の5078mAhのバッテリーは1日中持続するため、外出先で使用する場合でも、充電器を頻繁に取り出す必要はない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウド基盤

    「情シス不足」が生み出す2大リスク--多忙な情シス部門が手放すべき業務とは?

  2. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  3. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  4. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]