今季初見・初撮りのビンズイ
CATEGORY安曇野・信州の野鳥
![2A3A1452 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/202404201822333a1.jpg)
ビンズイは、手持ちの図鑑では『漂鳥または夏鳥』とありますが、
ここ信州では夏鳥として観察されるので、『今季初見・初撮り』としました。
ビンズイ(便追、木鷚)
見かけたときはビンズイかタヒバリで迷いましたが、
タヒバリなら今頃は夏羽に換羽しているはずだけれど
体上面に灰色味がないのでビンズイと判断しました
![2A3A1337 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/2024042018224384d.jpg)
![2A3A1355 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/20240420182245248.jpg)
結構近かったのに全く気づかれていないので、
逆にこんなに無警戒で大丈夫なの?と心配になるほど(笑)
![2A3A1373 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/20240420182246617.jpg)
![2A3A1390 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/20240420182248b0b.jpg)
![2A3A1401 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/2024042018225079e.jpg)
それは、採餌に夢中になっているからのようです(*´ڡ`●)
![2A3A1405 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/2024042018225040b.jpg)
観察できたのはこの日だけだったので、
到着してすぐだったので腹ペコを満たし、
また移動したのではないかな?
![2A3A1427 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/202404201822528aa.jpg)
![2A3A1432 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/2024042018225385a.jpg)
![2A3A1438 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/20240420182239e6f.jpg)
![2A3A1450 (2)_R](https://blog-imgs-171.fc2.com/j/a/c/jack0904/20240420182241897.jpg)
このあと飛び去ってしまい、見失いました。
撮影:2024年4月17日、長野県