2015年 10月 18日
9月のアタマに雨ガエル1号さんたちと四国カルストへツーリングに行きました。 物凄い悪天候だったので、またリベンジしに来なきゃ~なんて四国勢は雨ガエルさんに言ってたんだけど、まさか本当に来るとは・・・! だって関東の方ですよ?9月10月と連続で四国までカブで走りに来るなんて信じられません(笑) 雨ガエルさん、10/9~13日にツーリングを実施する。とのことだったので、11日の見近島&12日のカルストリベンジをご一緒させていただきました。 それなりに距離走ることになるからチビてたRタイヤを交換 鉄片刺さったままやったけどパンクしなくて良かった(笑) 今回はミシュランの Pilot Street 80/90-17 にしてみました 見た感じ明らかにスポーツ寄りのタイヤです チューブレス(チューブも可)だから?ミシュランだから?ビードがえらく硬くて、もう2度と組みたくないと思いました(笑) ついでにチェーンも交換。ハブダンパーは買い忘れてたからまた次回ネー(´・ω・`) お昼過ぎに倉敷を出発してしまなみ海道へ向かいます 因島と向島を結ぶ、因島大橋 15:30 思ってたより遅くなってしまったけど、見近島に到着 お久しぶりです&初めまして! んー、あんまり久しぶりでは無いかも(笑) カブ談義に花を咲かせます お話しながらちゃちゃっとテント設営を済ませる雨ガエルさん、ようこそしまなみへ!否、おかえりなさい!! この後、沖浦の方に行ったり地元の方にお勧めのキャンプ場に案内していただいたりしました。 今回自分は見近島キャンプはせずに伊予市の実家へ向かいます。自分のシュラフだとこの気温では風邪ひきそうなので(笑) 帰り際での給油。4.3Lを超えても驚かなくなってきました。タンク容量も個体差があるのかな?あまり聞くような話ではないし… この日の走行距離 223km 翌日5:50頃に実家出発。今回は父もカルストツーリングに参戦です 7:30 見近島到着 前回の沖浦ビーチと同じく、皆さんにカメラを向けられましたw 早速父と雨ガエルさんがお話しています 今回のツーリングメンバー そして自分達じゅえる親子 雨雲レーダーを確認したところ、高縄半島に向かって大型の雲が・・・。テンション下がりつつも合羽着用です えーっと僕が先頭走ったのでいいんですか??マスツーの経験はほとんど無いけど、最初の目的地は僕が提案したので頑張って先導します。 案の定、見近島出発してすぐに雨が降り始めました。雨男は誰だー!(笑) 1時間弱降られるも松山市まで来ると路面が乾いています。ちょっと期待してもいいのかな!? この時on&offさんが一旦帰宅するため離脱していましたが、あっという間に隊列に復帰しましたw 最初の目的地、JR予讃線の下灘駅にとうちゃーく 海が見える駅として有名で『日本一海に近い駅』と言われることもあります。 国道が整備される前は線路のほぼ真下まで海が迫っていて、駅構内で釣りをしてる人もいたそうです。 今は日本一海に近いとは言いがたいですが、国道はあまり視界には入らない低いところを通っているから十分近くに海を感じられます。 曇ってはいるものの、雨が止んでくれてとりあえず良かった らぶらぶベンチに座る雨ガエルさん&きゅーさん(*´▽`*) この駅から眺める夕日は格別です。雨ガエルさん・・・はちょっと厳しいとしても、honeGさんときゅーさんは是非夕暮れ時にリベンジしてみてください! 過去記事ですが、こんな感じです→ DUCATIツーリング ってこの時きゅーさんにコメント頂いてますね(笑) きゅーさん!!念願の下灘訪問が叶ったからといって帰ろうとしちゃダメですよ~(笑) これから本来の目的地、四国カルストへ行きますよ!! っと画像も多くなってきたし一旦区切ります。 つづく
by jewel-cub110
| 2015-10-18 01:35
| カブ110(JA07等)
|
Comments(8)
![]()
下灘駅っ!。
念願かなって、満足満足!。じゅえるさん、ありがとうございました。 コメント通りに訪れることが出来ましたよ♪。 冬にかけてきれいな夕日を観ることが出来るので、また走りに行くよ。 雨ガエルさんとの写真(笑)。嫁ともこんな写真はないのに(汗)。 カルストね。 うぅ~ん、『じゅえる親子恐るべしっ!』といったところでしょうか(笑)。
0
![]()
お疲れ様でした。
マスツー先導ありがとうございます。 しもなだ駅、良いところでしたね~。 お陰様でカルストリベンジ成功です。 じゅえるパパも良いでね~、気が合いましたよ。 親子で同じ趣味だなんて素晴らしいと思います。 これからも楽しくバイクライフを送っていきましようね。 では、カフェカブでお待ちいたしております。 お父様にもよろしくお伝えくださいませ。 ![]()
お疲れさまでした。
当日の朝に親父から『腰に激痛が・・・』との連絡があり、 『ヘルニアの時にもらった薬があるけど、持って行く時間は無いので玄関先に出しておくので取りに来て』ということで いったん隊列を離れさせてもらいました。 帰宅したついでに荷物を降ろして、ついでにテントとシュラフを干して、超速攻で隊列に復帰しました(笑) おかげさまで親父の腰痛も少し和らいだと喜んでました。 ![]()
お疲れ様でした、まさかお父様も参戦とは(笑)
お天気に左右されましたけれど、楽しかったですね、 カフェカブ九州行かれるとの事ですが気を付けて行ってくださいね。 又、雨ガエルさんにもよろしくお伝えください。
きゅーさん
下灘駅、なんとか天気が回復してよかったです。期待させておいて大雨だったら悲しいですもんね ツーリングで愛媛に来られる際は是非コメントください!また一緒に下灘行きましょう(*´▽`*) いや、次は奥さんと車で・・・の方がいいのかな?(笑) カルストまではon&offさんのペースが自分にぴったりでリズムよく凄く走りやすかったのです。 単独や自分が先導だったらあのペースでは多分走れません(笑)
雨ガエル1号さん
こちらこそ一緒に走ってくださってありがとうございました。 自分もカルストリベンジ出来て嬉しく思います。下灘でも降られなくて良かった~ そうですね~父と一緒に走れるので勉強になるし、なにより楽しいです。 これからも全力でバイクライフをエンジョイしていきますよ!! 会場と「華や」さん会議ではまたよろしくお願いします。
on&offさん
お疲れ様です。 なるほど、そんな理由だったのですね。 荷物を降ろしているのには気づいたのですが、あの短時間にテントシュラフを干してくるなんて…流石です!! お父様の腰痛が緩和されてよかったです。
honeGさん
あれです。親子参観ってやつです(笑) 見近島からおでんまで本当に楽しかったです。でも、やっぱりバイクに乗るときは晴れが一番ですね~ 関東まで距離有るので普段以上に気を付けて行ってきます。 雨ガエルさんに、来月も四国に来ていただけるよう伝えておきますね!笑 |
アバウト
カテゴリ
全体 カブ110(JA07等) カブ110(JA44) DUCATI ST4 日常・非日常 2016日本一周 2016-2017年越し宗谷岬ツーリング 2017-2018年越し北海道ツーリング 2018-2019年越し日本縦断ツーリン 2020-2021年越し北海道ツーリング 2021-2022年越し北海道ツーリング 2023-2024年越し北海道ツーリング 2024-2025年越し沖縄ツーリング ビート(PP1) 車・バイク関係 ロードスター(NA8C) その他 部活 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 08月 2024年 01月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||