代替肉 - Wikipedia コンテンツにスキップ

代替肉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
肉の代わりにテンペを用いたテンペバーガー
豆腐を代替肉とした酢豚
大豆タンパクで作ったミートパイ

代替肉(だいたいにく)とは、従来の家畜肉の代替として作られた食品のことである。代替肉は世界人口の増加や畜産に伴う環境負荷動物福祉などの解決策として注目されている[1][2]

植物性原料の魚介類乳製品鶏卵なども含めて「代替食品[3]」と総称されることもある。代替肉には大きく分けて二種類あり、大豆などの植物性原料を使い、肉の食感に近づけたプラントベース(植物由来)食品と、動物の細胞培養して作る培養肉など動物細胞ベースの代替肉がある。また、マイコプロテイン(菌類由来のたんぱく質)も注目を集めている[4]。一般的に、植物性のものが代替肉としてよく知られている[5][6][1]。このページでは培養技術以外の代替肉(魚介類含む)を中心に述べる。

日本では動物由来の成分が含まれている場合でも、主な原材料が植物由来である場合は、プラントベース(植物由来)食品に含める場合もある[7][8][6]

プラントベースドミート(PBM)[9]、フェイクミート、大豆ミート[9]、大豆肉、ソイミート(soy=大豆)、疑似肉、植物性タンパク、アナログミート、ダミーミートなどとも呼ばれる。

代替肉市場は国際的に拡大しており、公的機関による投資・助成も行われている[10][11][12]。特にオランダ、オーストラリア、イギリス、カナダ、シンガポール、デンマーク、イスラエルの7か国は積極的で、これら7か国で、代替肉への資金投入は8億ドルを超える[13]。世界最大の財団であるノボ・ノルディスク財団も、植物由来のイノベーションの促進に取り組んでいる[14]

2021年時点で、代替食品に取り組む会社は世界780社以上にのぼる[15]。アジアでは数年前まで代替肉開発を行うスタートアップの資金調達はゼロだったが、2021-2022年にかけて7億ドル以上を資金調達した[16]。大手食肉企業もまた代替肉市場に参入する。JBSTysonCargillを含む米国最大の6つの食肉会社はすべて、代替肉会社に投資したり、独自の代替肉製品ラインを立ち上げている[17]

技術

[編集]

発酵技術[18][19]や、マイコプロテイン(菌類由来のたんぱく質)を利用したもの[4]、藍藻 (シアノバクテリア) の繊維で質感のタンパク質を作り出したもの[20]などの研究が進められている。

背景

[編集]

FAO(国連食糧農業機関)の統計によると[21]、年間で約800億頭の陸生家畜が食用にと殺されている。魚については、養殖と天然を合わせて毎年1兆~3兆匹が食用になっている[22]。2050年には世界人口が100億人に達すると言われており、FAOは世界の食肉消費が2050年までに73 %、乳は58 %増えるだろうと予測[23]する。しかし、この膨大な動物消費が、公衆衛生や動物福祉への懸念、気候への影響な多く問題に直面しているとOECD-FAOの2023 年報告書は指摘している。そのため肉の消費が2075年頃に減少すると推測する[24][25]

環境負荷

[編集]

世界銀行が2024年に発表したデータによると気候緩和戦略として効果的な方法のトップ1が植林と再植林、続いてトップ2が代替タンパク質だという[26]。48か国210名の気候科学者、食品/農業の専門家らが参画した調査によると、パリ協定の目標に沿うためには、2036 年までに世界の家畜からの排出量を 61% 削減する必要があるという[27]。地球上の居住可能な土地の約40 %[28]畜産業に使われており、多くの専門家は、森林破壊温室効果ガス排出、水資源の大量消費など畜産業が環境破壊の主因の一つだと指摘する[29][30]。食品の環境負荷に関する研究によると、植物性タンパク質は従来の肉よりも気候、水、土地への影響が小さい[31]。肉を植物性タンパク質に置き換えた場合、温室効果ガス排出量は86 - 99 %少なく、土地利用は97 - 99 %少なく、大気汚染は70 - 99 %少なく、毒性のある化学物質の生産量は83 - 99 %少なく、水の使用量は95 - 99 %削減できる[32][33]。2022年5月に発表された研究は、畜産由来の肉を、代替肉に移行すれば、2050年までに年間の森林減少を半減させると同時に温室効果ガスの排出量を削減できるとする[34]

2006年にFAO(国際連合食糧農業機関)は「畜産業はもっとも深刻な環境問題の上位2.3番以内に入る」とする調査報告書を発表。以降も畜産業は拡大を続けている[35]。2019年12月、科学者らは、畜産業がこのまま拡大し続けるなら2030年には気温1.5度上昇するのに必要な二酸化炭素の49 %を畜産業が排出することになると述べ、「これ以上家畜生産を増やさない」というピーク点を設定すべきだと表明した[36]

2019年1月16日付の英医学雑誌『ランセット』は、食の改革を行わないと、地球に「破滅的」なダメージが待ち受けているとして、「野菜を多くとり、肉、乳製品、砂糖を(半分に)控えるよう」に提案する論文を発表[37][38]デンマークはランセットの提案に沿って、2021年に公式の食事ガイドラインを更新、成人は週に肉を350g(ハンバーガー約3個に相当)を推奨した[39]北欧閣僚理事会もまた、2023年に、肉を減らし植物ベースの食事を推奨する栄養ガイドラインを発行した[40]。2022年の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)では、議長国・エジプトが、地球規模の気候変動による被害を軽減するための行動計画を発表。計画には、植物由来の原料を使った「代替肉」の市場の拡大が盛り込んだ[41]。2023年のCOP28では、ケータリングの2/3を植物由来のメニューが提供されている[42]。2024年のパリオリンピックにおいて環境への配慮から食事の肉メニューを減らし植物性タンパク質メニューを増やす野心的な試みであった、しかし動物性タンパク質を求める選手も多く食材不足となり卵700kgや肉1トンの追加など肉メニューを増やす事となった[43][44][45]

2019年、世界経済フォーラムは、代替肉が温室効果ガス排出量の大幅な削減につながるとして、食用肉から代替肉への切り替えを主張[46]。2021年には国連食料システムサミットでは、畜産業と持続可能の両立に関する議論が白熱した[47]。また、世界有数のシンクタンクCSISは、畜産業における人獣共通感染症薬剤耐性リスクをあげ、「代替タンパクへの投資は、米国に戦略的利益をもたらす」としている[48][49]

動物倫理

[編集]

動物福祉や脱動物搾取と言う考えは、代替肉市場の拡大のトリガーとなっている[50][51][52]

2018年に行われた、ドイツ、スペイン、イギリス、フランスで、ベジタリアンの動向に関する調査の四か国合計データによれば、「肉を食べない」または「消費を減らす」と回答した動機として一番多かったのが、「殺すための飼育は残酷なため(49 %)」、次が「飼育条件の悪さのため(12 %)」、続いて「肉への嫌悪感(10 %)」、「環境への影響(8 %)」「健康(3 %)」という結果であった[23]

農畜産業振興機構が2021年1-3月にかけて実施した8カ国におけるアンケート調査によると、肉を食べない割合はドイツで13 %と最も高く、次いで米国が11 %、日本が9 %となった。多くの国で「肉を食べない」は若年層で多く、ドイツでは肉を食べない理由として「動物がかわいそうだから」は最も高かった(牛肉(32 %)、豚肉(28 %)、鶏肉(46 %))。そのドイツでは肉の消費量が減少し、2021年には過去最低の消費量を記録した[53]。日本で肉を食べない理由として「動物がかわいそうだから」は、牛肉(14 %)、豚肉(24 %)、鶏肉(20 %)となっており、豚肉では環境問題や健康への懸念といった理由を抜いて第一位となっている[54]

2023年に公開された米食肉業界による食肉消費に関する調査によると、健康な食生活には食肉が不可欠であると消費者の74%が回答する一方で、消費者の33%は食肉消費量を積極的に減らそうとおり、その理由として25%の消費者が動物福祉への配慮を上げている[55]米国では2017年から2021年まで、畜産業と動物性食品の代替品に対する意識調査が継続されているが、畜産業のさまざまな側面に対して反発が見られ、74.6 %が畜産業に不快感を示しているという結果であった。さらに、と殺場の禁止には49.1 %、工場畜産禁止には52.7 %が同意するなど、様々な政策転換に対して比較的強い支持があることがわかった。また、動物性食品の消費量をすでに減らしているとの回答は49 %、社会全体で減らすべきだとの回答は56 %となった[56]

代替肉の先駆者

[編集]
  • ブルース・フリードリヒ - 2015年に設立されたGood Food Institute英語版は、代替肉や培養肉を推進する組織で、WHOとともに代替タンパク質を利用した食品の貿易などについてワークショップを開催する、世界的イニシアチブである[57]。同組織を立ち上げたのは、動物擁護団体のMercy for Animals英語版と動物の権利団体PETAの副総裁を13年勤めたブルース・フリードリヒ英語版である[58]。フリードリヒはもともと毛皮へ抗議するなど動物の権利活動家であったが、より効果的に動物の犠牲を減らすために同団体を設立したという[59]
  • ジェレミー・コラー - FAIRR(FARM ANIMAL INVESTMENT RISK & RETURN)は、畜産のリスクを啓発することを目的とした投資機関ネットワークで、畜産を伴わない代替たんぱくへの移行を企業に促すプロジェクトを進行している。FAIRRに参加する投資機関の合計運用資産は9100兆円(70兆ドル)にのぼる[60]。FAIRRの創業者で最高経営責任者(CEO)であるジェレミー・コラー英語版は、動物の権利や、工場畜産の恐怖について、問題視している人物だ。ただ彼はそれらの解決方法として「動物がかわいそう」というメッセージではなく、人々に工場畜産を「人間の世界的な持続可能性の問題」として提起している[61]
  • イーサン・ブラウン - 代替肉の先駆的開発企業である、ビヨンド・ミート社のサイトには次のように書かれている。「私たちは、人間の健康の改善、気候変動へのプラスの影響、天然資源の保護、そして動物福祉の尊重に尽くします」。同社の創業者兼CEOのイーサン・ブラウンはヴィーガンだ。7歳で「人間は犬をペットとして大事にするが、とてもよく似た豚は食用にして、尊重しないのは何故か?」と疑問を抱き、成長するにつれて食肉大量消費の問題を知ったという[62]
  • パトリック・O・ブラウン - ビヨンド・ミート社と肩を並べる代替肉開発の主要企業がインポッシブル・フーズだが、同社の創設者のパトリック・O・ブラウンスタンフォード大学生化学名誉教授)もまたヴィ―ガンである[63]。彼は2009年、18ヶ月の休暇を取得し、彼が世界最大の環境問題であると考えていた工業用畜産農業の廃止のために費やした。その結果、自由市場の中で動物を使用した農業を減らすための最善の方法は動物によって作られている既存の市場の中にこれに競合する動物を使用しない製品を送り出すことだとの結論に達し[63]、2011年にインポッシブル・フーズを設立した。ブラウンはインポッシブル・フーズについて「弊社の目標は畜産業界を払いのけて叩き潰すことです」と言っている[64]
  • ジョシュ・バルク - Eat Just英語版社は、最も有名な「代替卵」の会社で、2020年12月には動物飼育を伴わない「培養鶏肉」を世界で初めて販売開始したが、同社の設立者の一人であるJosh Balk英語版は、食肉処理場や工場畜産の覆面調査員として働き、工場畜産反対キャンペーンを展開したあと、HSUS(アメリカの動物保護団体)の副社長で畜産動物保護を担当している人物でもある。

各国の動向

[編集]

2023年、代替タンパク質に対する世界の新たな公的資金は5億2,300万ドルに達し、これまでの投資総額は16億7,000万ドルになると推定されている[65]

カナダ政府は2018年11月に、植物性たんぱく質に1億5,300万ドル投資することを発表[66]。2018年から2028年までの同国の植物性タンパクへの公的資金投入は2億6000万ドルの計画となっている[65]

中国では、2020年以降、KFCコーポレーション(ケンタッキー・フライドチキン)、スターバックスといった大手飲食チェーンが代替肉の採用を開始するなど、代替肉参入の動きが活発化している。2人の上級当局者が、植物ベースおよび細胞ベースの肉を推進することを国に要求[67]。また、中国国家発展改革委員会は、豚熱拡大をうけて、植物性肉への投資を奨励すると発表した[68]

欧州連合は、温室効果ガス削減のための行動計画を定める「欧州グリーンディール」の中心となる Farm to Fork[69]を2020年5月に発表し、「代替タンパク質の研究に資金を提供」「植物ベースの食事の促進」を掲げた。また農業戦略においても重要な研究分野の一つに「代替肉などの代替タンパク質の入手可能性と供給源を増やすこと」を盛り込んでいる[70]。さらに2021年12月には、フランスとオーストリアの農業大臣が、欧州委員会に対し、EU全体の植物ベースのタンパク質戦略を策定するよう求めた[71]ヨーロッパの未来に関する会議英語版は、2022年5月、 植物ベースの食事への資金提供の提言を盛り込んだ最終報告書を発表した[72]。EU各国の改訂された食事ガイドラインを見ると、肉や乳製品を減らして植物性食品を増やすものにするという共通の傾向がある[73]

2021年7月、イギリス政府委託により策定された国家食品戦略では「英国人は2032年までに肉の摂取量を30%削減する必要があり」、このような劇的な減少は「重大であり、達成するのは容易ではない」が、畜産からのメタン排出を削減し、炭素を貯蔵するために使用できるように土地を解放するために不可欠であると述べている[74]。また同年10月には、イギリスのボリス・ジョンソン首相は気候変動に関する子供たちとのセッションで、「代替肉が研究されており、代替バーガーは肉のバーガーと区別できない」「肉をたくさん食べない未来はまもなく来るだろう」などと述べている[75]。続く12月には、イギリスのオックスフォードシャー州議会が、公式イベントで、肉や乳製品の提供を禁止する規則を可決した[76]。また、2022年に発表されたイギリス政府の研究戦略には、持続可能な代替タンパク質源の開発を支援するために2,000万ポンドを投資することが盛り込まれた[77]。2024年、同国政府は、肉や乳製品の類似品を開発できる発酵技術分野に1200万ポンド(約22億円)の投資を決定[78]

環境先進国として知られるフィンランドの首都ヘルシンキは、2021年11月、行政主催イベントでの肉類・食肉加工品の提供を禁止する方針を打ち出した[79]。また、ロサンゼルスエディンバラアムステルダム、インド15都市など含め世界中の25の都市が[80]、Plant Based Treaty(植物由来条約)という気候危機との戦いにおいて食糧システムに重きを置いた対策の草の根キャンペーン[81]を承認し、植物由来食品を推進している[80]

2021年11月、ドイツでは3党が連立し左派政権発足が発足する見通しとなったが、この3党連立協定には次の項目が盛り込まれた。「私たちは、植物ベースの代替品を強化し、食品業界とEUにおける代替タンパクの革新をサポートします。」[82]。同政権ではベジタリアンのジェム・オズデミルが食品農業大臣に任命された。翌年、ドイツ連邦保健大臣Karl Lauterbach英語版は、健康、環境、動物福祉の理由から、肉の消費量を劇的に削減する必要があると述べている[83][84]。ドイツでは、一人当たりの消費量は2020年と比較して2021年は2.1kg減少、1989年に集計がはじまって以来、過去最低となった[85]。2023年には政府、植物由来の食品と代替タンパク質を促進するために、4,100万米ドルの投資を決定[86]

世界で2番目に大きな肉消費国であるアルゼンチンでは、2021年5月にアルゼンチン環境省が、気候変動対策として、月曜日に食事を肉から植物ベースの食事に置き換えるよう市民に促す「グリーンマンデーズ」キャンペーンを開始した[87]

アメリカでは2022年年3月、バイデン政権は、持続可能性の向上や食料安全保障の強化のために、代替タンパク質の研究開発の後押しを求める報告書を発表[88]。2023年、米国エネルギー省は、代替タンパク質生産を、温室効果ガス排出削減の重要な分野と特定し、8,300 万ドルの支援を発表した[89]。アメリカでもっとも人口が多い都市であるニューヨーク市は、炭素排出削減の取り組みとして、市所有の病院や公立学校、高齢者センター、ホームレス保護施設、刑務所において少なくとも週に一度、植物ベースのメニューを提供している[90]

オランダでは2020年-2023年にかけて、スーパーマーケットでの肉の売上は16.4パーセント減少。[91]オランダのスーパーマーケットの合計シェア90%以上をもつ11社は、2030年までに店で販売するタンパク質の60%を植物性にするとしているなど植物性たんぱく質に重点を置いている[92]。オランダのハーレムは2022年、温室効果ガスの排出を減らすために、2024年から公共スペースにおける肉の広告禁止を施行する[93]

イスラエルでは、2022年、農業省と科学技術省が、肉、乳製品、卵の植物性代替品の食品技術研究のための予算をまとめている[94]

2022年8月、フランスデンマークは、植物タンパク質の開発に投資する計画を盛り込んだ、2023-2027年農業共通政策(CAP)を発表[95]。デンマークは2021年に植物性タンパク質に1億7,700万ドルを投資している[96]

2023年1月、台湾で承認された気候変動法案には、植物性食品に特化した低炭素型食生活の推進が盛り込まれた。これにより台湾は気候変動に関する法律でプラントベース食品に言及している地域の一つとなった[97][98]。同年、デンマークも植物ベースの食品を促進するための国家行動計画を策定した[99]。デンマークの行動計画発表の二週間後には、韓国政府が、植物性食品産業の成長を促進する計画を発表。動物性タンパク質の代替として植物性タンパク質を推進することを掲げた[100]

2023年、スペインカタルーニャ州は、植物性代替タンパクの生産拡大を支援するため、700万ユーロ(732万米ドル)の投資を発表[101]

2023年、インドの科学技術省は、6つの主要優先事項の1つに代替タンパク質を掲げた[102]

日本の動向

[編集]

2019年、環境省はミートフリーマンデー(週に一日肉を食べない)を推進するミートフリーマンデーオールジャパン(MFMAJ)に 環境省グッドライフアワード実行委員会特別賞を授与した[103]

2020年3月には新しい『食料・農業・農村基本計画』で「多様な食の需要に対応するため、大豆等植物タンパクを用いる代替肉の研究開発等、食と先端技術を掛け合わせたフードテックの展開を産学官連携で推進し、新たな市場を創出する」が盛り込まれ、農林水産省は同年4月、フードテック研究会を設立、最先端技術(フードテック)を活用したタンパク質の供給の多様化が話合われている。7月の中間とりまとめでは、代替肉や培養肉は重要な分野だとの認識を示した[104]。2021年5月12日に決定した「みどりの食料システム戦略」(農林水産省)には、代替肉を産学官連携で推進することが盛り込まれた[105]

続いて6月8日に閣議決定された「環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」の中では、肉が高い温室効果ガス排出原になっていることに言及し、「食の一つの選択肢としての代替肉」が盛り込まれた[106][107]。これは2020年10月に当時の首相が「2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする」という目標を宣言したことを踏まえたものだ[108]

EUアメリカでは、「ミート(肉)」などの表示をめぐり訴訟に発展するなど、代替たんぱく食品の表示は大きな問題となっているが、日本では現在のところスムーズに代替たんぱく食品の表記の使用が認められる方向に進んでいる。大豆ミート食品類の日本農林規格の制定や食肉の表示に関する公正競争規約の改正がされ[109][110]、肉ではないことを明確に表示すれば、「大豆ミート」「大豆肉」などの表示ができる形になっている。

2022年2月24日、大豆ミート食品類の日本農林規格(「JAS規格」)が制定[111]

消費者の需要

[編集]

近年、畜産分野におけるアニマルウェルフェアや家畜伝染病、温室効果ガスの発生は畜産物に対するパッシングが見られるようになった[112]

畜産由来の肉を避けるベジタリアンヴィーガン向け[9]のみならず、代替肉は消費者一般に普及しつつあり、日本でも2019年頃から拡がりを見せている。

ユーロモニター・インターナショナルによる世界市場調査では、世界の消費者の4人に1人が肉の消費量を削減しているという[113]。別の調査では、フランス人の50%、ドイツ人の42%、スペイン人の41%、イギリス人の36%が、2017年と比べて肉の消費量を減らした、と回答している[114]。米国調査では、X世代の26 %が植物性代替タンパクを好み、Z世代の44 %が植物性代替タンパクにもっとお金を払ってもよいと回答した[115]

2022年に、アメリカ、日本、ドイツ、オーストラリアの四か国を対象に行った調査では、大豆など植物原料由来の食肉代替食品を子どもの食事などに取り入れるこに対して、全体として68%が意欲的であった[116]。また、31か国を対象に行った2022年の調査では、22%の人が、ほとんどあるいはいつも、ベジタリアンあるいはヴィーガン料理を食べると回答した[117]。また、2021-2022年 オーストラリア人を対象とした調査では32.2%が過去1年間で肉の消費量を減らしたことが判明した[118]

ドイツでは代替肉の広がりとともに、2011年から2021年にかけて食肉消費が12.3 %減少した[119]。また、2020年から2021年にかけて、動物性食品の代替品を毎日1回以上食べる人の割合は、5%から8%に増加。特に14~29歳における割合が最も高く、17%だった[120]

新型コロナウイルス感染症の影響

[編集]

2019年末からパンデミックを起こした新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は畜産システムの脆弱性を露呈した。

ベルトコンベア式に多くの人が密接して食肉処理・加工しなければならない屠殺場・食肉加工場ではクラスターが発生し、アメリカ合衆国では22の屠殺場が次々と操業を停止し、4月12日には巨大な屠殺場であるスミスフィールド・フーズの屠殺場も無期限で停止した。334,000件のCOVID-19感染が米国内の食肉加工工場に直接起因すると推定されており、食肉加工工場でのCOVID-19の発生や労働者の死亡は、食肉加工会社が労働者安全法を施行しなかったことに起因することが露呈し[121]、劣悪な労働環境の実態が世に広まることになった[122]

屠殺場が停止したことにより、行き場のなくなった農場のや豚が殺処分される事態にまで発展した[121]。コロナの影響で米国ではこれまでにないほど多くの豚が殺処分され、食肉工場の稼働停止で数百万頭の動物が安楽死させられているとの報道により、消費者の嫌悪感は高まった[123][124]

食料品店は肉の販売を制限し始めたことで、肉の代替品はこれまでにないほど需要が急増した。代替肉の大手であるビヨンド・ミートは2020年4月に、シェアが49 %にまで上昇した[125]。ニールセンがビジネスインサイダーに4月に提供したレポートによると、4月11日までの4週間で、精肉の代替食品の需要が前年比で272.2%も急増したという。

2021年の世界の代替肉市場への投資総額は過去最高の50億ドルに上った。代替肉市場への歴代投資額のうちの73%にあたる80億ドルが2020年と2021年に調達されたことになり、コロナ禍による代替肉市場の成長が浮き彫りになった[126]

フランスではCOVID-19による経済状況の悪化に対し、同植物性タンパク質国家戦略を実施。この戦略には植物性タンパクの利用促進が含まれている[127]

代替肉市場の拡大

[編集]

近年、代替タンパクへの投資は過熱している[128]動物保護や健康志向の高まりといった観点から植物肉の需要は世界で急増し、2030年には9兆円市場になると予測される[129]

「2050年までに2度上昇するとする温暖化シナリオにおいて、食肉部門は数十億ドルのリスクを抱える」とも言われており[130][131]、現在、食肉企業を含めた多くの大手企業が代替肉の開発、販売を始めている。ファストフードケンタッキー・フライド・チキンピザハットを展開するヤム・ブランズヴィ―ガンやベジタリアンに対応する植物性メニューを提供し、植物性メニューの開発を進めていく方針を示している[132]。2020年時点で、ネスレテスコユニリーバなど、大手食品会社の40 %は植物ベースの製品のチームを持っており、大手小売業者の47 %が「肉の棚」で植物ベースの代替肉を販売しているか、販売する計画を持っている[133]。また2022年時点で、大手小売業者の 35% が、肉や乳製品の代替品の量や売上を増やすことを約束している[134]。テスコやカルフールのように、何年までに何パーセント植物由来タンパク食品を増やすと言う数値目標を定めている企業もある[135][136]

肉の消費量は世界の多くの国でいまだ増加している一方、一部の国では肉の消費がピークに達したとの見方もある。研究では、一人当たりの所得が一定レベル(一人当たりGDPが約4万米ドル)になると、肉の総消費量は所得とともに減少することが確認された[113]

経営コンサルティング会社ATカーニーの分析は、2040年には「肉」市場における培養肉・代替肉の占める割合は60 %になり、現在の畜産由来の肉は実に40 %にまで低下するだろうと予測[137]。シンクタンクのRethinkXは2019年、アメリカの植物性タンパクの産業が急速に拡大するだけでなく、今後15年間で動物タンパク産業に匹敵するものになると予測。植物性および培養されたタンパク質は、2030年までに動物タンパク質より5倍安くなるとも予測しており、牛乳の需要については2035年までに90 %減少し、他の畜産物も同様の道をたどると言う[138]。株式会社矢野経済研究所によると、2020年における代替肉の世界市場規模(植物由来肉・培養肉計)は、メーカー出荷金額ベースで2,572億6,300万円、2025年は6,732億1,900万円に拡大し、2030年には1兆8,723億2,000万円に達すると予想されている[139]。このように、多くの長期分析は代替肉市場の拡大を予測する[140][141][142][143]ものの、2020年-2022年にかけてアメリカでが代替肉の売り上げは横ばいとなっている[144]

価格

[編集]

2020年時点での代替肉は割高となっているが、市場が拡大するにつれて価格は安くなると予想される[145][146]。生肉の価格プロモーションを廃止した小売店もある[147]コストコは2024年までに少なくとも一つの代替肉製品は肉と同等の値段、あるいはそれより安く販売すると約束している[148]。オランダの2022年の調査によると、代替肉の価格が、平均して肉よりも安くなったという[149]。またドイツの大手小売業者 4 社 (Lidl、Kaufland、Aldi、Penny) は、自社ブランドの植物由来肉の価格を肉の価格に合わせて値下げした[150]

2022年のアメリカでの消費者調査では、肉と代替肉の価格が同じ場合、消費者の27%が代替肉を選択すると回答している。価格の低下が代替肉拡大に繋がる可能性もある[151]

著名人による代替肉への投資

[編集]

ツイッターの共同設立者のエヴァン・ウィリアムス[152]、NBAの選手ら[153]や、レオナルド・ディカプリオビヨンド・ミート社に投資している。ディカプリオは2018年9月26日、自身のツイッターで次のように述べている。

植物性のハンバーガーは、牛肉のハンバーガーよりも水の使用量が99 %少なく、土地の使用は93 %少なく、エネルギーの使用量は50 %近く少ない。そして温室効果ガスは90 %削減される。未来のタンパク質への投資家であることを誇りに思う。
レオナルド・ディカプリオ、[154]

代替肉のスタートアップであるインポッシブル・フーズ社には、マイクロソフトの創設者であるビル・ゲイツ、香港最大の企業集団・長江実業グループ創設者兼会長の李嘉誠らが投資している[155]

企業の動き

[編集]

多くのグローバル企業は、ビジネスの重要な問題としてタンパク質の多様化の重要性を認識している。コナグラ、Groupe Casino(英語版)、Marks&Spencer、Woolworthsの4社は、年次報告書で、動物性タンパク質と、気候変動や森林破壊などの環境影響との関連を公に認めている[156]

近年、代替たんぱく市場へ参入する企業は増加している[157][158][159][160][161][162][163]

グーグル一社だけ見ても、まず2013年に共同創設者のセルゲイ・ブリンが世界初の培養肉に投資、2015年に同社は、代替肉の先駆者であるインポッシブル・フーズの買収を試みている。2016年にはグーグルの親会社であるアルファベットの会長が、非動物性食品は従来の食肉産業にとって代わるだろうとの予測を示し、さらに同社社内食堂でも動物性食品を非動物性食品へ置き換えている[164]

KFC(ケンタッキー・フライドチキン)は各国で植物性フライドチキンや植物性ナゲットの販売を展開[165]、また鶏の細胞組織と植物由来成分からなる材料を使った3Dバイオプリンティング技術による「ナゲット」の開発も開始した[166][167]。マクドナルドも代替肉を使用したハンバーガーの販売を展開[168][169][170]。バーガーキングもまた植物性ナゲットの販売を開始し、さらにオーストリアのバーガーキングでは今後は植物ベースのメニューを標準にすることをPRしている[171][172]

2022年の調査によると、グローバル食品企業の35%が、代替肉や代替乳の売上を伸ばすための期限付きの数値目標を立てている[173]

小売業を主とするイギリス最大手のテスコは2020年9月、WWF UKとのパートナーシップで、2025年までに植物ベースの肉代替商品を300 %まで増やすと発表[174]。ユニリーバは2020年11月18日、今後5〜7年以内に植物性肉および乳代替品から10億ユーロの売上目標を目指している。また、ユニリーバを含むフランスの大手食品会社8社は、2026年までに植物由来の製品の売り上げを30億ユーロに伸ばすことを共同で誓約している[175]。2020年11月23日にはスウェーデンのIKEA ABが、レストランでの食事の半分とパッケージ食品の80 %を2025年までに植物ベースにすることを決定した。ドイツ最大の小売業者Lidl は2023年、動物性タンパク質の提供を減らすこと、またその進捗状況を公開することを約束した[176]。2023年には、フードサービス大手ソデクソが、2025年までに米国の大学向け食品メニューの50%を植物ベースにする目標を設定[177]

大手畜肉企業自らが代替たんぱく市場に参入する動きも広がる[178][179][180][181][182][183]。ウクライナ最大の家禽企業MHPのCEOは、「MHPは将来、ビーガン、ラクトースフリー、グルテンフリーなどの代替食の開発に転向する可能性がある」と述べ[184]、ドイツ最大の食肉生産者Tönniesは、将来は、製品の半分を肉なしのものにすると言う[185]。2020年5月、食肉加工世界第9位のマルフリグと、穀物メジャーADMが植物ベースの販売事業のPlantPlus Foodsの設立に合意。ADMは、空気と水を肉を使用して肉を生成する技術を開発する企業にも投資している[186]

アメリカ人の食事の5食中2食にかかわると言われる畜産物パッカー最大手であるタイソンフーズは、2000年代から幾度も畜産場の潜入調査や動物虐待への抗議キャンペーンの対象となってきたが、2016年に同社の投資家らから、サプライチェーンにおける動物福祉問題と植物性食品の評判に向き合うよう促され、植物性市場に参入[187]。タイソンは同年10月に代替肉のビヨンド・ミート社の株式を取得[188]。さらに2018年2月には、自社製の代替肉を販売することを発表[189]。2019年6月には独自の植物由来商品ブランド『Raised&Rooted』を立ち上げた[161]

日本

[編集]

2019年以降、大豆ミートなどを使ったハンバーグやから揚げ、メンチカツ、シューマイなどの発売が相次いでいる[190][191][192]。代替される肉の範囲はウナギ[193]や魚までと広い[194]。代替肉に参入する企業も食肉加工会社、食品メーカー、コンビニチェーン、ファストフード、食品宅配など多岐にわたる[195][196][197][198][199]日清食品ホールディングスは、カップヌードルの「謎肉」や「卵」を100 %植物由来の素材で代替し、カップヌードルは環境負荷軽減のためにビーガン対応の食品にするとの見通しを示した。また動物の細胞から食用の肉を作る「培養肉」についても、研究開発を進めていくという[200][201]

2023年9月、食肉加工大手のスターゼン伊藤ハム米久ホールディングス日本ハムらは大豆を原料とした肉代替食品の大豆ミートの拡大を狙い、日本大豆ミート協会を設立した[202]。2020年には政府系ファンドである株式会社農林漁業成長産業化支援機構が大豆由来の植物肉のスタートアップに投資した[203]。また、三井物産や三菱のような商社による代替肉への出資も目立つ[197][204][205]

2023年6月、食品メーカーの雪国まいたけが代替肉の新事業を立ち上げ、マイタケをベースに多種のキノコを混合するキノコ由来の代替肉の開発に着手。2024年内に一般販売を予定している。

魚介類の代替

[編集]

世界の植物ベースのシーフード市場は、2027 年までに 30.4% の CAGR(年平均成長率) が見込まれている[206]

乱獲と環境破壊で海の魚は急速に減りつつあることが近年問題となっており、SDGsの観点から、魚介類代替品の動きが拡大している[207][208][209][210][211][212]

2020年10月、スイス食品大手ネスレが、植物原料のエビの代替食品を発売[213]。また2023年には、代替魚介類のラインナップ拡張を発表した[214]。またタイではスーパーで代替エビや代替イカが購入できる状況になっている[215]

レオナルド・ディカプリオや、ロバート・ダウニー Jrの発足団体や、食肉加工大手タイソンフーズが、植物性魚介のスタートアップに投資するなど[216][217]、この分野への投資も広まる。世界最大のマグロ加工業者であるタイユニオンは2021年、植物性代替シーフードのスタートアップ、および培養シーフードのスタートアップと提携し、植物性シーフード製品の発売計画発表した[218]。同社は2022年には代替シーフード ブランドである ISH Food Companyとの提携も発表している[219]

2023年には、日本でも日本ハムが代替シーフード市場に参入[220]蒟蒻粉をベースにした代替マグロを開発、2024年7月には国内のレストラン向けに発売された[221]

カナダのように、政府が、植物性の「魚フィレ」プロジェクトを支援する動きもある[222]

健康

[編集]

赤身肉を加工の少ない植物性食品に置き換えることには健康上の利点があることを示した多くの研究がある。ただし、塩、油、砂糖、香料、防腐剤が多く含まれている代替肉の加工品に注意する必要があることが指摘されている[223]

食糧難

[編集]

1990年代北朝鮮苦難の行軍と呼ばれる深刻な食糧難に陥った。この時、北朝鮮ではブタ飼料として用いられてきた大豆粕から人造肉(インジョコギ)が作られるようになった。調理法は、大豆粕を平らに伸ばして筒状にしてコメを詰め、ソースをかけて食べる。このソースには様々なバリエーションがあり、食糧難が過ぎたあとも闇市場(ジャンマダン)の屋台などで売られるようになった[224]。平壌に駐在した外交官経験者も、北朝鮮の懐かしい味として言及することがある[225]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 国⽴国会図書館代替⾁の開発と今後の展開 (PDF)』(レポート)、2020年9月。
  2. ^ 特集:新型コロナ禍における北米地域の新たな消費トレンド 和牛の消費トレンドと成長する植物肉産業の現状(米国)”. 2022年9月22日閲覧。
  3. ^ 大豆ミート「肉は不使用」明示を 代替食品に表示ルール朝日新聞』朝刊2021年8月21日(社会面)同日閲覧
  4. ^ a b 菌類からつくられる代替たんぱく質「マイコプロテイン」に注目”. 20240223閲覧。
  5. ^ 日本規格協会令和2年度 JASの制定・国際化調査委託事業 報告書 (PDF)』(レポート)、2021年3月、33頁。
  6. ^ a b 日本能率協会令和元年度 新たな種類の JAS 規格調査委託事業 調査報告書 (PDF)』(レポート)、2020年3月。
  7. ^ プラントベース食品って何?”. 消費者庁. 2022年3月19日閲覧。
  8. ^ プラントベース食品関連情報”. 消費者庁. 2022年3月19日閲覧。
  9. ^ a b c みんなが「おいしい」代替肉 高まる環境意識 市場活況 産経新聞ニュース(2021年3月14日)2021年8月21日閲覧
  10. ^ Gavin Newsom and California Legislators Allocate $5 Million for Cultivated Meat R&D”. 2022年7月4日閲覧。
  11. ^ Millow Awarded €2.4M EU Grant to Scale Whole Food Mycelium-Oat Meat Alternatives”. 20240811閲覧。
  12. ^ US Defense Department Backs The Better Meat Co. with $1.4M for Advanced Biotech Development”. 20240902閲覧。
  13. ^ Government investment in the opportunities of alternative proteins. What are other countries doing and how does Aotearoa New Zealand compare?”. 20221003閲覧。
  14. ^ Plant2Food Collaborative platform aims to accelerate the development of plant-based foods.”. 20240908閲覧。
  15. ^ State of the Industry Report: Plant-based meat, eggs, seafood, and dairy”. 20220505閲覧。
  16. ^ Future Food Now: market correction in alt protein? Also: how inflation and supply chain issues are affecting alt protein in APA”. 20220827閲覧。
  17. ^ Food giants can help put alternative meats on everyone’s table”. 2022年6月11日閲覧。
  18. ^ Illinois Invests $680M in Biotechnology Sector to Enhance Biomanufacturing and Precision Fermentation Capabilities”. 20240314閲覧。
  19. ^ Aqua Cultured Foods to Roll Out Fish-Free Seafood in Chicago Restaurants After Tapping Ginkgo’s Microbial Expertise”. 20240406閲覧。
  20. ^ Scientists utilize cyanobacteria to innovate meat-like strands for sustainable proteins”. 20240406閲覧。
  21. ^ “[faostat https://www.fao.org/faostat/en/#home]”. 20240208閲覧。
  22. ^ Fish count estimates”. 20240208閲覧。
  23. ^ a b World Livestock 2011 - Livestock in food security”. www.fao.org. 2020年11月4日閲覧。
  24. ^ Chickens are taking over the planet The global meat forecast, explained by 85 billion chickens.”. 20230813閲覧。
  25. ^ OECD-FAO Agricultural Outlook 2023-2032”. 20230813閲覧。
  26. ^ Publication: Recipe for a Livable Planet: Achieving Net Zero Emissions in the Agrifood System”. 20240509閲覧。
  27. ^ For immediate release: 12 March, 2024 Climate and agriculture scientists set the record straight – emissions from the livestock sector must decline by 50% this decade, and some countries should do more than others.”. 20240314閲覧。
  28. ^ Ritchie, Hannah; Roser, Max (2020-01-15). “Environmental impacts of food production”. Our World in Data. https://ourworldindata.org/environmental-impacts-of-food. 
  29. ^ How does food shopping impact the planet? Eco labels on the horizon, say researchers”. 20220815閲覧。
  30. ^ Meat, milk alternatives could slash food system emissions a third: study”. 20231018閲覧。
  31. ^ Life Cycle Environmental Impacts and Health Effects of Protein-Rich Food as Meat Alternatives: A Review”. 20221202閲覧。
  32. ^ Yes, plant-based meat is better for the planet”. 2022年1月8日閲覧。
  33. ^ The top 7 alternative protein trends to watch for in 2022”. 2022年1月8日閲覧。
  34. ^ Projected environmental benefits of replacing beef with microbial protein”. 20220509閲覧。
  35. ^ faostat”. 2022年3月26日閲覧。
  36. ^ Harwatt, Helen; Ripple, William J.; Chaudhary, Abhishek; Betts, Matthew G.; Hayek, Matthew N. (2020-01-01). “Scientists call for renewed Paris pledges to transform agriculture” (English). The Lancet Planetary Health 4 (1): e9–e10. doi:10.1016/S2542-5196(19)30245-1. ISSN 2542-5196. PMID 31838020. https://www.thelancet.com/journals/lanplh/article/PIIS2542-5196(19)30245-1/abstract. 
  37. ^ 肉を半分に減らさないと地球に「破滅的被害」”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2020年11月4日閲覧。
  38. ^ Food in the Anthropocene: the EAT–Lancet Commission on healthy diets from sustainable food systems”. 2022年3月26日閲覧。
  39. ^ Denmark leads the way in incentivising low-meat diets”. 20240127閲覧。
  40. ^ Less meat, more plant-based: Here are the Nordic Nutrition Recommendations 2023”. 20230623閲覧。
  41. ^ 食料廃棄量の半減・代替肉市場の拡大を…COP27、30年までの行動計画”. 2022年11月15日閲覧。
  42. ^ There’s less meat at this year’s climate talks. But there’s plenty of bull.”. 20231205閲覧。
  43. ^ Less meat on menus and fewer new venues: how the Olympics is trying to go green”. 20240628閲覧。
  44. ^ “Paris 2024 tried bold new 'food vision' in contrast with French culinary tradition”. NBC. (2024年8月9日). https://www.nbcnews.com/sports/olympics/paris-2024-tried-bold-new-food-vision-not-everyone-liked-rcna165740?_x_tr_hist=true 
  45. ^ “Organisers meet athletes' demands after food, transport complaints”. NBC. (2024年7月29日). https://www.reuters.com/sports/olympics/organisers-meet-athletes-demands-after-food-transport-complaints-2024-07-29/ 
  46. ^ Meat: the Future series Alternative Proteins”. 2022年3月26日閲覧。
  47. ^ 連食料システムサミットの概要~持続可能な食料システムへの変革~”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2021年12月24日閲覧。
  48. ^ Digital Report Launch: The Future Appetite for Alternative Proteins”. 20230507閲覧。
  49. ^ Mitigating Risk and Capturing Opportunity: The Future of Alternative Proteins”. 20230524閲覧。
  50. ^ 持続可能性(サステナビリティ)を最優先課題とするEU農畜産業の展望〜2019年EU農業アウトルック会議から〜|”. 農畜産業振興機構. 2020年11月4日閲覧。
  51. ^ Rising feed prices, are functional feed ingredients still profitable?”. 2022年4月17日閲覧。
  52. ^ OECD-FAO Agricultural Outlook 2021–2030”. 2022年4月17日閲覧。
  53. ^ A record drop in meat consumption in Germany”. 2022年4月27日閲覧。
  54. ^ 海外情報 畜産の情報 2021年6月号 各国における食肉代替食品の消費動向”. 独立行政法人農畜産業振興機構. 2021年10月18日閲覧。
  55. ^ 米食肉業界、食肉消費に関する調査結果を公表 (その3:健康・持続可能性・AWに関する消費者動向)(米国)”. 2023年6月7日閲覧。
  56. ^ Animals, Food, and Technology (AFT) Survey: 2021 Update”. 20220719閲覧。
  57. ^ WHO and GFI Convene Historic Workshop to Discuss Global Regulations for Alternative Proteins”. The Good Food Institute Asia Pacific. 2021年9月24日閲覧。
  58. ^ ジェイシー・リース 著、井上太一 訳『肉食の終わり 非動物性食品システム実現へのロードマップ』原書房、20211126、91-94頁。 
  59. ^ Popper, Nathaniel (2019年3月12日). “This Animal Activist Used to Get in Your Face. Now He’s Going After Your Palate. (Published 2019)” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2019/03/12/technology/bruce-friedrich-animal-activist.html 2020年11月4日閲覧。 
  60. ^ https://www.fairr.org/”. 20230326閲覧。
  61. ^ How to nail tax cheats and fund the UN sustainability goals”. Financial Times. 2021年3月6日閲覧。
  62. ^ Why We Don't Need Animals to Keep Enjoying Meat”. TIME USA, LLC.. 2021年2月10日閲覧。
  63. ^ a b THE BIOGRAPHY OF A PLANT-BASED BURGER One man's mission to make meat obsolete.”. 20220217閲覧。
  64. ^ ジェイシー・リース 著、井上太一 訳『肉食の終わり 非動物性食品システム実現へのロードマップ』原書房、20211126、79頁。 
  65. ^ a b 2023 State of Global Policy Report”. 20240628閲覧。
  66. ^ Canada Is Seriously Committing $150 Million Dollars Into The Vegan Food Industry” (英語). www.narcity.com (2018年11月15日). 2020年11月4日閲覧。
  67. ^ Chicken buyers most open to meat alternatives” (英語). PoultryWorld. 2020年11月4日閲覧。
  68. ^ Staff, Reuters (2020年7月31日). “China to encourage foreign investment in livestock breeding, plant-based meat substitutes” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-china-foreigninvestment-agriculture-idUSKCN24W0YZ 2020年11月4日閲覧。 
  69. ^ Farm to Fork Strategy For a fair, healthy and environmentally-friendly food system”. 2020年11月4日閲覧。
  70. ^ COMMUNICATION FROM THE COMMISSION TO THE EUROPEAN PARLIAMENT, THE COUNCIL, THE EUROPEAN ECONOMIC AND SOCIAL COMMITTEE AND THE COMMITTEE OF THE REGIONS A Farm to Fork Strategy for a fair, healthy and environmentally-friendly food system”. 20221129閲覧。
  71. ^ France, Austria call for a European plant-based protein strategy”. 2022年1月8日閲覧。
  72. ^ Conference on the Future of Europe REPORT ON THE FINAL OUTCOME May 2022”. 2022年5月14日閲覧。
  73. ^ Plant-based diets gain traction in the EU but culture and economy still shape food choices”. 20240811閲覧。
  74. ^ National Food Strategy Independent Review The Plan”. 20220402閲覧。
  75. ^ Boris Johnson plots move from meat-based diets for 'bio-engineered burgers' ahead of COP26”. 20211027閲覧。
  76. ^ Fury after Oxfordshire council moves to ban meat and dairy”. 2021年12月26日閲覧。
  77. ^ Strategic Delivery Plan 2022–2025”. 20220925閲覧。
  78. ^ ‘We want to lead innovation in this space’: £12m UK Gov't fermentation investment targets costs, energy, and innovation”. 20240308閲覧。
  79. ^ フィンランド首都「肉類提供禁止」ルールに賛否両論。公共イベントで使い捨て食器、ボトル飲料も禁止”. 2021年11月18日閲覧。
  80. ^ a b Amsterdam becomes the first EU capital city to endorse the call for a Plant Based Treaty in response to the climate emergency”. Plant Based Treaty. 20240207閲覧。
  81. ^ The Plant Based Treaty”. Plant Based Treaty. 2023年1月26日閲覧。
  82. ^ MEHR FORTSCHRITT WAGEN BÜNDNIS FÜR FREIHEIT, GERECHTIGKEIT UND NACHHALTIGKEIT”. 2021年12月6日閲覧。
  83. ^ German Federal Health Minister Calls for 80% Cut in Meat Consumption”. 2022年6月22日閲覧。
  84. ^ Vegetarian Cem Özdemir to Become Minister for Food and Agriculture in Germany”. 2022年6月22日閲覧。
  85. ^ A record drop in meat consumption in Germany”. 2022年5月16日閲覧。
  86. ^ Germany Unveils ‘Groundbreaking’ Investment In Plant-Based Food”. 20231219閲覧。
  87. ^ Argentina launches ‘Green Mondays’ campaign to cut greenhouse gases”. 2022年4月2日閲覧。
  88. ^ FACT SHEET: Biden-⁠Harris Administration Announces New Bold Goals and Priorities to Advance American Biotechnology and Biomanufacturing”. 2023年3月26日閲覧。
  89. ^ US Government Amplifies Support for Alternative Protein Industry with New Funding Initiatives”. 20240220閲覧。
  90. ^ How New York City is getting plant-based meals into schools, hospitals, and jails”. 20240127閲覧。
  91. ^ Vleesverkoop supermarkten maakt duikvlucht”. 20240512閲覧。
  92. ^ Picnic en Spar gaan voor meer plantaardig, nu Vomar nog”. 20240708閲覧。
  93. ^ Dutch city becomes world’s first to ban meat adverts in public”. 2022年9月11日閲覧。
  94. ^ Israel earmarks over $1 million for academic research into new food technologies”. 2022年7月9日閲覧。
  95. ^ Common Agricultural Policy 2023-2027: the Commission approves the first CAP strategic plans”. 2022年9月5日閲覧。
  96. ^ Alternative Proteins: State of Global Policy”. 20221102閲覧。
  97. ^ Taiwan Passes Climate Bill Mandating the Promotion of Plant-Based Foods”. 2023年2月25日閲覧。
  98. ^ Taiwan’s climate legislation embraces plant-based eating”. 2023年2月25日閲覧。
  99. ^ Denmark Becomes the First Country to Develop a National Action Plan to Promote Plant-Based Foods”. 2023年10月17日閲覧。
  100. ^ You are in : All News > Promoting plant-based food in South Korea: Government plans to get ahead in meat and dairy alternatives Promoting plant-based food in South Korea: Government plans to get ahead in meat and dairy alternatives”. 20231107閲覧。
  101. ^ Catalonia boosts plant-based production and fermentation-made food with €7M investment”. 20231107閲覧。
  102. ^ 23rd Prime Minister Science, Technology & Innovation Advisory Council (PM-STIAC) meeting discussed high performance Biomanufacturing, ETG, and NRF”. 20231229閲覧。
  103. ^ 第7回グッドライフアワード”. 20240208閲覧。
  104. ^ 農林水産省フードテック研究会中間とりまとめ”. 農林水産省. 2020年11月4日閲覧。
  105. ^ みどりの食料システム戦略トップページ”. 2022年12月20日閲覧。
  106. ^ 脱炭素へ、生活様式見直しの必要性指摘 政府、環境白書を閣議決定”. 2022年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月8日閲覧。
  107. ^ 令和3年版 環境・循環型社会・生物多様性白書(PDF版)”. 2022年7月4日閲覧。
  108. ^ 『ヴィ―ガン探訪』角川新書、20230110、47頁。 
  109. ^ 食肉の表示に関する公正競争規約”. 20241005閲覧。
  110. ^ 「大豆ミート食品類」の日本農林規格が制定されました~プラントベース(植物由来)食品の表示の注意点について~”. 20241005閲覧。
  111. ^ 大豆ミートにJAS基準案 / 日本農業新聞公式ウェブサイト”. 日本農業新聞公式ウェブサイト. 2021年12月15日閲覧。
  112. ^ 調査・報告 畜産の情報 2023年6月号 畜産分野における温室効果ガス削減に向けた取り組みと取り巻く状況~研究の推進~”. 2023年5月26日閲覧。
  113. ^ a b 1 In 4 Global Consumers Cutting Down On Meat Consumption, Report Reveals”. Plantbased News. 20211001閲覧。
  114. ^ ベジタリアン・ヴィーガン市場に関する 調査(英国、フランス、ドイツ)”. 日本貿易振興機構(ジェトロ). 2023年7月4日閲覧。
  115. ^ Plant protein makes headway in U.S. consumer diets”. 20220625閲覧。
  116. ^ 海外情報 実態調査 畜産の情報 2022年9月号 食肉加工品および乳製品の子どもへの摂取に関する意識と実態調査”. 2022年8月25日閲覧。
  117. ^ EAT x GlobeScan A consumer report on healthy and sustainable food systems”. 20230113閲覧。
  118. ^ 32.2% of Australians Have Reduced Their Meat Consumption in the Past 12 Months”. 2023年10月17日閲覧。
  119. ^ How Germany is kicking its meat habit”. 20220724閲覧。
  120. ^ 動物性食品の代替品の生産と購入が増加傾向、重要視される動物福祉”. 2022年9月22日閲覧。
  121. ^ a b Industry Reinfected Emerging Disease Risks and Implications for Policy and Finance”. 20220217閲覧。
  122. ^ 海外情報/米国 畜産の情報 2022年12月号 米国食肉・食鳥業界における労働力不足の現状と対応について”. 2022年11月25日閲覧。
  123. ^ 食肉バリューチェーン変えるか 代替肉技術の現在地”. 2022年6月20日閲覧。
  124. ^ 特集:新型コロナ禍における北米地域の新たな消費トレンド 和牛の消費トレンドと成長する植物肉産業の現状(米国)”. 2022年9月22日閲覧。
  125. ^ “Fake-Meat Startups Rake in Cash Amid Food Supply Worries” (英語). Bloomberg.com. (2020年5月1日). https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-05-01/fake-meat-startups-rake-in-cash-amid-coronavirus-food-worries 2020年11月4日閲覧。 
  126. ^ Record $5 billion invested in alt proteins in 2021, surging 60 percent since 2020”. 2022年4月1日閲覧。
  127. ^ ウクライナ情勢を踏まえたEU産農畜産物の生産基盤強化に向けた動き”. 20240226閲覧。
  128. ^ Summary of Findings”. FAIRR. 2021年12月25日閲覧。
  129. ^ 日本ハムが植物肉、3月から参入 健康志向で需要増【イブニングスクープ】”. 日本経済新聞. 2020年11月5日閲覧。
  130. ^ Climate financial model shows billions of dollars at risk in meat sector” (英語). New Food Magazine. 2020年11月4日閲覧。
  131. ^ FAIRR、気候関連のコストが畜産会社に大きな影響を与えると分析”. 2023年5月16日閲覧。
  132. ^ Plant-Based Options”. 20230117閲覧。
  133. ^ Investors Are Hungry for More Than Just Low-Methane Burgers” (英語). FAIRR. 2020年11月4日閲覧。
  134. ^ Report reveals a record US$1.7B investment in alternative proteins in first half of 2022”. 20221102閲覧。
  135. ^ Factsheet Healthy, sustainable diets”. 20240908閲覧。
  136. ^ CARREFOUR TEAMS UP WITH SEVEN INDUSTRIAL PARTNERS TO LAUNCH AN INTERNATIONAL COALITION TO BOOST SALES OF ALTERNATIVE PLANT-BASED PRODUCTS”. 20240908閲覧。
  137. ^ Article - Kearney” (英語). www.kearney.com. 2020年11月4日閲覧。
  138. ^ Food and Agriculture Report” (英語). RethinkX. 2020年11月4日閲覧。
  139. ^ 「代替肉」の世界市場は2572億円に、国内では植物由来肉を使用した新商品が続々登場”. moneyzine. 2020年11月5日閲覧。
  140. ^ The Aussie industry tipped to go from $30m to $3b”. www.9news.com.au. 2020年11月4日閲覧。
  141. ^ Goh, Pei Li, Brenda (2019年11月19日). “Beyond Meat vs Zhenmeat: The battle for China's meatless market” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-china-agriculture-plant-based-focus-idUSKBN1XS2MG 2020年11月4日閲覧。 
  142. ^ 日本経済新聞. (20191220). 
  143. ^ Plant-based meat: Anticipating 2030 production requirements”. 20220310閲覧。
  144. ^ https://forum.effectivealtruism.org/posts/QbRFwPks5nFLK8i2W/the-default-trajectory-for-animal-welfare-means-vastly-more”. 20241012閲覧。
  145. ^ An iconic Taco Bell menu item is going vegan”. 20230612閲覧。
  146. ^ Report: Vegan Meat Could Become Cheaper than Beef by 2023”. 20220217閲覧。
  147. ^ Jumbo To Cease Price Promotions On Fresh Meat In The Netherlands”. 20240321閲覧。
  148. ^ The next challenge for plant-based meat: Winning the price war against animal meat”. 20220217閲覧。
  149. ^ Plant-based now cheaper than meat in the Netherlands: ‘Vegan burgers are on average 78 cents cheaper per kg’”. 2022年7月29日閲覧。
  150. ^ LEADING GERMAN SUPERMARKETS PRICE MATCH PLANT-BASED FOODS WITH MEAT COUNTERPARTS”. 20240908閲覧。
  151. ^ Market potential of new plant-based protein alternatives: Insights from four US consumer experiments”. 2022年3月26日閲覧。
  152. ^ グーグルがベジタリアンハンバーガーのスタートアップを買収するかも”. 20240406閲覧。
  153. ^ Sprung, Shlomo. “DeAndre Jordan, Kyrie Irving, Chris Paul Invest In Plant-Based Food Company Beyond Meat” (英語). Forbes. 2020年11月4日閲覧。
  154. ^ Leonardo DiCaprio [@LeoDiCaprio] (2018年9月27日). ".@BeyondMeat's plant-based Beyond Burger uses 99% less water, 93% less land, nearly 50% less energy & generates 90% fewer greenhouse gas emissions than what it takes to produce one 1/4 lb. U.S. beef burger. Proud to be an investor in the #futureofprotein. BeyondMeat.com/our-impact". X(旧Twitter)より2022年2月24日閲覧
  155. ^ Staff, Reuters植物原料バーガーの米インポッシブル・フーズが3億ドル調達」『Reuters』2019年5月15日。2020年11月4日閲覧。
  156. ^ Recognition of protein diversification as a material issue for business from all companies in the engagement.”. 20230612閲覧。
  157. ^ State of the Industry Report: Plant-based meat, seafood, eggs, and dairy”. 20230422閲覧。
  158. ^ Plant-based protein interest increases” (英語). www.meatpoultry.com. 2020年11月4日閲覧。
  159. ^ Grocery Outlet Ethical Bargains”. 20220116閲覧。
  160. ^ Unilever buys Dutch meat-free company The Vegetarian Butcher” (英語). FoodBev Media (2018年12月20日). 2020年11月4日閲覧。
  161. ^ a b 米国における食肉代替食品市場の現状”. 農畜産業振興機構. 2020年11月4日閲覧。
  162. ^ Setboonsarng, Chayut (2020年1月7日). “Thailand's CPF to launch plant-based meat substitutes across Asian markets” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-chareon-pokphand-foods-strategy-idUSKBN1Z61G4 2020年11月4日閲覧。 
  163. ^ Cargill bets on mycoprotein with investment in ENOUGH and signs offtake agreement”. 20240223閲覧。
  164. ^ ジェイシー・リース『The End Of Animal Farming 非動物食品システム実現へのロードマップ』原書房、20181106、5頁。 
  165. ^ Staff, Reuters (2020年4月20日). “KFC to sell plant-based fried chicken made by Cargill in China” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/us-yum-china-china-plantbased-idUSKBN2221K7 2020年11月4日閲覧。 
  166. ^ ケンタッキーフライドチキンが3Dバイオプリンターで生成した人工肉でチキンナゲットを作成中”. 20231229閲覧。
  167. ^ ケンタッキー、全米で代替肉チキン販売 健康と環境配慮で、期間限定”. 産経新聞. 2022年1月8日閲覧。
  168. ^ 日本放送協会 (2021年10月15日). “マクドナルド アメリカで植物原料の代替肉バーガー 試験販売へ”. NHKニュース. 2021年10月15日閲覧。
  169. ^ マクドナルドがアメリカで代替肉バーガーの試験販売開始”. TBS NEWS (2021年11月4日). 2021年11月5日閲覧。
  170. ^ マクドナルドがヴィーガン向け「マックプラント」発売へ、植物由来の代替肉を使用”. Buzzap! (2020年11月10日). 2021年10月15日閲覧。
  171. ^ “Normal or With Meat?”: All Burger King Items Are Plant-Based in Austrian Experiment, Meat Must be Requested”. 20220724閲覧。
  172. ^ Burger King tests market with vegan plant-based nuggets”. 20211023閲覧。
  173. ^ Food giants investing ‘record amounts’ in plant-based protein, investor report reveals”. 20230112閲覧。
  174. ^ Tesco commits to 300% sales increase in meat alternatives”. 20210108閲覧。
  175. ^ Carrefour teams up with seven industrial partners to launch an international coalition to boost sales of alternative plant-based products”. 20231216閲覧。
  176. ^ Bald weniger Fleischprodukte bei Lidl – um die Umwelt zu schonen”. 2023年2月25日閲覧。
  177. ^ Sodexo aims to add more plant-based dishes at colleges”. 20230423閲覧。
  178. ^ Plant-based meat predicted to rebound as it gets cheaper and tastier”. 20230612閲覧。
  179. ^ Maple Leaf embracing meatless alternatives as plant-based protein goes ‘mainstream’”. 20231216閲覧。
  180. ^ PHW Group to distribute Beyond Burger in Germany” (英語). www.wattagnet.com. 2020年11月4日閲覧。
  181. ^ Perdue considering non-meat protein options” (英語). www.wattagnet.com. 2020年11月4日閲覧。
  182. ^ JBS launches plant-based burger line in Brazil” (英語). Beef Central (2019年5月23日). 2020年11月4日閲覧。
  183. ^ ADM (2020年11月3日). “ADM and Marfrig Team Up to Produce Plant-based Burgers in Brazil” (英語). ADM. 2020年11月4日閲覧。
  184. ^ MHP plans to invest in the ready-to-eat segment”. 2021年12月25日閲覧。
  185. ^ Größter Fleischhersteller: Hälfte vom Sortiment soll vegetarisch werden”. 20221003閲覧。
  186. ^ ADM to Produce More Alternative Protein”. 20220422閲覧。
  187. ^ ジェイシー・リース 著、井上太一 訳『肉食の終わり 非動物性食品システム実現へのロードマップ』原書房、20211126、86-88頁。 
  188. ^ Tyson Foods further invests in Beyond Meat” (英語). www.wattagnet.com. 2020年11月4日閲覧。
  189. ^ El-Bawab, Nadine (2019年4月24日). “Tyson Foods sold its stake in alternative protein company Beyond Meat” (英語). CNBC. 2020年11月4日閲覧。
  190. ^ 〈大豆ミートビジネス最前線〉「代替肉で地球を救え」、ハンバーガー・焼肉など有識者や大学と連携して商品開発/ネクストミーツ”. 2020年11月5日閲覧。
  191. ^ 池袋にオープン!未来型ハンバーガーショップ「The Vegetarian Butcher」”. TABI LABO. 2023年8月28日閲覧。
  192. ^ 日経優秀製品・サービス賞2022:最優秀賞”. 日本経済新聞社. 2023年8月28日閲覧。
  193. ^ 「プラントベースうなぎ」の開発に成功 日清食品の最新フードテクノロジーで "うなぎの蒲焼" を再現! 豊かな日本の食文化を守る 「プラントベースうなぎ」 の開発に成功”. 2023年7月25日閲覧。
  194. ^ Vegan sushi goes global with help of Japanese food wholesaler” (英語). Nikkei Asia. 2020年11月4日閲覧。
  195. ^ 『ヴィ―ガン探訪』角川新書、20230110、29頁。 
  196. ^ オイシックス、米国のミールキット宅配会社を買収、ビーガン食に特化 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】”. 小売・流通業界で働く人の情報サイト_ダイヤモンド・チェーンストアオンライン (2019年4月29日). 2020年11月4日閲覧。
  197. ^ a b 金脈眠る未来の食、「ビーガン関連株」に大相場の気配 <株探トップ特集>”. s.kabutan.jp. 2020年11月4日閲覧。
  198. ^ キユーピー「代替卵」など動物性の材料不使用の食品事業拡大へ”. 2023年3月8日閲覧。
  199. ^ ローソン、肉を使わぬ「生姜焼き」弁当 大豆ミート使用”. 20240419閲覧。
  200. ^ 日清食品、カップヌードル「謎肉」100 %植物由来も検討”. TBS. 2020年11月5日閲覧。
  201. ^ 日清食品HD社長「カップ麺、持続可能性を追求」”. 20231211閲覧。
  202. ^ 日本大豆ミート協会設立 食品5社、商機へ連携”. 2023年10月26日閲覧。
  203. ^ 植物肉スタートアップのDAIZ、シリーズAで総額6.5億円の資金調達を実施、累計調達額は12億円に”. daiz. 2020年11月5日閲覧。
  204. ^ 麹(こうじ)菌由来の代替肉を提供する米国スタートアップ Prime Rootsに出資”. 20231213閲覧。
  205. ^ Mainstream by 2033? Affordability and scaling up ‘ever more important’ for novel protein sectors as regulatory challenges ease”. 20231225閲覧。
  206. ^ Catching a €10 Million Series A, Sweden’s Hooked Foods to Take Vegan Fish Global”. 20220822閲覧。
  207. ^ Monaco, Emily. “Fungi-Based Salmon Burger Joins the Sustainable Meat Alternative Market” (英語). Organic Authority. 2020年11月4日閲覧。
  208. ^ Plant-based salmon group raises $12.5 million in new funding round”. 2022年3月26日閲覧。
  209. ^ 代替マグロ開発中の米フードテックKuleana、年内に全米へ代替マグロ寿司の提供を目指す”. 20240127閲覧。
  210. ^ Gathered Foods Raises $10 Million To Catch Plant-Based Seafood Demand”. 20240127閲覧。
  211. ^ Kharpal, Arjun (2020年6月18日). “Chinese Beyond Meat rival launches plant-based pork and crayfish to feed the home-market appetite” (英語). CNBC. 2020年11月4日閲覧。
  212. ^ Finless Foods Bringing Plant-Based Tuna To The Masses, Ramping Up Cell-Cultured Plans with $34 Million In Series B Funding”. 20220315閲覧。
  213. ^ ネスレ、植物由来の卵とエビ代替食品発売へ  ビーガン市場での展開拡大”. ロイター. 2021年10月11日閲覧。
  214. ^ Nestlé launches plant-based white fish alternative Products include alternatives to breaded fish fillets, nuggets, and fingers.”. 20231201閲覧。
  215. ^ タイ 水産業にSDGsを”. NHK. 2021年10月11日閲覧。
  216. ^ ‘Fishless fish’: the next big trend in the seafood industry”. 2022年11月9日閲覧。
  217. ^ FAIRR_Sustainable_Proteins_Hub”. www.fairr.org. 2020年11月4日閲覧。
  218. ^ Tides Turn as World’s Biggest Tuna Processor Recognises That Future of Seafood is Plant-Based and Cell-Based”. 20240127閲覧。
  219. ^ Thai Union and Chicken of the Sea Form Alliance with Alt-Seafood Brand The ISH Food Company”. 20220827閲覧。
  220. ^ 【新たなタンパク源】日本ハム「植物由来のシーフード」開発”. 2023年1月30日閲覧。
  221. ^ Plant-based tuna sashimi launched in Japan”. 20240720閲覧。
  222. ^ Protein Industries Canadaによるツイート”. 2021年10月11日閲覧。
  223. ^ Godman, Heidi (2022年11月1日). “Steak and burger substitutes to satisfy a carnivore” (英語). Harvard Health. 2022年10月21日閲覧。
  224. ^ 北朝鮮の「人造肉」? 脱北者たち懐かしの「庶民の味」とは”. NHK国際ニュースナビ (2022年10月31日). 2023年5月19日閲覧。
  225. ^ 「平壌人造肉」懐かしむ駐韓英国大使「チャールズ3世、韓国に関心多い」(2)”. 中央日報 (2023年5月17日). 2023年5月19日閲覧。

関連項目

[編集]
  • 代用卵
  • パラミツ(ジャックフルーツ) - 未成熟果実を熱してほぐすと、ツナや牛肉のような食感となり、タンパク質は少ないが代用肉として利用される。