道東旅2018(1/4
北海道旅、してきました。
(2泊3日の旅でしたが、記事4つに分けます)
今回は、釧路空港からはじまり、初の釧路泊
翌日は知床へ向かい、最終日は湖経由で女満別空港から帰るコースです。
往路の便がかなり早く、朝4時半起き。
毎朝5時に鳴り響く隣人の爆音目覚まし(しかも2時間は止めない)より
先に起きてやったぜ・・・
2年前 は、6月初旬で真冬の寒さ。(雪降った!)
なので、今回はそこから2週間ずらしました。
首都圏はすっかり梅雨空。
道東の週間予報もいまいち期待できない感じでしたが、釧路は青空!
![180629_01.jpg](https://ja-kou66-blog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7db/ja_kou66_blog/180629_01.jpg)
到着後、車を借りてから最初の行程は朝食兼・早めの昼食です。
釧路といえば、やはり 炉端焼きのお店 !
焼き物の素材を選んでトレイに入れ、どんぶりを注文しました。
焼き物は、軽く、鮭ハラスとオスメスししゃも1尾ずつ。
名物のおっちゃんが、お喋りをしながら絶妙な具合に焼いてくれます。
ハラスは、基本的に脂っこいので最近ちょっと苦手なのですが
ここのは燻した風味も含め、とーーってもおいしかったです。大正解。
![180629_02.jpg](https://ja-kou66-blog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7db/ja_kou66_blog/180629_02-b730d.jpg)
鮭いくら丼にしました。ぶっちゃけ、今やいくらには興味ないのですが・・・
(2泊3日の旅でしたが、記事4つに分けます)
今回は、釧路空港からはじまり、初の釧路泊
翌日は知床へ向かい、最終日は湖経由で女満別空港から帰るコースです。
往路の便がかなり早く、朝4時半起き。
毎朝5時に鳴り響く隣人の爆音目覚まし(しかも2時間は止めない)より
先に起きてやったぜ・・・
2年前 は、6月初旬で真冬の寒さ。(雪降った!)
なので、今回はそこから2週間ずらしました。
首都圏はすっかり梅雨空。
道東の週間予報もいまいち期待できない感じでしたが、釧路は青空!
![180629_01.jpg](https://ja-kou66-blog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7db/ja_kou66_blog/180629_01.jpg)
到着後、車を借りてから最初の行程は朝食兼・早めの昼食です。
釧路といえば、やはり 炉端焼きのお店 !
焼き物の素材を選んでトレイに入れ、どんぶりを注文しました。
焼き物は、軽く、鮭ハラスとオスメスししゃも1尾ずつ。
名物のおっちゃんが、お喋りをしながら絶妙な具合に焼いてくれます。
ハラスは、基本的に脂っこいので最近ちょっと苦手なのですが
ここのは燻した風味も含め、とーーってもおいしかったです。大正解。
![180629_02.jpg](https://ja-kou66-blog.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7db/ja_kou66_blog/180629_02-b730d.jpg)
鮭いくら丼にしました。ぶっちゃけ、今やいくらには興味ないのですが・・・