keiseisaimin氏(Twitterアカウントkendochorai)には今後,反応しないようにします。以下,その理由を説明します。
氏は,ブログ記事「岩本康志の憂鬱」(http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110714/1310645367 )で,私のブログ記事「日銀の国債引き受けをめぐる詭弁」(http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/35865744.html )を取り上げている。
私のブログ記事は,高橋教授の日銀引き受け案によって通貨膨張になるかどうか,を主眼にしている。通貨膨張の判断について,
(A)「借換債の引き受けだけに着目する」
(B)「日銀の全体での保有額に着目する」
を対比させて,高橋教授は(A)で考えているが(B)が正しい,と私は書いた(注1)。これに対して,氏は「高橋教授は別の原稿で(B)と言っている」と言う。それなら,高橋教授が矛盾したことを言っている,と考えそうなものだが,そうは思わないらしい。
さらにTwitterで,(A)と(B)は同じだと言う(http://twitter.com/kendochorai/status/92121657354887168 )。高橋教授案は(A)では通貨膨張に当たらず,(B)では通貨膨張になる。つまり,通貨膨張するか否か,という核心事について,通貨膨張することと通貨膨張しないことは同じだ,と氏は言っていることになる。
まともな議論ではないので,対応のしようがない。
氏はかねてから私の発言を曲解し,多数の誤謬を含む批判を繰り返してきた。最初は,私の意図が伝わりにくければ補足説明すべきであると考え,真偽の判断がつかない第三者に誤解が広がることも避けたいので,ある程度応対していた。
しかし,ある時期から,氏を直接相手することは避け,第三者に向けて氏の誤りを示す方針に変えた。それは,根底には何が何でも私がおかしいと主張したい悪意があることに加え,氏の資質(文章をきちんと理解していない,論理的に思考できない,自身が矛盾することに何ら抵抗がない)を知るにいたって,氏とのやりとりは何も産まないと感じるようになったからである(注2)。
また,氏のブログでは憲法判断について「質問したい」と来るが,その直前にはTwitterで「岩本くんが法学論争に乗り出すほうがよっぽど越権行為だと思うけどw」(http://twitter.com/kendochorai/status/91473669737553920 )と私にmentionを飛ばしている。これでは失礼だろう。やんわり諭したが,「どなたか日銀の付利は憲法違反ではないのか岩本くんに聞いていただければと思います」(http://twitter.com/kendochorai/status/91807280344997888 )で氏はすませた。
「失礼しました」ぐらい入るかと期待したが,無理だった。その後も,
「読解力がなくて逃げ回っているのは誰かなw」
http://twitter.com/kendochorai/status/92121657354887168
「自分が正しいと思っているのかもしれないけど、周回遅れの議論しているから岩本君が政治家に相手にされないだけでしょw」
http://twitter.com/kendochorai/status/92122077536063488
という不快なmentionを飛ばしてくる(この種のmentionは以前から再々来る)。その社会性のなさは心配だが,私が応対し続けることで,それで良いと助長することになるかもしれない。
氏のファンもいるだろうから,そのうちに「岩本は都合が悪くなって逃げた」とかいう噂が出ると想像がつくが,そういう噂を耳にされた方はこの記事を読んで真偽のほどを判断していただきたい。
(注1)
以下に,私のブログ記事から抜粋して,論旨を示す。
(引用始め)
高橋教授は,以下のように説明する。
「今年度、日銀の保有国債の償還額は30兆円なので、通貨膨張させない範囲で日銀引受が可能な枠は今年度予算で30兆円になっている。ということは現時点の12兆円との差額18兆円は日銀引受が可能なのだ。」
本当に通貨膨張は起きていないのか。日銀が保有する国債は,様々な経路で増減する。償還される国債を乗換えなくても,市場から国債を買い入れることで,保有する国債は増える。高橋教授は,保有する国債が償還されるときに借換債を引き受けないと日銀の保有する国債が減少するところだけに着目する。しかし,すべての経路を合わせて日銀の保有する国債がどう変化するのかを見ると,話は変わってくる。…
高橋教授の見方とは違って,全体での保有額に着目するのが正しい見方である。
(引用終わり)
(注2)
一つだけご紹介しておくと,
「事実誤認と言わずになんというんですかw RT @iwmtyss 私が言ってないことが事実でないとしたら,私が事実誤認したことになるそうです。」
というツイートがある。
http://twitter.com/kendochorai/status/64152534729756672
「2011年7月18日追記]
氏は,ここで引用したツイートを削除したようである。
氏は,ブログ記事「岩本康志の憂鬱」(http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110714/1310645367 )で,私のブログ記事「日銀の国債引き受けをめぐる詭弁」(http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/35865744.html )を取り上げている。
私のブログ記事は,高橋教授の日銀引き受け案によって通貨膨張になるかどうか,を主眼にしている。通貨膨張の判断について,
(A)「借換債の引き受けだけに着目する」
(B)「日銀の全体での保有額に着目する」
を対比させて,高橋教授は(A)で考えているが(B)が正しい,と私は書いた(注1)。これに対して,氏は「高橋教授は別の原稿で(B)と言っている」と言う。それなら,高橋教授が矛盾したことを言っている,と考えそうなものだが,そうは思わないらしい。
さらにTwitterで,(A)と(B)は同じだと言う(http://twitter.com/kendochorai/status/92121657354887168 )。高橋教授案は(A)では通貨膨張に当たらず,(B)では通貨膨張になる。つまり,通貨膨張するか否か,という核心事について,通貨膨張することと通貨膨張しないことは同じだ,と氏は言っていることになる。
まともな議論ではないので,対応のしようがない。
氏はかねてから私の発言を曲解し,多数の誤謬を含む批判を繰り返してきた。最初は,私の意図が伝わりにくければ補足説明すべきであると考え,真偽の判断がつかない第三者に誤解が広がることも避けたいので,ある程度応対していた。
しかし,ある時期から,氏を直接相手することは避け,第三者に向けて氏の誤りを示す方針に変えた。それは,根底には何が何でも私がおかしいと主張したい悪意があることに加え,氏の資質(文章をきちんと理解していない,論理的に思考できない,自身が矛盾することに何ら抵抗がない)を知るにいたって,氏とのやりとりは何も産まないと感じるようになったからである(注2)。
また,氏のブログでは憲法判断について「質問したい」と来るが,その直前にはTwitterで「岩本くんが法学論争に乗り出すほうがよっぽど越権行為だと思うけどw」(http://twitter.com/kendochorai/status/91473669737553920 )と私にmentionを飛ばしている。これでは失礼だろう。やんわり諭したが,「どなたか日銀の付利は憲法違反ではないのか岩本くんに聞いていただければと思います」(http://twitter.com/kendochorai/status/91807280344997888 )で氏はすませた。
「失礼しました」ぐらい入るかと期待したが,無理だった。その後も,
「読解力がなくて逃げ回っているのは誰かなw」
http://twitter.com/kendochorai/status/92121657354887168
「自分が正しいと思っているのかもしれないけど、周回遅れの議論しているから岩本君が政治家に相手にされないだけでしょw」
http://twitter.com/kendochorai/status/92122077536063488
という不快なmentionを飛ばしてくる(この種のmentionは以前から再々来る)。その社会性のなさは心配だが,私が応対し続けることで,それで良いと助長することになるかもしれない。
氏のファンもいるだろうから,そのうちに「岩本は都合が悪くなって逃げた」とかいう噂が出ると想像がつくが,そういう噂を耳にされた方はこの記事を読んで真偽のほどを判断していただきたい。
(注1)
以下に,私のブログ記事から抜粋して,論旨を示す。
(引用始め)
高橋教授は,以下のように説明する。
「今年度、日銀の保有国債の償還額は30兆円なので、通貨膨張させない範囲で日銀引受が可能な枠は今年度予算で30兆円になっている。ということは現時点の12兆円との差額18兆円は日銀引受が可能なのだ。」
本当に通貨膨張は起きていないのか。日銀が保有する国債は,様々な経路で増減する。償還される国債を乗換えなくても,市場から国債を買い入れることで,保有する国債は増える。高橋教授は,保有する国債が償還されるときに借換債を引き受けないと日銀の保有する国債が減少するところだけに着目する。しかし,すべての経路を合わせて日銀の保有する国債がどう変化するのかを見ると,話は変わってくる。…
高橋教授の見方とは違って,全体での保有額に着目するのが正しい見方である。
(引用終わり)
(注2)
一つだけご紹介しておくと,
「事実誤認と言わずになんというんですかw RT @iwmtyss 私が言ってないことが事実でないとしたら,私が事実誤認したことになるそうです。」
というツイートがある。
http://twitter.com/kendochorai/status/64152534729756672
「2011年7月18日追記]
氏は,ここで引用したツイートを削除したようである。