食用菊もってのほか to セイロンシナモン(More追記有り) : いととはり to 猫 to 庭
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いととはり to 猫 to 庭 itotohari531.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

日々の庭仕事や猫や手づくりを綴っています♪


by suzu
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

食用菊もってのほか to セイロンシナモン(More追記有り)


令和6年 2024.11.18 (月) ほぼ晴れ。気温は18℃〜7℃。
19時半現在の気温は10℃、湿度は55%。


先週末に、、、
《もってのほか酢の物》
食用菊もってのほか to セイロンシナモン(More追記有り)_d0400431_19230035.jpeg
(もってのほか、柿、ベルガモット果皮、三倍酢)
実家では花梨や林檎を入れていたのですが、どちらも無いので富有柿を。
ベルガモット果皮は、香りをつけるため。香りがいいから美味しいかというとそうでも無い。あくまでも香りだけ。^^;
これは他のハーブでも言えることで、ラベンダーやローズマリーも、香りはいいけど食べては美味しくは無い。それらと同じです。(でも慣れれば美味しく感じる…私は。)




これから寒くなるのに、、、
《セイロンシナモン》
食用菊もってのほか to セイロンシナモン(More追記有り)_d0400431_19233022.jpeg

食用菊もってのほか to セイロンシナモン(More追記有り)_d0400431_19231031.jpeg
ほんとこれから寒くなるっていうのに芽吹いて来ました。^^;
南国植物・樹木なのにねぇ〜〜毎年のことなのです。
育ててみて分かったことですが、芽吹きは一年中みたいですよ。
迎え入れた7年前は70cm位でした。今は2M位に伸びたかな。鉢は12号鉢。






こぉ〜んなのを織ってみたい♪( ´θ`)ノ



千鳥格子柄、大好きなんですぅ〜〜♡(*^ω^*)
同じ様な柄でグレンチェックも好き♡ いいなぁ〜早く織ってみたいなぁ。。。


Commented by cenepaseri at 2024-11-19 09:56
千鳥格子って平織だったんですね、
気が付いてなかったです。^^
やっぱり縦糸を張るのが大変なんですね、
織物工場ではいつも織り機でシャトルがバタバタ言ってて、
糸を張る作業は見た事がありません。
大変そうですけど…織り機を持ってらっしゃるならチャレンジですね〜。
Commented by itotohari531 at 2024-11-19 11:07
★ぱせりさん こんにちは〜。( ^ω^ )
私も手織りをアレコレ調べるまで知りませんでしたぁ〜^^;
長年、大きな千鳥格子柄の布帛が欲しい…と思っていたので、、、平織なら…もしかしたら自分で作れちゃう?!なぁ〜んて妄想しています( ̄▽ ̄;)
私の持っている機織り機は簡易的なものだけど…でも動画の方の様に太い毛糸を使えば大きな千鳥格子柄出来そうですよね❣️ よぉ〜〜し、やろう!!
丁度デニム裂き織りも終わった事だし…ムフフフフ^^;
名前
URL
削除用パスワード
by itotohari531 | 2024-11-18 19:49 | | Comments(2)