Archive [2022年08月 ] 記事一覧
「想像してごらん国境なんてないんだとむつかしくないだろう……」ジョン・レノン
想像してごらん 国境なんてないんだと むつかしくないだろ 殺したり死んだりする理由もないんだ 宗教もないんだ 想像してご覧 みんな平和に暮らしているのを…… 僕のことを夢追い人だと思うかもしれない でも僕のひとりじゃないんだ 君もいつかの日か夢追い人になってくれ そうすれば 世界はひとつになる ー---ー-ジョン・レノン(イマジン」より) しみじみと心にしみる言葉です。 今の世...
「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無きや」聖徳太子さま 隋への国書。
人々が自国の言葉を大事に守っている間は、 自由もまだ存在しているということである。 ホセ・リサール 人は言葉なしに生きていくことはできないのだ。国の言葉。ですよね。 さあ今日は、午前中、散歩に出ました。6020歩。今からはゆっくりしようかなあ?今、ご近所の友から電話が入る「昨日、はつらつクラブありがとう」ってね。昨日、はじめてお試しに見に来て参加していただいたので~~楽...
遠きて近きもの 極楽。船の道。人の仲。 清少納言
その人の生前における真実の深さに比例して、 その人の精神は死後にも残る。 森信三 ですよね。 気をつけてしっかり頑張りたいな。ふふふ。 今日は午前中は散歩、今からは ”はつらつクラブ”がんばろうかなぁ~~4238歩。 午前中、はつらつクラブの方から電話が入る。「あのね。コロナの濃厚接触者になってしまったから?」「体の調子はいいの?大丈夫?」「はい、なんともないけれど~~~~」...
「仏像を彫るよりもなあ、お前の面を、も少し何とかせんかい」骨身にこたえる言葉ではないか。
心が楽しむことは、どんな美容法にもまさる 効果があります。いま。この時を楽しく過ご しましょう。 マザー・テレサ ふふふ。そうよね。心を明るく楽しむことよね。 さあ今日は、「ど真ん中祭り」を見たくて、歩いて出かけました。あちこちで若い方々の衣装やら素晴らしくて見かけ~~~5005歩。買い物をし帰りました。 夕方、みょうおん様のお祭りだから、お参りにまた、出かけるかな。今からは中国...
余韻と余情、それが詩の命である‥‥‥…島崎藤村
あなたのところに来た人が前よりもっと気分よく、 もっと幸せな気持ちで帰ることができますように。 マザー・テレサ さあ今日は、近くの公園に行きましたら、ね。賑やかでびっくり!そういえばニュースでみたな。 「ど真ん中祭り」かな?おおぜいのホントに大勢の人らが、練習していました。私は、ぼんやりしてて持病の薬を忘れてしまったので、家に帰りました。ほんと、ボケの始まりかな? ドキリ。...
「霧の中を行けば、覚えざるに衣しめる」よき人に近づけば、覚えざるによき人となるなり 道元
主人いわく「霧の中を行けば、覚えざるに衣しめる」 と。よき人に近づけば、覚えざるによき人となるなり。 道元 よき人と知り合い、仲良くしたいものですが、はてさてわたし自身は、よき人であったかな?不安。ふふふよき人との出会い。よき人にならねば~~~。 ご近所さん、よき人だな。ありがたい。出会えたな。 散歩の後、近所の美容院に、久しぶりに行く。そして、そのあと買い...
宗教家にもニセモノとホンモノとがいる。いやニセモノのほうが幅をきかせている当世である。
人は不合理。 人は自分勝手。 人はワガママ。 人は非論理的。 それでも、なお人を愛しなさい。 マザー・テレサ ~~~~~~テレサのいうように、人間は「私」も「あなた」も含めて、「不合理」で「自分勝手」で「ワガママ」で「非論理的」なものです。 でも、だからこそ面白い。 だからこそ、愛すべき生き物です。そう思いませんか。 ...
「姿見の前に立って、顔かたちを整えた」………鈴木義雄さま
読書家が精神を集中して細字を見ることが、 その眼に特殊の光る生ぜしめ、これが読書家 の顔をつくるのだ。 小泉信三 「文字で心洗い、心のノミで顔を彫る」 いいですよね。 さあ今日は、散歩に出ました。5228歩。 暑い日。今から少し休み、また、夕方 少し散歩しょうかな。でも暑いと言っても、なんとなく秋が感じられるようになりましたよね。************************...
自分が演じたいと思う主役のための脚本を書けるように、心と精神を鍛えてゆくべきなのです
運命に恵まれ、 健康に恵まれ、 家庭に恵まれ、 死に恵まれる、 人生は楽しきものなり。 幸福の4つの条件だが、特に最後の「死に恵まれる」は心の奥深くうなずかせるものがある。 伊藤肇「現代の帝王学」より 考えながら~~ふふふ~~そうかぁ~~と思う。 さあ今日は午前中は、他のはつらつクラブにお手伝いに行ってきました。楽しい時間で皆さんが、それぞれの...
心に準備のない者は往々にして道を誤る………新渡戸稲造さま
「目の前に起こる人生と仕事に、真正面から一所懸命 に挑んでほしい。そして、それを乗り越えて本物の 幸せをつかんでほしい」 佐々木常夫 しみじみと、私もそう思うのです。 今日は、朝散歩に出たらトンボを見つけました。 確かに、秋はそこに来ています。あっという間に時は過ぎていきます。早いな。夜長がいやだけれども、それも楽しまないとな。ふふふ。***********************...
「事故から6か月後、妻は意識を取り戻しました。奇跡としかいいようのない回復………井上裕之
言葉は八分にとどめて、あとの二分はむこう で考えさせるがよい、分かる者にはいわずと もわかる。わからぬ者には、いくらいっても わからぬ。 伊庭貞剛『幽翁』 今日も、なかなか暑い日。しかし、あちこちからなんとなく秋の近いのを知らされる。早いな。 さあもう明日は月曜日だな、はつらつクラブがあり、頑張らないとな。今のところ4717歩。もう少し、歩かないとな。あとで、もう一度散歩しよう。...
「宗教が人生の終着駅であってどうしましょう。宗教こそは、実に人生の始発駅なんです」吉川英治
散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花は花なれ 人も人なれ 細川ガラシャ夫人の辞世 素敵です。 さあ今日は、午前中歩きました。8528歩。昨日ね。疲れがあり、コロナかしら?って心配してしまいました。でも、朝 起きたらね。嬉しくなりました。違う。ってね。見えないウイルスには泣けます。ね。ドキリ。 🤣😒😁😂😉 ふと、伊藤肇様の本を読みながらね。 時の...
「なにさまでもあるまいし」とは「のぼせるな」と言う言葉につながります~~~~~~~~~~~~
午前中ですが、他のはつらつクラブに見学にいきました。なんだ、とても疲れてしまい 今からボーとしよう。今のところ6346歩。しかし、疲れてしまったな。 何もしてないのにな。老いたということだわ。************************短歌 ほおずきで今では遊ぶ子もないなほおずきで むかし遊びしことよ 突然の雷にあわてふためく人騒然としてまた すぐ晴れて*********************...
心の持ち方を切り替えたら、病気は思ったより早く治ったという………新渡戸稲造さま
「怖れるな。怖れることは怖れることを引き寄せる」 キリスト 「心の師となれ。心を師とせざれ」 釈迦 さあ今日は、散歩に出ました。5918歩。 帰ったらね。珍しく電話が鳴りドキリ。だって、詐欺かしら? なんて、こわくなる。でも出たら、保険の方でした。彼は久しぶりにかけてこられ、いつまでも話が終わらない。自分がコロナに罹ってしまったこと...
「朱にまじわれば赤くなる」といいます。 人間の心は生活環境に影響されるもの。
「己から出たものは己にかえります」 常岡一郎 さあ今日は、楽しい一日になりました。 しみじみ ”ありがたいな” そう思う一日。音読クラブの仲間と、ランチしました。 そのあと、音読クラブ。7614歩。 皆さんがいい人ばかりで、楽しかったわ。**********************短歌 さようなら彼女と駅で手を振りて別れる 余韻が心に残る 気がつけば日日のすべてに幸が見...
守られて生きてきた数知らないあかしを……いまもわたし感じ生きてる。
今日も暑い一日。明日が ”音読部” なので、次回私がやる当番の下調べのために、本のコピーに。 一枚5円でやれるのは、百均しかないので、歩いて行ってきました。4926歩。今から、ゆっくりしよう。 😊😍😂😉😊😍😂😉*************************短歌 嫌なことあるがあるけど忘れよういいこと だけを浮かべていたい いつの日かいく日は来るがいつなのかわか らずそれがわたしの倖よ******...
「運が、むこうから、皆さんの方へお客のように来るんじゃないんですよ」
さあ~~今日は、8月15日です。 今 散歩して5916歩。 暑い日ですが、ひとまわりしてきました。 商店街は、なかなか多くの人でにぎやかです。 楽しい心で明るくひとりの世界をすごす私。 今は、中国ドラマにはまっています。 スターのお名前を覚える。それで、認知症を 少しでも遅らせたいとね。ふふふ。脳を働か せるのですが、なかなか覚えられません😢😢 笑えちゃうほどに覚えられないわ。😢😢。 ...
盆のなかご先祖様とあいたいし今の幸せ感謝を伝ふ………
こんにちは、 お盆ですね。 コロナで様々なお盆でしょうね。 わたしも、長男夫婦がご馳走を持ってきてくれます。 ありがたい。ありがたい。 しあわせ。しあわせ。と、よろこんで待っています。 今日はお休みにします。 日頃はありがとうございます。感謝しています。 ケーキハウス ツマガリ・津曲孝社長の言葉。 「九十九パーセントの力を出している時は ...
人生で起こるよしなしごとも、どんな形であろうとも動じない心を持つ…新渡戸稲造さま
心の準備とは、人生で起こる幸いなことも不幸な ことも、たとえそれらがどんな形で表れようと、 動じない心構えを持つことなのである。 新渡戸稲造 とても、大事なことです。今ならば、ある程度はね。でも若い頃は未熟であったからな――――――――。 さあ今日は、台風がどうかしら?なんて不安に思いつつ、買い物と散歩。8995歩。歩き、疲れちゃった。************************...
当たり前の事、小さなことを疎かにしては目標や希望にはとうてい届かない~~~~やなせたかしさま
きょうもうれしいです。楽しいです。ありがたいです。という言葉をいった時には、非常な何とも言えない快(こころよ)を感じる。 中村天風 ですよね。好きな言葉です。信じて、いつも、そう考えて生活できるからしあわせです。 今日は午前中は、俳句教室に行きました。なんだか、楽しい時間。21人集まられ勉強できました。 暑い日だわ。5060歩。娘が買ってくれました、アップルウオッチが楽し...
……力は正義ではないこと、泥棒はいかなるものでもよろしくないこと………。
笑いというものは、その苦しみや悩みに疲れる心 や身体を「ほどよくこれをもって調和せよ」とい うことで、人間にだけに与えられた特別のものに 他ならないんですよ。 中村天風 ですよね。とても大事なことです。 さあ今日も暑い一日です。いまのところは、散歩は6899歩。ふふふ。まあいいか。ひさしぶり、ブックオフに行き、本をいろいろと探しました。楽しいな。 🤣😒😂😉🤣😒😉😁 明日は、久し...
自分が他人を問題視することを止めない限り人間関係の問題はなくならない。
自分の気分に責任を持つ いつでも幸せな気分になれる ジェリー・ミンチントン 😊😍😁😉💕😊😍😁😉💕 たとえば嫌だと思うことを、好きになれば いいんだよ。つまらないっていうことを、 おもしろく考えりゃいい。 中村天風 こういう言葉に出会うと、しみじみと若い嫁時代のことが思い出されます。小姑が1才と5才下で~~~~その義妹との、舅姑の態度の違いで😢😿なんだけどだ...
「99%の力を出しているときは、しんどいが、110%、120%の力を出そうと決意した時、その人の根こそぎの力が出てくる」
美しい花より よい香りを持つ 花がいい よい性質の 人がいい 坂村真民 ハッとしますね。 ふと、考えますとね。でも、そういう人は少ないいまの世。じゃぁないでしょうか。 散歩は、7745歩。私なりにがんばりました。 ヤッター!!疲れた。ふふふ。ふふふ コロナに気をつけて日蔭を選び、歩きました。歩くときは、頭の中にいろいろないっぱいの想...
自分で自分を高く評価するのが一番😊😍-----
我々が注意にも注意をしなきゃならないことは、 怒ってはいけないこと、 悲しんではいけないことと、 怖れてはいけないことなんだ。 中村天風 いつも、天風様のことを読み知りつつ、ウーン?って、ハッとし周りの人に ”ごめんなさい” だな。 さあ今朝は洗濯をいっぱいベランダに干して、天気予報は雨はなかったな。って、玄関出たら突然の雨。あわてて家に戻り洗濯を取り込み部屋干し...
「私が私の一生で最も力を注いだのは、何としても自分との約束だけは守ると言うことでした」 平澤興さま
人は単に年をとるだけではいけない。 どこまでも成長しなければならぬ。 平澤興 いいですよね。いつも何かを勉強したいな。 今日は楽しいのですよ。朝 散歩に出ましてね。 ひとりコーヒータイム。ぼんやりしていたら、おばあちゃんが話しかけてこられ………「暑いですね~~~」って、いろいろと二人で話しているうちに、今からコンサートに行くのですが、友人を誘ったら...
偶然を「チャンス」としていくためには。一瞬一瞬を真剣に生きていくことが肝心である。
親思う心にまさる親心 今日のおとずれ何ときくらん 吉田松陰 これは、吉田松陰が処刑される一週間前に詠んだ和歌です。松陰は最後まで、母への感謝の思いを忘れなかったのです。辛すぎますね。 💕 今日は「原爆の日」朝、式典をテレビで見ててついつい涙す。辛すぎる………。 💕 さあ散歩に出ました。5288歩。 偶然に友だちに会い、コーヒータイム。彼女はよくしゃべる人な...
リンカーンの母の ★ナンシー★ 言葉を~~~~~無学であったそうですが………。
「いずれあなたは 自分にふさわしい状態になります。 他の人の言葉にいじけてはなりません。 自信を持って生きなさい。 自信こそすべての成功の根源です」 リンカーンの母・ナンシー 学ぶことが好きだった彼。両親は無学の労働者でした。父は大工でした。母のナンシーは、彼を教育するために身を粉にして毎日働いたそうです。十分な教育を受けていなかったナンシーですが、幼いリンカー...
己に倹にして人に倹ならず。是を愛という。己に倹にして人に倹なる。是を険という。己に倹ならず。人に倹なる。是を吝という。
心朗らかに、なんにも心にわだかまりなく、 楽しい、うれしいという時を味わっている間 は、時間も空間も超越してしまうんですよ。 中村天風 中村天風様に出会えて幸せな私。 そのように考えて生きてこれましたし、また、そうやって生きる大切さを知ることが出来たから。そういう本を手にして、読んで心を育てられた幸せ。ふふふ。 この「吝」の話も、ね。 大家族のな...
「仏教は性善説ですか、それとも性悪説ですか」……仏教は「人間本来、汚れる以前のものである」
「あの世に行った人たちが、ちゃんと見ている」 ◆渾身覓ることなく、活きながら黄泉に陥つ 道元 道元の遺偈。とのことです。意訳すると「54年間の生涯にわたって仏の世界を照らしてきた。もう何も追い求めたり、執着するところはない。こうして生きてきたように、あの世に行く。…‥‥ いいですよね。そうなんでしょうね………。 さあ今日は、病院の予約受診です。バッチリと数値がよくて...
「愛の反対は憎しみではなく無関心です」マザー・テレサさまのことば
自分ばかりが大変に思える落とし穴 新渡戸稲造 人は往々にして自分のことだけに関心があるから、 困難や災厄にあっても、自分ほどひどい目にあっ ている者はいない。どうして天は自分ばかりをむ ごい目にあわせるのかと思うものである。‥‥。 「僕の傘の雪が一番重い」 なぜか自分のもののほうを重く感じるものです。 ★何事においても、世の中の幸福と進歩に対し、自分 もその一翼を担...
最新コメント