ハーブ塩
という興味深いコメントがありました
どんなものが用意されているか?
パンチェッタ・・日本で言うとベーコンですかね
ベーコンよりも塩気が強くて、味わいがあります
カルボナーラ、アマトリチャーナなどには必需品
パルメザン・・・昨日、紹介した万能だし
魚以外の第一の皿(パスタ、リゾット、スープなど)には必需品
フリッタータ(日本で言う卵焼き)には抜群なうまさを発揮
イタリアンパセリ・・やわらかい味の香辛料なので、なんにでも合います
イタリアンとして一番使いたいのは魚料理ですかねー。
淡白な野菜との相性良し(ズッキーニ、ジャガイモなど)、
スープの香草として必需品
ハーブ塩・・・これ万能調味料。ローズマリーとセージと塩。肉料理には必需品
料理教室をやってるラファエラもこんな感じでよく使います。
写真は、保存用としてではなくフレッシュなものをそのまま使う場合のものですので、
にんにくも入っています。この細かくしたハーブ塩に
アリスタ(豚もも肉の塊)などごろごろころがして
(ふりかけて)味付けします。


上記のものがスタンバイされていると、スーパーで買う食品がイタリア料理に早変わり!
そして、もちろんオリーブオイルは欠かせませんね。
参考になったら、ポチッとお願いします

ココロ美さん
ぜひハーブ塩つくってみてくださ~い!