ハーブ塩 | マンジャーレ!イタリア

ハーブ塩

昨日のけいこちゃんのコメントで常に家でスタンバイされているもの
という興味深いコメントがありました

どんなものが用意されているか?

パンチェッタ・・日本で言うとベーコンですかね
         ベーコンよりも塩気が強くて、味わいがあります
         カルボナーラ、アマトリチャーナなどには必需品

パルメザン・・・昨日、紹介した万能だし
         魚以外の第一の皿(パスタ、リゾット、スープなど)には必需品
         フリッタータ(日本で言う卵焼き)には抜群なうまさを発揮

イタリアンパセリ・・やわらかい味の香辛料なので、なんにでも合います
            イタリアンとして一番使いたいのは魚料理ですかねー。
            淡白な野菜との相性良し(ズッキーニ、ジャガイモなど)、
            スープの香草として必需品

ハーブ塩・・・これ万能調味料。ローズマリーとセージと塩。肉料理には必需品
        料理教室をやってるラファエラもこんな感じでよく使います。
        写真は、保存用としてではなくフレッシュなものをそのまま使う場合のものですので、
        にんにくも入っています。この細かくしたハーブ塩に
        アリスタ(豚もも肉の塊)などごろごろころがして
        (ふりかけて)味付けします。     

hP1000222.jpg

hP1000223.jpg


上記のものがスタンバイされていると、スーパーで買う食品がイタリア料理に早変わり!
そして、もちろんオリーブオイルは欠かせませんね。


参考になったら、ポチッとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ


utako

ココロ美さん

ぜひハーブ塩つくってみてくださ~い!

2007.01.30 Tue 19:22
けいこちゃん

ココロ美さん

確かデパートで見かけたことがありますが、だんぜん自分で作っておいたほうが美味しいと思うし、沢山出来ます。お庭で育っていればなおさらです。
お気に入りの塩に、ローズマリーとセージの刻んだのを混ぜて保存する、、、、だけです。

2007.01.30 Tue 01:01
ココロ美☆リョーコ

こんにちは☆
久しぶりにブログを拝見させていただきました。
プロフィールのお写真変えたんですね?カジュアルな
お姿しか見たことがないので、ちょっとびっくりしました。
でもすごくいい感じですよ♪

ところでー、
ハーブ塩って日本にも売っているんでしょうかね?
私が知らないだけ?

2007.01.29 Mon 13:03
utako

アクアパッツァって

南のお料理ですよね。一度食べてみたいと思ってるのですが、まだ食べたことがありません。いつか作り方教えてくださ~い。
またまたたくさん買い置きご紹介くださいましてありがとうございます。ほとんどイタリア人の家庭のようですね。

>>フォルケッタさん
買い置きとフレッシュ物を組み合わせてうまい具合に速攻アレンジできたら、、、、たくさん得意メニュー持ちたいなぁって思ってます。わたしも。。

2007.01.27 Sat 18:21
forchetta

ファイトがでます。

買い置き素材を聞いただけで
おいしそう!
よーし、我が家にあるもので何か作ろうっと。

2007.01.27 Sat 15:29
けいこちゃん

まだあった!!

えーと、アンチョビ,干しトマト、塩漬けケッパー,乾燥豆,缶詰豆、イタリアのツナ缶、トマト缶はケース買い、、、これくらいかな?  あと、値が下がっているときにカルチョッフィの瓶詰、オリーブの瓶詰めなども購入しておくの。突然の来客でも、簡単豪華で喜ばれるのでとても楽チン!!

2007.01.27 Sat 10:07
けいこちゃん

キャー

こんなに丁寧に説明してくださりSono felice であります。
きょうは方々を煮付けにしようと買ってあったのですが、主人とランチで和食を頂いたので、これからこのハーブを使い、トマトを加えてアックアパッツアにするところ。茹でじゃがも加えてね。

2007.01.27 Sat 09:07