クリスマスイヴのラファエラ家庭料理
12月24日のラファエラ家でのクリスマスイヴディナー
の写真です。
テーブルセットとクリスマスツリー

アンティパスト:小エビのカクテル

アンティパスト:ポルペッタ ディ バカラ
茹でた塩漬鱈、茹でたジャガイモやチーズ、卵を練ってコロッケ状にして揚げたもの

プリモピアット:ミネストラ ディ チェチ コン ガンベロ
ヒヨコマメのスープに茹でたえびを添えています
ヒヨコマメは昔のやり方でやったそう、12時間灰汁につけて置くのだそうです。普通のやり方とは違い、豆の皮が柔らかくなっていました。
豆もきめ細かく茹でられていました。
豆のスープにはローズマリーやトマトの隠し味があり、風味が豊か!
そこにえびの甘さが加わりとってもおいしかったです。

セコンドピアット:バカラ フリット コン パタテ
鱈をフライし、トマトソースを絡めています。
ジャガイモは茹でてイタリアンパセリとオイル、塩コショウで味付けしています。

ドルチェ:パネットーネとリッチャレッリ
クリスマスの定番ドルチェ!


イタリア家庭のヴィジリア(イヴ)料理、それぞれ、食べるものは
違っても、どこの家庭でも、魚料理を食べるようです。
の写真です。





茹でた塩漬鱈、茹でたジャガイモやチーズ、卵を練ってコロッケ状にして揚げたもの


ヒヨコマメのスープに茹でたえびを添えています
ヒヨコマメは昔のやり方でやったそう、12時間灰汁につけて置くのだそうです。普通のやり方とは違い、豆の皮が柔らかくなっていました。
豆もきめ細かく茹でられていました。
豆のスープにはローズマリーやトマトの隠し味があり、風味が豊か!
そこにえびの甘さが加わりとってもおいしかったです。


鱈をフライし、トマトソースを絡めています。
ジャガイモは茹でてイタリアンパセリとオイル、塩コショウで味付けしています。


クリスマスの定番ドルチェ!


イタリア家庭のヴィジリア(イヴ)料理、それぞれ、食べるものは
違っても、どこの家庭でも、魚料理を食べるようです。
塩鱈って
そうなんですよね。
身がしっかりしています。
戻し加減もよかったです。
私の田舎では干鱈を食べます。料理にはもちろん、酒のつまみにも。思い出すのはじいちゃんが開き鱈を小槌で叩いてやわらかくしてつまみにしてたこと。なつかしいなぁ。