マンジャーレ!イタリア 2006年02月

窯でパンを焼く③【パンの形成と窯入れ】

2006.02.28 (Tue)

フワフワになったパン生地でいろんな形を楽しみます
四つ編み、三つ編み、甘みをつけた生地の中には甘~くしたリコッタチーズをいれ、
クロワッサンや丸いカタツムリの形をつくりました。
パン作りのなかで、形作りが一番楽しい!
ヴィラタッコの窯でパン焼きヴィラタッコの窯でパン焼き 

ヴィラタッコの窯でパン焼き 


熱くなった窯にパンをいれます
どんな風に膨らむのかな~
それにしてもこの窯大きいと思いませんか~?
ヴィラタッコの窯でパン焼き


人気blogランキングへ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

21:52  |  窯でパンを焼く  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

窯でパンを焼く②【パン生地】

2006.02.28 (Tue)

今回教えてもらったのは
1)ミルクパン
2)お菓子パン(中はリコッタチーズ入り)
3)食事用のパン

ミルクパンとお菓子パンはミルクで小麦粉を溶き、卵を加え、イ-スト菌と合わせる
食事用のパンは水で小麦粉を溶き、イースト菌と合わせるだけ

書くと簡単!だが・・ものすごい力作業!体力勝負

生地の中にボコボコと気泡がいっぱいできるまで練って練って練りまくる。
こんな感じでOKがでた
パン生地

菌がうまく発酵するようにストーブの傍で彼ら(イースト菌)の成長を見守る
プーンと膨らんだところでパンの形を作り始めよう

窯でパン作り体験は・・・こちらへ

人気blogランキングへ
05:53  |  窯でパンを焼く  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

窯でパンを焼く①【窯のこと】

2006.02.26 (Sun)

前から気になっていたヴィラタッコ
の窯でついにパンを焼くことに挑戦!

ヴィラタッコは1800年代に、とある農園の住居として建てられました。
その当時、イタリアの農家は自分の家で消費するパンを一週間ごとに
自分の手で、自分の窯で焼いてました。
よってその当時の家には窯が付属され、今も残っているという訳です。

ヴィラタッコの窯はここ5年ほど火を入れていなかった為、
窯の温度を上げる為に朝から大量の薪を焼べ、
窯の準備を万端に。
ヴィラタッコの窯

入り口はこんな感じで狭いのですが、奥が深い
ピザ30枚を一気に焼けそうな位です。

人気blogランキングへ
23:27  |  窯でパンを焼く  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ますのイタリア料理

2006.02.24 (Fri)

金曜日なので魚料理のご紹介
(カトリックの国では金曜日は肉を食べない習慣あり)
マス料理


きれいに洗ったマスを並べ、しっかり塩を振ります。
イタリアンパセリ、みじん切りのニンニク、EXバージンオリーブオイルをひとまわしし、
200℃のオーブンへ。
焼きあがったら、レモンを添えて。

ヴィラタッコのイタリアン料理です!

人気blogランキングへ
23:46  |  セコンドピアット  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

アンジェラのじゃがいも第2弾   

2006.02.23 (Thu)

前回ヴィラタッコアンジェラのフライドポテトはとっても好評で、
まねて作ってくれた人がたくさんいました
簡単でおいしいって。
うれしいですね~

今回は第2弾
定番です!皮を剥いたジャガイモを大きめにカット
茹でたら、熱々のじゃがいもにイタリアンパセリとみじん切りのにんにく、EXバージンオリーブオイル、塩を加えて絡めるだけ!
これもやってみてくださいね
ジャガイモイタリア風


人気blogランキングへ


20:47  |  コントルノ  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

カーニバルのお菓子② シチリア編

2006.02.22 (Wed)

先日はトスカーナのカーニバルシーズンのお菓子を紹介
しましたが、たまたま遊びに行った友達(以前にも紹介したシチリア娘のエリザ)の家でお母さんが送ってくれたというシチリアのカーニバルシーズンのお菓子を発見
その名は「キャッケラ(おしゃべり)」
キャッケラ

殆ど同じ様相はしているものの、トスカーナのチェンチ(ボロ雑巾)にくらべ、
ボリュームがあって、しかもサクサク!

さすがお菓子で有名なシチリア本場のものだけあって、味がいい!
2週間以上経ってるというのに油臭くないし。
小麦粉自体も違うのかなぁ。

あ~行ってみたいなぁ。お菓子の国シチリアへ。

人気blogランキングへ
16:10  |  ドルチェ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

カーニバルシーズンのお菓子

2006.02.20 (Mon)

カーニバル2月になるとどこの家でも決まって作るお菓子
それは「チェンチ」別名「フィオッキ」いわゆる揚げ菓子です
基本の材料は小麦粉と卵。
すったレモンやオレンジの皮が入っているので
揚げ菓子と言えどさわやか。
粉砂糖をふりかけたり、はちみつをとろ~っとかけたり
シンプルで飽きのこない味、2月の定番です。
チェンチ

◆アレッツォから車で40分・フォイアーノのカーニバル風景
カーニバル

人気blogランキングへ

18:32  |  ドルチェ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

アンジェラの野菜スープ

2006.02.19 (Sun)

ヴィラタッコのアンジェラのあったまるスープです
野菜スープ

とっても簡単。野菜を細かく刻み、水から煮ます。
沸騰し始めたら、オリーブオイルをサ~と加えます。
具が柔らかくなったら味を整えます。

入っている野菜:
じゃがいも、セロリ、ニンジン、とまと(夏に収穫し瓶詰めにしたもの)たまねぎ、イタリアンパセリ、

人気blogランキングへ

22:19  |  プリモピアット  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

本場のティラミス作り

2006.02.18 (Sat)

イタリアンドルチェの代表格「ティラミス」
おいしいですよね~
ティラミス


これだけはレシピを見なくても、イタリア人で好きな人なら
皆だいたい自分の味を持っています。

「ティラミス」をネタに話し始めると話は止みません
作りかた、加えるもの、寝かせる時間、ビスケットの銘柄、
よくメレンゲを立てる方法、チョコのこと、などなど

基本の材料はマスカルポーネ
人によっては、ティラミスと呼ばす「マスカルポーネ」と呼んだりもする位
マスカルポーネは必須

ひと味加えたバージョンとしてはリコッタチーズや生クリーム、ヨーグルト!
とってもおいしいです。

ヴィラタッコで地鶏の卵を使って一緒にティラミス作りしてみませんか?

人気blogランキングへ

23:47  |  ドルチェ  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

アーティーチョークの肉詰め

2006.02.17 (Fri)

アーティーチョーク

これがうまいんですよ。
もちろん、ヴィラタッコのアンジェラの一品です。

アーティーチョークは近頃スーパーでのお値段も少し下がりました。
下がったといっても売り出しで一つ60セント。
メルカートではちっちゃめのものが10個で5ユーロでした。(一個50セント)

よくお客様にどうやって食べるのですか?と聞かれます。
①生でピンツィモーニオ(オリーブオイルとレモンか酢、こしょう、塩で作るドレッシング)
②写真の肉詰め(ひき肉の中には、アーティーチョークの茎が入ってます)
③フリット(しっかり炒めた後に卵焼きにする)
こんな感じでしょうか
今、これぐらいしか思いつきません
どなたかおいしい食べ方ご存知の方、是非教えて下さい。

何れにしても硬い部分を取り除き、柔らかい部分を食べます。
①の生の場合、若干硬い部分も上歯と下歯で(イ~という状態)
ギリギリやって食べられます。
それはそれは不思議な味です。慣れると病みつきになってしまう味・・・
それは、アーティーチョーク

人気blogランキングへ





19:46  |  セコンドピアット  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

土の状態

2006.02.14 (Tue)

日中はお日様がでて、日向はぽか~とするものの
ここ3日程、朝の冷え込みが厳しくー4度まで下がる(霜がびっしり)

そんな中、ヴィラタッコの近くに畑をもっているトニーじいさんと立ち話

「いま(畑で)何をやってるの?」
トニー「一回土を掘り起こしたんだけど、もう一回おおきな機械でやんなくちゃいけなんだよ。
(朝の冷え込みのせいで)土の中が凍っちゃってるからなんにもできないんだ。
一雨待たなくちゃな。底の土が凍ったままだと作物がぜ~んぶ死んじゃうんだぞ~」
「へ~」
トニー「この時期にー4度ってのこまるよ。冬に植えたサラダ菜もビニールシートをかけても
凍っちゃったんだから。」
「(食用)野草は?そろそろじゃない?」 
トニー「まだ、だね。こんなんじゃ。暖かい状態が続かないと。朝凍ってるようじゃ野草はでないよ。

■春を待つトニーの畑
トニーの畑

■霜にやられたトニーのサラダ菜
トニーのサラダ

あ~春が待ち遠しい
人気blogランキングへ
04:38  |  トスカーナの休日(その他)  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

こいわしのアンティパスト

2006.02.12 (Sun)

昨日メルカートで買った小いわしをきれいに掃除!
しっかり洗ったらレモン汁(もしくは白ワインビネガー)につけて一晩冷蔵庫で寝かす
レモンにつけることで、いわしの色は透明→白へ(茹でた様な色になる)

いわしをしっかり洗って(水が透き通るまで)水気をとったらきれいに並べ、塩をふり、
EXバージンオリーブオルをたっぷり注ぐ半日位、冷蔵庫で寝かす

なんともうまい
魚の掃除に手間取るがそんな面倒さを忘れさせてくれるおいしさなのです

写真はヴィラタッコのアンジェラがつくった「こいわしのアンティパスト」です。
小いわし料理


スライスした生玉ねぎともよく合います!

人気blogランキングへ

16:53  |  アンティパスト  |  Trackback(0)  |  Comment(3)

メルカートでの出来事

2006.02.12 (Sun)

アレッツォでの毎週土曜日の午前の楽しみといえばメルカート!

前に「ポルケッタパニーノ」が買える所としても紹介しました。

土曜日のメルカート

今日は午後1時頃行ったのですが、もう殆どが店じまい中でした。

そんな中、魚屋さんの車の前で立ち止まり、
生のかたくちいわしに目を奪わているとおにいさんが
「どの魚(かたくちいわしを除いた細かい系)を併せても2kgで4ユーロでいいよ。」にこっ。
私「いわしが欲しい・・・」
おにいさん「1kg 6ユーロ」(表示のまま値下げをしていない)
おにいさん「500g 3ユーロ」(値引き率そのまま)
私「そんなにいらないよ!」
おにいさん「430g入ったから、3ユーロ」

お金を渡してしまった・・・。
後で考えてみた・・・。やられたよー。っていうかあほだった。
たった15秒位の出来事で、勢いでやられてしまった。
この次はこのトリックの仕返しをしなくては。

そんな曰くつきの鰯でつくるイタリア料理は後日、紹介・・・。

人気blogランキングへ
04:37  |  トスカーナの休日(その他)  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

ヴィラタッコのローリエ(月桂樹)の葉・プレゼント

2006.02.10 (Fri)

肉の煮込み料理(スペッツァティーノなど)には臭み消しとして必ず
登場するローリエの葉っぱ。

ヴィラタッコの敷地内にもローリエの木は何本かあります。

料理に必要な時は、庭へ葉っぱを取りに行きます

日本からお客様がいらっしゃると庭を一緒に散歩しますが
その際、「これは何の香りでしょう?」とローリエの葉っぱをちぎり、においをかいで貰います。
結構、分からない場合が多いです。
というのも、新鮮なローリエの葉っぱは日本のスーパーの
香辛料売り場で見るような様相とは違うこと(色)
香りも新鮮なものは優しく、いやみのない匂いだからでしょうか・・

新鮮な葉っぱは乾燥させたものより芳香性がよいので乾燥させたものを3枚使う料理は生葉っぱだと1枚でよいとヴィラタッコのアンジェラが言っていました。

さて!
イタリア・トスカーナ産の「摘みたてローリエの葉っぱ」をプレゼントします。(10枚位を先着5名様に)

ご希望の方は「ローリエ希望」と書いてブログ左のフォームからメールを送って下さい。

葉っぱ到着後

「新鮮ローリエの葉っぱでこんな料理作りました」

なんて教えて頂けるとうれしいです。
私のブログでも是非紹介させて頂きます。
ローリエの木


人気blogランキングへ

22:36  |  ハーブ(香辛料)  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

Pasticcerie Nannini

2006.02.08 (Wed)

アレッツォからトスカーナの素晴らしい景色を堪能しながら車で約1時間半。
シエナへ到着
創業約100年のシエナの有名なお菓子屋さん「NANNINI」

'97年にF1レーサーを引退したアレッサンドロ・ナンニーニが家業を継いでいることで有名、また彼のお姉さんはジャンナ・ナンニーニというイタリアで有名なロック歌手

シエナに来たらパンフォルテとリッチャレッリをおみやげにしよう!
ナンニーニは包装紙もとってもかわいいですよ
ナンニーニ


人気blogランキングへ

トスカーナのドライブは

テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ

19:29  |  ドルチェ  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

プリモとセコンドの混合イタリア料理

2006.02.08 (Wed)

料理がおおかた、
プリモピアット(パスタ系)とセコンドピアット(メイン料理)に分類されるイタリア料理
そんな中、私の住んでいるヴィッラタッコで食べたあるランチ
分類できない一皿・・・
ポレンタはだいたいプリモピアットとして
豚のあばら肉はメイン料理として
普通は食べる。
よって、この写真の一皿は、プリモとセコンドの混合料理ってな訳

それがうまかった~。
やっぱりアンジェラは料理がうまい。

①ポレンタ(黄色のもの)
ポレンタは普通、とうもろこしの粉を水で練る
このポレンタは茹でたジャガイモ(プレ)も加わって、食感バツグン
②ベルザ(奥に見える野菜)
キャベツ、にんじんをEXバージンオイルでじっくり蒸炒める、その際アニスの種を入れる。これがイ~香り
そして、豚のアバラ肉も入れ、じっくり煮る

ベルザ


人気blogランキングへ
03:00  |  プリモピアット  |  Trackback(0)  |  Comment(11)

キアナ牛のステーキ

2006.02.05 (Sun)

これぞ本物のキアナ牛のステーキです!
キアナ牛


世界中で一番おいしいといわれる程、イタリアを代表するトスカーナのキアナ牛のステーキ

日本で高価な霜降りのステーキと違い、しっかりと肉!肉!です。
柔らかくって~。写真には写っていませんが「フィレ」はもう最高!
デリケートなお味です。

■キアナ牛さま
キアナ牛


ちなみにキアナ牛はバルディキャーナというゾーンでのみ飼育されます。

あまりにも有名ゆえ、ヴィラタッコのお客様からリクエストを受け特別にお食事で出すことがあります。もちろん炭火です!
上の写真もお客様の特別注文。
スーパーではこの手のよい肉を手にいれることが難しいです。
信用できる肉屋さんから買います。
スーパーのキアナ牛と肉屋のキアナ牛は色も違えば食感も違います。
価格も・・・・。

写真のステーキは厚さ指4本分、1.5kg
ステーキはこれ以上の厚さがないと本物の味がでないといわれます。
大口にナイフでカットし、がぶっといくのがイタリア人風・・。

がぶっと派でない人には、焼いた後薄切りにカットし、グリーンペッパーや
ローズマリー、オリーブオイルで頂きましょう。
これもうまい!です。


人気blogランキングへ

03:21  |  セコンドピアット  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

Insalata di Fagioli(豆のサラダ)

2006.02.03 (Fri)

イタリアの豆サラダです

豆のサラダ


ルッコラをベースにスイートコーン、茹でたもやし(イタリアではあまりメジャーな野菜ではありませんが、ゆでたものが缶詰で売っています)白インゲン豆を乗せ、たっぷりのエキストラバージンオリーブオイル、塩、ワインビネガーで味付けします。

自宅で豆を煮る時は、ニンニク(皮ごと)とセージをいれて香り付けします。

人気blogランキングへ

トスカーナの料理教室
19:13  |  コントルノ  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

ピッツエリアでのピッツァの相場

2006.02.02 (Thu)

アレッツォから郊外へ車で30分、地元の人でにぎわう比較的安いピッツエリア!

興味のある値段をお伝えします。(1ユーロは142円位)

・テーブルチャージ 1ユーロ
≪パスタ≫
・ペンネアッラビアータ 4ユーロ
・スパゲッティ・カルボナーラ 4ユーロ
≪ピッツァ≫
・マルゲリータ 3.5ユーロ
・生ハムときのこ 4.5ユーロ
・ポルチーニきのこ 5ユーロ
・プリマベーラ(ブーファラのモッツアレッラ、トマト)5.5ユーロ
・オルトライア(野菜たっぷり)5.5ユーロ
・トゥカーノ
(きのこ、パプリカ、サルチッチャ、オリーブ、ケーパー)5.5ユーロ
≪飲み物≫
・テーブルワイン 1/2ℓ 3ユーロ
・生ビール 0.4L 3.5ユーロ
≪ドルチェ≫
・自家製タルト 2.5ユーロ

■私のこの日のディナー(テーブルチャージを入れて合計10ユーロ
モンタナーラ
(山風のピッツァ・モッツアレッラ・トリュフのクリーム・ポルチーニきのこ・にんにく・イタリアンパセリ)5.5ユーロ生ビール400cc 3.5ユーロ
ピッツァモンタナーラ


1人分10ユーロというのは、かなり安い方でしょう!
フィレンツェなどの観光地では倍くらいになるのでは・・・。
アレッツォの街の中で食べた場合、15ユーロくらいになります。

参考になりましたでしょうか?→人気blogランキングへ
17:13  |  ピッツァとパン  |  Trackback(0)  |  Comment(1)
 | HOME |