Unity 簡単なスロットマシンを作成。Part2.ランダム回転と図柄揃いの処理
Unity2Dで「1ラインのシンプルなスロットマシン」を作成する、第2回目です。前回の続きでリールの回転数をランダムにするのと、図柄が揃った時の処理を追加していきます。 はじめに Unityのバージョンは2022.3.14f1です。Part
Unity の C# で UniTask を使う方法!導入から使い方の基本を紹介【非同期処理】
近年、Unity ゲーム開発において非同期処理はますます重要になっています。 従来の MonoBehaviour による処理では、複雑な処理になるとコードが冗長になり、デバッグも難しくなってしまうことがあります。そこで、非同期処理を簡単に記述できるライブラリ UniTask が注目されています。
【Rider】Riderで「Low memory - The IDE is running low on memory and this might...」というエラーが表示されたときの対処法
はじめに Riderを動作させていて以下のようなエラーが表示されました。 Low memoryというエラー Low memory The IDE is running low on memory and this might affect performance. Please consider increasing available heap. こちらの対処法について書きたいと思います。 はじめに 対処法 Rider上で行う方法 JetBrains Toolboxを用いた方法 対処法 Rider上で行う方法 メニューバーからヘルプ > メモリ設定を変更を選択します。 ヘルプ > メモリ設定…
【Unity】ランタイムでEnvironment.CurrentDirectory(作業ディレクトリ)を変更できるが終了前にProject直下に戻さないとダメ
はじめに System.Environment.CurrentDirectoryをランタイムで変更させられることに気づきました。そのことについて書きたいと思います。 変更している様子 はじめに 説明 説明 public class Sample : MonoBehaviour { private void Start() { // MacのUnity Editor上で動作された例 // /Users/user/ProjectName Debug.Log(Environment.CurrentDirectory); // /Users/user/ProjectName/Assets Debug.…
「IT技術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)