お歳暮シーズンと能登支援の素敵な取り組み
特設ギフトセンターのオープンを祝って
三重県津市東丸之内にある松菱が、今年もお歳暮ギフトセンターを開設しました!これは毎年お歳暮シーズンに合わせて行われるもので、特に今年は能登半島の復興支援を意識した特別なコーナーが設けられています。
実はこの取り組み、地域の方々に大変喜ばれています。
少しずつ寒くなってきたこの季節、お歳暮を選ぶ楽しさとともに、能登への支援ができるなんて素晴らしいですね。
心温まる気持ちで贈り物を選ぶことができそうです。
思いやり溢れるギフトがずらりと並ぶ
お歳暮ギフトセンターでは、県産品や有名店のグルメなど、約800点もの素晴らしい商品が並んでいます。
「どれにしようかな?」と悩むのが楽しく、まるで宝探しをしているかのよう!特に注目なのが、能登小木湊直送の凍結スルメイカや、輪島の朝市に出店する遠島商店の一夜干しセットなど、地域の特産品を詰め込んだ魅力満載の品々です。
地元の味を贈ることで、贈り先の方にも喜んでもらえることでしょう。
美味しい食べ物でつながる絆が広がりますね。
能登支援という大切な意義
このお歳暮ギフトセンターの特設コーナーでは、売り上げの一部が能登半島災害の支援に寄付されるとのこと。
中元期には約500点の注文があったそうで、皆さんが地域の復興を思いやる気持ちが強いことが伺えます。
お歳暮を贈ることが、実は能登の方々を支えることにもつながるなんて、魅力的ですよね。
自分の贈り物が誰かの役に立つことを思うと、なんだか心が温かくなります。
お客様の笑顔が一番!やっぱり人とのつながりが大事
初日の開店早々、たくさんの来店客が訪れ、賑やかな雰囲気が広がっていました。
70代の女性が「お世話になった人に贈り物を選ぶのは楽しい」と語る姿が印象的でした。
相手に合わせて贈り物を選ぶ楽しさや、思いやりの気持ちが感じられます。
また、能登への支援も素晴らしい取り組みだと評価されていて、こうして地域が一丸となって支え合う姿勢が素晴らしいと感じました。
心に残るお歳暮を贈ろう
12月24日まで開催されるお歳暮ギフトセンターでは、例年以上に充実したラインナップが用意されています。
皆さんもこの機会に、じっくりと贈り物を選んでみてはいかがでしょうか?大切な人に心のこもった贈り物をしつつ、能登の復興支援にもつながるこの特別なコーナー。
贈り物を通して広がる笑顔と思いやりの輪、そうした温かい気持ちを感じられるお歳暮シーズンを過ごしましょう!