印彩都写真展2021 ~十年十彩~ 12日目 : 印彩都 insight
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

印彩都 insight

印彩都写真展の公式ブログ


by 印彩都

印彩都写真展2021 ~十年十彩~ 12日目

印彩都写真展2021 ~十年十彩~ 12日目_c0279371_15092476.jpg




印彩都写真展2021 ~十年十彩~ 12日目_c0279371_15095696.jpg


pradoこと森 康信です。
この写真展に参加させていただいたのは第二回目から
ブログで繋がっていた方からの紹介でした。
もう10年、早いものです。
色んな観点からの写真に感動しつつ、勉強させていただいています。
上記の写真は、京都東福寺の雪景色
京都でも南部に位置するために、なかなか見られない風景でした。
今後も、母の介護やコロナの影響もあり、なかなか思うようには撮影出来ませんが、出来るだけ頑張るつもりです。
メンバーの方々には、感謝の一言につきます、介護で会場には赴けませんが、なんとか少しでも助けになれればと考えています。

来年こそは、コロナも終息して写真展が開ける事を切に願っております。

京都からpradoでした。



-----------------------------------------------------------------------------

上部スクエア画像、左上担当のたーやです。
夕陽が駿河湾に落ちていく。
眺めているとカモメのシルエットが!
ここは戸田港。
幾度か訪れたとてもいい雰囲気の港です。
私は東伊豆より西伊豆に行くことが多かったもので
懐かしい気持ちにさせてくれる1枚です。

会ったことも、話したことも無い
たった一人のブロガーからの写真展開催のお願い。
最初はびっくりでどうしようかと悩みましたが、
「大丈夫、なんとかなるよ。」の一言で
印彩都の前身の写真展に参加を決めました。
その人が雲母舟さんでした。
そんなバタバタの始まりでしたが、写真展は成功!!
そして今も続く印彩都の仲間たちとの繋がりは、
すべてこの方、雲母舟さんの人柄ですね。
凄い人だ。。。。10年も続いたのは雲母舟さんが居たから、、、かな(笑)
そんな雲母舟さん、「なぜ私に頼んだの?」って聞いたら
「たーやさんなら絶対にやってくれると思ったから」
面白い人だ(笑)
居心地のいいこの空間に居させてくれて、ありがとうございます。
10年目の感謝を伝えます!

来年はここにお越しの皆さんに是非、
うちのリーダー雲母舟さんと会っていただき、
印彩都の魅力を直接感じていただくことが出来ればいいなあと願っております。

以上「たーや」でした。
令和3年5月12日

-----------------------------------------------------------------------------



印彩都オンライン写真展2021 十年十彩 ~じゅうねんといろ~
会期:2021年5月1日(土)~5月15日(土)
場所:https://insight13.exblog.jp/
料金:無料

私たちは東日本大震災を忘れない。

by insight2013 | 2021-05-12 00:01 | 印彩都