2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
サラウンドヘッドホンって言う物があるが、 ヘッドホンで聞くソースは自分はサラウンド音源では無い事が殆ど サラウンドヘッドホンってヘッドホンは付属の物を使わねばならず、好みのヘッドホンを使用できないヘッドホンの頭内定位を解除する為には スピーカ…
関数電卓は1つ有ると何かと便利です。 昨今はスマホがあるので、その上で関数電卓を買うならと言う事で書いてみます。必ずしも新品である必要性は低い。 電卓なので、ある意味枯れた商品です。 機能は劣りますが自宅でも30年近く前に工業高校入学時に買った…
スマートホンの無線LANが使えなくなった時の原因切り分け方法Android版wifiがONになるか→ならない 設定→wifi→詳細設定の下の方のMACアドレスの欄 設定→端末情報→端末の状態のwifi macアドレスの欄 のMACアドレスが空欄だと 無線LANチップがOSから認識されて…
MDR-DS3000って言うワイヤレスサラウンドヘッドホンがあって 頭内定位が改善されるのは良いが、 赤外線アナログ伝送でノイズが多いのと専用のワイヤレスヘッドホンしか使えない事が不満だった。アナログ伝送だし、何処かのタイミングで内部でアナログ音声の…
SEAGATEのSSDの箱を手にする機会がありました。 捨てる為に箱を潰そうとしたらなんと、箱の裏側によく見掛ける5cm角位の防犯タグが貼ってありました。 箱の裏側だけに、糊も弱く、簡単に剥がせました。 SSDが嵌まっているプラトレイにも、それっぽい物が貼っ…