チバアヒル(令和の馬笑)さんの日記 | ウェビック
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1717935452178M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

チバアヒル(令和の馬笑)さん

ステータス

日記投稿件数
1107件
インプレ投稿件数
35件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
100人

チバアヒル(令和の馬笑)さんの近況

loader.gif

車検の受験期間延長とその過渡期に注意しましょう...d(^^) 2025年2月16日

車検を業者委託している人は気にする必要はありませんが、ユーザー車検をやっている人は令和7年4月1日から従来の「期限の1ヶ月前から受験」できたのが「期限の2ヶ月前から受験」できると制度変更になるので注意...続きを読む
  • いいね (11)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
こんにちは!

改悪ばかりのお国の制度ですが、たまには良くなる事もあるんですね…

2月に軽バンの車検に20万掛かって、来月はカミさんの軽の車検。そのまた次の月には、キャンピングカーの車検。。。
まさに家計は火の車です( ̄▽ ̄;)

せめてバイクは、車検の無いものを!という事で、今我が家にあるバイクは125ccのみですw
たかぴーさん
3月車検ありなので情報助かりました~😊
伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん
私は車検のあるバイクは最近乗ってないので良く分かりませんが友人委はユーザー車検で受けてるので声掛けして見ますか
三重では2箇所あるんですが?、最近の働き改革問題では仕方ないことなのかなぁ~!

三浦半島のマイルストーンさがし...午後の部(^.^) 2025年2月15日

三崎市内で美味しいお昼ご飯を食べて、マイルストーン探しを続けます。 そういえば、三崎を代表する場所と言えば「城ヶ島」で、この城ヶ島大橋は歩行者やチャリも渡れるので、城ヶ島にもマイルストーンがあっても良...続きを読む
  • いいね (13)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

TOMTOMさん
そう言えば、三崎海岸の桜は、見ました???。
おっぺけさん
一通り巡れましたね!

最近、都内越えてからの先には行ってないなぁ。
富士山も冠雪してるうちにマジかで見てみたいものです♪
たかぴーさん
ん?途中からチーバくんが😁😁
平日だと8箇所全て回ることができるんですね~😊

それにしても逗子マリーナは以前魚釣りに何度か訪れた記憶が😅

源頼朝は本当に恐ろしい人ですね~😅

三浦半島のマイルストーンさがし...午前の部(^ε^) 2025年2月14日

とある旅行情報によると、三浦半島にチャリダー向けのマイルストーンが8基設置されているという。 なんでも、三浦半島観光連絡協議会なる団体が、三浦半島を走るサイクリストたちのために、一定区間ごとにご当地推...続きを読む
  • いいね (15)
  • コメント ()

コメント(全22件) 全てのコメントを見る

きたきつねさん
マイルストーンというものが分らなかったのですが、昔でいう一里塚のようなモノでしょうか。
チバアヒルさんのウェア、ワークマンイージスシリーズの新作カラーでは。俺も同じモノを現在使っています。バイク向けのタイプでは無いようで(アウトドア向け?)生地が柔らかめですが、その分軽くて着心地がいいので、今日もその格好で雪山トレッキングを楽しんできました。
おっぺけさん
三浦半島は渋滞のイメージしかありませんが、、
平日だと比較的すいているのでしょうか??

行ってみたい所ではありますが、どーも混むイメージが・・
たかぴーさん
なかなか面白い企画ですね~😊
チャリダー向けのマイルストーンをツーリングで巡り、お昼はご当地グルメ😊
なんとも暖かな日差しで羨ましいです😊

BOSOドライブ・デート...(^^)♪ 2025年1月31日

いつもは仕事なら何やらで忙しい家内が、千葉市内まで買い物に付き合ってほしいということなので、私がドライバーでお出かけしました。 買い物や用足しは10時過ぎに早々と終ったので、久しぶりに房総半島をドライ...続きを読む
  • いいね (18)
  • コメント ()

コメント(全22件) 全てのコメントを見る

きたきつねさん
コンばんわ。早くもいろいろな花便り、楽しませて頂きました。まるで香りまで伝わってきそうです。
こちら新潟は、先週までは平年より雪が少なく、新潟市周辺ではバイクでバイパスを走っている人を何台も見かけるほど。
今週は急に冬将軍が大暴れ、街全体が雪に埋れている状態です。穏やかな春が待ち遠しい。
おっぺけさん
アジフライ、
やっぱり美味そう!!

今年の今時期はバイクメンテで手一杯で、
中々出掛けられてないです、、
さすらいのライダーさん
こんばんは!

南房総はすっかり春爛漫ですね〜╰(*´︶`*)╯♡
北海道は、まだまだ春遠く今が寒さと雪のピークです(ー ー;) 道東の町では、1シーズンに降る雪よりも遥かに多い雪がたった一晩で降り積もり、数日間に渡り都市機能が麻痺して居ますorz
札幌圏でも、一月末迄は今まで経験したことがない少雪でしたが、3日間に渡る豪雪で一気に平年並みの積雪量となってしまいました( ̄▽ ̄;)

できることなら今直ぐ南房総に移り住みたいです…

『胡蝶の夢』🦋と無名の偉人☆関寛斎...✧(✪д✪)✧ 2025年1月28日

司馬遼太郎の「胡蝶の夢」は、市井の町医者から見た幕末の様子を当時の身分制度の壁、新しい時代の胎動などが描かれていますが、登場する人物は、坂本龍馬や土方歳三のような有名人でもないので、司馬遼太郎の小説と...続きを読む
  • いいね (12)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
おはようございます!

近年は、ドラマやアニメの舞台となった地を巡る旅が世界的ブーム(?)となっていて、凄まじいオーバーツーリズムが大問題となって居ますね…
私には全く興味の無い世界ですが、偉人達の足跡を巡る旅は、とても興味が有ります(以前チバアヒルさんが挙げていらっしゃった「奥の細道」は、私の定年後のお楽しみとなっています)。

現在のようなゲノム解析や新薬の開発等が未発達だった頃の医学って、自らの身を危険に晒す事も多く、命懸けだったと思います(野口英世のように研究に没頭するあまり命を落とした人も数知れず)。本当に頭が下がります。
ゴリフさん
千円札が伝染病系偉人の枠になったので、関寛斎もそのうち大逆転ありそうですね
ここまでやった偉人の最期がああなってしまったのは残念ですが・・・
おっぺけさん
当時の年齢で70歳越えで現役とはかなりのスーパーマンですね。
やっぱりモチベーションが高いと、歳とかはあまり関係ないいですかね。

私も、モチベーション高め、ポジティブシンキングで行きたいと思います!

司馬遼太郎と『胡蝶の夢』🦋...cl⌒l⌒b'ω'*) 2025年1月26日

小説家「司馬遼太郎」の名を知らない人は少ないと思いますが、近代史歴史文学で「坂本龍馬」「土方歳三」「斎藤道三」などを知らしめた人でもあります。実は、司馬遼太郎が『龍馬がいく』『燃えよ剣』『国盗り物語』...続きを読む
  • いいね (10)
  • コメント ()

コメント(全18件) 全てのコメントを見る

おっぺけさん
坂本龍馬さん、
幕末から有名人だと思ってましたが、
そうでもなかったんですね。

歴史小説も読む始めると楽しいですね。
最近はあまり読書をしなくなってしまいましたが、、
ゴリフさん
私のときは担任の都合なのかわかりませんが、1年で近現代史をやって、3年でなぜか石器時代から始まる変な授業でした。
ただ要綱を消化するのが目的で、こんな覚え方では受験にすら役に立たないので結局みんな予備校で勉強する始末です。
matsuさん
石器時代から始まる日本史は,違和感を感じていましたが,それは正しかったのですね。私にとっては,いずれにしても馬耳東風でしたけど。(^0^;)

鉄カブ君のクラッチ調整...簡単にして快適♪(^.^) 2025年1月18日

今回は、HA02角目鉄カブ君のクラッチ調整を行いました。 この鉄カブ君は私の手元に来て3年目、1997年式の走行4000kmの極上物を手に入れて、「奥のカブ道めぐり」で超ロングツーリングしたり、日常の...続きを読む
  • いいね (13)
  • コメント ()

コメント(全20件) 全てのコメントを見る

ゴリフさん
この出ベソってそんな意味があったんですか👀
うちのは腐食しすぎてて、回したらバラバラになりそうです
おっぺけさん
世界のカブ、
奥が深いですね。
この調整機能、初耳です。
さすらいのライダーさん
おはようございます!

自動遠心クラッチの調整は実に簡単で、要領さえ分かればマメに弄りたくなりますw
3速カブやメイトに乗って居た時は、限界まで引っ張ってからギアチェンジしていた(シフトダウン時も物凄いショック)ので変速ショックが大きくて、さぞクラッチにも悪いだろう…と思ってマメに調査しておりましたが、なにぶん古いバイクなので、今考えるときっとハブダンパーがヘタっていたのだろうと思われます(@ ̄ρ ̄@)

千葉の激レア探し...キョロ(・д・ ≡ ・д・)キョロ 2025年1月15日

全国をツーリングをしていると、「馬頭観音」と書かれた案内表示や路傍の石碑・石仏を見かけることはありますが、そのほとんどは文字で石碑に「馬頭観音」書かれているか、風化して何の仏様が彫られているのかわから...続きを読む
  • いいね (19)
  • コメント ()

コメント(全29件) 全てのコメントを見る

さすらいのライダーさん
おはようございます。

馬頭観音。北海道でもあちこちに像があります。一次産業が多い北海道ですから、農耕馬達の慰霊碑かと思っていましたが、そんな意味があったとは。いつものことながら、勉強になります。
野菜たっぷりのタンメン!(((o(*゚▽゚*)o)))これは美味しそうです!!「お前に喰わせるタンメンは無ぇ」なんてセリフの漫才師が居ましたが、人にも食べさせたくなる美味さなんですねぇw
北海道では、私の大好きなリンガーハットが殆ど撤退してしまって、野菜たっぷり麺が食べられなくなって久しいですが、こんなお店が出来てくれるといいな。
きたきつねさん
コンばんわ。年越し家族旅行で長野県内に多くの道祖神を見かけましたが、馬頭観音は見ていませんでした。地域性があるんでしょうか。
馬に乗った馬頭観音、これは珍しいです。むしろ乗馬観音といった風情。
もしお馬さんに煩悩を食べられたら、俺の場合骨も残らないでしょう。もう全身が煩悩でできているきたきつねです。
MugenRSさん
令和の元号の元になったことで、有名になった太宰府の観世音寺に大きな馬頭観音があったと思います。騎乗はしてませんが(笑)

信号機カラーde新春ツーリング...(^^)♪ 2025年1月12日

1月11日(土)に、おっぺけさん、ゴリフさんと霞ヶ浦方面に新春ツーリングしてきました。(^^) A地点 阿見町「予科練平和記念館」におっぺけさんと集合しました。ゴリフさんは後で合流する予定です。阿見町...続きを読む
  • いいね (13)
  • コメント ()

コメント(全25件) 全てのコメントを見る

たかぴーさん
うふふ、見事な信号機カラー😊

そう言えば最近は完全に青信号ですが、昔は緑😅
なんとなくですが、男性は色識別が女性に比べ鈍感らしく緑と青が区別しにくいとか😅
さすらいのライダーさん
こんにちは!

晴れ渡った青い空に、シグナルカラーのバイク╰(*´︶`*)╯
なんとも映える光景ですねw

先人達が命を賭けて守り抜いた日本。世界一平和ボケしまくっている今の全ての日本人に、平和記念館・雄翔館(予科練記念館)を、見てほしいと思いますね。
一日本人として私も必ず死ぬまでには行ってこの目で見てきたいと考えて居ます。
きたきつねさん
コンばんわ。俺がバイクに乗り始めた40年ほど前って、多くのバイクがワークスカラー色で揃っており、白、黄、赤、青のマシンが多かった記憶があります。また再びワークス色の人気が出てきているんでしょうか。
ウチも赤と黄があります。あとは青だけ?

電気⚡は目に見えないから快適に...(^^)♪ 2025年1月09日

先日の新年初ツーリングでインカムで音楽を聴きながら気持ちよく走っていたのですが、ときどき「ザリザリ」「シャーシャー」「ボソボソ」と不快な雑音が聞こえてきました。 青歯インカムやアマチュア無線でよくある...続きを読む
  • いいね (15)
  • コメント ()

コメント(全25件) 全てのコメントを見る

GFさん
鉛筆でゴシゴシ(笑)
ゴリフさん
業者が設置した会議室のカメラが接触悪いのかちょいちょい消えて困りはてているのですが、
もしかしてこれで直ったり・・・
さすらいのライダーさん
こんにちは!

こんなに良いケミカルが有るんですね!!亡き父から譲り受けたフルサイズのオーディオシステムですが、ボリュームを触ると「ガリっ!」とか「ジョリっ!!」とか言う大音量を発するようになって、タダ同然で売り払ったのですが、市場ではトンデモナイ値段で売って居て「売るんじゃなかった…」と、大後悔した事がありました(・_・;

タッチペンの入れ物に入っている製品なのでしょうね。タッチペンなら、片手で容器を持ちながらもう片方の手で塗布するので、このようなデザインになったのでしょうが、接点復活剤となると、むしろこのような持ち方をする事は稀でしょうから、倒れないような容器にデザイン変更してほしいものですね(^^;)