6か月以内にアップした写真
今までのカバー写真
ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整

0000066access
普通にケイさんでさん
ブーツを替えて出てきた問題をチェックしに、ホームコース雲母峰林道を走ってきました。
まずブーツのスネの部分の当たりが強いのはプロテクターを着けた上からブーツ履けば問題無しです。
シフトレバーがブーツに引っかかる問題はスプラインを1つ上にずらしてみました。引っかかりは無くなりましたが、シフトアップの時に力が入らずにニュートラルに入る事3回。
林道走ってる時にギアがすっぽ抜けるのって、地味ーに怖いんですよね。
調べるとZETAから細かく調整できるシフトレバーが出てる。
よしよしと品番を調べたら既に廃盤。
ヤフオク見てもノーマルすら出品無いし。
仕方ないのでメガネレンチを掛けて力技!
これで様子見します。
ところで本日、59歳になりました。
還暦にリーチです。ガレた林道がだんだんしんどくなってきました。汗
コメント(全11件)
偶然私もDTのシフトレバーのことを調べていました。
ここ1ヶ月ほどは林道三昧だったので、今日は洗車ついでに各部を点検していたらあちこちにとガタが出ていて、その1つがシフトレバー(チェンジペダル?)でした。
可倒部のピンやバネが摩耗してガタが大きくなっているのと、根元のスプラインの溝も摩耗しているのかいくら締めこんでもかなりガタがあります。どうせ純正部品は廃版か、あっても高いんだろうな、と思いつつヤマハさんのパーツカタログを見ようとしても「ただいま大変混みあっております」とばかり表示されて全然つながりません。
痺れを切らして中古や社外品を見て回ると意外にたくさんヒットしますが、一番多く出回っている安い中華パーツはナマクラのアルミ製らしく、「一撃でスプラインの溝がナメてなくなってしまった」みたいなレビューがあるのでパス。幸いDTの場合ZETA製がまだ入手可能なようですが、こちらもアルミなので耐久性や曲がった時に遠慮なく修復可能なことを考えるとやっぱり純正のスチール製が無難なのかな?
しかし、中古は肝心のガタの状態が分からないので手を出しにくく、今度知り合いのバイク屋さんに中古が転がっていないか聞きに行ってみようと思っています。
そのほか、キックを折り畳む部分の可動部も摩耗してユルユルになっており、最近は走っていると振動で開いてしまうことがあるのでワッシャーでも噛ませて少しでもガタを減らして開きにくくしようと試してみましたが、手持ちのワッシャーでは分厚過ぎてEリングがはまらなくなってしまいます。こちらはホームセンターかモノタロウでウェーブワッシャーを探してみようと思います。
消耗品じゃないところがあちこち消耗してしまうくらい古くなると何かと大変ですよね(笑)。
どしどしお祝いのメッセージが届きそうですね~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡👍
私もあともう少しで還暦でございます。(笑)元気でいられている事に日々、感謝して生きております。再度(笑)”
最近よく思う(考える)ようになりました。残りの時間を何に充てよう?とか。
私は一足お先に今年還暦ですw
会社に行かなくなったら急激に体力が落ち始め、
あとどのくらい大型バイクに乗れるのかと不安が・・・(^^;
古いバイクを維持するのは大変ですね。
その点モトグッチは
ディーラーが言うには初代V7から私のIII型まであまり変わって無くて
結構共通パーツがあるらしく
メーカーは開発コストをケチったのでしょうが
長期間維持するには好都合だったりします(笑)
お誕生日おめでとうございます♪───O(≧∇≦)O────♪
私も「四捨五入」で還暦(*≧∀≦*) 年々衰える一方の体力と増加する心身の不調に悩まされる日々ですが、ようやく見え始めた「第二の人生」を夢見て何とか自分を鼓舞させながら毎日を送っているところです ←定年を5年も延長されましたが「見えたゴールを勝手に遠ざけやがって!」60でキッチリ仕事辞めます!!
私の場合、体格的にシフトレバーは標準より1ノッチ下げているところですが、仰る通り1ノッチって、かなりの差が出るんですよねぇ(・・;) オフ車の場合は、結構下部に飛び出てしまうため、ヒット率が高くなるのが大きな不安要素となっておりますorz
「無段階に調整できるパーツが有れば良いのに」と、いつも感じて居ました。
僅かな調整であれば「無理矢理曲げる必殺技」が使えますね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
還暦も近いのですね。
なのにガレ場や林道でガンガン走れるのは素晴らしいと思います。
私は還暦まではまだ5年程ありますが、
何をするにもヒイヒイ言っております(ノ∀`)
定年は65歳までなのですがそれまで持つかどうか分かりませんw
走行中にギア抜けするのはビビりますよね。
ウチのではKawasaki車に多く見られる現象です。(ノ∀`)