「普段スルーしてる神社仏閣巡り」 | ウェビックコミュニティ

0000052access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1716679551642M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

普通にケイさんでさん

ステータス

日記投稿件数
527件
インプレ投稿件数
23件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
15人

普段スルーしてる神社仏閣巡り


滋賀県の君ヶ畑にしょっちゅうツーリングするんですが、木地師発祥の地ってのは知っていましたが、寂れた限界集落で毎回通過していたんですが、あるyoutubeで紹介しているのを見て改めて見に行きたくなりました。

日曜日は、夜雨予報でキャンプは止めて日帰りで走りに行ったのですが、月曜日起きて雨戸を開けるとめっちゃ晴れてるやん!?雨降った形跡もないし。

これは今日も行くしかない?

昨日は乗りっぱなしだったので乗る前に軽くマシンチェックすると、チェーンスライダーがちぎれてる。

まだ替えてそれほど走ってないんだけど。

純正は生産中止なんで仕方なく中華を再度発注。質が悪くても無いと困るから感謝しないとですかね。

そんな事でM子さんはお留守番。

嫁さんもたまたま休みなんで誘って車で連れ立って行く事に。

車で約1時間現地到着。

ざっくり言うと、天皇を継ぐはずの長男が政治的ないざこざで4男が継ぎ、自分は暗殺される危険を感じ、この地に逃げて隠れ住みました。

この地で木の皿やお椀を作る技術を広めて木地師を全国展開、その本拠地がこの君ヶ畑という所です。

国歌の「君が代」もこの長男さんを思っての歌がベースらしいです。

境内に寄贈されたさざれ石もあります。

この話は諸説ある話の一つです。

ここまで来たので次はかなり有名な「永源寺」ここも前を素通りしてばかりなので、紅葉の名所でもあるので行ってみます。

道中も少し紅葉が始まってましたが、後2週間後位が見頃かな?

まだ緑が勝っていました。

永源寺は駐車場で500円、入場料500円、更に中に入って雲龍図を見るのに500円、お線香をあげるのに100円、その他御守りやお土産屋、等々と

結構お金掛かるなぁと思いましたが、それもそのはず、山ひとつ広大な土地全体がお寺で、立派な山門や本堂でした。これを維持していくにはかなりのお金掛かるでしょうね。

その中でもちょっと笑ったのがコレ!

仏像ガチャ!1回500円!

誰がガチャるねん?と思ったけど、結構空カプセルが横のカプセル入れに貯まってました。笑

ゆっくり見て回ってお腹空いたんで帰り道の道の駅の「うおまつ」まで持たず、途中のふるさと食堂みたいな所に入りました。

やたらと岩魚の塩焼きを推してくるのでそれを注文。

うん。おすすめだけあって美味しゅうございました。

そんな事で昨日はバイクはお休みでまったりドライブでした。

本当はこれをツーリングでやりたいんですけどね。

走り出したら止まらないぜ!的なツーリングに結局なってしまうんですよねぇ。汗

 

  • 都道府県:
  • 滋賀県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全8件)

toshiさん
純正廃盤ならたとえ中華でも出てくれるのはありがたいですね。d(>_・ )

神社仏閣を廻り、ご利益があるのではないでしょうか?( ^ω^)
正直仏像ガチャコンプするまでやりたいですw
  • (1)
  • 返信
そうですね。地味なパーツですが、無いとスイングアーム削れてしまうので付けない訳にはいかないし。しかし、接着不良で剥がれ落ちるなんて、さすが中華。
有名な永源寺よりも、人っ子ひとりこない金龍寺の方がなんか霊的なパワーが出てる感じでした。
仏像ガチャはやはり色がついている阿修羅がレアの当たりなんですかね?
  • (0)
  • 返信
鳥居から鳥居の上にある額も年季が入っていて、長い月日が経ってそうですね。

限界集落って、すごく興味深いですが、自分が住んだら即座に生きて行けなくなりそうで、昔の方は色々偉いな〜💦😣って思います。

ガチャが都会価格?😁🌟

逃げて寺を建てて籠もる...。その手があったか。今時に生きるのが大変になって追い詰められた方は、古い建物か何かで寺を構えて、ガチャで儲ければ。🤗♥️
  • (0)
  • 返信
神社の境内に樹齢千年超えの杉の木がありますので相当古いです。
今は限界集落でも、昭和の45年頃に木材の価格が下落するまでは栄えていた村だそうです。
夕張炭鉱みたいなもんですかね?
ガチャだけで食べてはいけないでしょう。笑笑
ガチャ300円って書いてあるのに1回500円!?
と思ったらおみくじ付きでした。笑
  • (1)
  • 返信
おはようございます!

地元の名所って「いつでも行ける」と言う安心感から、かえって行く機会が無かったりしますね。 寒くなって来て、ロングツーリングが厳しくなって来た今こそ、訪れる最高のチャンスかも知れませんw

日本の「建国」に関する史跡(((o(*゚▽゚*)o)))
私もいつか、訪れてみたいです!!
「仏像ガチャ」も気になって仕方ありませんw
  • (0)
  • 返信
オフロードブーツを履くと、バイクを降りて歩き回るのが面倒くさくて神社の階段とかスルーしてしまいます。今まで、ただ林道に行くための途中の村としか思ってなかったけど、とても重要な場所だったと知る事が出来ました。
え?仏像ガチャそんなに惹かれます?
1回位やれば良かったかな?笑
  • (1)
  • 返信
decopeiさん
わかります、わかりましすとも!
バイクだと止まっている時間が勿体なくてずっと走っていたくなるんですよね。わかっちゃいるけどやめられない、って感じです。ドクタースランプに出ていた「オートバイこぞう」みたいに⚪︎んでしまうほどのことはありませんけど(笑)。
なので、私の場合は「今日はここでこんなことをするぞ!」と心に決めて出かけるようにしています。でないとやっぱり走りっぱなしで、ロクに観光もグルメもしないのが当たり前になっています。
  • (0)
  • 返信
「史跡などの目的地を決める」そうなんですよね。自分はいつも○○林道に行こう!
だから道しか走らなくなるんですよね。
行った先の思い出も林道の行き止まりの風景しか思い出せないし。笑笑
  • (1)
  • 返信