![1390571397534M.jpg](https://img.webike-cdn.net/photo/profile/34/1390571397534M.jpg)
0000078access
きたきつねさん
ぬぎゅ、ふみゅ、はみゃ。。。ふいふいーーー。。。。
どーろが急にとんでもない登り坂になったぁぁぁ!これ、ヤバいっしょ。しんぞー、どーにかなっちゃいそうなんですけど。
チャリとめてお茶飲むと、汗がぶわーーって出てくる。しんどーーー。。
やだあ、あたしの横をアシストチャリがスイスイ登ってくるぅ。アレ借りられなかった時点で敗北かくてーじゃないの!まずったわー。リサーチって、大事ね。
でも、なんとかてっぺんまでやってきたわ。さいごはチャリ押しながらだったけど。
てっぺんにあずまやがあって、そこで一休み。海風がさわやかーー。ここから見える出っ張りが、粟島のさきっちょ(北端)っぽいわね。
こっから先は道が崩れてて行けないってさ。しかたなす。こっから引き返し。
コメント(全20件)
信号の練習ですか。小笠原も信号は昔1個しかなかったなぁ。
きつ姉さんお元気そうですね☺️ご挨拶したいのですが、いかんせんバイクが…とりあえず頑張って部品とりつけます!
粟島って初めて知りました。佐渡島の隣に浮かんでたんですね~。そういう所にお弁当持って行きたいです。💛
ZZRだと島の方に邪魔ですね・・・。
関東の人間は島影を佐渡島と勘違いする人が多いんですよね。(笑)
離島、、、逝ってみたいなぁ
多分もう死ぬまで無理www
笹川流れから見た記憶があります。
地元の人いわく、島民のみがバイクの行き来できるそうですよ。
なんだか特権みたいで羨ましかったです。
さて、アシストなし自転車旅のお陰で記憶に残るいい旅夢気分ですね。最後の階段だんだんキツくなるタイプですね。今の私には無理なタイプ追い込み型階段ですよね。
リタイアは、正しい判断です。
では、また
ヒント行くわねーー。海の、おっきなやつ。なの。あたしけっこースキかな。
おいしーし。
きつ姉様。今回は趣向を変えて、チャリツーと来ましたねw
フェリーでの旅も、旅情深くて、これまた新鮮味を感じますね♪( ´▽`)
小さな離島では、バイクで渡るとあっという間に一周してしまいますし、何よりフェリーにバイクを乗せると、運賃が高くてたまりませんσ(^_^;)
私は奥尻島しか離島経験は有りませんが、いつの日か、天売島、焼尻島、利尻島、礼文島などの北海道の離島をコンプリートしたいものだとの野望な燃えております(=^x^=)
きたきつねさんの日記を拝見し、死ぬまでには「佐渡」にも行ってみたいところですが、これは定年後のお楽しみとなりそうですw
離島と聞くと「小さな島では自転車で楽勝!」と、思いがちですが、礼文島ではかなりのアップダウンが有るそうですし、今回のきつ姉様も大変な有酸素運動を強いられたようですから、最低でも「電動アシスト付き」を選択した方が良さそうですね(*≧∀≦*)
船のプロペラのようなオプジェ? 鯨の椎体の模型でしょうか??
粟島、ですか。日本海側にも離島ってあるんですね。。
あ、キツ姐さん、ご苦労様です!m(_ _)m
如何にも離島、という眺め。良いですねー。ぜんぜん人いなさそうな風情で、絶海の孤島な感じです
こんな島で1週間くらいボーッと出来たら、、、
姐さんは完全人力チャリで奮闘されてエライっす。坂町ばっかじゃないすか。サスガー
港までの道にワラワラいたトトロ風の連中は、コキアですかね?
なんか微妙に色が変わって来る感じとか
早速続きを読ませていただきますm(_ _)m