
0000059access
FORESTさん
術後2ヶ月で病院のリハビリは卒業し、さらに1ヶ月後の通院で状態確認。
足から頭まで各所にセンサー付けて歩行動作のCG(ゲームみたい)確認。
おかげさまで平均的な回復より半年程度は早いそうで通院も卒業。
以降は3ヶ月・6か月・1年点検(車みたいですが)で結構と術後通院も卒業。
気後れしていましたが、これを機に林道にも再デビュー。
左大腿骨頭も壊死しているので、以前みたいな走り方はできませんが、林道保田見線・山中線・豊岡線・鹿野山線とのんびり巡ってきました。
やっぱり「バイクってよいなあ」としみじみ思い日記にしてみたのでした。
でも、KLX125monster.verはこれでお別れです。
四国旅で思ったこの相棒、やっぱり振動が厳しくて…。
実は先日、XTZ125Eを決めてしまい、そろそろ納車連絡待ちなのです。
多分次回は新着日記…。
もちろん、嫁さんには言ってない(言えない)けど…。
コメント(全6件)
入院生活、私も昨年に通算11日を経験しましたが、苦しい程に苦痛でした。( o´ェ`o)
序でにコロナだから、外にも何処にも出入り出来なくて。
手術に各種治療に療養生活に色々忙しく心を砕く事が重なったようですね。
本能のままに好きな事をするの一番、治癒に早道かと。
v(o´ з`o)♪
リハビリを頑張ってバイク復帰されたようで、驚異的な回復ですね!!
バイクのためなら!(^o^;)
買い換え、奥様に言ってない? 大丈夫ですかぁ~~~~?
( ・д・)
コロナですか、11日も入院とは症状が重たかったのですね。
お大事にしてください。
嫁さんね…。
私、これまでいつも事後報告なのでした。
コロナは今だ一度も感染なしで、ワクチンも全く未接種で過ごしています。^^
骨折でしたか。もしかしてバイクで?
私は呼吸器系の疾患はハイリスクなので、コロナワクチンは4回接種しました。
在宅では仕事にならない職種で、周りの感染が続く中、なんとか無事で現在に至ってます。
昨年の秋に、東北自動車道で東京へ帰って来る途中に14Rで吹っ飛んで、一応、救急車で病院に搬送されて一泊して、翌日に新幹線で一旦帰宅しました。
バイクは現在、メカニックをしているウェビ友さんのご厚意で預かって貰って修理に出しています。
やれやれ・・・。でも左手首の骨折だけで済んだので有難いと思っています。
後から考えると、疲労が溜まっていたのもありますが、高速に乗る前にステーキを食べたのですが、そのステーキを焼いている時に、アルコールの入ったワイン?を振りかけていたので、それが大きな犯因じゃないかと。
運転し始めて、一揆にアルコールで緩んでしまって気を失ったようです。怖い。。。。。
記憶がないんです。(-_-;)
免許は減点もなく、お咎めもなしで、物損で修理代を払っただけで済みましたが、自分の修理の方が凄い金額でした。(笑)