HUSQVARNA TE150「TE150i:冬季閉鎖前の剣山スーパー林道(徳島県那賀町)」 | ウェビックコミュニティ

0003063access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1600757261870M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

ハリーさん

ステータス

日記投稿件数
424件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
27台
ウェビ友
8人

TE150i:冬季閉鎖前の剣山スーパー林道(徳島県那賀町)

車種名
HUSQVARNA TE150
Myバイク
TE150
走行距離
101km

冬が来る前にもう一度あの道へ♪ そんな歌が昔あったような気がする。
というわけで12月から冬季閉鎖になってしまう前に剣山スーパー林道へ出かけてきた。

ウェビ友のdecopeiさんとナカさんも香川県からやってきた。今回のスタート地点は川成峠だ。

高の瀬峡までの片道49kmダートを往復するルートを3台の2ストマシンで走る。朝から青空良し。

ハイペースで駆け抜けてあっという間に奥槍戸山の家に到着して休憩した。
熱い走りと気温上昇でインナーのウィンドブレーカーを脱ぐ必要あり。ダート走行計27km。

復旧したばかりの高の瀬峡ルートも快走して折り返し地点まで来た。ダート走行計49km。
ガス欠は文化だ。余裕のピースサインをいただいた。
これでもかと延々と続くチョイガレダートが走る者をオフローダーズハイにさせる。すれ違うオフローダーも多かったな。

私のリクエストで川成峠を通り越して徳島のヘソまでやってきた。ダート走行計104km。

私は5回目の剣山スーパー林道で初めて晴れの徳島のヘソだ。皆のように青空をバックに愛車写真を撮ることが念願だった。はるか東の稜線の向こうに徳島市街地が見えた。

標高1500メートルの徳島のヘソ付近にも鉄塔の連なりがあった。あの足元にはシングルトラック鉄塔作業道が続いているはずだ。探索してみたいという想いをぐっとこらえて川成峠へUターンした。

2年前に701Enduroで剣山スーパー林道に来た時は運転ミスのせいで途中リタイヤして仲間にも迷惑をかけた。今回はそのリベンジでもあった。ハスクの仇をハスクでとることができて満足だ。ダート走行計110kmで林道を後にする。川成峠からR439へと舗装路を下っていった。

decopeiさんとナカさんは愛車DT200WRをとても可愛がっていた。元オーナーの私としては少しばかりうらやましく感じた。私もTE150iに長く乗り続けていきたいものだ。体力と気力の続く限り。

 

2人と別れた後はそんなことを考えながら脇町ICから徳島自動車道に乗って西日に向かってトランポを走らせた。

コメント(全14件)

ブリ太郎さん
いいなー
一度は行ってみたいスーパー林道。
時間作れず、死ぬまで無理と思われ(涙
  • (0)
  • 返信
ハリーさん
ブリ太郎さん
なんとか仕事の段取りをつけていつの日か走ってみてください。
剣山スーパー林道の長さ、高さ、絶妙の荒れ具合を味わってほしいです。
仙台空港から神戸空港へ飛んで陸路移動後にオフ車を現地調達するのが最も短期間でいけるでしょう。
私のセローをお貸ししてもいいですよ。保険入ってます。トランポで2台、持っていきます。
  • (1)
  • 返信
Webike日記でダート好きの代表格の御三方が集合しての走行、羨ましいです5月に行った時は全線走れなかったので、チャンスがあればリベンジしたい林道です。
  • (0)
  • 返信
ハリーさん
普通にケイさんでさん
現時点でも徳島のへそとファガスの森の間には崩落個所があるらしいですが
オフ車なら通行可能という情報があります。今回は最も美味しいエリアを往復しました。
やはり走り応えありました。林道オフローダーの聖地の名に恥じぬボリュームで私はヘロヘロになりました。
ぜひまたお越しください。四国出身者(愛媛ですが)としてうれしく思います。
  • (1)
  • 返信
ぷっちゃまんさん
今に始まった事ではないですが
毎週毎週、東へ西へオフロード三昧でヘロヘロに....
いやいや、なかなかの体力です。
ダート100kmはそこへ行かないとあじわう事が出来ないでしょうね!
2スト3台でかっ飛ばしてテンションあがるでしょう。

何となく外車はパワーはスゴイがよく壊れるし直りにくい!
しかも部品が高いなどなどでドナドナになるような気がします。
ただカッコイイんですよハスクは(^O^)/
  • (1)
  • 返信
ハリーさん
ぷっちゃまんさん
ふだんは人気のないシングルトラックの奥深くで探索&整備ばかりしているので
今回はいつもと違う疲れ具合でした。回すところは回したのでTEも満足でしょう。
剣山スーパー林道じゃないと味わえないものはあると思います。いつの日かどうぞ。車でも行けます。

2年前の701のトラブルは実は運転ミスなので本文を書き替えました。誤解を与えないように。
昔の外車イメージをお持ちのようですね。
現代のハスクの中身はほぼKTMです。世界一のダートバイクメーカーの信頼性は高いです。
部品は値段よりも納期の方が気になる時があります。その傾向はKTMよりハスクの方が強いです。
  • (0)
  • 返信
ピロンさん
「冬が来る前にもう一度♪」紙ふうせんですか?懐かしいです。

いよっ! 2st3台揃い踏みですね。
DT200WRは現代のハスクと並べて見ても
デザイン的古さをあまり感じません。
ヤマハトレールの最高傑作だと信じています。

剣山スーパー林道は2度走っていますが何れも5月。
1度目はソロで2度目はトランポ利用のバイク2台でした。
150km程のロングダートはセローでもガス欠が心配で
ドキドキだったのを覚えています。
丁度、今の時期にも四国ツーリングした事があってその時は
積雪のため剣山は断念しました。と言うか閉鎖だったのかもしれませんね。

剣山スーパー林道にてと思われる写真を発見しましたので鑑定お願いします 1669728866779M.jpg
  • (1)
  • 返信
ハリーさん
ピロンさん
私が幼いころのヒット曲です。ハイファイセットのカバーVerを何故か覚えています。

確かにDTの流麗なシルエットは今でも古くなくてTEに負けていませんね。
特にライトカウルが好きです。今回をきっかけにまた乗りたくなりました。

ピロンさんが走った頃の剣山スーパー林道はたぶん旭丸峠以東がまだ未舗装だったでしょう。
今よりももっと長くて楽しかったでしょうね。ガス欠は昔から文化です。
現代では気候変動で雪も降らなくなったから冬季閉鎖期間は短くてもいいのではないかと。

写真は川成峠から西へ10kmほどの地点のようにも見えますけど
高知県の長沢ダム付近にもよく似たところがありますねー。う~ん、私では鑑定不能です。
バイクピットの奥さんには白青のWR250Zと一緒の写真を見せたのですけど
この写真とは別人のようですね。違う人の写真を奥さんに見せてしまったかもです。
  • (2)
  • 返信
decopeiさん
お疲れ様でした!
気持ちよかったですね~!帰宅してからは連日動画の編集で寝不足気味です(笑)。

今は復路の奥槍戸山の家から川成峠の動画を編集中ですが、カッ飛んでいくハリーさんにどんどん引き離されて行って、せっかく後ろを走ったのにコーナーの先にちっちゃく映っているところがほとんどです(笑)。
  • (0)
  • 返信
ハリーさん
decopeiさん
お疲れ様でした。がっつり走って楽しかったですね。腹一杯で満足です。

前を走るなら頑張らねばと思いました。でもdecopeiさんが抑えて走ってくれて
私がカッ飛んでいるような演出をしてくれたのでしょう。長編動画の編集もお疲れ様です。
  • (0)
  • 返信
ナカさん
お疲れ様でした。
ソロツーとは違う刺激的なツーリングでした。
終始舞い上がっていたような気がします。
100kmの林道があっという間でした。
次の機会もよろしくお願いします。
  • (0)
  • 返信
ハリーさん
ナカさん
お疲れ様でした。やっぱりソロとは違う刺激に満ちていましたね。
私もいつもと違う高揚感がありました。最後の方はヘロヘロになったのはいつも通りですけど。
オフローダーズハイになりましたね。次もこちらこそよろしくです。
  • (0)
  • 返信

ハスクバーナ TE150の価格情報

ハスクバーナ TE150

ハスクバーナ TE150

新車 11

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 107.8~139.21万円

130.83万円

諸費用

価格帯 6.38~9.93万円

8.26万円

本体価格

諸費用

本体

59.8万円

価格帯 59.8万円

諸費用

9.07万円

価格帯 9.07万円


乗り出し価格

価格帯 114.18~149.14万円

139.09万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

68.87万円

価格帯 68.87万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す