Myバイクの日記
- 2021/03/02 フォグライト取り付け PCXにフォグライトを付けてみました。懐中電灯とも ・・・
- 2021/08/30 セカンドオピニオンでの無償修理 自分のPCX125 JF81は、新車購入してから、 ・・・
- 2021/06/24 愚痴&お店探し 病院のセカンド・オピニオンは、よく聞きますが、バイ ・・・
- 2021/01/19 ディーラーにて、駆動系部品交換 クランクケース内?の部品(プーリーやベルト等)を新 ・・・
0000432access
2回目の無償修理で、やっとクラッチジャダーが解消されてましたが、距離走ると、またジャダーが出る可能性があるとの事でした。
マフラー |
|
---|---|
ブレーキパーツ |
|
ハンドルまわり |
|
フレーム |
|
外装 |
|
電装 |
|
駆動系 |
|
エンジン |
NGK:CPR8EDX-9S
|
ラジエーター |
|
オイルクーラー |
|
サスペンション |
|
ステップ |
|
ホイール |
|
足まわり |
|
オイル |
|
タイヤ |
|
純正オプション・アクセサリーパーツ |
|
購入動機・用途・比較車種 | フォルツァZ ABSオーディオパッケージから乗り換え |
---|---|
長所・満足な点 | フォルツァと同じ、キーレスが便利です。 燃費が良く、スタートも結構早い。車体が小さいので、すり抜け性も抜群。スピード控えめなら、リッター50km以上は走ります。 飛ばす人はリッター47kmくらいかな。 それでも、300km毎に給油でOK |
短所・不満な点 | シートが硬く感じて(自分としては)長く乗っているとおしりが痛くなる時がある(フォルツァから乗り換えの為)と、足つきがフォルツァより悪い。凹凸の道だと止まったときに、たまに転倒するんじゃないかと思うときがある。 真冬日の通勤時、足裏が寒くなるのでレッグガードが欲しくなるかも(早朝の走行距離30km) 新車から約2200km走行後、クラッチジャダーと思われる症状が発生! 保証内であれば、早めに購入したバイク屋で保証修理してもらいましょう。 2021年1月に、バイク屋に預けて駆動系全部交換しました。 ベルトの慣らしも兼ねるので、2000kmくらいは様子をみてくださいとの事です。 2021.2.13 追記 様子み、残り1000km、いまだにジャダーは解消されない。ちょっとジャダーが増えたような気がします…交換しない方がマシだったかも… 2021.3.30追記 様子見の2000kmを走行しましたが、いまだにジャダーします。4月に6ヶ月点検があるので、それまでに直らなければバイク屋に入院予定。 2021.4.19 追記 半年点検時にジャダーではないと言われた! 新車で納車してから2200kmまでは発進時のもたつきは無かったので負に落ちないです! 2021.8.29 追記 他のドリーム店で駆動部品一式交換して、やっとジャダーが解消されてましたが、距離走ると、またジャダーが発生する可能性があるとの事でした。 |
これから買う人へのアドバイス | もし、クラッチジャダーみたいな症状がでたら、早めに購入したバイク屋に相談しましょう。新車購入でも、たくさん走行した車両の消耗品はクレーム受け付け無いので!! |
今後のカスタムプラン |
バイクメーカー | HONDA |
---|---|
バイク車種 | PCX125 |
年式 | 2020 年式 |
排気量 | 125 cc |
購入/試乗時期 | |
走行距離 | |
燃費 | およそ 49 km/l |
バイク保有状態 | 昔乗っていたバイク |
最適な用途 | 通勤・通学 |
---|---|
こんな人にオススメ | 便利な足バイクを求めている人に |
特にここがすごい | 燃費が良すぎる |
走り |
|
---|---|
ルックス |
|
燃費 |
|
積載性 |
|
とりまわし |
|
メンテナンス性 |
|
総合評価 | 0点 |
コメント(全0件)